3月30日 あかん、忙しいわ 寝だめをしておこうと思ったけど UFJの法人オンライン振込みができない、との 母からの要請。 とりあえずカスタマーサービスに電話をさせたが アプリの調整だけではうまくいかない。 電話を変わったら大西泰斗先生(NHKハートで感じる英文法) ばりの大変親切ではっきりとした口調、しかも知識もかなりのもの。 大西先生になにかを教えてもらってるような気になりながら 結局PCのモデムに異常があり、認証データを正常に送れない。 とゆうわけでISDNのTAを通信モデムとして使用することに。 プラグ&プレイ以外のハード接続なんて忘れたじょ? 週明けには図面2枚仕上げなきゃだし ホームページのラフ案も週明けあげなきゃだし 友人の結婚パーチーはあるし りうは5歳になるし 花見もあるし忙しい!!! 3月27日 おんせーん! ほへー、てしてきただよ くふーん、て口の両端が少しあがって 目を閉じてる感じ。 3月24日 うにゃにゃぁ 最近mixiの日記を書いたら こちらへのアクセス数が減った。 おもろいなぁ。 3月23日 あひゃひゃひゃひゃ(笑) 今回は色もスタイルもばらっばらのおかしな現場。 南国リゾート調ラウンジに電気式エセ暖炉を置き、 モネとセザンヌの絵を飾る。桃とレモンのエセ樹木を 置いて、50インチのテレビがどーん。 もうだいぶ前から訳がわかりません。 現場の人たちは当然私がデザインしていると思っているので 比較的好意的な感想をいろいろ言ってくれてたんやけど 実際は私でなくオーナー側の方が色から何からすべてを ご指示くださる。わしはそれに対してしっちゃかめっちゃかに ならんようにどうにかこうにかまとめてる状態。 わしがデザインしたのではない、とわかった時点で 現場のみなさま、心に思うことを吐き出してくれました。 ものすごい変貌振り。 「節操が無い」「この色使う、いう人の気がしれん」 でもね、「学校に見えない変わった学校にしたい」という コンセプト自身からはぜんぜん外れてないのですよ。 自分の金じゃないねんから楽しもう そういうお金の使い方を今回は学びました。 3月22日 こわいよー 名前や作品名を覚えるのがからっきし弱いアタシ。 今回の現場で名画複製品をいくつか購入することに。 だいたいポップな内装に印象派の絵って どゆこと????でアタマ破裂しそうなのに 作品についてはかなりアバウト。 だけど。責任者の方があれこれおっしゃるものに対し 「ああ、青基調のやつですね」とか口からでまかせが 勝手に出てくる。しかもそれがあんまり外れてない。 驚きだわー。 お金も趣味もレベルの高い先生が責任者やねんけど、 いろんなこと、ものを詳しく知ってらっしゃる。 会う時は毎回勉強になります。 3月22日 林 威助 台湾戦でも活躍したリン。 応援歌が発表されました。 関本と藤本の応援歌が怪しいわしにとっては リンの活躍しだいで覚えようと思います。 3月21日 弟が帰ってきてよかったこと。 テレビで野球が見れること。 ふだんは母の好みを優先していたし さぶい離れた場所のテレビまで行くほどでも なかったので、弟はそゆとこ天真爛漫なので 野球が比較的見れるようになった。 PCでテレビ見れるようになったら好きなように 見るんだがの。 おめでとう、王ジャパン。 すばらしい試合でした。 3月20日 おめでとう!!! 昨日私はひとつ成長しました。 人間の女性として 「ああ、そうか!!!」とやっと気づきました。 あとは行動にできるかどうか。 この気がついた恋愛手法を早く 誰でもいいから(笑)ぜひ試してみたいです。 ふっふっふー 3月20日 恐ろしい・・・ SMSって恐ろしいから少し控えようと思う。 誰かが必ずコメントをくれる。 ひきこもりにはものすごくよくないと思う(笑) 3月19日 とーちゃんの会社の 社員旅行に連れて行ってもらいました。 天橋立、て初めて行ったし通り抜けをしたんやけど 小雨で、松の木立がとっても気持ちよかった。 立ち止まってぼんやりする暇が無かったので残念。 いつかまたぽやーっと来てみたい。 ゴルフ場では雪雲の合間に指す光が大きく 雲と一緒に移動をしてるのを見たとき、美しすぎて なんだかぐっときた。 良いものを瞬時に良い、と思える余裕を ずっと忘れてた気がする。 3月17日 今週は 何を焦ったのか不安になったのか なんかしらんけどいろんなものを吸収しようとして 満杯になってしもただす ご迷惑をお掛けしてすみません。 もちょっと落ち着きます。 受け止めてくれてありがとう。 3月16日 知らんかった 何気なく話したことが 普段お付き合いの無い知人に心配されていたこと。 甘やかしてもらって嬉しいです。 私も他人の心配できる優しい人間になりたいな。 3月15日 古本屋 ふ、と立ち止まった古本屋。 けっこうな価値の本が揃ってる。 そのあたりはほうほう、と思いながら素通りして 980円コーナー。 あっ!サドのソドムのハードカバー!! 渋澤龍彦のサド侯爵論! 感激したのは沼正三のヤプー完結編を 実際に見たこと。91年のハードカバーは 著者画のイラストが多くて、欲しくなった。 980円!!! ・・・でも30女がエログロを蒐集するのもどうでせうか・・ 買いませんでした。 92年から出た大田出版の3冊は持ってるし。 コミックは江川達也のは何冊か観たけど 石ノ森ヴァージョンはまだ見たことがありません。 うきゃうきゃと時間を忘れて古本満喫しました。 楽しかった。 3月15日 実は妖精なんです このことは内密に・・・ と取引先の人に言われた。 おもろいやっちゃ。 3月14日 あーん 仕事のできる人ってうらやましい・・・ わしのミスをすっかりカバーしてくれた。 なんてええ人や。。。 ええヨメになるわー わしのヨメに欲しい。 とうちゃんも娘に欲しいはず(笑) 3月13日 どうしよう 今、ものすごくドキっとした。 しかも今かなり気分高揚中。 最近上機嫌なときはよくしゃべります。 仕事が一段落したからかなー 今週は中休みみたいなもんやなー 来週はバタバタやで、きっと。 んとな、自分の感じる世界に びっくりするくらいすんなり入ってくる人って すごく大事に思える。どうもありがとう。 3月12日 手足の震え 今年の初めから手足が震えるようになった。 立ってるだけで両足が震えてることがある。 片腕でよっかかってたらその腕も震えるし。 無理な体勢をとってると出るみたい。 出始めのころにのぶりんに診てもらったら 疲労、て言われたから気にしてないけど 時々恥ずかしいときがあります(笑) 早くあほほど眠って体をリフレッシュさせたい。 できるならば南の島に行ってふきっさらしのコテージで さんざん眠りたい。紫外線アレルギーなので 海に入るのはいいやけど早朝の潮風に当たるのはええなぁー ほんまにどっか行こ・・・ 3月11日 オリックスの清原を見学 そりゃーもう、大変な人気で。 すごい声援でした。 メディアに出る清原の顔も少し緩んでて ええ男前やなー、と思います。 そんな彼がこわーい顔して過ごしてた 巨人という球団がそれを踏まえておそろしく思う。 お給料高いだけの理由がそこにあるんかな、と 思ったりして。 高校の同級生に久々に会って連れて行ってもらいました。 大阪ドーム。しかもおもろいお友達を紹介してもらって 激しく楽しかった。 改めて同級生の気の細やかさに感心してます。 楽しいお友達が多い訳やわ。 高校時代は勉強なんてしたことなくて入学してるから まわりをほとんど見ずにただ先生から言われることを こなしてただけで終わってしまった。 もっと観察力があったらまた違ったかもしれんなー。 腹から笑ったのはひさびさですっかり気分が良くなった。 最近のサイクルは 10時 起床 仕事 22時 うたた寝 1時 起床 6時 就寝 足せばそこそこ寝てるのだけど こんなん1週間続くとしんどいな。 3月10日 営業マンの鑑と遭遇 何事も自分が最後。 エレベーターの扉だって体ではさまれて抑える。 自分の行きたくない方向にさえ客が動くなら 一緒に動く。 しゃべりすぎずアタマの切れがイイ。 「えーー、今の短時間でこの図面の意図を しっかり受け取ってる!!!」て感じでした。 でも二面性があるような空気を感じました。 今後一緒にお仕事させて頂くかもしれないので ある程度つついてみようと思います。うきゃきゃ。 年は同じくらい、かな。 3月9日 あらムカつく 現場の職人さんに「えらい色分けなんかしてー」と 文句言われた。しかも2回目。 ムカついた。 ああたにそんなこと文句言われる筋合いありませんけど。 数量計算させて間違ってたってそんな文句言われる 筋合いもないですけど。 「ここの平米数出してください、でもちゃんと寝てくださいね」 ほんなら自分たちで現地寸法採れっつーねん 今回の現場は難しい納まりがない分、雑務が多い。 昨日もメーカーのおっさん、目の前でプレッシャーかけて 「今から工場に電話して聞け」て言うたった。 しかも領収書なしで飲み物おごらせたった(笑) 3月7日 うーん 体がひきつる 3月6日 メーカーいぢめ 高飛車な態度をしてきたメーカーの注文を 350万から50万円に減らしたったw 高いしメリットないねんもん。 微妙な詫び電話あったけどもう決まってしもたしー。 てか、決めたったしー。 人の話をちゃあんと聞かへんからや。 設計契約と工事契約別に結んでるねんで。 まぁ、設計が納期や金額をメーカーに直接確認 することはないからやろけどな。 ムカつきの力はなんでこうもあたしを 突き動かすのでしょう。どっから出てくんねん、みたいな パワーが湧き上がってくる。 それを見ていた母がちょっと唖然としていたのが またおもしろくて。 ま、これで気が済みましたですよ。 うっしゃっしゃ。 3月4日 原因判明 PCの調子が悪いのは接触不良でした。 内蔵ドライブを純正からとっかえたときに、 ちょっと問題があって電源スイッチが届かなくなってしもた。 のでそのとき消しゴム詰めたんよねー。 で、その消しゴムの反応が良すぎて、ちょ、とでも デスクが揺れると電源ボタンを押してしまう。 で、シャットダウン。 なぁぁぁぁぁあぁぁぁぁんや。ヨカッタ。 また入院!? かと思ってドキドキしたがな。 もうすぐOSも変わるし、なんせAthlon新型採用機もないし、で 今は購入する時期ではないのだよ。 仕事のほうは皆様のご協力の下、がんばってましゅ。 そして現場さんたちががんばってましゅ。 わしはひと段落?と思ったら徹夜かい!みたいな 頻度の高い波に耐えてます。 寝ても寝た気にならないでしゅ。 無理や、いうてるのに物頼んでおいて、計算が間違ってる、 て文句言われてもそれは困ります。 建築関連なのにFAXがA4までしか対応していないのは けっこう困ります。むー。 今回の現場は意匠性がそんなに高くないからなのか 予算管理もやってる始末。これ、わしの仕事ちゃうんちゃう? ぐだぐだと愚痴になってるけどそんな感じ。 WBCを今日はゆっくりみて、(いつもは母に遠慮してるため) やはし西岡はかっこええなぁ、と感心。しかも役者やし(笑) イチローがメジャー選手やからなんかおっさんになったから なんか下半身がどっしりとしてきよった。 オリ時代は西岡みたいにすらりとしてたはずなんやけど?? 韓国戦もがんばってよー 3月1日 むー またPCの調子が悪いでつ。 いきなりシャットダウンします。 原因は不明です。 リカバリする暇も今はありません。 困ったでち 2月28日 あ、しまった 新規家具予算取りすぎた。 どないしょー 2月27日 あー、疲れた けど良いお見送りになったと思う。 母の妹のだんなさまが亡くなりました。 うちの家族はみんな仲が良くて、私も 「おとうちゃま」と呼んで親しんでいたひとです。 大きくて、やさしくて、笑顔のかわいい人でした。 「さ」さんにもらったメダイで祈りをこめてたけど 2年の闘病の末、57歳で亡くなりました。 ものすごく優秀なプログラマさんやったみたいで これからのプロジェクトどないしょー、とか会社の人が 真剣に言ってたっす。政府レベルのシステムなんか 多分ハッキングできただろう、て言われてました。 そりゃすげぇ。 土曜の東京の晩はものっすごく寒くなって日曜は雨。 葬儀場と焼き場が隣り合わせやからよかったけど。 何より叔母が笑顔で皆様を気丈にお迎えしてたことが すごく感動した。かっこよかった。おかあちゃま、お疲れね。 骨肉腫という血の病気で、遺伝があるねんけど 最期は口の中やこめかみにまで腫瘍が出てきて 「見えるところにこれだけあるんだから・・・」という位やった。 ものすごく痛かったことだと思う 命が尽きると細胞は収縮して腫瘍が見た目にはわからんく なってる不思議。がん細胞って寄生虫みたいや。 けっこうお式のことでもめたみたいなんで、親戚連中に どんな式にしたいか今のうちに希望を言っておくように 指示しておきました。 最近死んだ大叔父が、私の存在を覚えてくれていた、と 聞いたことが今回とってもうれしかった事! (大叔父=わしのじーちゃんの弟、六郎おじちゃん) 以前挨拶したときに「誰、この子」て言ってたので(笑) 法事中は犬と猫を預けて両方ともシャンプーしてもらいました。 犬はカットあり、猫は洗うだけで値段は同じ・・・。 次はちょっと考えてまうなぁ。でもさっぱりしよった。 疲れたみたいでご飯前やのに両方おとなしく寝てます。 ハラヘリータとハラヘリート、珍しく腹減ってません おいしいご飯もらっててんやろなぁ(笑) 2月24日 あーんあーん 素直に悲しめるかしら。 親戚類がけんけんしてて 愚痴聞かされそうでとてもイヤ。 さいきんうちの母は 「あれ」とか「これ」とかを多用して 話のつなぎがくちゃくちゃで 言いたいことが見えにくくなってる。 2月23日 自分で何でもできると 人を頼ることをしなくなるんかな。 てことは、人の好意に甘えるというのも ひとつの技術なんかも。 甘えるという好意が相手にとって 心地よいものであれば甘えてあげれば ええと思う。たとえ自分でできることであっても。 極限状態に陥った時でもそんな心配りが できる人間であればいいけど、多分シャットアウト してしまうんじゃないやろうか。 普段から人に甘えるということを しておかなぁあかんなぁ。 気遣いと甘えって紙一重。 2月22日 なんつーか、あれだ。 んーと、 いい言葉が見つからんが 疲れてきた、て感じか。 2月21日 嫌やと言っても 起きるものは起きる。 それを自分がどう受け止めるか、 それだけのこと。 だって生きてるねんもん。 2月21日 ああああああ 若いのって暑苦しい 仕事に情熱強くって暑苦しい 負かされたら元気にすごい情熱で打ち込んでいくから とってもうっとおしい でもおねえさんは、若いのに頼られたら つい頑張っちゃうもんねぇ。 若いのにウキウキっとお礼を言われたら かわええなぁ、思ってしまうもんねぇ。 若者のパワーってすばらしい。 2月20日 あれぇ おなかがしくしく、してきた。 今回は乗り切れると思ったんやけどなー いつもと違うプレッシャーがなぁー。 3月になったらプログラムに仕事移すで。 みんな、邪魔せんといてや。 昨日日帰りで上京してみたけども。 標準語しゃべれるやーん★ しゃべりたくない自分と、しゃべれてしまってる自分に ちょっと戸惑った。 数ヶ月身に着けてた願いを込めたメダイを 本人に渡してきた。おとうちゃま、元気になっておくれ。 2月18日 初乗馬体験 服部緑地に乗馬体験に行って参りました。 思った以上に体にダメージが・・・笑 おちりが痛いです。 いつもなら30分転寝したらしゃっきりすんのに ぜんぜん回復しません。 お馬さん、とってもかわええです。 きれいな馬ばっかりおりました。 一人ではよういかんけど、また行ってもええなぁ と思う。 2月17日 あれまぁ 努力しないとできなかったことを しばしの間かまけてたら、てかワザとやねんけど 努力をせなんだら、前と同じ程度の 努力をしてもできなくなってしまいました。 運命って努力が必要なんか??と ちらと思ったり。 2月16日 大輪の白いバラ 頭の中で渦巻いてます。 「あーいー、それはー、はーかーなーくぅー」 歌のうまい方がやはし素敵や、と素直に思う。 紅いバラのほうが間違いなく豪華でした。 でも白いバラのほうが重くて感動も上やったな。 再演の際も是非みたいです。 ツレはDVD買う、言うてるし・・・ あたしも欲しいかも(笑) ※宝塚大劇場に「ベルサイユのバラ オスカル編」を 見に行ったの。チケットが手に入るなら皆様、ぜひ。 2月14日 あああああああああ まだ腹がたつ。 と、あるメーカー!!! ふざけた態度取ったからお宅の商品却下したる!!! 挨拶しにきた営業マンに話をして、 見積もりあがってきたら担当替わってた。 で、事情は伝わっておらず。 納期の確認をなぜこちらがせんといかんわけ? ああたらメーカーの営業って何やってるわけ? 見積り依頼をしっかり後追いせぇっつーの。 しかも逆切れされて嫌味まで言われる始末。 「勤続17年」が呆れるわ おまえなんかと仕事したくなーい!! 受注生産品ならちゃんとそう書いとけっつーの。 去年の値段違うカタログ送ってくるなっつーの。 しかも大体、選びたくて選んでないからな。 既存什器がきみらのとこのやからしゃーなく、やで。 わかってないやろ。 しかもな、発注判断はわしができるんやで。 これからおまいらの什器、他のメーカーで代替 選ぶからな。 わし怒らせたら性格悪いからな。 覚えとけや。 あんたの言うた憎まれ口で300万違うメーカー行きや。 うっしゃっしゃ。 もいっこのメーカー!!! せっかく会うたる、いうたってんから連絡してこーい!!! もう、他の担当じゃないと会ってやらん。 ここまでムカつくのはひさびさやわぁ★ 2月14日 ここ数年よく見る夢は とにかくチャリでピアノの先生のところへ行く夢。 頭の中で課題曲を繰り返しながら たそがれ時にチャリこいでんの。 事実、13年週1-2通いました。 結果的になにも弾けやしませんが。 当時から世の中に敏感なわしにとって ピアノの世界はとっても怖い世界で 色んな先生の思惑に利用されたり 邪険にされたり、すごくもてあそばれた印象。 結局自分がどんな曲をどんな風に弾きたいか っつー希望はまったく聞かれもせず、 ただ言われるままに課題曲をこなしていってたから かなり体育会系で指の力は強かった。 表情の少ない子やったんできっと教えるほうも どうしてええかわからんかったんでは、と思うけど。 続けてみたい方向が出てきたときには そのお教室ではまかないきれず、放置。 せっかくの情熱もそこでおしまい。 他を探したりするまでの行動力は当時なかったっす。 力のない自分を象徴するものがピアノかな。 日常に焦ってんねんやろなー、と思ったり。 最近、バービーの辞典(笑)を買ったので 今までの間違い情報を正します。 けっこう間違ってたりしてた★ 2月13日 ぷん 世の中動いてくれない業者のほうが多い。 久々に吼えてたら現場のアニキに 珍しがられたし。 家具の工事の分は設計監理料が入っていません。 ロクな監理もせずに家具だけ納品して手数料? そりゃ甘いんじゃない、と勝手に思うわけです。 結局はわしの責任になるし。 手数料取るからにはなにかしらの働きをしていただかないと。 それか安くしてくれ。 果たしてチョイスした家具がそこにぴったり合うものか どうか、っつーのも私は正直わからんのだすよ。 自信もないのだすよ。 既成の什器ってのはほんまようでけとると思います。 次の仕事は何かはわからんけど 繋げていける人間関係を作りながらいけたらええな、と 毎回思います。 あーん、OA機器も指名じゃなかったらよかったのに!!! やりにくくってしゃーないわ。 2月12日 ヤバイ 形が複雑すぎて家具図が描けない・・・・ こっからコンセントが出てー PCはこっちにおきたいかも あ、こっちも可能性あるかも ほしたらこの棚はこうなってー えっと・・・ フリーズ。 2月11日 退屈や やらないかん仕事はあるのですよ。 でもやる気が出ない。 自分が思ったとおり物事が進まないと いらいらもするし。 そろそろ周りが息切れし始めて明らかに スピードが落ち始めてる。 こんなことが気にかかってたら 次の仕事にのめり込めないし。 今週は紅いバラと白いバラ。 ひさびさに気晴らしになるでしょう。 最近やっと確信が持ててんけど、 空腹時に中国茶を飲みすぎると気分が悪くなる。 2月10日 あれ、 今日の収穫。 飲んだらものすごく和んで やる気のでるおいしいお茶。 魔法みたい。 2月10日 ドン・ジョンソン ![]() この写真探してて初めて知りましたが 歌も歌っててアルバムも2枚出してます。 ドラマ「ナッシュ・ブリッジス」「マイアミ・バイス」で 有名なお方。「Born Yesterday」で嫁と共演してます。 マイアミ・バイスなとき。 ![]() 唇が薄いのはほんま、セクシーや。 こんな方なら「おねーちゃん、お水」なんて きっと言わない(笑) 2月9日 打ち損じ 「所存」と入れてるつもりでモニター見たら 「あほ」と書かれてて独りでめさウケ。 その後思わずため息が洩れた。はぅ。 SHOZON → AHO (Sの左のキーがA) 2月8日 生きてます ええ、生きていますとも。 元気ではないけど生きてます。 突然 「ここは暖炉やな」 と言われたって平気。 あたまぐるぐるしてるけど そんなわがままにも応えます。 「ここは大理石」 と言われたらちょっとぐっと来たけど まだだいじょぶ。 このおっさん、絶対わしで遊んでる。 どこまで食いついてくるか測っとる。 学校のラウンジに暖炉、て突拍子もない アイディアでびっくらしたけど納得させられたわ。 やはしこのおっさんおもろいわー。 フェイクであっても暖炉ってなんとなく集まりたく なるもんな。暖炉作戦行ってみましょう。 変な学校になるじょ、うききき。 後は現場にショックを受けさせへんよう 資料を集めんと。そっちのほうが頭疲れる。 2月7日 数日の中だるみ(休養)と 手入れ(パックとかパックとかパックとか)で お肌の調子はかなり戻った。 吹き出物も大物は潜んでないっぽい。 でもこの寒さで手の調子が悪すぎ。 指先黄色-紫やし。 急に腕をのばすとぴきー、いうし。 あーあ、やだな。 予算で契約のめどが立ってないメーカーとのやり取りで、 最終図面が送られてきた。 お金でもめてるからまさか送られてくるとは 思ってなかったのでちょっと驚き。 実はモメてないのか!? 差額は100万超えてるねんけどなぁ〜 わしなら出しません。 予算に納得してないことを態度で示します。 こういうやり取りっておもろい。 2月6日 疲れた 中だるみの中でも 微妙な緊張感があって なんだか疲れる。 タイルカーペットのメーカーの営業で なんだか鼻息荒く電話口でくってかかって きやがったから、とっても気分がマイナス。 なーんでわし、ああたに気分悪くされる訳・・・? くってかかられる理由あれへんし。 選ぶのはわしで、選ばせるアイテムを営業する のがああたの仕事でしょうが・・・。 そんなしょもないことで足引っ張らんといてくらさい。 今日は朝から吹雪いてるし もう疲れた。 耳をふさいであほほど眠りたい。 下まぶたの裏が血の気なくて 健康そうには見えないんですが。 そんな中冷凍された蟹さんがうちにやってきて 「これ誰が食べんの!!!」てかーちゃんが 怒ってる姿が目に浮かんでまたうんざり。 食べれるものなら一人で食べて証拠隠滅したいくらいです。 今日はとにかく愚痴りたい気分なのですよ 早くぱしょこん帰ってこーへんかなー ネットしてたら途中で画像でてけんくなるので 探し物が見付かりません。 アプリ3つ立ち上げたらかなりしんどいし。 USBは一個認識せんし。 外付けHDD取り付けたら 「高速でないケーブルで高速の 大容量記憶ディスクが認識されました」って 余計なお世話なコメント出るし。 (PCはUSB1.1、HDDは2.0) はぁぁーーーーー。しょもない話でバカ笑いしたい。 2月4日 トラブルに強い肌になりたい ガー、と無心に働いて ちょとほっとすると吹き出物だらけ。 仕事が落ち着くと出なくなるけど 痕が消える前に次の仕事。 そのくりかえし。 毎朝晩ちゃんと洗顔してるケド。 最低限のケアで、トラブルに強い肌になりたい。 昨日ゴールデングローブ賞を見てたら ドン・ジョンソンが出てた。 やっぱかっこえーーーー!!! 2月3日 悪い意味で 以心伝心を感じる。 人のつながりっておもろい。 2月3日 接待 お商売の女性以外と同席しての接待が できないおっさんは結構おる。 そういう時はとっても不愉快なことが多い。 まず名前を覚えない。「おねえちゃん」とか「あんた」 店の人に何かを頼むのも私に頼む。 「おねえちゃん、水。」 水くらい自分で頼めっつーの。 なのでビールとか注ぐのはお店の人がやってくれる 割烹などのほうがええ。 大皿で出ても私は積極的に取り分けたりはしない。 一度やるとそういう地位になってしまうから。 幸い社長と一緒のことが多いしどうみたって娘なので あんまりにも横柄な態度を取るのはおらんけど それでもムカつくのはおる。 現在の仕事環境は皆さんありがたいことに 対等に接してくれるので楽や。 気の利かない女と思われても仕事的な役目は 設計という立場で果たすんやからええと思う。 やはし一人で仕事っつーのは大変やな。 2月2日 カロリーオーバー 昨日 焼肉(会社福利厚生) 今日 ふぐ(会社接待) 今回の仕事でまだ胃は痛くないねんけど このままじゃ胃がもたれるっす。 でも最近よく働いてるからよく食べる〜 しかもニクニクしい!!! この前北海道に行った帰り、空港で おうどんの匂いを嗅いだら それまで「カニー!エビー!」な感じが ぱったり粉もん気分になった。 ああ、大阪人や・・・と思った。 それにしてもバレンタインに向けて 普段は手に入りにくいチョコとか、 限定ものがたくさん出てきて かなり浮かれてる。 でも、おいしいチョコって高い〜。 ベルギーに行ってチョコ食べまくりたいだす。 チョコでとにかく思い出深いのはポーランド。 確か黒のカバーに金でドラゴンの絵がある板チョコ。 ドレスデン行き夜行列車に飛び乗る寸前にキオスクで買って 車内で「なんじゃ、こりゃ!!!めさうまやん!!!」 と感動。市販の板チョコがここまでうまいなら チョコめぐりするべきでした。 味は多分覚えてないけどもっかい食べたいチョコだす。 2月1日 うちの近所に 外飼いのアフガン・ハウンドがおる。 いっつも自分の家に向かって吠えとる なんだか可愛そうな犬だけど。 お向かいのおっちゃんが、 「あいつはアフガンじゃなくて ” アホ ” ガンやからしゃあない」て言ってんのを 聞いて以来、鳴いてるのを見るたびに 「ああ、あほがんや、」とつい、と思ってしまう。 ダジャレは好きな方ではないんやけど アホガンだけは耳について離れない。 恐るべし、向かいのおっさん。 若いころはタニシ売ってたそうです(爆) 1月31日 たいへーん 先日お仕事で高校の先輩と出会ったけど 今度は地元の人やったー 大阪の中でもうちのあたりは名前知らない 人が多い・・・てくらいの住所なんだけど。 ほえー、ほんま世の中せますぎるー。 びっくりしすぎて笑けたっす それにしてもこの現場、地元うようよ、て 感じだわ ところで私は中だるみ中。 まわりが現場始まってあれこれやる気に なっていけばいくほど、 しかも質疑がくれば集中時間も途切れるし。 PCは入院したし。 現場始まってしまえばなんとかなるやろ、 っつー気分も含めて 頭が動かない。 最近は事務什器設計ばっかしでめんどうだ。 1月30日 佐世保バーガーを食す ひきこもりなので、情報はよく知ってるけど 実際にはなかなか機会がなくて食べたことが なかった。 佐世保バーガー、レギュラー 840円。(820円かな?) んまいやんか。 ひとつ食べきれん、て聞いてたけどぺろりと完食。 30分後、喉は渇くしお腹は膨れるし ちょっとしんどかった。やっぱ無理あったみたい(笑) でも悪くなかった。 食べるところ(イスとか)がないので困るけどな。 1月29日 あれ・・・ BON JOVI のチケットが意外にも安値で 取引されとる・・・。 手元にチケットが6枚になっちまっただよ・・・ アリーナの50列め以降は定価割れ気味やん。 東京は比較的高めみたいやけどな。 既にヤフオクで東京のアリーナ席は見ない。 第一次売り出し時終了、て感じかなー。 結局ファンが購入するのではなくて 代行屋とかチケットやがソールドアウトに してしまうような気がする。 3年前は数ヶ月前にライブした後全国ツアーやったんで 東京でも当日券でてたけどな。 先行予約で買う意味がなかったかも。 前のアルバムのほうが良かったし。 今回のはちょっと宗教気味、自己啓発気味でイヤ。 1月28日 アスベスト 今からの現場はアスベストを使っている。 みんな何も言い出さないけど どんな気持ちかなー 今更どうも違えへん、とも思うやろし ちょっと値段あげてー、とも思うやろうな。 私も家族も多少は吸うな。服につくからな。 かーちゃんには黙っとこー 1月27日 本日のアタイのかばん ![]() デスクトップパソコンをかばんに入れて 電車にのる女はそうはいないと思う。 本日の発見。 高校の先輩(知人ではない)と商談。 大阪で仕事をするってこういうことか、 と思った。 せんぱーい、安してやー。頼むでー。 1月26日 PCの調子がほんまに悪い サポセンさまに聞いてみたらマザーボードっぽいとか 言ってるし。ハードと電源は問題ないらしい。 お仕事がこれから激しくなってくるので入院させるのは ちょっと不安やねん。 出張とかしたら数万円かかるやん。 もともと9万円程度のPCに・・・なぁ。てかんじやん。 部品交換3年保障、やねんけどマザーボードは 自分でつけたらあかんねんて。ぷぅ。 会社で余ってるのにハードを移してマザーボード 自分でとりかえよっかなぁ。 大容量記憶デバイスが増えて、PCが故障しても 楽になりますた。コマンドプロンプトから救出!とか せんでええもんな。気がついたときには壊れて ネットは使えんし、コマンド覚えきれてへんし。 そなわけで、日記は書いたらすぐアップします。 1月25日 今日気づいてんけど わしね、レイアウトが好き。 この人のためにこんなこと、あんなこと、したら 喜ぶかなー、と思いながらレイアウトをあれこれ 考えるのが一番楽しい。 1回目の提案までが一番楽しい。 だって今日、ヒアリングしたらぽやーと一人で 考えたもん。楽しかったもん。 色決めはあんまり好きじゃない。 仕様決めは別にどうでもいい。 引きこもって提案図描いて過ごせればいいから やはし地味だ。 以前内装をさせていただいた料理屋さんで、 造作テーブルととイスの高さが使いやすくて ちょうどいい、と誉めていただいた。 なんだかすっごくうれしかったわ。 顔も態度も派手やけど性格は地味。 ええんやないの★ 1月24日 うーむ・・・ なんだか面倒な所に足をつっこんで しまったような気がしてならない。 リアルな関係なんやけど全然知らなかった人を 知るのはとっても新鮮で楽しい。 自分と違う世界の人と話すのはとても刺激になる。 昨日図面をデータで送って、 24時になる少し前にダウンロードしたという連絡が来て ああ、しんどいのは私だけじゃない、と 勝手に安堵したりして。 仕事で出会った人とぶっちゃけて話ができる様に なるのはけっこう時間がかかる。 たまにそれに対して反感むき出しにする人もいる。 んでもな、こんな方法しかできないの。 敬語の使い方もできないし。 立場的にも遜ったことなんてないから。 今思うと一番初めに入る会社って、社員教育が あるなしに関わらず、その人の将来に大きく 影響する気がします。 ま、私の場合は受けたら受かってしまったので 通っただけなんだけどもな。 お陰でとても楽しい東京生活を送れました。 一部の人とは連絡取ってるけど、皆さん元気かなー。 1月23日 現場に 若い人がいるほうが行くのが楽しい。 おばはん真っ只中って感じ。 1月22日 がるるるるるる もうやだ 家から出たくない もうほっといて 一人でやるのはほんとに疲れたーーー!!! やだやだやだーーーーーーーーーー 違う仕事は入ってくるし 会いに来い、いうから行ったらおらんし 見積もりはあがってこーへんし 無言のプレッシャーも来るし なんなん!? 図面は描けども描けどもわからん、言われるし 酔っ払いつつ仕事のおねだりしてくるのもおるし 監理部分は増えてるし しんどいってば。 肌が荒れてきたからそろそろ胃が限界やな。 1月22日 特定の人に 攻撃的になるのは なーぜー。 好きだから?? こちらが誠意を持って応対しても かみ合わない人はいるわけで。 結局お互いが傷ついてしまう。 私だけが傷つくならまだましなんやけどもな。 こんな報われない気持ちにいつも 耐えられないので どうしても表面上のお付き合いに なりがちで、そして結果ひきこもってしまうのだよ。 忙しくて引きこもるのはまだ健康的。 外が怖くて引きこもるのはかなりキテる。 いやなことが続くとどうしようもない。 リカバリしてもPCの調子は戻らず、 悪くなる一方。 私の気持ちも悪くなる一方。 1月21日 私だって たまには人に頼りたいときもあるさ。 疲れちゃうもん。 最近自分が大阪弁しゃべってんのか 標準語しゃべってんのかわかんなくなる。 だいぶ標準語忘れた。 ![]() わたしに微笑みかけてくれてるような気がする。 タイ衣装第3弾。かあいい。 コレクティブルに比べたら単体バービーって高い。 子供のおもちゃにしては高いぞ! 1月19日 ふうむ・・・ コン・リーっちゅーのは性格きつくて実は傷つきやすい 女性、て感じの役をするとめさめさ光るなぁ・・・。 ミシェル・ヨーはほんまに美しい。 一瞬真矢みきかと思ったけど(笑) メルマガ解除画面に、「今週のプレゼント」とか 書いてると、解除する気失せるな。 これ、使える。 1月18日 あいてっ 手首をちょっと違う角度に回すとへんな痛みが・・・。 はぅー・・・。 お高い椅子をこうてから、肩の凝りはものすごく 減ったのだけど肘から手首までがおかしくなった。 結局は仕事したらだめなんやんw(笑) 先日より、物を作(造)るということ、 そして作(造)られたものを活かすということ、 そんなことに感動しているわけである。 建築もそうなんやけど なんでもいろんな人のそれなりの気持ちが 詰まってて大事に作られる。 そんなことがなんだか妙に重く感じるさ。 組織が大きくなればなるほど一人の力が 影響力を及ぼす可能性が低くなるというものの、 多少なりとも愛があって繋がりあって やっとこさできあがるんではないだろうか。 やはり何事もひとりではできんのだよ。 人に頼らずに生きることが若いときの目標やったので (人っちゅーのは主に親のことかな)自分で決断する 自分で行動するのが当たり前やと思っている。 だけどそんな感覚のまったく無い人も世の中には 当然おって、うらやましいと思う。 もっと素直に育ちたかったなぁ。 1月17日 どーもどーも、1週間サボりました。 8年ぶりに会った友達とつい去年会ったかのような 錯覚のまま旅行。 そしてほかの連れの嫁に惚れ直す。 彼女は私が結婚式(新郎の女友達が披露宴に 呼ばれる、てすごくない!?)に行ったときも とってもしっかりしたお嬢さん、て感じやったけど 今も健在。わしも彼女みたいな嫁が欲しい。 真剣にそう思いました。 やはり夫婦やとそれぞれの友達も一緒に 友達になれた方が楽しさが倍増すると思うのー。 久々にPCにまったく触れない生活をして 朝6時半に起きてみたり12時前に寝てみたりで おてんとさまと一緒に暮らすとはこういうことか、 と体の調子のよさを実感。 えべっさんに出会いを求めたからか 帰阪したとたんに仕事の電話の嵐。 えべっさんの出会いって仕事が増えるって ことかい!みたいな・・・汗 失敗失敗。生田神社にいかねばならんかったか。 2年ほどとーちゃんが暖めていたプロジェクトが 本格始動90%まで可能性アップ。 さ、忙しくなるじょー! そして外に出るじょー! 現場は10ヶ月ぶりなのでうれしいだす。 みんな知ってる人ばっかしやと思うし。うひゃ。 1月11日 寝坊だ寝坊 今日は会社に行く日やったのに 起きたら12時半。 13時半から会議。 あわわわわわ 14時には到着した。 あー、明日も早いのよねー。 がんばろっと。 それにしても工事総予算 あと500万の圧縮・・・。 無理だろ、無理。 工事費の圧縮にも限度がある。 1月10日 自動車免許取得 ほぇー 12年ぶりに免許を再取得。 ほっとして気が抜けた。 しかも工事予算頑張って減らしたら 「減りすぎた!」やって。 予算減らすのは慣れてるけど増やすって どうすんの(笑) 2重にほっとして、ここの所の寝不足が・・・ あーしんど。 1月9日 よいえびす 商売人の私たち家族は毎年今宮さんへ。 本日は宵やからかちょと遅めやったからか 祝日の割にはかなり空いてた。 昨日は腕のだるさと仕事があたまぐるぐるして ぜんっぜん寝れんかった。 最近よく食器洗い物してても落とすんですわ。 がちゃん、とな。 なにか掴む力がなくなってきてる。 特にお箸で何かを掴むのがつらい。 フォークでぐさっと刺して食べれればそれが理想★ 私の腕はどうなってしまうんやろか。 毎年えべっさんや初詣には 「周りのみんなが幸せであるように」てだいたい 頼むねんけど、今年はさすがに 「腕をましにしてください」て頼んでしまった。 年をとって不自由になってくるとだんだん 周りのことが見えず自分のことばっか頼むように なってしまうんかなぁ、としみじみ思った(笑) 今年(2月4日から)厄年なので機会があれば いろんな神様にご挨拶しとこーっと。 1月8日 夜中の遊び 決して暇ではないのだよ・・・。 ![]() お友達からもらったタイ衣装第2弾。 1月7日 すごいショットを発見 とあるディーラーさんのサイトにて。 FMCとFRCヴェロニク、ルポールにコープスブライドかよ!! ![]() これってすごいショットよ(爆) しかもヴェロニク1,200体限定もの。 FMCは Ravishing in Rouge と思いきや、 顔はHappy Go Lightly? ルポールはやっぱし背が高いみたい(笑) 写真の撮り方には愛を感じるし、並の ディーラーさんではないと見た。 オリジナル壁紙もどれも凝ってます。 1月6日 んーーー 調子が出ない。 なぜかわけのわからん胸騒ぎがする。 そしてそれを避けたいからか 激しく寝てしまう。もちろん熟睡はしてない。 余計なことを考える暇があるってことやんなぁ・・・。 ひとりでやってるとだらだらやってまうし。 すぐそばで誰かが同じプロジェクトをさくさく 進めてるのを見たら焦るんやろうなー。 あー、一人で仕事ってさみしいだす。 なんだか最近「特に」バービーづいてしまって。 欲しかったドールがほぼ手に入ってしまった。 え”?その値段? みたいなのがあってゲットゲットゲット。 そろそろコレクションも卒業か〜?(笑) かわいがってあげるのは限度があるから 多くなりすぎたら売る、言うてて 現在28体の段階でまだどれもこれも買った経緯や 名前、顔の特徴などは言えてしまう。 持ってないドールも大体名前は言えるし。 コレクションの中でどれが好き?と言われると それぞれの魅力があってなかなかどれ、とは 言えない位ハマってしまってる。 うん、でも次欲しいのは先日ヤフオクで7万円やったから 当分先やな。 1月5日 どうも家に人がいると 仕事がしにくいな・・・。 新聞にてアルゴダンザというものを知る。 ふむー。人骨から炭素を取り出してダイヤモンドを 作るとな。遺灰の1/2〜1/3位必要だとな。 なかなかよさそうな気がします。 お墓は維持が大変だけど宝石なら代々 継げるではないかい。 墓持つより安くていいかも。 なんだか昨日も今日もぐったり、だす。 そろそろ腕も震えてきそうな様子・・・。 1月4日 どうもありがとう!!! 素晴らしいアドバイスやパワーをもらったりで、 とっても元気に一日を過ごしました。 自分の意外な行動に驚いてみたりしたわ。 でもなんかクマでけてる・・・ 1月3日 阪奈の下りで 事故を見た。 10台ほど前の車がカーブを曲がりきれず ひっくり返ってた。 運転者のおばはんは無事、頭から血を流して気絶中 同乗者なし、巻き込まれた車もなし。 あああああ、コワ。 弟がぱっと見に行って戻ってきてはさみを持ってって シートベルト切っておばはんを車外へ。 本人いわく、よく事故を体験してるから冷静やねん だそうです。 死にかけた事故をしてる人が言うと説得力があるにゃ。 世間のお役に少しは立った弟を少し誇らしく思ったっす。 1月2日 不明 こんだけ食べて。 こんなにお腹もでてるのに。 体重が増えてない。 嬉しいけどなんだか奇妙。 どうなってんの?わしの体・・・。 1月1日 あけましておめでとうございます 昨日は友人とある儀式をし、初詣に行って さっぱりした新年を迎えました。ぽーい、や。 ケド寝つきは悪いし夢も仕事に 追われててちょっとやな感じ そして何!?この違和感・・・。 すっきりと、混乱が両立してて しかも思考は停止状態。 なーんか、参った。 なんか新しいこと始めたいだす。 それにしても、1日に着く年賀状って 私が書かなかった人からの方が 多いような気が毎年するっす・・・。 ![]() 頂いたゴージャス衣装に合うコを購入。 ![]() 大事にさしてもらいます |
これより前の日記へ |