***** 2013年12月末からトレドミン服用中 *****



3月30日 なんか調子悪い


今日はめまいの薬が効きにくいなー
実家でベッドでごろごろしてたら
姉妹がやってきて3人で転がって
ぽそぽそ、としょうもないことをしゃべった。
ほんとに病気が進んでたら
こんな感じで毎日過ごしたんだろうか。

川原泉の世界で
「彼の母は病弱で、ほとんど寝たきりの母を
気遣ってか、彼はおしゃべりだった」
という場面が記憶の中から出てきた。

読んだ当時は結核かなんかと思ってたけど
川原ワールドだったらこっち系の可能性もあるな・・・
と再度世界観を見直してみたり。



3月28日 久々の会社。


仕事はもちろんたまってるうえ
DELLサーバーの買い替えは
3週間前に発注したにも関わらず
増税とXPサポート終了の影響で
まだ納期決まらず。
しかも一部ソフトのコンバート作業がうまく行かず。
0と1だけのくせに恨めしい、と業者さんとグチる。

機会があったので
父母にビョーキの件を言ってみた。
少なからず、ショックを受けてるみたい。
病名はさておき、
これから少しずつでいいから
理解してもらえたらいいなぁ。



3月27日 1泊2日で帰ってしまったのでー


静かな家、
知恵熱、なユオ。
軟禁。



3月26日 従姉妹の息子(6歳)も来たけどー


雨だったから家で遊ばせた。



3月25日 従姉妹たちが来たのでー


USJに行ってみた!



3月24日 メリスロン!!


さっき飲んだら頭がしゃっきりした。
この気分悪いの、めまいやったんや・・・
倒れこむほどじゃないけど、もやもやっとしてた。
ていうか
薬ってすごーい
科学ってすごーい

ていうことで
今のうちにいろいろ書いとこう。

本日幼稚園終業式、
園長と担任がいなくなるのは知ってたけど
副担任ともう1人いなくなって
つまり半分入れ替え。
涙のお別れと撮影会で時間かかったー
毎年誰かとお別れ?なのかしら。
めんどくさー

クビレディを購入しました。
なんか・・・
みんなスキあらば座ってら。



3月24日 ここ数日の


記憶がほとんどありません。
まず、19日水曜日にお腹が痛くてのたうちまわり
痛み止めをもらうも、めまいと動悸がひどく
20-21日、と屍に。

22日土曜日に内科にズルズル行くと
(しかもトレドミン飲んで50M歩くの精一杯)
トレドミンの副作用かもねーと言われて
めまい止め(セファロール)をもらって
30分もしたら起き上がれるようになった。
内科が近くにあってよかったぜ・・・
だんなちゃんの繁忙期が過ぎててよかったぜ・・・
母の会社が近くて助かったぜ・・・

本日脱皮したように朝はスッキリしてたけど
心療内科に無理言って見てもらったら
副作用かもねー
ということで
トレドミン減薬、
メリスロン追加。
もう薬の名前覚えれん。

疲れからか
めまいからか
うまく文章書けそうにないのでここまで。
起きてるだけで奇跡的、な気分。



3月18日 今日


ひさびさに身体が楽になったー
心療内科の先生、ヒーリング力あるんちゃうか

でもこの時期の雨の日は花粉症みたいに
鼻と目がかゆい。
湿気か・・・



3月17日 これ何?

と聞いたら・・・



張り切って「時計!」て答えてました。
わかってなさすぎ度が思った以上でウケた。



3月16日 市立幼稚園こども絵画展


みよりは製作だったんですけどね、
搬送の際に両面テープの粘着が
弱まり、落ちた一部が反対向いて展示。
作品自身かなり台無し、
展示の意味がまったくなかったかと・・・
個人的には作品壊されて
適当な展示されるなら選抜してほしくないなぁ
と思います・・・



3月16日 あー


夜中眠る前に真っ暗な中で
みよりが歯を自分でぐりぐり抜いた、らしい。
というわけで、
抜けたはいいけど手とか口とか血まみれ。
5歳半、計6本乳歯抜けました。
自分でまだ磨けないくせに
はえーよ。



3月15日 廃人のように過ごす


疲れてるんやろなー
ドグマチール飲んだらマシになるかもだけど
いいや、今日はだらだらしとこう。

そんな日に限って
今日は会社出てないんか、と社長から電話。

ヤツはあたしの体調に気付いてんだか
気付いてないんだかノーコメント。
ありがたや。



3月14日 あれあれー


また発作、失神。
しかも会社で。
なんでだー



3月13日 さすがにさー


飛行機もう乗れないかも、と思うと
体質改善を少し決心してみたり。
でも
今のビョーキがひと段落しないと
無理することになるな、と思ったり。

多分、私、低血圧すぎるんだと思います。
ごはん食べても100ちょっとにしかならない。
ごはん食べたら確実に身体だるくなるし。
だから食べない→さらに血圧あがらない
みたいな感じかと。
朝ごはんが一番動けなくなるねんなー
でも食べるようにしようと思います。

別件ですが
トレドミンがすごい便秘を引き起こします。
普段毎日でませんが
便秘ってほんとにしんどいんやと
初めて知りました。
ので
毎日出てなくても便秘ではなかったと確信。
こんなん抱えてたら毎日しんどいわー



3月12日 順調に歯が抜けてます


みよりは5歳半。
既に5本抜けて・・・1本ぐらぐら。
今2本ないからすごく頭悪そう。

妹はさっき
「はいはい、わかりましたよーだ」
と言ってあたしをムカつかせました。



3月11日 まだ疲れがとれない


みよりも昨日疲れが出て嘔吐。
今朝もまだ本調子ではなかった感じ。
私も倒れてらんないわーと
今日は自宅安静。

飛行機で気分が悪くなったのは3回目、
新幹線でビール飲んで全身マヒして病院送りも
経験あり、(どれも25歳過ぎてから)
高速移動は身体に向いてないと再確認。
旅行をするにも心構えが必要か、と。

ますます外出イヤになるやんか・・・
まぁ逆に若い頃に無事にいろいろ見れて
よかったのかも。



3月10日 スキー行ってきたよー


あゝ疲れた・・・

子供たちの順応はすごくて
日曜日の朝にはリフトに乗って
それぞれ独りで滑り出した。
ユオはまだ自分で止まれないけど。






この喜び姿と引き換えに・・・

あたしは帰りの飛行機でぶっ倒れ
本日すごい胃痛。
もう飛行機なんてイヤだ、っていうくらい
脂汗と冷や汗に悶絶し頭はグラグラ。

昔、いっぱい飛行機乗ったのにな・・・
年くったらいろいろ弊害が?
遊びに行って周りに迷惑かけるのは
信条としては許せん・・・

生きにくくなった。



3月6日 2、3日前から


頭の一部がスッキリしてる感。
それだけにイラだつこともあるけど
こんなカンジは久しぶり。

思い返すと
動悸とか更年期だと思ってた諸症状、
うつ、の始まりだったような気がする。
あの仕事、した後からのような気も・・・。



3月6日 失敗したー


花粉症、始まった。
だいたい最初の1、2日で止まるから
いつもコンタック600をその場で飲んでるけど
ちょっと他のを・・・と思って
「1日1回」に惹かれてアレジオンをその場で
飲んだら・・・眠い。

夜1回飲め、って書いてるんやから
多少なりとも眠くなるんやろな、とまでは
気がつかなかったぜ。
大失敗。ああ、眠い。


3月6日 なかなかいませんよー


と言われたのは、りう。
顔は怒ってるけどおとなしく採血される
りうを先生が感心。

こんな猫ちゃんばっかりだったら
ほんと、楽なのに・・・
とおっしゃってました。
採血料安くしてくれってカンジ。

診察台の上で片足を折ってくつろいでみたり
ほんと、マイペースなフシギな猫です。
背中にジッパー付いてると
ほんとに思ったりします。

体調は1年前からほとんど変わらず、
多少潜血、多少腎臓弱り気味、
療法食をガツガツ食べて
犬のお手、のように爪を切らせてくれて
たまにゴミ箱漁ったりするけど
ほんと、手間かかんない相棒だ。



3月5日 めずらしく


みよりが風邪の諸症状。
北海道行くのに・・・
熱は出そうじゃないけど
普段アホみたいに元気な人なので
妙に気にかかります。

薬で眠くなったのか
ものすごい速さで寝る準備をして
おやすみー、と言って寝た。
なんだ、できるんやないか・・・

今日、幼稚園でお友達にイタズラして
怒られたそうで、詳細を聞いたら
「やられたからやり返した」らしい。
「あんたは目立つから同じことをしても
絶対先に怒られるんやから気をつけなさい」
と言ったが、やはり腑に落ちない様子(笑)

身体がでかい、
いつもなんかソワソワしてる、
普段のアピールが多い、

といろいろ理由はあるけど
まぁ損するタイプだと思う。
そのうちわかるやろ。



3月3日 飽きた


自分の体調気遣うの飽きた。
てゆーか
こんなんだからビョーキになるんだ。

このビョーキが治ったら
朝、すっきり起きれるようになるって
今日先生が断言してたから
それまでいらんことしないようにがんばる・・・

今朝、白髪を発見。
人生で数えれる程度のレアさ。
疲れてるんだなぁ、と実感。



3月2日 みより、お友達の誕生日会に呼ばれる


いい意味で刺激になったなー、あたし。
少ないながらもママ友がいて、
なんとかやってます。
同級生が少ないけど(5人くらい)
今日の様子を見てたらこの保育園でよかった、と思った。

そこのおうちにcuviladyがあった。
いいな、欲しいなー
でも色がイマイチだなー
でも欲しいなー
続かなさそうだなー
でもいいなー



3月1日 あっ!


マイスリーを飲まずに寝てみた。
寝れたけど・・・昼間眠い。

私の体調不良は、
やっぱり睡眠不足(ノンレム不足)な気がします。
妊娠時から今まで約6年、
ちゃんと寝た気がしない。
しかも朝ちゃんと起きなきゃ、って思ってるから
平日はしんどい。
土日は比較的楽になる。

なんか、気がついてしまった気がする!

ということはー
マイスリーちゃんと飲むべき。



3月1日 会社の人がうつっぽい


いや、直接は聞いてないんですけどね。
日常生活も少し危なくなってきてるようで。

少しは気持ちがわかるような気がして
ヘンに代弁しようとしたりして・・・
その人のほうがかなり重症っぽいけど。
あたしも心療内科、通ってます!
ってやっぱり言いにくい・・・かな・・・
わざわざ言うことじゃないかな、と思う。

今、心身は低くはないけど高くもないラインで
停滞してるって感じ。
もうちょっとアゲていきたいもんですが。
靴下を片付けられないあの悲しい時を
思い出すと、ぜんぜんマシやけどなぁ。



2月28日 もうすぐ北海道


どうやら防水スプレーは
飛行機に載せれないらしい・・・
今からかけとかなあかん。

子供の服はどれだけあったら
いいのかよくわからない・・・
山になった荷物を見て
うんざりしてきた。

できれば晴れてほしいなー



2月27日 副作用で


便秘と、それから来る吐き気。
これ、けっこうイヤ〜
ここ1週間毎日23時前に寝るように
努力してるけどあんまり楽にならない。
「朝早く起きる」のがイヤなのかなぁ



2月25日 キッザニア再び


本日、園児のみ参加デー。
時間が短くてお得な感じ。
4歳なりたてで行った頃よりは
もう少し理解して楽しんでたように思います。

さ、ユオは誰と一緒にいけるかなー



2月23日 ユオ、ハサミ


だいぶと前に
ユオはまだ危ないからハサミだめ、と
言っておいたらなーんも言わずに
従ってたユオ。
よく考えたらそろそろかぁ、と思って
「やってみる?」と声を掛けたら
犬みたいにはしゃいで「やるやる!」

みよりはやりたい衝動を抑えられず
「やりたいやりたい」をしつこく言うから
はさみも含めていろんなことを
ついつい早くからムリ気味に始めて
あぶなっかしかったけど
さすがに3歳超えてるからか
ユオ、ハサミ使うのうまーい。

切り刻んだ紙が山になるほど
切って切って切りまくってました。

いろいろ考えたら
やはり子供が独りのときは時間あったわ。



2月23日 コマなし自転車


外して約3ヶ月・・・
まだハンドルがフラフラしてら。
だいぶ落ち着いたけど。
まだ外で乗せるには
血管切れそうなくらい叫ばなきゃだから
まだあかんなぁ



2月22日 えっと?


うつ病って治るの?
と思い始めて調べました。

・・・治らないようです。
腰痛みたいなもの、と評する人もいます。
たとえ断薬しても自分で調子を崩さないように
気をつけて生きることになるようです。

結局はストレスの原因がなくならなければ
いつでもうつ病になり得るってことです。
こころのスタミナがある程度回復しなければ
うさばらし方法を見つけることもできないし
(なんしか億劫)
当分無理そうってことかなー
そう、無理したらあかん。

今朝は22時半に寝て朝7時半に起きました。
身体はすごく楽〜
やっぱり睡眠が足りてないんだと確信。
子供たちが勝手に学校に行く日が来るのは
あと何年先ですか・・・

あーあー
何か金がかかんなくて
独りで短時間でできる気分転換ないかなー


たぶん原因
 ・寝不足
 ・いつも時間に追われてる
 ・私がちゃんとしないと子供たちの生活がダレる
 ・お金が足りない(身入り以上の出費をしてる)

解決できそうなものがひとつもないや。



2月21日 通りすがりのおばちゃん


朝、登園中、最寄り駅にて。

姉妹でキャアキャア、キャイキャイ言って
アンニュイなあたしが「ウザー」って
顔しながら階段を下りてたら

通りすがりのおばちゃんが
「楽しそうやねえ!」と声を掛けてきた。
「うるさくてすんません」と返したら

「いやいや、ええことやで。
子供が楽しく過ごせるのはお母さんが
がんばってるから。あんたのお陰や。
おばちゃんが金メダルあげるわ!」

目も合わさずに通りすがりにそんな励ましを!
おばちゃんの背中に向かって
「ありがとう!元気でたわ!」と叫んだワタシ。
「せやろ!」って振り向きもせず
手をちょっと挙げて応えたおばちゃん。

あたしもこんなおばちゃんになりたいもんです。



2月21日 薬の影響で


細かいことを気にしない感じになっている。
けっこう前向き。
いいことだと思うけど。
それだけに、体調が崩れ始めたサインを
見逃していた。
気がついたらぐったり。
むくみとか副作用もあるし
飲み始めて約2ヶ月、
薬とつきあうの、疲れてきた模様(笑)

朝から「あっはっはー!」て笑える日は
キャラ的にもムリなのかな。
昔はそうだった気もするけど・・・

ここのとこみよりが早く起きてくるので
私自身が起きてから精神的に覚醒するまでの
ゆったーり独りの時間がほとんどなくて
それもしんどくなってきたりして。
かといって早く寝るのも努力しなきゃだし
毎日時間のやりくりに奮闘するの疲れたなー

鍼行って少し楽になったけど
先生に驚愕された肩と背中。
いろんな意味でキャパオーバーって感じ。



2月20日 みよりが成長中!


「はよ着替えやー」と言ったら
「今これしてるから次にしようと
思ってたのにそんなん言わんとって!」
と切れられた。

思春期みたーいw
成長してるーw
もっと早く成長しろーw
ニヤニヤ



2月19日 余裕もないのに


気遣ってくれなくて結構です。
よけいめんどくさいことなってしまったわ。
自分がしっかりせなあかん、という
それがプレッシャーになってる。



2月19日 ピアノ歴2年


やっと両手が始まりました。
20万円ほどか・・・
楽しく通ってくれるから
助かってるけど先は長いなー



2月18日 眠剤を使ってみる


うん。寝た気がする。
これは楽かも。
寝返りした覚えがない!



2月17日 本日もユオ、ごきげん


「鳥や!」

・・・あれはハトです。

「ハト!あしなっが!
めっちゃながいなー
しかも”さん”やし!」

・・・”さん”?
さん・・・
あ、鳥の指が3本か!

「しかも〜やし」
を巧妙に使いこなして?おりました。
ちょっとわろた。


2月17日 ドグマチールとトレドミン


ドグマチールの効き目は即効。
トレドミンの効き目はゆっくり。

とりあえずドグマチールで過ごし、
トレドミンが効くまでもたせる。
トレドミンは1日100mgで恐らく
崩れない精神をもたせることができるだろうから
それに慣らせる、らしい。



2月15日 ゆおって


しょーもないことにもいちいち
突っ伏しておい、おい、って泣くんよね・・・
大げさ?

今日は赤のチェックのスカートが
サイズアウトして履けないことに
おいおい泣いてました。
黒ピンクのチェックじゃだめなんだって。
毎日こんなんだとかなりめんどくさい。

未だおもしろいユオ語

おつきさま → おきちさま
ポテト → ポペト
バギー → バビー
びっくり → ぶっくり



2月16日 無言電話


夜中2時ごろに無言電話・・・
切ってもすぐ掛けなおしてきて
4回・・・
2週間、1ヶ月前にも1度・・・

相手がこちらの対応に
ほくそ笑んでるかと思ったら
ムショーに腹がたったり
何か恨み買ったかしら、と気味が悪くなったり。
寝付けない上に眠りにくくなってしまった。
ちぇ。

幸いケータイに「非通知着信拒否」って
モードがありまして助かったぜ。
ああ気持ち悪。



2月14日 風邪だった模様


めっちゃ寒かったもん、昨日。
同じ床暖房の温度でも感じ方が違った。

そんなわけで子供たちと一緒にベッドに
倒れこみましたが、
ちびどもは2人でくすくす笑ったりして
ふとんの中で遊んでた気配。
そういう年頃かぁ。

先日ゆおがピアノに
クレヨンでお絵かきしてました。
こんなことみよりはしなかったのになー
種類の違う悪さがある。



2月13日 あー


調子わりー
なんていうか
だりー
薬効かなーい
やる気がまったくでなーい



2月12日 最近・・・


みよりがおとなしい。
多分、もう私のことを見限ったんやろなぁ
今後ともよろしく頼むよ・・・

2月11日 生理がこないの・・・


昨日飲んでる時に友人が告白!
今から検査薬買いに行こう!ってくらい
盛り上がって・・・

本日陽性反応だそうですwww
うまく育ちますように!!
切望!



2月10日 多分副作用で


視界が悪い。
ちょっと不便。
イラつかないところが治療中な感じ。

思えば更年期っぽい症状は
少しマシになってら。
ストレスから自律神経がやられてたか?



2月10日 ひさびさに泣かれた。


今日は下だけ保育園。
みよりがいない2人だけの登園が
楽しかったのか?
保育園を嫌がりました。
けど泣いたらすぐ切り替えて行ってくれました。
ちょっとだけ罪悪感・・・
普段2人とも機嫌よく行ってくれてるから
甘えてました。
いつもありがとう。



2月9日 本日日曜日、


みよりの生活発表会。
朝からさっさと起きて浮かれて
しゃべりまくってます。
あんまり寝れなかったから
かなりウザー、
朝は静かに覚醒したい。



2月8日 北海道いくぞ!


って軽く年末思ってて
実母(腐ったスキー指導員資格アリ)を動員して
行くことにしたのだけど・・・

あれやこれやでけっこう金かかるんすね・・・
もう子供たちもいっちょまえに搭乗費かかるし
軽く20万円超す勢いで。
結果的にパトロン頼んでよかったぜ・・・



2月7日 ヤフーメールで?


取引先の人に
「ヤフーメールで送って下さい」
と言われて素直にヤフーメールのIDを取り、
その取引先専用のメルアドとしていた元社員さん。
えーと・・・
「ヤフーメールに」の間違いじゃないでしょうか?

「この取引先は専用のヤフーメールで送ってください」
と、そのまま引継ぎされていたので・・・
却下しました。
いくらなんでもそこまでせなあかん??
と、思わない??

しかも、biglobeのDNSは自動取得にしてるんだけど
なぜか繋がらない。
で、ヤフーメールは使えず。
ネットで調べたらぜんぜん違う番号に変わってるし。
グーグルは「8.8.8.8」なんだって。
知らなかったなー



2月6日 今日は完全に


疲れてしまって、
ぐったり。
朝も起きれず。
まだ親知らずのあと、腫れてて
おもいっきりご飯をたべていないので
ストレスもたまって
寝るかガツガツたべるか、の一日でした。
でも時間はさっさと過ぎて
あんまり休んだ気にならない。
でも、これが自分の選んだ道・・・
もくろみ甘かったのは認めます。



2月5日 バギー壊れた


バキって言って
車輪が外れた。

約2年半かなぁ
\4,000だけどよくがんばってくれました・・・
もう売ってないみたい。

2人乗せて運んでみたり
階段は背負ってみたり
雨の日は立たせて傘ささせたり
本人あぐらかいて座ってみたり
反対向いて眠ってみたり
荷物いっぱい運べるし
便利だったー

幸い小さく解体できて
普通ゴミでポイ。





お世話になりました!



2月3日 あ、そうか


心斎橋でたくさんNIKEの子供服が
安売りされてて
OLIVE des OLIVEも激安で
いろいろ買ったんですがね、
フーセンウサギでしたよ。
倒産品〜
安いわけだ〜
てか
心斎橋の路面店でたたき売りして
在庫ありすぎちゃう?
70-80の赤ちゃん服(CELEC)が\199でした。
NIKEのリュックも\1,000とかで売ってた。



2月3日 あ、そうか


心療内科にいろいろ話して・・・
ここのとこの不調は
ドグマチールの薬切れか。

脳には今以上の状態を覚えさせたいらしく
ちょっとしんどいでしょうが
薬は慣れるから増やしてくださいね、だって。
はい、がんばります。



2月1日 そして夜中、朝、


まぁまぁひどい動悸ですぐ動けなかった。
そして、すごい眠気。
視力のぼやけもひどくなってきてる。
あと、ふくらはぎのむくみ。

疲れてるんじゃなくて副作用かもしれんな。



2月1日 ピンクッションの花


11月に生花店で購入したピンクッション、
元気に元気に咲き続けて・・・
あれ、根元から新しい蕾・・・
と思ったら最初に咲いてた花がぽろっと取れた。
ちなみに、根はない。きりっぱなし。
しかもうちの鋏じゃ切れなくて
冷凍包丁みたいなのでゴリゴリしたんよなー

生花店のおっちゃんに
新しい蕾が・・・と言ったら
へぇ?よかったやん!と珍しがられ

どうやらこの家には花の妖精が
棲んでいるようです。
4年目の胡蝶蘭も例年通り新芽が出てきました・・・
(週1回の水遣りのみ)

今年はプルメリアを育てたいなぁ



1月31日 なんか、疲れが。


頭の中は薬でどうにかなってるけど
身体の疲れが溜まってきてる模様。
こればっかりはしゃあないねぇ。
これで動けなくなってウツになったんですから
そう簡単には希望通りに身心は動かない、と。

いつ疲れをとるねん!



1月30日 りう・・・


ちびども用のちっちゃいおにぎり
(ふりかけ入り)を留守中に
食べちゃってました・・・

おにぎり食べちゃいますか・・・
はぁ・・・



1月30日 3歳になり2週間


かなーり悪くなりました。
無理やりみよりからイスを奪って
奪えなかったら泣きわめき、
みよりが諦めてどいてくれたら
ドヤ!顔でのうのうとしとる。
たまにみよりが不憫になります・・・

みよりはここのところ
私のお手伝い、というか
私を助けようとする意思がでてきました。
今まではお手伝いも「自分がやりたいから」
だったけど今はそうでもない感じ。



1月29日 プールのテスト


みより 8→10 に飛び級!
ゆお 4のまま

ゆおは、ザンネンだったらしくて
へこんでました。
みよりはやっと2ヶ月前あたりから
級に執着するようになり、
「9になる!」と宣誓して望みましたら
10になりましたとさ。
世の中甘いぜ〜

優しいコーチと厳しいコーチ、
どっちがいいか聞いたら
うまくなるなら厳しくてもいい、と
申しておりました。
成長してます。



1月29日 みより


縄跳び100回超えて跳んだらしい。
100以上ちゃんと数えれるんですか、という
疑問も付きまとうが、
目標値を高く設定しているみよりにびっくり。
今までは「これでいいやん」と
一般より低い目標値を言うのがだいたいだったんで。

そして私は・・・
ちょっとショック。
予想を超えた行動をしたみよりと
それを受け止めれない自分にびっくり。

「あんな子選ぶなんて信じられない、
あの子に騙されてるんだわ」
と子離れできない親の気持ちに近いような気が
するようなしないような?

そうそう、最近は自分で髪の毛くくるのが
じょうずになったので伸ばすことに賛成しました。
たまにカニみたいにぴょんこぴょんこした
変な髪形になってるが・・・
まぁいいか。


これで練習してらー
今は編み込み取り組み中。



1月28日 薬の効き目


だいたい1時間後から6時間後くらいまでは
なんとか効いてる。
7時間になってくるとちょっと重くなってくる。
つまりー
寝る前に飲んで朝しゃきっと起きるには
6時間がベスト。
8時間睡眠は逆に難しいわけですね。
それはそれで体力がもたなくなりそうな、
気もします。

朝飲んで午後はどうかっていうと
仕事してるからか、
あんまりぐったりを感じません。
うまく飲むにはどうしたらいいのー

あ、生理が普段28日くらいが
21-23日、と早くなったりして。
婦人系ホルモンに影響する薬の副作用は
てきめんに出るようだ。



1月27日 電気のコードで


なわとびを作ってやったら
まわしやすいらしく、
たくさん飛べて満足していた。

幼稚園のなわでは
うまくまわせないらしい(笑)



1月26日 ひさびさ実家に泊まる


薬を飲み始めて初めて。
ぜんぜん見えてるものが違う・・・
だるおもー
がない。
こんなに違いますかね。



1月25日 ゆお風邪?


保育園で1回吐いて(!)
その夜中、「あたまイターイ!」と叫んで泣き、
やべーなー
と思ってたら・・・寝た。

外耳炎を含めて耳鼻科に行って見たが。
「特に気になるところナシ。
ちょっと風邪気味で頭痛がしたのかもねー」
だって。

その後特になにもなく。

つまり・・・
風邪はひき始めてたけど
一瞬の頭痛で治った???

そうだとしたら・・・
めっちゃ強い!



1月24日 朝、地元でおねーさんに声かけられる


うちの子も同じ幼稚園行ってたわー!
懐かしい!
しかもそのあと保育園に行かせて・・・
って名前聞いたら同じ保育園やん!

うちから保育園は電車で20分ほど。
そんなレア条件もってる先輩が居たなんて!
しかもうちから地元の幼稚園まで1分かかんないし。
その人んちもっと幼稚園近いし。
すごく励まされたぜ・・・




1月24日 寝る前に薬飲むと・・・


夜中に起きたとき、頭冴えてる。
これってどうよ?
眠ってるけどぼんやり感というか
まったり感がないんだよなー
寝るってそういう感じじゃないのかなー
ちょっと物足りない気がします。
夕方の1錠飲み忘れた。
どうなっちゃうかしら。



1月23日 今日はがんばったぜー


エクセルマクロ。
最終動いたときは鳥肌たったし。
シートの切り替えがうまく行かなかったのだ。
なんでかわからんけど
いちいちRowsやRangeの前に
シート指定したら動いた。
謎。

薬で集中力のびてると思われる。



1月23日 今日も


例のお友達にお手紙書いてた。
胸が痛い・・・

正月明けてから毎日
「もっと遅く迎えに来て!」と文句言われる。
保育園が楽しいのはええけどさ・・・
毎日みゅーみゅー言われたら
かなりイラっとするわさ。

下は下で自我がかなり出てきて
「この道はイヤ」「あの道がいい」と文句つけてきて
なかなか前に進みません。
そういやみよりもそんな時期がありました。
1回しっかり好きなところにじっくりつきあってやって
収まった記憶があります。
しょーがない、一度やるかね・・・



1月22日 幼稚園児相手に


へこむ私。

みよりの同級生で、
みよりが大好きなお友達がいます。
大好きだからよくお手紙書いて
持っていくけど・・・
向こうからは来ません。

今日、私の目の前でお手紙を渡しておりました。
そしたら・・・
「なにこれ!字が汚いからやりなおし!
もっかい家で書いてきて!
はい!みよりちゃんのママ!」
と中身も読まずに突っ返されました・・・
毎回突っ返されてるんやろなぁ。

しょぼーん(私)
ちゃんと監督してない私が責められた気分・・・
みよりは気にしてない様子?

こわいよ、あの子・・・
なんか、ココロがジクジクするよ・・・
みより、がんばってんねんなぁ。と感心(笑)

年末できていなかった縄跳びが
じょうずに跳べるようになってました。
努力は糧なり。
字も自分で悔しくてやる気になってもらわないと
どうしようもないのでほっとくけど。
でも・・・
あの子、こわいよ・・・



1月20日 抗うつ薬 約1ヶ月


最近調子の悪い日が出てきた。
その時はドグマチールを増やしてます。
と先生に言ったら
典型的な症状だからお薬増やしましょ
と言われた。
最初はすごく効いてそのうち慣れてくるらしい。

トレドミン
というアドレナリンを出す薬を
朝晩25mgを1錠ずつだったが2錠ずつに。

早速朝8時くらいに飲んで
10時半にもう1錠飲んでみたら
なんか・・・
焦る・・・
なんかしてないといけない気がする・・・

・・・効きすぎてる気がします。

朝しんどいことが増えてきたから
夜増やすか?
でも不眠の副作用はイヤやなー。
どうしよっかな。

てゆーか
効き目早すぎちゃうかな、あたし。



1月18日 なんでやろ


海外通販の日本への運送料が
軒並み上がってる。
高いところは倍くらい。
こんなんじゃ買う気なくすなー。
円も安いし更に購入意欲下る。



1月18日 めっちゃくちゃ欲しい




モーションコントローラー!
かっこいい!!
技術の割に安いけど
高くて買えない!(1万円くらい)
いいなぁー
欲しいなぁー



1月17日 珍しく、買い物。


おちびの服を見にG.U.とH&Mへ。
薬を飲み始めてから集中力が出てきた分、
買い物に行ったら目移りする・・・
これは、よくない!
でもH&Mでパンツ等6点購入して\2,400だったので
すごい充実感!
今の私には買い物にはまあまあ時間と労力が必要。
だから、今日は実ったから嬉しい。

しかも大人のスカートを\300で購入できたので
ロングスカートを欲しがってるみよりに
カスタムして与えます。
こんなことだって思いついたり考えたり
できなかったことができるって嬉しい。

大好きな友達とも会えて
今日はすごくスッキリ幸せ。



1月16日 やっと!!!


みより、5歳4ヶ月。
初めて義実家(本家)にひとりでお泊り。
事実上、父母と離れて眠ったのは初めて。
やっと親離れの事実が!!
ひゃっほーいw



1月16日 ぽぽちゃん


違うおもちゃを引っ張り出してきたので
今まで使ってたつみきを
「それ、片付けたら?」と言ったら
「だめ、ぽぽちゃんが今遊んでるから」
だって。
素か?確信犯か?



1月15日 未だ半パン長ポロ


+紺のアクリルベスト

で登園してるみより。
何度聞いても
「寒くない」、と言う。
ので半ば諦めてたが・・・

ピンクのかわいいセーターを見せて
これくらい着たら?と言ったら
「着る」
実は寒いの?
「うん」

・・・
つまり・・・
寒いけどかわいくない服を着るくらいなら
寒いほうがイイ
ってこと?

気持ちのいい体感温度を
再度見直しか。
まぁ風邪ひいてないからいいけど。



1月14日 電球を替えてみた。


普通白熱球→ハロゲン球
心なしか、明るい気がする。

そして、みよりが気が付いた。
子供の感性ってすげーな。



1月13日 みよりの流行


自分で髪の毛をくくる。
はやってるのはいーけど
ご飯中や所かまわずやってるもんで・・・
ゴムがそこらじゅうに散らばっとる。
もちろん完成度低いし・・・
早くうまくなってください。

日記を読み返しました。
みよりがおむつ取りはじめたは2歳9ヶ月。
あいうえお、に興味持ったのは2歳11ヶ月。
早かってんなぁ!

3歳になったゆおが
「ゆ」 と 「お」 を判読できても
ぜんぜんおかしくないわけだ。
あいうえおのパズルやらせようっと。

姉妹の流行、としては
モーツァルトのPソナタ11番「トルコ行進曲」
なんか、すげー反応してる。
そんなんで
リトル・アインシュタインも静かに見るようになった。



1月13日 ハッピーバースデーツーユー


ハッピバッスデーディアゆおちゃーん・・・

と、自分で歌っておりました。



まだ3歳なんですか・・・・
おむつは取れそうにないです。
94センチ14キロ。

主なプレゼントはあこがれの自転車。
14インチ足届かず。
今日はいちんち姉妹で自転車乗ってました。
ハナミズ出たら終わり!と言ってたら
一生懸命鼻をすすって
「デテナイ!」と言い張り、隠しておりました。
さむすぎ。



1月11日 えー


楽天スーパーセールに伴い?
狙ってたチョコレートが時間差で200円値上げ!
2つ買う予定だったから
早く買っときゃよかったよ・・・
かなーりショック。



1月10日 なんでも持っていく


かわいいかばん、
かわいいスカート、
かわいい手袋、
かわいい靴下、

今日はこれ持っていく

と保育園のかばんに入れるユオ。
持って行ってもたぶん忘れてるけど。

みよりが話を遮ると怒る。
でも怒ったら何を言いたかったか忘れて
「何やったっけー?エヘヘ、」と言う。

おむつは、外れる気配がない。

そしてなぜかみかんを食べると
破片を並べる。
マジナイか??




月曜日で3歳。
もう1年したらばぁばの記憶も
はっきりするであろう。
ばぁば、がんばれ。



1月10日 躁、というわけではないと思うけど


しゃべりすぎてしまう気もする。
気をつけるべし。



1月9日 いかん


薬を飲み始めて2週間、
疲れてきている模様。

意識して眠りにつかないと
起きていてしまうのでついつい・・・
ということで
今日は休んで昼寝することにします。



1月8日 姉妹浮かれてる


保育園、幼稚園が始まって楽しいらしい。
めっちゃ浮かれてて
調子に乗ってて、ワルいです。

これから生活発表会の準備、
またストレス溜まるんやろなー



1月7日 心療内科再診


ここの受付のおねーさんが完璧すぎる。
流れるような会話で電話のむこうの
患者さんを安心させ、がっちり掴む。
しかも声からα派が出てるんじゃ?並の喉の質。
すばらしい。
1時間待たされたって苦にならないぜー


再診では
先生びっくりするくらいの効果と
期待した場所への的確な効果とで
このまま続けることになりました。
そのほうがあたしも楽。
仕事も集中力があがったのですごく楽。

ただ、
できなかったことが出来るようになった分
がんばってしまって睡眠を忘れる。
それは自制しなきゃいかん。
そして
風邪とか調子悪いときは効きが悪い気がする。
気をつけます。



1月6日 製作病


幼稚園のこども展覧会前に
何かを製作するための”素材”を
持って来てください、と言われて
もう3ヶ月にもなるか・・・

なんでもかんでも
「”製作”に使うー」というみよりのために
うちにはガラクタが溜まる一方・・・
ペットボトルに始まり
お惣菜や豆腐のフネ、お菓子の箱、
包装紙、ラッピングのあんこ、リボン、
りんごに着せるクッション・・・などなど。

みよりは瞬時に製作物を具体的に
イメージできるらしく、
どうせ要るっていうからもう聞かずに
貯めてます。
冬休みだけで大袋が2つ。
幼稚園遠いから持っていくの大変なのだ。



1月6日 日常が始まり


ほっとするあたし。
チビども丸1日付き合うの、
疲れるわー



1月5日 神戸フルーツフラワーパークへ


幼児の遊園地、ってことで。
寒かったけど楽しかった模様。
5歳にもなれば独りで乗ってくれるし
楽だわー
おサルのショーがありまして
たまたま無料やったけど
しゃべり、音楽ともにけっこう凝ってて
面白かったです。



1月4日 あー


有馬温泉のフロに入った後
「お水飲んでないからしんどーい」
と私が言ったら
みよりが
「お水持って来たるわ!」
と言って取りに行ってくれた。
状況を察知して自分ができることを考える、
そんなことができるようになったか、と感心。

6歳に向けて成長中。

19時半からのごはんにガマンできず
「おなかすいた(ハート)」
給仕さんにお願い↓

給仕さん、苦笑い(笑)
印象深い子供だったろうと思われます・・・



1月3日 なんか下も・・・


着る服に文句つけてきた。
自分で選べるようになった上がいるから
すごくめんどくさい。



1月2日 はっさくもぎ


恒例のはっさくもぎ。
木登りはみよりは少し怖かったようです。


が、出来たときのこの笑顔。

世の中楽しいこといっぱいでうらやましいぜ。



1月1日 あけましておめでとうござんす!


いつもしょもないグチを読んで
気分悪くされてるみなさま、
今年も見守ってください・・・
引き続きぼやきますw

姉妹が2人で遊んでくれるので
去年に比べたらだいぶ楽になったと実感。
上がましになったので
あと2年経てばかなり手が離れるかと・・・期待。
ほどほどに。

これより前の日記へ