12月31日 うやむや〜 ぶすぅ 思いがけず マールブランシュのケーキを 頂いた。 ウマー! モンブランじゃなかったから マールブランシュの モンブランたべたーい! 12月30日 去年もそうでした そういえば・・・ あまり長く一緒にいないほうが いいみたい? 実家にて みよさんしゃべりまくる。 ひとりでずっとしゃべってる・・・ 12月29日 あーしんど ご飯とか 眠るとか 片付けとか 自分のペースが 崩れるのも長いと疲れる。 12月28日 なーんか 身軽ならあれもこれもしたいけど ・・・ ・・・ 12月27日 ガザで空爆 あいつら 生きてんのかなー・・・ 12月27日 親友の家に 遊びに行った。 あ、 よかった なんか 元気そう。 言うだけしかできないけど がんばって。 12月26日 親友一家が 遊びに来てくれた。 みんな小学生気味。 いいなぁ 楽しい 早くみよもおもろいこと しゃべらんかなー 昼間雪降りますたな 12月25日 あたしゃ かわいい湯たんぽもらいました! 12月24日 うーん? 熱さがんねー 体温計壊れてるんちゃうん?て かんじですが。 みよりの首は95%すわりましたよ 100%座ってもないくせに 立て抱っことか 視界の広がりを要求します。 12月23日 なんかー 調子悪いと思ったけど 熱を計ったら35.9度。まあ平熱。 3時間後計ったら38.4度。 びっくらして反対の腋で計っても37.8度。 0.6度の差も気になるけど(笑) ひええええ しんどいわけやーん でも風邪の症状ないから インフルエンザワクチンの副作用かもねぇ 12月22日 今更ながら アグリー・ベティに入り込んでます。 あのスピード感が好き。 12月21日 かんのんさん 子授けにお願いに参った 地元のお寺に御礼参りにいってきました。 雨模様の中、 お参りの往復はすっかり晴れて。 授けてくれたのはこんな子でした どうもありがとう。 元気に育ってます。 12月20日 実家に帰りましたらば 「今日はお父さん(みよりのおじい)いないのよ」 と母。 親・子・孫でカワの字に寝たいのかと思ったら みよりの場所しか用意せず。 そうかい あたいは要らないのかい(笑) でもキンチョーして 夢の中でみよりのおしっこたくさん出て 止まらなくて困ったらしい ケケケ ざまーみろ 12月19日 今日これる? 今までなら すぎに行けた仕事の打ち合わせにも いきなり、今日、は むずかしいです。 すこしずつ重くなってるはずなのに 腕と肩にガタがきました 開放される日は来ないんよねぇ・・・ ひさびさに チビコについての情報サイトを見たら そうか 3ヶ月コリックっていうのね 12月18日 婦人科に みよりん持って行った 担当の助産師さんが喜んでくれた ヨカッタ 豆知識をいくつかもらい 買い物して帰ったけど やはりちびこ連れての 買い物はきついなー 12月17日 仕事の電話を 受けてる時に ちびこに しゃべるな、泣くな てのは・・・ 無理か。 はふぅ。 飲食店で フローリングの座敷を 色を塗ってイメージを変えるか フローリング調のビニルタイルを 貼っちゃうか・・・ 傷がつくからビニルタイルと 言っていたけど 視線が近いからあんまり おすすめしないなぁ うーん 12月16日 ひさびさ 幼なじみとお外でごはん! たのしかったーw まだまだ自分の中で 妻とか母とかって自覚が無くて ついヒトゴトのように 話をしてしまう(笑) 次は酒のみたいぞー! くすん 12月14日 デート なーなにみよりんを預けて だんちゃんと2人でお出かけ。 !!! 身軽!!! !!! 身軽や!!! なーなありがとう 12月12日 ひさびさみよりん ![]() 会社の会議机でおくつろぎちう どんどんブサイクに・・・ 12月11日 大きな会社って 社員教育しっかりしてるよなー って感心しきり。 しっかり書類管理もしてるし なんか 安心できる 見習わねばいかんね 12月10日 うーん? 6時間も寝たら 抱き上げたら起きるはず ・・・て言われたのだけど ・・・起きにゃい・・・ 8時間くらい・・・ 抱き上げても寝ちゃうし 置いても寝ちゃう・・・ ・・・助かるけど・・・ 寝る子は育つ・・・ ・・・ こわっ 12月9日 昨日から急に 首がしっかりしてきた。 普通の乳児みたいや しかも おかえりも しそうな足の蹴り これからますますめんどくさくなるね 12月8日 産後の体型が 変わらないので みなさん 「子供ができたってうわさ・・・」 て言いながら確認しに来る(笑) 年明けから イタリアン・ガールズバー なるものをお手伝いさせてもらえるらしい。 「イタリアン」がどうでてくるんでしょう・・・ しかも テナントの間取りよくわからなくって もう契約したらしい だいじょぶか?おい? 12月7日 くそさむいのに 実家にいました 寒さが一段と・・・ でも庭のみかんがおいしくなってたw 12月6日 ここんとこ 立ちくらみが多かったのだけど・・・ 多分ごはんが足りてない! よし!食うぞ! てか、かいもん普段どないせーっつねん 12月5日 ああそうか あたい、まだわかってないや 保育所って数年入るんやねぇ 市営の保育所はまず無理で 民間は3.5万円/月くらい。 ワークスタイルというか 自分の生き方、どうなっちゃうねんやろ 子育てに関して区役所は ほんとに親切にしてくれる。 12月4日 ばぁばが みよさん寝てても にやにやしながらずっと眺めてるので だんちゃんが 「飽きへんのん?」 てきいたら 「うん、今からマツゲ数えるの」 って言うたらしい。 盲目ってこんなことをいうのかな 12月3日 みよさんの体重 くりーむと同じくらい (5.5キロ) 12月2日 うむー 最近みよりんは あたいを追うようになってきた ・・・あんまり好きちゃうのんよ 懐かれるの。 自分の子供でもちょっと重い・・・(笑) 12月1日 おりこうさん 泣かなかったら 「おりこうさん」って言われるの あたしは嫌いです。 まだ今の時期 泣くのは何かを訴えてるから。 たとえ甘えてわがまま言うのも 自己主張のおりこうさんなのだと思うから。 て、いうより 黙ってにへらにへらして 外面いいと後でわめくんだなー、みよりん。 言いたいことは言わなきゃいかんよ。うん。 11月30日 さぷう 結露よけの】スプレーを塗りましたが・・・ ・・・効果なし くすん みよりんは渦がふたっつ対称に・・・ ![]() ごんたくれと言われましたがあたいにもあります。(笑) 天然キューピーの髪型が可能です。 11月28日 青空に丸を描いた雲をみる ひさびさに天を仰いだ 早い早い雲の動きの中に まあるい円をいくつも発見 いいのいいの、 これでいいの って言われた気がした うん、がんばりゅ。 11月27日 保育所 甘かったかなー 今後のワークスタイルと ちびっこの時間、どうすごしたら いいのだろう。 やはりまだちびっこに振り回されて 家で仕事は無理みたいやし・・・ んー・・・ 1人で悩み 1人でへこんだ1日。 なんか 何からしていいか 全然優先順位が決められない 11月26日 チビッコつれて 忘れ物取りに帰るのは かなりのタイムロス。 気をつけなきゃ・・・ 11月25日 話は尽きず ひさびさにしゃべりまくった。 かなーりさっぱりしたかも。 11月24日 だんちゃんの観察力 ってすごいんです 丸2日一緒に居ただけで 「この顔はうんちや」て当てるんです あたい、未だにわかんねーよ・・・ 11月23日 おうちに戻りました 夜中もだんちゃんがんばってくれて 熱出さずにできてます(笑) 予想に反してちびこに虫はつかず 普通に眠ってくれましたが。 いつまで続くかなー 11月22日 初めてのお食事 たくさんのお祝いを兼ねて 両家族でお食事に。 お座敷個室だったので おむつも替えさせてもらいました。 さすがに授乳は哺乳瓶にしましたけど。 いやー、 バギーで移動っていろんな所が遠いです 11月21日 ひさびさに ちびこ忘れて仕事したぜ だんちゃん実家に感謝です 11月18日 ひさびさバービーネタ 欲しいものも特に無く バービーから遠ざかっておりましたが ちょっとのぞいて見たら 相変わらず購入意欲を減退させる感じで。。。 まずはコチラ じゃん! Alfred Hitchcock's "The Birds" Barbie Doll 2008 Black Label Collection ![]() ヒッチコックの「鳥」より・・・って なぜ? 今? これ??てかんじです。 相変わらずブラックレーベルのコンセプトが わけわかりません。 次! じゃん! Lady of the Unicorns Barbie Doll by Bob Mackie
2008
Gold Label Collection
![]() FAO2,000体限定だそうですが・・・ あーあー 何やってんだい ボブ・マッキー・・・ My Melody Barbie Doll 2008 Pink Label collection ![]() ビバ 世界のサンリオってことで? マイメロって・・・ 次はケンとセットで キキララお願いします! ちびっと好みの物もある。 さあどうだ。 コンベンションでかなりの異彩を放っていたという うわさ(?)のインコねーちゃん。 The Scarlet Macaw Barbie Doll 2008 Gold Label Collection ![]() 切れ長の目に弱いアタクシですのよ 唇もぽってりんこ 赤毛ってなんか、エキゾチック。 濃い色のお洋服が映えるよねぇ はい、次! じゃん! Barbie Doll As Medusa 2008 Gold Label Collection ![]() ![]() メデューサ! メヂューサ! 存在自体がエロいよなぁ ハートの額がなかなかよござんす 色も渋いし 美しいキワモノは好きじゃ。 多分フェイスは赤毛インコと同じかな ちょっとおばはんな髪型ですが。 そしてトリはこちら! じゃじゃん! Little Red Riding Hood and the Wolf Barbie Giftset 2008 Silver Label Collection ![]() ![]() エロっ! どうみてもコスプレ赤ずきんちゃん。 えーろーいー バービーどうのうこうのってより コンセプトのエロさにノックアウト。 んでも キワモノって金出して欲しくはないよなぁ・・・ 安価で売っていれば欲しいのは 古いけど・・・ Tales of the Arabian Nights Giftset 2001 Limited Edition ![]() 1万円くらいで売ってないかにゃー アメリカアマゾンで6万円くらい。 11月17日 2ヶ月ずっと一緒にいた みよりんがおうちに帰ったら なーなが淋しがるだろうから マメになーなに会いに行かなきゃ って だんちゃんが言ってくれた。 だんちゃんのこういうとこが好き。 ありがとう。 11月17日 るんたっるんたっ 掲示板CGI、 「タグ禁止」のみならず 「英文のみの書き込み禁止」 をプログラムしました。 荒らしが来ない〜 ウケケ 11月16日 あや だんなちゃんの妹ちゃんに 誕生日プレゼントもらっちゃった。 あたいあげてないのに。 ありがとう!大事に使いますー 久々に家に帰ったら 乳児持ちには使えないバッグや服ばかり? とにかく子供がいて仕事もしての 生活がシミュレーションできてないだけに 不安はつのるばかり。 足らんかったら取りに帰ればいいやー ってのがチビつきだと どうも面倒でなぁ。 てかチビもいい迷惑だと思うのです。 来年3月のお仕事をもらって 1週間で見積だして、といわれまして。 スピードが肝心のあたいの立場としては 頑張りどころなのです。 仕事が決まれば確実に入金のある仕事。 みすみす逃せるかぁ!! 11月16日 引越準備 頭まわんねー なるべく効率よく 今の生活に近い状態を 自宅でも行おうってのが 無理なんやろけど でもそれが少しでも軽減されるなら 実家の楽さから離れるストレスを 考えると、いろいろ準備しても したりないくらいに思ってしまう。 やはり新しいことを始めるのは しんどい年齢なんでしょうか。 今週でなーなとの生活も終わってしまうので なーなは少し甘やかし気味です。 ま、いいや。 こんなんできるの今だけで 二人目とかはそうも言ってらんないだろから。 前向きにー 11月15日 みよりん初おふろ なーなと大きな湯船に入らせてみた。 ・・・熱かったみたいで あったまるだけにしたのだけど ご機嫌になって その後放心・・・(笑) その後寝るわ寝るわ・・・ みよりんは外に出るとどうも 虫を連れてくるみたいなので (かんのむしの事) 外出して疲れてたら お風呂に入れてやるのがいいかもしれません。 大人もそうやもんねぇ 11月15日 あれ お金がない・・・ ・・・ ・・・ そりゃそうだ 入院だーなんだーで 仕事してないもんなぁ 実家にいさせてもらってたから 気にならなかったけど。 毎年恒例の期末工事に 今年も呼んでもらえた。 助かる。 そゆ意味でもいい時期に みよさんが生まれてくれたかもしれません。 ・・・親孝行てか 働けってことかなぁ(笑) 11月14日 乳児はいいですか ってごはん食べるのも聞かなきゃねぇ。 11月13日 そろそろ ・・・荷物をまとめるか あたいの服も持っていかないかんし 6月から住んでいませんから・・・ なにが家にあるのかわかんないや。 11月12日 車の免許更新 いってきました。 なーなに仕事休んでもらって 四条畷の乳母、よっしーに来てもらって。 子育てに必死なので? あんまり物事を細かく気にできなくなってるから 試験場に行って初めて 写真撮ることに気がつき 服も顔もテキトウやったことに気がついた。 あーあー マユゲうすー 車の運転はつわりだなんだで 半年くらいしてなかったから ここ数週間リハビリしてますが ちょっとずつ自信を取り戻してきました でも、今後は子連れなんで 無理のない運転 回り道を苦と思わない運転を 心掛けてます。 11月10日 だんちゃん お誕生日オメデトウw 今年はお互いあわただしく。 毎年そうなっちゃう・・・かも・・・ エクセルのプログラムが不調。 直しても反応してくれない。 ありー? なんか根本的に間違ってるのかしらー? 11月9日 終わった と、ある行事が終わった。 そして これから生活が変わる・・・予定 やっとちょっと落ち着いてきたところだけど しょがないなー みんなそんなもんみたいやし。 でも環境変わるのは あたいにとってもみよさんにとっても ストレスやなー なるべく心地よい環境にしてから 移りたいです。 うむ。 今以上に寝れなくなるねんやろな 11月8日 そして 昼夜反転 なんでやねーん! 11月7日 ああ、そうか 今日は昼夜反転が直ったけど 夜寝るってことは 昼寝ないってことなんだ ・・・どっちがいいかなぁ 11月6日 アシアトが 激しいアラシにあっている・・・ CGIの禁止タグに入ってるものばかりなんやけど 効き目がない。 なんでやろ。 8月に禁止タグ入れなおしたときは エラーがちゃんと出たのに 上書きしてもなおんないや。 11月5日 ああ、そうか 母乳は消化がいい、とはきいてたけど 「 = つまり腹持ちが悪い 」 とは気がつかなかった。 11時の次の授乳はミルクにするか・・・ ちゃんと寝て ちゃんと食べたら しっかり母乳が出るのに 親の都合で母乳が出ないからって 粉ミルクをあげるってのは 罪悪感が生まれるのだなぁ 1ヶ月頑張ったからいいか。 たまにはいいよね。 うん。 11月4日 昼夜反転 寝ないー 11時前後の授乳のあと 4時くらいまで寝てくれません。 多分ほっといたら朝まで寝ない感じ。 そして昼間寝てる。 3-4時間。がっつり飲まないし。 泣かせて疲れさせて寝かせたり 添い乳したり ・・・なんかだらだらやってる ぴりっとしません。 白斑てのができました。 痛ぇ。 11月3日 郷愁 明日からマンションの解体が始まる。 だんちゃん一家を40年支えてきた、 おじいちゃんが亡くなってもなお 奥さんと娘と孫と一瞬ひ孫(みより)まで 支えたマンション。 おじいちゃんのすごさに 改めて驚きます。 最後の日なので親子4代で マンションの前で写真をとりました。 みよりにとって覚えはないやろけど 写真に残せてよかった あたいは思い入れを想像するだけで 正直よくわからないのだけど 建物を扱う仕事をする立場として すごく大切な瞬間に接した気がします。 コンクリートが固まる時の 呼吸してる感じが好きで、 建物って生きてる!てすごく思うのだけど 解体するまで建物って生きてるんや、と 改めて思いました。 モノや思い出のタマシイが 新しいマンションへ移ってくれるといいなと 思います。 11月2日 内祝いびんぼー 現金より品物が多いのです。 気がついたらえらい金額になってました。 オドロキです。 まったくもって ありがたいことです(笑) 親戚友人取引先。 特に取引先は あたいが結婚出産なんて ありえへんと思ってたらしく 好奇な笑みを含めつつ祝福してくれます。 新地デビューも早そうやなー みよりの漢字を説明するのに 「美しいに縁結びのえん!エニシのえん!」 のあと 「ヨリを戻すのヨリ!」て言うたら だいたいウケてくれますねんw 11月1日 幼なじみが 遊びに来てくれました。 みんなに抱いてもらって お祝いしっかりもらって ええなぁ、みよりん。 東京に行った時点で 地元の友達と再会して また付き合いが始まるなんて 思ってもみなかった。 不思議な縁に感謝。 ありがたいです。 みんな、ありがとー! 10月31日 15年近くまえに 死んだ祖母の得意料理を ご近所の方が覚えててくれて 作ってくれた。 えーーー 覚えてんのーーー!! びっくりした。 ありがたいことです。 祖母が恋しいです。 ちなみにその料理とは 大根の葉の炊いたん。 ご飯に合う、この時期のうちの定番です。 最近母乳がかなり安定してきた が 腕も・・・こなれて・・・ 抱くのはもっぱらなーなの仕事。 助かりますー 10月31日 見知らぬ・・・ ところから電話。 取ってみると妊娠指導をしてくれた 婦人科クリニックから電話。 「その後無事生まれましたか」って。 みなさんにとってもよくしてもらってたから 懐かしくて嬉しかった。 んで 「生まれたよー」って報告したら 今日郵便が・・・ しかも婦人科とわからぬように 気遣いをした封筒・・・ 改めてオメデトウ、がんばってね の一筆とクリニックのパンフ。 このクリニックのニクい所である。 んで気になったのが パンフに書いてあったの 「非配偶者間人工授精も施行しています」 ・・・これって 精子バンクリストがあるってことでしょうか 願わくば見てみたいです。 唇の薄い、ニクい院長先生は 経済学部を出た上に医大をでてるらしい ニクいわけだ。 またタイミング指導してもらおうかな。 ちょっと自慢 ![]() 生まれてから作ったから 完全にみよりん用ワンピース。 いきあたりばったりで作った割には 形になった 10月30日 はーふー 夜中に38度の大台を記録し 朝には36度台に落しました あーしんど でも空気を読む?みよりんのお陰で 深く眠れたからこれで済んだのかも しれません なーなの寝かしつけは マジナイが含まれてるらしい。 10月29日 あたい風邪引きました と、ある人が 「緊張したりしんどい子供は 抱いた時に軽い感じがする」 と言った 今日、それを知った みよりんよくがんばりました。 それから、だんちゃんの妹ちゃんが がんばりました。 あたしより寝かしつけ上手かもしれん・・・ 10月28日 なーなの一言 「この子はなかなか強情っぱりや」 「あんたの孫やん」 「・・・あんたの子か」 「だからあんたの孫や」 「・・・」 腑に落ちたような落ちないような そんなかんじのなーなでした。 10月27日 打ち合わせ なーなにちびっこ任せて 打ち合わせに1時間ほどお出かけ。 あたいがいなくなったら すぐ泣き出したらしい・・・ 動物的カンで泣いちゃうみたい・・・ あーあー 悪いけど そのうち慣れてね、みよりん。 んで 気がついたのだけど 母乳のお陰で 服着崩れてる! もともと細身の服多いから こりゃマズイ! ぶすぅー 10月26日 いろいろリハビリ バギーを持ってスーパーに行ってみる みよさんはおとなしかったけど バギーって邪魔。 みよさんをなーなに預けて 運転してみる。 余裕なさすぎー 10月25日 おみやさんと母ふらふら 氏神さんへご挨拶に。 ![]() グリコのお菓子もらってきました。 新生児じゃ食えんっつの。 七五三じゃあるまいし・・・ なんだか社会の仲間入りをした みよりんに感慨深く・・・ でも 歯医者行くのにちびっこ置いて フラフラ行ってきました(笑) ついでに淀屋橋のオドナをフラフラ。 開放感と迷路感がうまく組み合わさった おもろい建物。 くつろぎ感はありません。 新しい地下鉄の駅もイマイチやな・・・ 10月24日 コクります ・・・落しました ・・・20センチくらい 驚きました 気がついたらうつぶせに 倒れていたみよりんも驚きました 「ギャー!」て泣いてたもん・・・ あーびっくりした 気をつけよう 無理に抱かずに泣かせる勇気! 10月23日 抱くのがヘタクソなので 寝かしつけるのはなーな(母)の役割。 あたいは食料精製工場ってことで。 10月22日 くちゃい 赤ちゃんも立派に汗臭い・・・ 夏じゃないからって 思ってたらそうでもなかった 10月21日 男の人って ちっちゃいのみると 地味に 「にへ」 ってする。 なんか、不思議。 外出するとその晩と次の日は 一日眠りの浅いみよりんです。 あーしんど。 10月20日 仕事の都合 ちびっこと 定まらない授乳時間と 出ていく仕事って ・・・両立難しい くすん・・・ みんなどうやってんのかな・・・ 妊娠中に編んで出生時にでかかった 靴下が今はぴったりになりました ![]() !ちっちゃ! ↓↓↓ ![]() うまそうな足になったなぁ・・・オイ・・・ 10月19日 秋祭り あたいの氏神様のお祭りでした。 子授けと安産のお願いをしたので 御礼も兼ねて。 ![]() 美しい秋晴れ、 だんちゃんと初めてのお散歩、 だんじりのお囃子と喧騒。 いい一日でした。 みよりは幸せやな。 10月18日 えーっと 「最近のみよりんは どんな顔ですか」って質問がございましたので・・・ ・・・ ・・・ 恐れずにアップします えいっ ![]() うひー(汗) 最近の写真・・・でもない・・・ 最近・・・ 更に目もあてらんない・・・ ・・・いや あたいが撮るとどうもマンガっぽい・・・ 母娘の連携がとれてんだかとれてないんだか。 おかげさまでちびっこが順調なことと 産後1ヶ月でお仕事をいただいて 作業をするのに プレッシャーと体力的な疲れを伴ったからか 隣で泣いてても気がつかないくらい 爆睡してたみたい、今日。 実家さまさまやで、ホンマ。 10月17日 えええ! 1ヶ月検診に行きました。 体重約4キロ。 ・・・そんなに増えてたんですか ・・・てことで 母乳オンリーで!って念を押されました(笑) 四条畷の乳母に引き続き 神戸の乳母に 横浜の乳母(父)も決定。 ありがたやー ありがたやー 10月16日 大きな荷物が! 出てきたのはこり ![]() うひゃぁぁぁ イヌネコのクッション! だんちゃんからの誕生日プレゼントでした。 ようこんなん見つけてきたなー もったいなくて ビニールまだ外せない・・・ これオイラ? ![]() 10月15日 母検診 みよりをだんなちゃんの実家において 長い間行ってないおうちを偵察・・・ 大まかには荒れてないけど 細かいところが気になる・・・ 切りがない・・・ 本日で産婦人科に通うのもオワリ。 担当の助産師さんにも成長をみてもらったし 長かったでしー お陰さまで病院が ものすごく親近感ある場所になりました。 懇意にしてもらってる取引先に 遊びに来たみたいな感覚。 次はいつ会えるかなー お世話になりました! お宮参りの準備です ![]() えべっさん、言われてましたぜ・・・ 10月14日 ふむぅ そろそろ本格的に 赤ん坊らしくなってきた。 つまり、よく泣く。 泣くってことは本人も しんどいやろから かわいそうっちゃかわいそうやな。 会社で社員さんが 大きなヘマをしたらしく 会社の資金繰りがかなりきついらしい。 でも両親が把握していることのほかに 真相はあるらしくって他の社員さんに 「シラフじゃ教えられへんなー」って 言われた むきゅー 飲めるのは年末からやん・・・ それまで待てないー! 10月13日 でかした! ってお祝いに来てくれた人に言われた(笑) 本日は2組のご来場。 後半戦は みよりさん、「初めてのおでかけ」 それはどこか・・・ 古い付き合いの 餃子やさん! 餃子とビールしかおいてません。 めっさんまいねーん でも、にんにくも肉も みよりんのお肌に悪そうなんで 遠慮しながら食べたの。 残念。 父ちゃん(おじい)が酔っ払った勢いで 初めてみよりに触れました。 今まで恥ずかしくて触れなかった模様。 いろんな人が いろんな形で変わってく。 ちびっこの影響ってすごい。 ・・・でも、片手でみよりん抱いてるあたしに 「なんか食べるもん作れ」 っての、遠慮してくださいませんか・・・(笑) 10月12日 乳が・・・ 出てない気がする・・・ 食べるのを惜しんで寝てるからか・・・ 10月11日 ・・・気持ちわるぅ 夜中。 みよりさん 声をたてて笑った。 ・・・何度も。 何かがのり移ったみたいやった 恐かった 10月10日 つまりは 授乳が長く続くとつらいんです。 痛くって。 んで今日は 哺乳瓶にいれてみました。 うひー 腕も楽やしー これっていいかも! でも搾乳作業って 結構時間かかるし まだ満足してもらえる量を 搾乳できません。 ので 睡眠時間が減るだけです。 優先順位つけねばなぁ 10月9日 しくしく・・・ 身体ぼろぼろ・・ もうやだ・・・ みよりさんは ビリケンはんみたいに成長してるし・・・ 寝言で 「むきゅう」 とか 「みー」 とか 「ぷすぅ」 そんなんえんえん言ってるし あたし何育ててるんやろ・・・ 10月8日 腕に・・・ 激痛が走ります。 はぅ・・・ 身体的苦痛がここにくると だいぶいらいらするー ま、自分でどうにかせないかんのは わかってるんだけど 甘えてもみたいやん でも スルーって感じ。 他人のことより 自分の事先にしたいです。 10月7日 腕が・・・ かなりヤヴァイです。 震える・・・ 落すわけにいかんしなぁ・・・ うちの母は「ナーナ」と呼ばせるそうです。 ちなみに 主人の祖母は「グランマ」とか「ガミー」「グラミー」 で 嫁の祖母は「ナニー」「ナンナ」「ネネ」とかいうそうです 10月6日 あー だんなちゃんは 飲みに出ても けっこうマメにメールをくれる。 あんまり飲んでる途中で メールするのを見るのは いい気がしないので 私はマメには返さないのだけど。 土曜の晩連絡が途絶えたので 日曜に 「心配してるかと思って」って 電話くれたのだけど。 ・・・ぜんぜん気にする余裕なかった。 まぁ気にしないでいい相手との 飲み会だからだったかもしれない ・・・けど。 すいません。 ちびっこかかりきり。 これでもう一人いて 働いてる人、どうやってんのー!? 10月5日 設計契約 某メーカーに マンションたててもらうことになりました。 というわけで本日設計契約。 さぁ、これからがあたいの仕事本番! 四条畷の乳母が決定。 みよりん、たくさんばぁばができてうれしいねえ。 10月4日 ばぁば(ひぃおばあちゃん)が ミヨリ って言いにくいみたいで 今日会いに来てくれて 一生懸命 「みよりちゃん、みよりちゃん、みよりちゃん」て 言ってくれてました。 いいなぁ、ひいおばあちゃん。 あたいも会ってみたかった。 あたいの胸周りが湿潤らしくて あせもができてかゆい。 腕はすでに腱鞘炎気味。 身体にガタきております。 10月3日 約20日たって いひひー 妊娠前のパンツほとんど入るー ほでも 一部入りにくかったのと 入らなかったのが入ったのと あるので、 腰周りの体型は違うみたいです。 服買いなおす必要なくて幸い。 1週間前に入らなかったのが 入ったりするので 骨盤ベルトの効果がでてるのかな 10月2日 寝てくれないー 赤ちゃんて 寝るのが仕事かと思ってましたが・・・ 結構起きてる☆ ま、1人でむにゃむにゃ言って ベッドでごろごろしてるから まぁイイケド・・・ 10月1日 ややっ アブラモノ食べたら・・・ 母乳飲んでくれない・・・ 気がする・・・ くすん・・・ 粉ミルクあげてみたけど かなーりケゲンな顔してました。 おいしくないんかなぁ まぁわがままいうくらい 身体は余裕あるってことで? 10月やってー 例年なら遊びまわってる時期ですが 乳やりに追われちゃ どうしようもないね。 9月30日 ひさびさに 見積英訳なんてしてみてるけど 頭はたらかねー きっつー みよりさんはどんどん大きくなって かなりブサイクです。 写真アップする勇気がありません。 動いてるとかわいいと思えるけど 写真はかなりいただけません・・・。 9月29日 父の愛 あたいの父ちゃんは あたいのやりたいことをめったに反対せず 地味に協力してくれる。 いつだって。 どんなときだって。 ほんとにありがたい。 今日はまったく寝かせてくれません。 ぶすぅ 9月28日 やっと日本国籍取得 出生届け出してもらいました ![]() みよりんです。 よろしくおねがいしますw そしてー ご近所の方にお祝いをもらいました! ![]() しかも私あて! うれしいー ケーキ食べれる程度の体調で良かった〜 田舎は「村」で祝ってくれる、 こんな暖かいことあんまりないよなー 幸せ。 9月27日 1日に だいたい8回 オムツを替えて エサやって げっぷさせて 寝かしつけて 合間にごはん飲み込んで トイレ行って ・・・1週間 ・・・これ、核家族なら気ぃ狂うわさ。 ごはん作ってもらってるし お洗濯してもらってるし シャワーも比較的ドキドキせずに 入らせてもらってるし ・・・実家さまさま。 なんやえらい寒なりましたなー 9月26日 うわあい 特に意識もしてなかったけど だいたい3時間おきの授乳になってきました! 時間がつかめるのと 夜中寝れるのはかなり楽ー とはいえ、 睡眠時間は1日3-4時間。 身体ももう重いようー 銀行の法人オンライン送金システムを 替えたのだけど これがまた使いにくいー わけわかんない。 だーれがソフト組んでるんだか・・・。 プログラム上のエラーを探してると やはしPCは電気であり 1か0しかないねんなぁ、と再認識。 よくこんなんで金取ってるなぁ! 銀行! 9月25日 ・・・どんどん ブサイクになっていく気が・・・ ・・・ 今日はクリームに おむつ臭いから変えやー、 言われました。 思っても見ないやつに子育て手伝ってもらってます。 そして・・・ どんどんあたいの体重が・・・ 低下・・・ 着衣ですでに妊娠前を下回っています。 食べてるのに・・・ 追いつかないらしい。 おそるべしちびっこ。 9月24日 親友と乳母と うちにちびっこを見に来てくれた親友。 時間はぜんぜん足りなかったけど ヤツと話してるとすごく自然 そして刺激もある なんて有意義な時間やろか そして夕方 あたいの乳母の下へちびっこを連れてく。 心配してただろうから。 案の定。 結婚したことすらまだ信じられないみたいで(笑) ちびすけは 日に日に成長してる気がする。 昨日無かった二重あごが今日はある 昨日より頭が重い ・・よな気がする 9月23日 あっというまに 14日間なんて過ぎちゃう 9月22日 生後8日 乳やりのために生きる毎日。 退院前の黄疸と 母乳の出具合のチェックに 早速病院へ。 ちびちゃいのって目立つなー めっさ声掛けられる。 しかもー ちびちゃいのおると、片手でなんでもせんならん。 これはつらい。 トイレに行っても首据わってないのは 個室で置くとこないしー 財布を出してはしんどいから そのへんにぽりっと収納 次に出す時行方不明。 探すの片手。 クレジットカードのサインをするのも 紙を固定できにゃい。 出てきてからのほがたいへん、 て確かに!!! こんなん序の口なんでしょなぁ。 片手で持って行動してたら だんちゃんに注意されるし ほでも泣くしあれもこれも (ごはん食べたり)やりたいし 注意するなら代わってくれ。 そして眠る時間をくれ。 9月21日 各人の成長 犬が・・・ ちびっこを守ってる!!! 泣けば報告に来るわ いつもは逃げこもってる雷にも ベッドを背にして果敢に威嚇 ほええええ やきもち焼くかと思ったけど・・・ おもしれえ。 ![]() だいじょぶですかー 9月20日 退院ちたの でも朝になって 黄疸が少し強いから もしかしたらみりーさんだけ入院続行かも って脅かされた。 ちとびっくり。 しかも おしっこはでにくいわ 便秘だわ で今後粉ミルクと混合で育てるかどうか 要検討ってことで さっそく2日後に病院へ相談に行くことにー 安心だけど チャイルドシートも だっこひももないし不安ー だいじょぶかしらんー 沐浴の実施をして めでたく退院。 ほでも2ヶ月入院してたし 産んだ自覚ないし うそみたいやわ 9月19日 ほんとは退院だったけど 週末が都合よかったので 1泊延長してもらいました。 個室やしー ちょっと高くつくかもー ・・・すいません でも、みりーさんの体重の減り具合と 黄疸の出具合と 胸の張り具合と が不安定やったので 1日延ばしてよかったと思う。 みりーさんの1ヶ月検診の予約をいれる。 名前が決まってないから 「ミユキ ベイビイ」って診察券をもらった。 たまたま一緒になった隣のお部屋の子は もう名前があって 「命名なんとか」って札を貼り付けてて なんかうらやましー 早く名前きまらないかしらん 父が新地の高級鮨を差し入れ。 普通にご飯も食べて 鮨も食った。 帰りの車はチャイルドシートないんやってー ぶすぅ 9月18日 脅かされたけど まだ張ってこないぞ? てことで おそるおそるチョコレートなぞ・・・(笑) 9月17日 お祝い膳 だんなちゃんと食す。 一応もち米とお肉は遠慮気味に。 ![]() 後から聞いたら お隣さんはお祝い膳、乳出すぎで 「鯛しか」 食べれなかったらしい ・・・かわいそう 子宮の戻りは 経産婦さん並み、と感心された あたいの腹。 面会に来てもらっても 誰も気が利かないから シャワーがなかなか浴びれないよ 泣いたらいややなーって 思いながらのシャワーなんて リフレッシュになんないや 9月16日 ま、覚悟はしてたけど 夜は寝れず。 ずーっと格闘。 乳首水ぶくれできてるし。 いてーっす 「しっかり張りそうだから 甘いものはやめときなさいー」って みんな脅かしやがる 早速親友たちが面会に。 嬉しかったけど 眠さピーク。 やっとシャワー浴びれた。 羊水くさかったからさっぱりした! 9月15日 眠りたかったけど 骨盤の痛みで眠れず・・・ せっかく最後のゆっくり寝れる日なのに・・・ お腹でガスがころころいうのも みりーさんがまだ腹にいて しゃっくりしてるみたいな感じがする。 ほんとにあたい。子供産んだんですか? 縫った所が痛いくらいで 子宮の痛みは特にはなし。 昼過ぎ個室にみりーさんやってくる うへー こいつかー 早速だんなちゃんの幼なじみさんたちが やってきてくれた。うれしいなぁ。 それからはちびすけと格闘。 乳飲ませるのに なだめすかし 右往左往 本能だけでは世間はうまく わたっていけないのだよ、 みりーさんー と諭していたら 看護師さんに 「えらい慣れてるなー」 て感心された。 え、そう? 9月14日 午前3時 陣痛始動 食うもの食って 20時間コースで15日うまれやーん ・・・てウキウキ思ってたら 8時前に破水 ぎゃー!破水したー! て母を起こしたら くりーむがびっくりして 一緒に叫んでた。 9時前に病院へ行き 分娩室に直行 「眠ってもいいですよー」に安心して うとうとしながら、 朝食食べながら、 の陣痛が約2時間 だんなちゃんは雑誌を読みながら 腰に手をあててくれてました。 さするほど痛くはなかった。 カイロ用意してたのが効いた、かな ![]() 読んでたのはこれ・・・ みりーさんがずしずしと セッティングしてくる痛みが始まり だんなちゃんを追い出し 踏ん張って1時間弱。 助産師さん3人に医師1人。 目をつぶって踏ん張ってたから 出た時はよくわからんくて 「目あけて!」て言われてあけたら ・・・いた。 なんかカタマリが・・・ 「うわっ!こんなん入ってたん!」 が一言め。 その後血まみれのみりーさんを かんがるーだっこさせられ(しかもクサい) だんなちゃんが入ってきて 写真をとったりして。 正午過ぎに2635グラムの おんにゃのこがでてきました。 ほへー さっきまで腹の中にいたのにー ![]() そして そう、今日は満月の晩。 思ったより月に誘われての出産はいなかった お団子食べ損ねちゃった。 陣痛で病院行って 顔見知りが多いのはすごく気が楽やった 夕飯もすっごく懐かしかった。 あれだけ食べれなかったごはん、 産褥仕様で量が少し多いにも関わらず完食。 9月13日 15日に生まれて欲しいから お風呂掃除やってみた でてくるかなー 9月13日 私に相談したけれど 取り合ってくれなかったから 自分で探したソフトを購入してくれ て・・・ 言ってる社員さんが・・・ うーん 相談された覚えが・・・ ないといえばない あれが相談だったの?ていう 雑談だった気が・・・。 それはあたいの勝手な判断か。 むつかしい。 動けない時にそんなん聞いたら けっこうショックやん。 ちぇ。 9月12日 その日がいつかはわからないけれど ようやく食べたいものを動悸など 気にせず食べれるようになったこの2週間。 出産後乳が張ったら食べれそうにない 高カロリーのものを進んで口に入れている。 だって当分食べれなくなったら悲しいもん 9月12日 ニンプでも 元気に荷物を大量に持って 電車でしんどい気配がないと まったく人はかまってくれません だいじょぶだからぜんぜんいいんですけど(笑) そんな感じのことを退院して ニンプになって知りました。 生きていくうえで知っておきたい心理である。 9月11日 たまご・・・ 発見・・・ こんな部屋でころりんできにゃい・・・ 掃除機! 掃除機! 洗濯! 洗濯! ・・・バルサンたかなきゃ みりーさん生まれる前でよかった。 9月11日 ものっすごい 頻繁な張りがきて ビビりました。 一番びっくりしたのはだんなちゃん。 すいませんなー 張りだけで・・・。 おさまっちゃった・・・。 9月10日 みんなが15日希望 でも予定日は21日ですから。 15日が予定日って 勘違いしちゃいけませんよ。 9月9日 カビの生えたパン のカビ部分をむしりとって トーストしてバターを塗って モーニングで出した喫茶店。 ・・・カビ取りきれてないし ・・・文句言うたら 「ごめーん! パン屋に注意しておくわー 悪かったなー!ごめんやでー!」 ・・・パン屋に注意? 焼いて出したのどなた? 9月8日 ねむいー 2時から6時まで寝て 9時から12時まで寝て 15時から17時まで寝て 起きてる間も眠くて ふらっふらや でもお散歩しなきゃーって 18時から1時間くらいでたけど とにかく眠い。 食欲はないけど とりあえず何か口に入れる。 最低限のものは食べる。 食べると腹が重い。 もうガードルなしには歩けない。 お散歩の後はまた夜ねれなくなっちゃうと 困るのでなんとか起きてる 自分の動きが完全に動物っぽいや。 9月7日 臨月のニンプって こんなに調子の悪いものなんですか? ってくらい調子が下がりまくってます。 お腹が下がって眠りに入りにくいし 食べて動悸がするから横になると 胃液が上がってきます。 げっぷもけっこうでます。 トイレも近いです。 でも眠いです。 疲れやすいです。 お腹が重くて皮がひっぱられます。 多分バランスが悪くなってるから 腰が痛いです。 肩も重いです。 んー? あたい、産めるのか? 9月6日 この2日ほど 寝ちゃって全然歩いてなかったから こっからここまで歩くって 母に言ったら 半分の距離にさせられてしまいました。 希望は1時間弱コースやってんけど 軽く買い物含めて30分程度で終了。l でもお昼間だったからか 疲れました。 そしてまた眠気が来たので眠ります カールのホタテ味とうに味を発見 しかも79円でしたの もちろん買っちゃいました どんな味かしらー 9月5日 うひゃー 昨日の晩から腰痛くて お腹も変に痛くて すんごい張るから やばいかなー、って タクシー会社の電話番号拾ってみたり 最低限分娩セットを用意してみた。 ま、落ち着いてしまったのだけど。 んで風呂入ったら 明らかに腹の高さが!ひくぅ! こら皮つっぱるわ こら腰痛もでるわ 腹も重いわけだ。 ちゃくちゃくと身体は進行しているふうだ。 昨日当たりから いろんな人に そろそろかーって ありがたいメールをもらいます ほんま、ありがたいです。 覚えててもらってるなんて。 来る時が来たらがんばりゅよ。 9月4日 ああ! いらっとくる いらっと! こんなにもいらっとくるなんて! もう言い返したくないや でも絡んでこられてる! いーーー!! 9月4日 失いたくない人 美容師の先生、 御歳いくつやろ 突発性緑内障で3週間入院してたらしい 先生いないと困っちゃう 多分半年振りくらいに髪触ってもらったら ものすごくいい気分になった。 ・・・その後昼から夕方まで寝てた。 すんごい睡眠欲や 口は食べだしたら止まらんけど あとで動悸して倒れるから 寝るの前提でないと食べられない。 「食べなきゃ」がもう9ヶ月。 すーとれーすー すーとれーすー でも先生が 「もちょっと食べていいよ」って言ったのが 退院前。つまり9ヶ月になるころ。 それまではみーんな 「食べなくていい」って言ってた。 それだけニンプの体重の増加は いろいろ怖いんやろね。 結局今のところ体重増加は3.5キロ。 みりーさんの分だけだな。 9月3日 37週目の検診 来週、出産してなかったら 検診に来てね だって いよいよっぽい。 15日に産むなら来週も行かなきゃね。 一応ケープとブーツも編んだし どうにかなるでしょ。 ほでもまだまだ他人事だ。 そういえばみりーさん、また1週間で 300グラム増えてました。 母体は結局変わらず。 36週過ぎるとほとんど子供につかないって ネットでみたけどまだ大きくなる模様・・・ マンション建てるゼネコンも 2社、これで比べれる状態になり あとは判断するだけ。 この土日で熟慮です。 9月2日 コミュニケーションが うまく取れない人がいる。 なんでやろー うまく伝えられない。 でも3ヶ月前もそうだったので もう諦めムード。 てか、もうあんまししゃべりたくないかも。 大きなイスのマッサージ機で 腰が痛いからマッサージしたら みりーさん、キモチワルイみたいで うにうに動く。おもろい。 イヤならでておいでー 9月1日 いやん 9月やってー 今日から積極的に外に出ることにします。 とはいえ本日30分歩いたらすっかり疲れた。 でも疲れたからーって 眠ったり休んだりするのは今のうちやしね。 今は食べたら食べただけ身につくようです すんごい体重の増え方してます。 うちが昔借家だった頃の 大家さん(ほぼ乳母)が心配してきてくれました あたいはみんなに見守られて生きてきたから みりーさんにもそんな環境が 与えられたらいいなぁ、と切に思います。 8月31日 初アカチャンホンポ(田舎) だんちゃんと とりあえずベビーカーを見ようってことで。 ひさびさにだんちゃんと2人でおでかけ。 お買い物。外でお昼。 食欲自身はないし 何を食べたら動悸がするかも よくわからんからこわごわ食す。 ん、でも食べたら気分が楽になったみたい。 だんちゃん、あたいの調子に振り回されて しんどそうでした。 すいませんなー 狙ってたレーマーのヴェルべっていう ベビーカーは現在販売中止らしい。 ちぇー 残念。 そして 体重が驚異的な増加をしている。 ここ1週間で1キロは増えてるなぁ。 おへそは完全に出てきちゃったし。 妊娠線でちゃうかしらん。 8月30日 母と肌着を買いに行く とりあえず退院するときに着る服を用意、 てことで 肌着3枚にツーウェイオールっての1枚。 約3か月分で1万円なり。 相変わらず実感無し。 某高級ブランド店の職人、 ジェレミさんの誕生日が9月15日。 そしてそのご両親の結婚記念日が9月15日。 ・・・いいなぁ! うちもそうなって欲しい! 8月29日 だんちゃん実家 に行ったら、 ベビー寝具が購入されていました! うわぁ! うわぁ! ちっちゃい! ・・・でも ・・・まったく実感がわきません ・・・これ、誰使うの? 8月28日 ちょっとナマナマシイことですが みりーさんの頭が だいぶ下がってきたのがわかります。 ものすごく下のほうでうにうに動くから。 ・・・キモチワルイよう 8月28日 今一番不安に思うこと 子育てと仕事の両立。 どちらもある程度の質を保ちたい。 器用じゃないあたいに どこまでできるんだろうか。 8月27日 みりーさん急成長!? 36週目の検診。 みりーさん 推定体重2450g・・・ 先週2150g・・・・ 1週間で300gは増えすぎー 母体は+500gほど ・・・子は勝手に育つ もう2割減らしても2キロくらいあるしー いつ生まれてもいいんじゃないのー 気分が急に楽になりました。 気をつけて動く必要もなくなったから 多少無理したって平気ってことやしー 早速スーパーでお買い物。 午後は歯医者。 途中であわや階段昇れなくなるかと 思いましたがなんとかなりました。 これも2450gの自信。 これから確実に体力つけるのだ! 8月26日 食欲がおかしい やたら口にほおばりたくなる でも食べたら後で胃がキモチワルイ 500gでも体重増えると腰が痛い しかもすごい眠気 かと思えば2-3時間で起きちゃう みりーさんはマイペースに大暴れ 親友に 「生命の神秘を楽しむのだ」 って言われたけど・・・ エイリアン または ナウシカの王蟲 くらいにしか感じてないので ・・・神秘ねぇ って感じです。 もういつ出てきても 普通の赤ちゃんのはずなんですが。 どうも・・・ うーん。 仕事で 玄関の壁に砂岩調タイル、て言われたから てっきり白っぽいかピンクっぽいものを イメージしてたら 黒砂岩でした。 ・・風呂場っぽい ・・・ ・・・ 8月25日 やったぁ 36週目に入りました。 やっとです。 思えば正月からずっと調子は悪く まだ終わってないのだけど 大事大事もとりあえず終わりかな。 みんなに無理はしないで、って言われるけど 無理できる体力もまだないから だいじょぶ でもみりーさん出てくるまでに やりたいことがいくつかあるから それくらいは、ねぇ。 保険の申請とー ベビ用品の下見とー 屋上緑化の資料探しとー んー お仕事もありがたいことに ほんの少しリハビリ程度に頼まれてるし。 ぼちぼちやるのにゃ。 夜はこおろぎがないてます。 さぶいくらいや。 8月24日 おお! 編み物に気合が入り 寝るの遅かったのだけど すっごい長く寝れた! (5時間半) この長さはかなり驚異的! って調子に乗ってウキウキしてたら ガラスのポット洗ってたら 落として割ってしもうた。 かなりショックー 8月23日 残念ながら 人を励ましてる余裕ないんだなー 8月22日 巣蜜 食ってみてぇ・・・ うまそー 8月22日 昨日は涼しかったけど 今朝はさぶいくらいやー 早く寝ても2時間おきに 起きてしまう。 しかも足がもやもやして 毎回寝つきはよくない。 寝ぼけてストレッチすると もれなく足がツる。 んー 効率の悪い身体やー お腹のために、 カスピ海ヨーグルトを飼っているのだけど これがなかなか・・・ その日の温度によって タネになるヨーグルトの配分によって デキがぜんぜん違う。 今日みたいに涼しいと タネの量が足りるのか足りないのか 心配になっちゃう。 多すぎても少なすぎても固まらないのです。 もちろん、お腹の調子はお陰で良いですが。 お気に入りの食べ方は きなこか グリーンティかな。(砂糖入り抹茶粉末) 8月21日 Vista報告 各ソフトのインストールは かなり早い気がします。 acrobat 6.0 使えません。 OFFICE2000 入りました ふぉとしょ7.0 入りました ああ、今まで甘えてたCAD、 ・・・たちあがらなーい まぁ予想はしてましたけどね。 うーん どうしよっかな 8月20日 35週目検診 主治医の先生おひさしぶりー 予定時間1時間遅れての診察だけど 先生の丁寧さや外来始まる前の 忙しさを知ってるから 文句言う気になれない(笑) みりーさん 2150g、少し頭が下りてきてるけど すぐ生まれそうな感じはないらしい。 週数よりは1-2週間小さめ。 錠剤の常服は中止だけど 「張ったら飲んでね」らしい 「はい、今日から動いてー」 とは行かなかったにゃ ・・・甘いか。 ここ1週間で急に腹がでかくなって 重くなってきた気がしたのだけど ・・・気のせいらしい ふむぅ それにしても、だ そろそろベビ用品をそろえなきゃいけない。 わかんない言葉が多すぎる。 ロンパース? ドレス?どこがドレス? フライス? どこがどう違ったら名前が違うんだか。 靴下はいいにしても ブーティ(ブーツ)って歩くまで いらにゃいでしょ? 幸い夏気味なので 肌着だけ買ったらいいや、とは 思ってたけど肌着だけでもたくさんあるがなー こんなとこも日々勉強か。 8月19日 もう 夕方の風は 秋ですね 6月末に購入していた Windows Vistaに電源を入れてみました。 今のビジネスの主流は XPにダウングレードだそうで、 急いで検証しなくてもええんだけど とりあえず使ってみます。 ヴィスタ。 8月18日 あーあー ・・・母校が ・・・甲子園で優勝しました ・・・17年ぶりだそーです ・・・17年前あたいとだんちゃんは 無理矢理アルプススタンドに座らされてました ・・・変な縁を感じざるをえませんが ・・・認めたくありません。 でもこの高校がなければ 腹の中にみりーさんはいません・・・ 残念ながら事実です。 8月18日 うなされました 35週目に突入。 最低後1週間の安静。 9月になったらー ベビー用品みにいかなきゃー さっきひさびさに 夢でうなされた。 夢の中で背中から腹を圧迫されて 苦しむ夢を見た。 15分くらいなのに汗かいてよだれだして ・・・起きました 起きたらみりーさん 大暴れしてました。 ・・・おまえか ホンキでこの2、3日 急にでかくなってる気がします 8月17日 いやー しんどいね。 寝れたらええのだけど そうそうたくさんも寝てられへんし。 腹が重い 腰が痛い 動悸も増えた 息切れも増えた 今まで以上に胃が苦しくてご飯がたべれない そしてげっぷがとまりません。 完全に胃が圧迫されてるかと思われます あーしんど 夜眠れなくなるから なるべく午前中にたくさん食べて 昼寝して夕方は座ってもいられないから 横になってます 8月16日 弱音を吐きます。 もうニンプ飽きた。 しんどい。 疲れた。 腹でハムスター飼ってる感じ? ・・・なんて 誰が言った・・・ そんな半端なもんちゃうでー! あーしんど そう、ここ最近母がだんちゃんに 懐いたなー、って思ってたの。 そのことについて ええ言葉が見つからなかったのだけど 見つけました! 「母があたいのために だんちゃんを嫌わないように 努力しているような視線がなくなった」 て感じです。 伝わるかしら。 8月15日 せっかく だんちゃん、おうちに来てくれたのに ぜんぜん起き上がれない。 眠い だるい 重い げっぷがとまんない 満月を経て 腹がでかくなりすぎたか。 8月15日 玉音放送がなければ 私たちは生まれてなかったかもしれない。 母校が試合中に黙祷。 昨日から急に腹が重くなった 骨盤ベルト手放せない 8月14日 み・・・みりーさん・・・ あんまり動くと眠れないんですけど・・・ 8月13日 お向かいのおばちゃんに お腹気がついてもらえなかった・・・ 9ヶ月の割には大きさ小さいみたいやけどなー 来月生まれるねんけどなー 8月12日 退院して約2週間 人としゃべって汗かかなくなった だいぶ歩けるようになった だんちゃんの実家の階段も けっこうスムースに昇れるようになった 腹がこの2,3日で急にでかなった 夜はかなり腹が重くなった気がする 父ちゃんに顔色がよくなったと言われた 食べる量もちょっとづつ増えてるし 薬も6時間弱で切れてこない感じ 順調に快方に向かってるのを実感してます。 8月11日 ちょっとムカっと ・・・眠い 睡眠が浅く、 薬も飲まなきゃやし お腹が圧迫されて頻尿なので 夜眠れるのは長くて4時間程度。 2度寝できれば尚よいのだけど。 今日はそんな日が10日ほど続いたからか ものっすごい睡眠欲。 眠れる時に寝なきゃ、て寝てたら ・・・ピンポンダッシュ ・・・ニンプにはつらいー インターホンに電話ででりゃいいのだけど つい・・・ね。 ああしんど 今日は特に暑いな。 朝4時からなんだか暑かったもん。 8月10日 ゴーヤ研究 どうやらゴーヤって 家庭菜園で簡単にたくさんできるらしく。 ・・・よくもらう。 でもあたいもゴーヤの苦味は得意ではないから どない食べたらいいのか ちょい悩み気味でした。 ビタミンCとカロチンが多いので 夏にはぴったりの食材。 (しかも熱してもなくなりにくい) 苦味少なく食べるには 下ごしらえ ・わたをキレイに取る ・10分くらい水にさらす ・なるべく薄くスライスする ・1分ゆでる 味付けは甘め、または酸っぱめが 食べやすい。 今のところお気に入りは ・めんつゆ+みりん+かつおぶしであえる (数日すると苦味もかなり軽減) ・梅肉+みりん+かつおぶし+ゴマ 簡単で冷たく食べれるから良いです 豚肉、たまご、お豆腐で炒るのは どれも苦味が抑えられやすいみたい。 しょうゆでも めんつゆでも 味噌+砂糖でも ケチャップ+マヨネーズも悪くない。 でも、今よくできるきゅうりを食べると ビタミンCを分解してしまうので 気をつけましょ〜 8月9日 おうちでころころ だんちゃんが来てくれました 未だに自分自身が結婚生活を おままごと程度にしか 受け止めてないから(笑) だんちゃんと母がしゃべってるのを見ると ものすごく不思議です。 いい加減慣れろって感じやけど それだけ 結婚に対して いろいろ思い込みがあったのかもしれません 想像してたよりも・・・・ ・・・フツー。 縁なんてそういうものなのかもしれませんな。 8月8日 退院後初検診 みりーさん約1900ぐらむ。 全く外に出ていなかったので 不安はあったけど 病院でちゃんと検診も会計も 薬屋にいくのも 元病室の方に挨拶も行ってきました 思ったより動けたー よかったー 入院中ほんまにお世話になった お隣さんが無事本日 双子ちゃんのお母さんになりました。 術後で会えなかったけど やはり約2ヶ月一緒に過ごしただけに 特別な想いがあります。 おめでとー! 8月7日 できなかったことが できる喜びも 持って1週間かぁ・・・ 相変わらず自由の利かない 自分の体にいらいらしてきました 動悸うぜー 息切れうぜー 食べたらしんどいー あーーーー いらいらするー 明日退院後初めての検診やから もちょっとスムーズに 体動くようになってほしかった。 明日、あたいだいじょぶかなぁ・・・ でも夕方ゼネコンその2と 打ち合わせあるのよね だから気が抜けないの。 きひひ。 後輩ニンプに マタニティドレスちょうだい、て言われた そんなの買ってないさ。 ・・・妊娠前の大き目の服しか着てませんもん。 8月6日 初めて思ったかも 63年前、ヒロシマに原爆が落ちた。 本日も雷と夕立。 縁側の窓を開けてぼんやりしてた。 雨の香りと 風と 雷鳴と 揺れる葡萄の葉 犬と猫とみりーと。 ・・・幸せかも。 てか、 世界観はトトロやん・・・ 8月5日 障害者のキッチンについて思う 長くたっていられないから イスに座りながらキッチンに向かってみた ・・・思ったより包丁が使えない。 体の重さを利用して食材を切ってることに 初めて気がついた。 キッチンの高さが高いと硬いものが切れない。 ・・・にゃるほど ちなみに何を切ったかってーと ゴーヤ。 ごまとお酢で仕上げたチャンプルーはイケル。 ※入院中の日記アップしましてん 8月4日 だいぶ長く 立っていられるようになった。 つまり集中力も増えてきた。 調子に乗って 毛糸を40玉も通販で購入した。 オマエ、ほんとにやるのか? ってツッコミがずっと聞こえるんですけど? ソラミミってやつですかね?? 8月3日 他人だ 2ヶ月近く自分の体を 鏡で見てなかったから 今、風呂に入る前にふと見ると 首から下は他人である。 今のところ錠剤がきいていて 6時間ごとにしっかり飲んでいれば 問題なさそう。 ただし夕方はどすーんと腹が重くなり 張りやすくはなる。 2時間弱イスに座っていられるようになった。 基本的な眠りは5時間程度 まだ昼寝できる体力がないらしいので これから調整せねば。 体重は順調に増えてるような感じ。 でも週に1キロ増えるのは体への負担が 大きすぎるやろから調整せねばいかんかな 8月2日 帰って来てから 初めてお昼寝ができた。 足のむくみが取れてた! 睡眠は完全に足りてない。 8月1日 マンション計画。 大手ゼネコン?というか メーカーさん?と 初めての打ち合わせ。 入院中にあれもいうたろー これもいうたろーって いろいろ温めてたことを一気にしゃべくって 1時間。 その後すっかり疲れてダウン。 でも伝わったはず。 レスポンスもいい感じなので 次のお返事が楽しみです。 出産までには施工会社決めなきゃ、なのですよ。 まさか自分が施主側になって マンションたてることになるとはねぇ。 あたいの経験がどこまで活かされるか そゆ意味でも楽しみたいと思います。 屋上緑化の勉強しよっと それにしても施工会社候補2件、 木曜電話して 1件は来週後半を指定 1件は本日、明日行きます!みたいな感じ。 だいぶ印象ちゃいますがなー 8月1日 ほーーーへーーー 入院中お向かいにいた患者さん、 仲良くしていただいてたのだけど 前置胎盤であと1ヶ月は安静&帝王切開 だったのに 今日突然出血して・・・産んじゃったらしい。 確か30週で1600g。 無事らしいけど・・・ 産んじゃった・・・ 他人事ちゃうから 聞いた時汗めっさかいた・・・ こーわー こわいー ・・・安静にしとこう うむうむ 安静だ。 8月1日 だんだん イスに座ってられる時間が増えてます。 張っても薬飲んだら収まります。 その安心感はかなりいまのあたいにはすごく必要。 夕方になったらえっらい足むくんでたけどなー ストレッチも忘れずにせんといかん。 そしてまた母校が甲子園に。 一口1万円の寄付集めってどうよ・・・ 父ちゃん行く気マンマンでし。 7月31日 確かに暑いわ・・・ でも 入院中ほど張りは気にならないし すぐ寝れる環境を作ってもらったから 思ってたより動けてる ・・・て動くなってだんちゃんに怒られるかも。 そしてボンジョビで胎教始めました うひ。 7月30日 帰ってきたのー 今まで入院してたのー 詳細は後日おいおいアップします 今は体力あらへん とりあえずご報告まで。 |
これより前の日記へ |