3月30日 商店建築4月号


に両親の会社がチラ出。
社内はよっぽど嬉しかったらしく
各営業所内で大騒ぎ・・・だそうな。

このお店、新地にあるんですが
本物のほうが写真の数倍美しいので
見れる方はぜひ見に来てくだされ。
値段は新地の値段ですわ。
夜のファサードだけでもよいと思います。
ほんと、素敵。


本日弟が渡米して初めての会話。
(MSNを使った音声チャット)
車が欲しいだの、携帯が欲しいだの
言いたい放題言ってました。
母いわく
「余計に淋しくなっちゃった」だと。
そんなもんかな。

のれんやさんにNGが出て
再依頼した。



3月29日 決算と人事と


で社内はちょっとパニック状態。
激務と、焦りとで父と母が激論。
父「○○に・・・して××にしたらええやろ」
母「そんな気持ちの悪いこといやや!」

論理的に話す父と
感情的に話す母。

傍できいてるとかみあってないようでいて
かみあっていて面白いのです。
そんなこんなで30年が過ぎました。

落ち着いたらはないちもんめを
するそうです。
相談しましょ、そうしましょ。


3月28日 ほっとして・・・


熱が出ました。
仕事モードに戻れません。

昼に起きたら「ビル管」受かってました。
よかったよかった・・・・。

私の嫌いな仕事。
図面を書くこと。特にトレースは
大っ嫌い。
・・・さぁ、これからトレースです・・・


先日「仕事忙しいみたいね」と言われたので
「要領悪いねん」と正直に答えたら
「その年で要領よかったらムカつくわ」と言われて
なんだかほっとした。

そうそう。私は凡人。
そんな私に回ってくる仕事が悪い。
そういう運命だったと思っていただきましょう。
イヤならさっさと違う人の所にもってって〜!

この人はいつも私の悩み事を一言で
さっぱりさせる才能がある。
会話が弾むほどではないけど、そういう会話。
ありがたいと思う。



3月26日 確認申請書が・・・


出てきました。
ほっとしたら頭が痛くなったみたい。
昨日の睡眠が少なかったからかもしれん。
今日は寝る。

でも、よかった〜・・・。

本日は寺田町駅前のきったなーいビルに
行きました。リフォームだそうです。
金かけたらきれいになるけどな。
どういう提案で持っていくかちと考えよう。



3月25日 父の会社で


大きな人事異動がありそう。
困るけどしゃーないもんなー。
会社やもんなー。
東京が少し騒がしくなるわさ。

本日民間検査機関に構造の先生と
出向く。甘いと聞いていた1社に断られて
しまったので、前回感触の良かった
お向かいの会社に再度訪問。
5社回って受け付けてくれそうなのは
この1社だけでした。よかったです。
でも資料がそろえば・・・の話。
もう10日も遅れてるので早く結果を出さねば。

こういうときの責任の所在はどこにあるんだろか。
案を作る前に下調べしておくべきやったのかも。
でも請け負ったのは棟梁なのでどうなんかな。



3月24日 なんかー


だれてるー
やることはたくさんあるんだがー
やりたくないー

ぽーっとテレビ見てー
今日の夜はすぎるー

明日、焦ればええやんか
とはいっても
図面を書くって物理的な時間が必要。
誰かが言ってた。
CADでも図面は作品なんです、
一本一本命がこもってるんです。

いやぁ、そんな大したものでは・・・
そんな風に思ってくれている人が
いるというだけで照れちゃいます。
というより、
そうやって書いてる方々に恥ずかしくない
図面を書かねばなりませぬ。

やっぱしちょっとくらいははじめるかぁ。



3月22日 違法建築物


検査済証が出てないので
やっぱし用途変更はだめです。
民間検査機関でも
「民間じゃ無理」
「諦めの範囲内」
とずっぱり言われてしまいました。

それを聞いた棟梁、かっこよすぎる。

「震災であのヘン壊れてるん多かったのに
無事なんが証拠や!役所にのりこんだる!
担当誰や!そいつの上の上出して来い!」

穏便におねがいします〜・・・棟梁〜・・・

構造の先生は冷静で、
「たぶん建前上のことを言ってるので
だいじょぶでしょ」とおっしゃる。頼みの綱は
先生だけです。

周りは・・・といえば「黙ってやっちゃえば?」
という意見が多い。
まぁ、そうなんですけどねぇ〜。
お施主様のことを考えると、できれば確認おろしたい。
この2週間が無駄になりませんように。
諦めるのはいやじゃ!
・・・でも棟梁は最終兵器で行きたいです・・・



3月21日 弟の渡米


行きました。
これで弟の部屋はりうの部屋になります(笑)

忘れないように書いておく。
時差は約17時間戻る、
フライト時間は約10時間。

向こうの昼12時は
日本の朝5時くらい。7を足せばいいのねん。



3月20日 不思議なメンバーで


スキーに行った。
危惧していたよりは楽しめたと思う。
しゃべってるうちにたいへん巻き舌な自分が
いた。ローカル言葉が復活しつつあるんやな。
気をつけよーっと。



3月19日 役所にて雑談


構造のにーちゃんに呼び止められたので
指示を受けたあと、民間検査機関について
聞いてみた。
他に質問の人がいなかったせいか
かなり丁寧に教えてくれた。
個人的には仕事が速い分文句言えないけど
あやふやな判断で許可している場合もあるから
役所に直接出してくれたほうが安心だと
言っていた。(たぶん)

役所の人って、うまく答えを言えない人が多い。
法律を扱うって大変な仕事やと思う。
だからしゃーないんやろなぁ。
このにーちゃんはなかなか男前(指輪アリ)で
ミントガムをわからないように、噛んでたので
口から漏れるさわやかな息が好印象なのでした。
ぶっさいくやったら
「ガム噛んでんぢゃねーよ」と思ったと思う(笑)

月曜にまたにーちゃんに会わねばならんので
わしもガム噛んでいこうかなぁ。(ウソ)



3月18日 良く笑いましたぁ


久々に同級生とゴルフに行きました。
そら、もう、めっちゃ笑いました。
楽しかったです。
スコアはそこそこ、雨も降ってたけど
たのしかったぁ!


<おっさん話>

当時行った昔のディスコはディッセジェニー
クラブはクー
・・・年齢ばれますってば。



3月17日 全国区?


先日のボードが気に入っていただけた?
らしく、印刷の準備に入ってるらしい。
でも聞いている限りでは出力の環境によって
色にかなり差があるようなので
私がイメージしているものと小売が
イメージしているものが違うような気がする。

なんせできあがってみんとわからん。

用途変更の件。
おり?検査済が出てない。
ばってんがついてる・・・・

つまり・・・・

・・・・・・・
この建築物は違法建築物。
がびーん、ですわ。



3月15日 伏見稲荷


親友と2時間歩き続けた。
けつねうどん食った。
おもしろかった。
ええ天気やった。

こんな時間が今はとっても大切な
気がする。携帯電話があるおかげで
体は遊んでても仕事はそれなりに
進むので便利だす。


そいから、のれんやさんに行って
のれんを受け取った。
若旦那がなかなか男前でした。
が、同類、引きこもり系っぽい(笑)
仕事はきっちり。次回も安心して頼めそうです。



3月14日 楽しかった


10ヶ月ぶりの東京。
懐かしいお顔。
肝心の仕事もほぼうまくいきました。
よかったよかった・・・

遅い時間からがちゃがちゃ始めたので、
既存PCから内蔵FAXモデムボードとLANボード
を間違えて取り付け、「おかしいなぁ〜」なんて
おバカな時間もありましたが無事当日中には
解決いたしましたです・・・。

たくさんのヒトとそこそこゆっくり話せたし、
新しいお仕事の話やこれからのお付き合いについて
相談できたりもしました。

大阪でのお仕事も急展開。
あんまし急いで仕事をしなくてよかったです。
みなさま、どうもありがとうでした。

それにしても・・・
恋愛ってなんだっけ(汗)



3月10日 予感的中


初めての確認申請。
これはマズイ。とってもマズイ。
用途変更なんで緩和部分も多いけど
新築時と増築時に出した確認申請資料が
ないので、構造計算ができません。
申請の受付はどうしたらしてもらえるんでしょか。
はぁー・・・どうしよ。



3月9日 今日ちょっと嬉しかったこと。

「ずぼらなことはいいことだ」と言われた。
ちょっと楽になった。



3月8日 生理痛で


でろでろと過ごした週末。
「ワンスアンドフォーエバー」をいまさら見た。
メルギブソンの青い目は、
ブレイブハートの時と同じように
戦闘シーンでいつも最高潮にセクシーになる。
彼の持つ映画へのメッセージは
(何、と言われても答えられんけど・・・)
なんだか”ぐっ”とくるものがあって、
私はやっぱり好きなんですわ。
チョイ役の丸めがねの兵士がおって、
そやつがなかなかの空気を出しとる。
ヤツはええ!

「ティアーズオブザサン」はイマイチでした。
構成はええねんけどそれだけ、って感じ。
あ、ブルースウィリスがあんま好きではないのかも。

ダークエンジェルの第1巻を見ました。
ま、ドラマの良さが出てますな。
みんな硬い。でも良し、やろ。
次見てみたいと思うもん。

同じドラマもんでもTAKENを早く見てみたい。
ダコタ・ファニング好き。


3月6日 モロッコからやってきた


靴が愛らしくて嬉しい。
いつもおんなじ靴を履いているので
やっと他にも使えそうなのが
手に入って嬉しいわ。

・・・ちょっと・・・今・・・
仕事がイヤになってる感じ。


たまたま、友人が作ってる脚本の
お手伝いをしている。
昔は文章を書くのも好きやったので
よぉく書いたもんやけど
今書くとなると、難しい。
当時は親や先生から誉められそうな内容を
書けばよかったけど
今は自分が納得するものを書かんといかん。
ものすごく頭と体力を使う大変な仕事やわ。

なんで、あんまり入り込まんようにセーブしてます。
だって、わしの作品じゃないからな。
いろいろ悩みます。



3月3日 お昼ごはんの値段


本日のお昼、サンドイッチ、アーモンドタルト、
カプチーノ。650円。

一年前のお昼。
スーパーで売ってる菓子パン
(しかも安くなったヤツ)×2。
飲み物は会社のお茶。210円。

・・・このギャップに慣れない自分。
どうして500円以上のお昼が一人で
平気に出せるようになったんやろか。
恐ろしすぎます。



3月2日 確定申告


流通のように、物を転売して儲けてるヒトと、
わしらのように、自分の体から商品を
ひねり出して(出ないんだ、、また。)稼ぐヒト
と税金が同じってなんだか納得いかない。
気のせいかなぁ。



3月1日

小料理屋さんののれんを1ヶ月ほど前に頼まれた。
のれんのオーダーできるところを探したり、
テストサンプルだしてもらったり、と結構
がんばっててようやく昨日発注をもらってんけど。

なんと、4月いっぱいでその店閉めるんだそうな。
なんだかすごく悲しい。
ちなみにのれんの請求は5万円。
デザインの手間を入れたらちょっと足が出た。
でもそれを飾るのも1ヶ月ちょっと。
悲しいなぁ・・・。
なんともいえない寂しさがこみあげてくるわ。



2月27日 今、学校に通ってます。


朝9時から夕方6時まで。
みっちり勉強。
みっちり寝てることもアリ。
幸い建築士とかなりカブってるので
なつかしいなぁ、なんて思ったりしてます。

でも普段の仕事もそれなりにあって。
とーちゃんは少しセーブしてくれてるみたいやけど
帰ってからの仕事でははかどらん。
そしてまた7時におきる。
昨日鏡を見たらクマできとった。



2月23日 なんだかなぁ


一日たって
男の子だった悪友がなんだか
突然大人の男性と認識し始めた。
なんだか不思議な感じ。
嬉しくてこそばいような、
それに少し淋しい感じもあって
ちょっと遠くに見えるけど
でも安心できる感じ。



2月22日 標準語


ひさびさに関東圏(静岡)に行ったが
標準語がしゃべれなくなっていた。
別にいいのですが。
富士山はとってもきれいでしたわ。

男性と二人で行ったので傍目からは
デートにみえるやろ。
悪友なんですが思ってみれば
そういう経験はけっこう多いかも。
男性で色気のない付き合いしてるヒトが
多いってこっちゃな。

夜中に暴露大会が始まってしまって
なんだか同性の友達と話をしてるみたいやった。
たまには友人と旅行もよろしかろう。



2月20日 くすん・・・


授業ぜんぜんわかんない・・・
忙しさついでに週末は山中湖だ!
でも疲れてきた。


2月14日 5千万の仕事


をもらうのに、(もちろん工事費)
どれくらい気を遣ってプレゼンすべきか。

先日のれんのデザインを請け負ったものの
深く考えてなくて、材料費は2万五千円なんやけど
父が5万円で出したので「???」と思ったが
そういや自分のデザイン費をまったく考えてなかった。

ロゴがあればトレースもせないかん、ワンポイント
増やしたらそれもデザインせないかん。
結局手が慣れてないと言うのもあるけれど
時給換算するとそんなもんになってしもた。
うーーーん、むずかしい・・・。



2月13日 今日の収穫


・・・世の中って・・・
て感じです。
知っているのと知らないのとでは
ぜんぜん規模が変わってきます。

先日弟が「オレは親の七光使って生きてんねん」
と言い張っていた。そんだけ割り切れりゃ
たいしたもんだ。
わたしゃ七光りなしで自分を試してみたかったけどな。
ぼんぼんにはぼんぼんの生き方があるてことか。



2月12日 どぉしてこんなに寝るのかな


朝5時に寝る。昼の14時に起きる。
けっこうな睡眠欲だと思う。
買い物と仕事はたくさん続行中。
はぁ。


2月9日 牡蠣食べれてん


広島のそごうで買ったお姫様の
牡蠣は食べれました。
よかったよかった。
今日は突然広島に行ったけど
仕事はちと苦しいけど
気分転換になりました。
楽しかった。



2月6日 すのうぼうど


去年私がデザインさせていただいた
すのーぼーどを展示会に出してくれた。
すげぇ、
ソリッドになってる。
それだけでちょっと感動。
こんな、しんぷるな感動を忘れたくない。
バイヤーさんたちに売れるといいな。



2月5日 水タバコ


うちにやってきた。トルコからやってきた。
飛行機でやってきた。
愛いヤツ。

・・・でも調子に乗りすぎたらしく、
ちと頭がくらくらする。
(タバコ普段すわんから)


2月2日 要するに、


煮詰まってるみたい。
逃げてばっかり。
はぁ。



1月31日 今月は・・・


買い物フリークです。
なぜかはわかってるんです。
仕事が忙しいから逃げたくなるんです。
で、いろいろ欲しくなる。

プリンタ、スキャナ、高いベーコン(おいしい!!!)、
ハイネックのシャツ、それから水タバコ!
これが一番楽しみです。
トルコから船に揺られてやってきます。
トルコではナルギレと言います。
フレーバータバコはだいたいエジプトが原産のようです。

3月になったら、ミントを育てます。
そしてミントティーを作ります。
モロッコのミントティーのお茶っ葉は
中国産だと調べてはじめて知りました。
それから水タバコにも入れようと思います。

初めての水タバコは、たぶん普通のタバコに
レモンを入れた水。
そのほかは大体フレーバーでした。
調べてみるとワインを入れたりしても良いらしい。
色々試してみようと思います。多分ね。



1月29日 たりらりらぁ〜ん

なんでかな?
私はトラキチではないのですが
今度ご縁があって5月の横浜戦を
見に行くことになりました。
なんでこんなに嬉しいんかなぁ?
選手とかあんまり知らんねんけど
うれしいなぁ。

マトリックス レボリューションズを見ました。
私はリローデッドのほうが面白かったです。
途中で筋が見えてきたし。
3つ目を見てやっと兄弟の世界観を理解しました。
すべてはこれらを表現したかったからかぁ〜
なんて、ミョーに納得。
日本のアニメがああいう形で表現されると、
「外人のアニメの受け取り方」がああなのか、
「兄弟のアニメの受け取り方」がああなのか
気になりますです。



1月27日 ・・・・とある大学の・・・

移転計画は流れた。というか延期。
ちょっと安心した。
だってGOがでたら10日で実施設計せな
あかんかった!!!はぁ〜。

今度他の件で初めて確認申請を出します。
用途変更が目的なんでそんなに
大変ではないと思うけど、ちょっと不安。



1月22日 ・・・・とある大学の・・・


市内キャンパスの移転・改装を予定。
「ゼミ室、グレードは上の上にすること」
と指示された。
上の上ってどの程度かなぁ・・・。
ホントにお金でるんかなぁ・・・。

とりあえずカッシーナのカタログを注文。
1/27日プレゼン。
写真を探すのと3DCAD仕上げるのとどちらが早いか。



1月19日 失敗した。

EPSON PM-4000PXを
思い切って購入したら写真画像印刷用なので
CAD図面がボヤボヤ〜・・・。
トホホ、です。
勉強になりました。
早速ヤフオクで売りに出します。
写真はかなりキレイよん。

今の〜仕事が〜手に入ったら〜・・・
1億の仕事だから〜
設計費てなんぼ!!!!?
1年分の仕事をこの1ヶ月でやっちまうわけか?


1月18日 朝7時に寝て

15時におきた。
睡眠時間はたっぷりとってるけど
疲れがとれてない。かも。

今日の夢は極上で、
ジョンとキスした。
あぁ、たまらん。
毎日の活力がこんなので生まれるのも
それはそれで良い、かも。
本日も朝までお仕事の予定。



1月16日 いらっしゃ〜い


ゼクシオちゃん、いらっしゃいませ。
金色のわっかがおっさんくさいけど
許します。
わぁい、ぴかぴかのクラブだぁ。

ナウシカで泣ける心を持てました。
観るたびに印象が違うこの作品は
ほんとにスゴイ。



1月14日 おっさんによろこばれる


ヘッドスピード40と言ったらデパートの
クラブ売り場のおっさんに喜ばれた。
ゼクシオの3世代目を強く勧められましたが
ゼクシオの旧モデル、6掛けを
ぜひ手に入れてくらさい。
よろしくお願いします。

女性の来ないフロアに
わたしがふらふらとやってきたからかな。
ボールももらって勉強になりました。

6掛けが手に入らんかったら
キャロウェイかな。
プロギアかな。
第3世代かな。

・・・どれも高いさぁ・・・


1月10日 銀閣寺


昨日京都に行って
食べまくってきました。
久々に友人と会ったので
しゃべりまくりました。
楽しかったぁ。

名刺用の和紙を購入した。
高いので重要な人にしか配りません(笑)

ここ最近まじめに仕事していて
まともに寝てなかったので
なんとなくだらだら過ごしてしまいます。



1月5日 ええことないわぁ


弟の友人が年末に人身事故を
起こして、相手が死んでしまったらしい。

世の中に、不幸ってたくさんあるねんなぁと
思わされました。



1月3日 お葬式


に出させていただきました。
喪主のおっちゃんを見ると胸がイタクイタク
なりました。暖かい家族に守られて
大事に大事に育てられ、そしてその家族も
本人は自慢やった。
それを空気で物語るあの雰囲気。
たまらんかったぁ・・・
「おまえ、こんなにようさん人が集まって
下さってんのに何で起きひんねん!!!」
みんな涙どぅわー、ですわ。

大阪に戻ってもうすぐ1年。
引きこもりの私に機会を与えてくれた、
そう勝手に思います。
数多くの幼馴染の近況も聞けたし。
やはり私は大阪に帰って来てよかったかなぁ。
私の中で聖女はちさきちゃん、
聖人は彼です。



1月2日 おめでとうございます・・・でも・・・


めでたくなくて。
友人が昨日亡くなりました。
今日お通夜にこれから行きます。
心臓発作で突然でした。
昨日15時くらいに
「うちのおせちやでー」と写メくれてたのに。
11日に文楽連れてってくれる約束やったのに。
前から4列目やってんけどなぁ。
えらく楽しみにしてたのになぁ。

ヤツのメールはいつも長くて、読むのも
大変でした。そっけない返事ばかり返していたわ。
でも年末それも含めていつもありがとう、って
少し長いメールを打ってん。
よかったわ。伝えたいことは伝えてあったから。

私が大阪に不安な気持ちで帰ってきたときに
「帰るべくして帰ってきてんで。おかえり」と
言ってくれたから今の今まで大阪に住むことができた。
今の状態は彼があの時支えてくれたから。

数少ない整体の理解者で、そういう意味でも
話がしやすかったかな。野口先生の話に大変
関心持ってて、去年はじめた所やったのに。
これからもっと勉強したかったやろうなぁ。
なんで才能ある人は死んでしまうんやろか。
私はなんで生かされてるんやろか。

今までありがとう。一生忘れません。