奈川倶楽部大好き☆ さん (banchan@ruby.ocn.ne.jp) 2003年 11月 30日 10時 42分 43秒

 私は、毎年奈川倶楽部に泊まりに行っている、4人家族の、一番下です。もうすぐ、小学6年生になります。
           ♯奈川倶楽部の思い出♭
 奈川倶楽部に到着すると、いつも、ローザとモモちゃんがむかえてくれます。
ローザは人なつっこく、モモちゃんはいつもほえています。(きっと嬉しいのかな?)
 今年の夏、乗鞍岳に登りに行ったり、上高地に行ったりして来たときに奈川倶楽部に、泊まりました。その時、お父さんの会社の人(?)の犬、ポッキーも来ていたりして、
おじさん、おばさん達につれられて、ちょっとだけ歩いたところにある広い駐車場で、
花火や、星を見ました。やっぱり空気がきれいなので、おっきい星やちっさい星も、見れました。流れ星もありました。だけど私は流れ星を見逃してしまいました(T_T)
星の事をよく知っている、おじさんが、いっぱい教えてくれました。
   皆さんもぜひ、奈川倶楽部に行って、晴れた夜、星を見てください。

特派員 K さん 2003年 11月 29日 21時 37分 42秒

昨日の奈川高原の様子を 早速 管理人さんがアップしてくれました。
で、3番目の「Y子さんがイルミネーション付けてる」写真ですが、
左奥で ピンクのセーター来た人が ぼんやり写ってますが
あれは決して「奈川倶楽部の霊」じゃないですからね〜〜〜 
キャァ〜〜〜!!  ヾ(-_-;)ぜーぜー;

じゃなくって あれは ローザ&モモさんですからネ;あしからず。

ローザ&モモ さん 2003年 11月 28日 07時 01分 33秒

和みソウメンC さん
赤カブの甘酢漬けですが
よく洗ってから2〜3ミリくらいに(あまり薄すぎても歯ごたえがないので)スライスします。それをまず塩漬けします。みずみずしいカブならそうとう水を含んでいますのであまり沢山の塩は必要ありません。キュウリの塩もみをする時くらいの分量でスライスしたカブを桶に入れて塩をふってかきまぜてください。それに重し(これもそんなに重くなくても大丈夫です、カブの重量の2倍くらいでいいかな)をして一日くらい置くと水があがってきます。そしたら本漬けです。
水を切って(ざるにでもあげて5分くらいおけばOK)酢と砂糖を好みの分量(最初は薄味くらいに加減しておいて後でかきまぜながら調整します)加えて軽く重しをしておきます。2日もすればカブがかぶるくらいに甘酢があがってきます。これでもう食べられますがカブの辛味(これが好きという人もいます)が残っていますので4〜5日くらいおいてからの方がおいしいかな。そうそう赤唐辛子も忘れずに入れてください。あとは何日後でも好みの味になるまで砂糖と酢を加えていきます。
奈川では地階の奥の部屋に置いていますが都会ではできれば冷蔵庫に保存した方がいいでしょうね。
頑張ってみてください。
ローザ&モモもいっぱい漬けましたのでうまくいかなかったらいつでもプレゼントしますから安心してお試しください。ではまた。

和みソウメンC さん 2003年 11月 27日 20時 41分 06秒

 ローザ&モモさん、ご無沙汰しています。和さんお遍路お疲れ様でした。
 それにしても6日間で126キロ 1日20キロ強。(和みソウメンAが
日記に現れているキロ数を単純計算したま)

 先日の赤かぶ甘酢漬けの美味しさが忘れられず八百屋さんの店頭に並ぶ
赤がぶについ手が出てしまいました。
 奈川流赤かぶの甘酢漬けレシピをご伝授頂きたいのですが
よろしくお願いします。

雅子 さん 2003年 11月 27日 10時 11分 30秒

お遍路さん、今回は短期決戦で
さらに壮絶さを増したみたいですね。
軽口をたたくのを控えてしまいそうな
研ぎ澄まされた、強さと静寂を感じています。

充実感とエネルギーが奈川に運び込まれましたね。
寂しさと緊張感が取れてほっとしたローザ・モモさん
か・わ・いぃッ!

ローザ&モモ さん 2003年 11月 26日 09時 19分 30秒

昨夜お遍路さんが帰ってきてまた規則正しい奈川倶楽部の日常が始まりました。
なんですって?それじゃあまるで和さんのいない奈川倶楽部はダラダラした生活をしているみたいに聞こえるじゃあアーリマセンカ。
(誰かに言われるまえに自分で言ってみただけのことです)さあ、今日も一日元気でガンバロー!っと。

ローザ&モモ さん 2003年 11月 23日 22時 58分 06秒

やっぱり神様(じんぢゃ様)仏様・ガサコ様ですね。
今日はじんぢゃさんが来てくれてなんだかわけのわからない黒い不気味な表示を消してくれました。我々(ローザ・モモ・和さん)の知らないところでガサコさん、じんぢゃさん、監視人さん、ヨージさんたちみんなで奈川倶楽部のHPを守ってくれていることに改めて感謝です。これからもどうぞよろしくお願いします。
今夜は奈川倶楽部オープン以来初めてのメニュー?試み?でたこ焼きをしました。おいしかったーーーーーーーごちそうさま?

ガサコ(Web管理人) です (m-gasako@amy.hi-ho.ne.jp ) 2003年 11月 21日 14時
URL:http://www.amy.hi-ho.ne.jp/m-gasako/gry/gindex.html

いよいよ寒くなったかなぁ〜、と思っていたら何故か蒸し暑い金曜日の関東平野部です。;~_~;

■ついに第二回目突入!
  皆さんご承知の通り、和さんが再度のお遍路を開始。さて、今回は何を食べるのやら(?) ともあれ、好天を祈りましょう!
  (改名:閃凡さんご指摘の[お遍路日記]クリックですが、21日に修正して使えるようになっています。ご迷惑おかけしました。)

■ブルータス!お前もか?!
  先週メールサーバーとの不具合で、一時不通となった奈川本部PCですが、復旧したと思いきや、今度はウィルス感染が発覚!更なるメンテナンスが必要です。(溜息)
  皆さんのPCは大丈夫でしょうか?ウィルスに感染してしまうのは持ち主の責任ではありませんが、感染して他の人にウィルスをばらまいてしまってはイケマセン。感染したらしっかり治しましょう。

改名:閃凡 ははは;ぁ? さん 2003年 11月 21日 09時 35分 42秒

和さんのお遍路日記が始まりましたネ(*^。^*)
でも この上↑のツールバーから飛んでいけないのは ワタシだけ???
もし、ミナサンもダメなら Homeに戻って
「お遍路日記」をクリックすると見られます。
やっぱ 映像はナシですね^_^;和さん

奈良の芝生 さん 2003年 11月 21日 07時 48分 47秒

ローザ&モモさん、長い間ご無沙汰していました。和さんお遍路に出かけられたのですね。気をつけて行ってらっしゃい!先週は京都の嵐山へ紅葉狩に行ってきたのですが人人人で朝の通勤ラッシュ以上の混み具合紅葉より人のほうが多かた・・・疲れました! やっぱ奈川倶楽部が落ち着きます実感(^_-)-☆

 

謎謎大王 さん 2003年 11月 19日 15時 32分 33秒

チョビさん、改名しては?!
読み方:閃→「ひらめく」、凡→「およそ」

「およそひらめく」とは、偶然にして意味深で、なかなか良い名では!(^^)

チョビ さん 2003年 11月 19日 10時 08分 14秒

↓下の名前 ワタシです^_^; スミマセン。
なんちゅう文字化けするんじゃ〜!?
(だいたい もう一度書き込みしようにも、読めないし;)
がさこ教に入会した機に、名前もらっちゃったのかと思いましたよォ; 

閃凡 さん 2003年 11月 19日 10時 01分 06秒

和さん 行ってらっしゃーい♪
今回は 2週目+番外でしたネ。
で、写メール持ってく話がずいぶん前にありましたが どーなったんでしょうね^m^

ところで昨日 地区の一斉清掃で道の落ち葉掃除してたら、
帰路に発たれる管理人様の車と遭遇しました。
いや〜 車全体に後光がさしてましたヨォ;
きっと和さん、ローザ&モモさんにとっては神様仏様管理人様☆彡
ですねっ(*^。^*) お疲れさまでした。

ローザ&モモ さん 2003年 11月 19日 07時 49分 12秒

和さんはお遍路第2弾(番外編もまわるのだと張り切っています)にでかけていきました。今、薮原駅へ送って行ってきました。今回は月末に用事があって一週間という短期間です。お天気はあまりよくないようですがお気をつけて。

謎謎大王@あんたはエライ! さん (nazonazodaio@jcom.home.ne.jp) 2003年 11月 18日 22時 36分 31秒

さすが、管理人!
天晴れであった。\\(^.^ ) ドンドン

まずはパソコンが直ったそうで、おめでとうございます。
一人で乾杯してます。U(^〜^*)

東京から奈川村まで車で駆けつけてパソコンを直すなんて、
最上級の保守契約オプションを結んでいない限り、ちょっと出来ることじゃないです。

なに、契約を結んでいる?しかも永代?! (^▽^)

ローザ&モモ さん 2003年 11月 17日 23時 18分 06秒

バンザーイ!お忙しいなかを管理人さんがかけつけてくれましてたった今めでたく復活しました。まずはお知らせ申し上げます。いろいろご心配おかけいたしました。さあ、これから乾杯でーす。

謎謎大王@出張と出張の間 さん (nazonazodaio@jcom.home.ne.jp) 2003年 11月 17日 20時 52分 03秒

出張から戻り、3日ぶりにHPを見ています。

まだパソコンの調子、悪いですか?
・・・って悪けりゃ読めないか。
生憎、12月後半まで仕事で予定が詰まっております。
お役に立てずすみません。<(_ _)>

かんりに〜ん!、じんぢゃぁ〜!

higure さん 2003年 11月 16日 23時 31分 55秒

ローザ&モモさんへ
PCがダウンだそうですが、16日の10時の文は見えていますよ。
東京は暑いくらいの晴れ。
明日は快晴の様で。

早く回復を祈っています。

ローザ&モモ さん 2003年 11月 16日 10時 22分 24秒

ただいまテスト中。届くかな?
昨夜は雨、今は曇り、午後は自衛消防隊の点検です、このまま降らないでくれるといいけど、、、

ローザ&モモ さん 2003年 11月 14日 22時 08分 59秒

メールの送受信はできないのですがこの記事は届くでしょうか?

特派員 K さん 2003年 11月 14日 09時 58分 42秒

コホン;業務報告・業務報告〜
奈川倶楽部のパソコンが おとついから音信不能の模様。
週末 管理人さん、監視人さん?じんじゃさん?謎謎大王様・・・
ヘルプ願いたし!
と、ローザ&モモさんよりの雄叫びが届きました。オオ〜〜ン
「どなたか急になんとか都合の付く方、お願いします。」との事です。<(_ _)>
今朝冷え込みましたが、まだ雪は無く、
スタットレスじゃなくても大丈夫ですよ〜^m^たすけて〜〜〜




東京のA&A さん 2003年 11月 09日 23時 01分 06秒

グミに関するご教授、ありがとうございました m(_ _)m
来年はぜひ、木になっているグミを見に、かつ収穫しにまいります。
グミ酒はさぞかしきれいなんでしょうねぇ。

今、奈川倶楽部のお庭かつ運動場は、いま、色鮮やかなんですね。
奈川通信を見ているだけで、なんだかすがすがしい気分になります。
特派員Kさん、いつもありがとー!

雅子 さん 2003年 11月 09日 12時 24分 50秒

オーッツ!奈川通信のスカーレットオークまさに感動物ですね。
知る人ぞ知る、日本ではめったに見ることが出来ないであろう逸品ですぞ。
って、私が威張る事ではないんですが。
この紅葉を青空に透かして見えるほど大木になるのはいつの事やら、、、、。
で、興味ある方、
晴れた日に地べたに這いつくばって、透かしてみて下さい。
その赤さに感激する事請け合いです。
でもローザモモちゃんに怪しまれないようにね。

特派員 K さん 2003年 11月 08日 15時 35分 47秒

<(_ _)> さすがでござりまする・・・
グミがラテン語そのままっちゅうのは、なんか新鮮な知識ですねえ;
私も覚えておきます。
ってことで 東京のA&Aさん
来シーズンは ぐみの同定もしつつ、収穫いたしましょう。 
山梨もねっ

必殺仕込み人さん 出来上がりを楽しみにしています(^_^)v
過去の色々な頂き物 一部現状を奈川通信に載せてみました。
で、野バラやなでしこなら 奈川高原にいっぱいありますよ〜ん♪

謎謎大王@薀蓄野郎 さん (nazonazodaio@jcom.home.ne.jp) 2003年 11月 07日 22時 04分 47秒

あらま、ご指名?

『樹木のグミとお菓子の「グミ」との関連性』

そういえば大学時代の同級生がグミを作ってる製菓会社にいました。(ミ●クトー)
でも、これはその彼から聞いた話ではありません。
お菓子のグミはラテン語で「gummi」、これはお菓子のガムの語源でもあるらしいです。
もちろん、樹木のグミとは何の関係もありません。

ついでに、樹木のグミは漢字で「茱萸」と書きます。
「サクラ」にもいろいろあるように、単に「グミ」という名前の木はなく、
アキグミ、ナツグミ、トウグミ、ツルグミなどの名前がついています。
やはり「食べられるもの」が世間には知られるようで、
広楕円形の赤い実をつけるナツグミ、トウグミがいわゆる「グミ」として
一般には知られているようです。

必殺仕込み人 さん 2003年 11月 07日 17時 13分 19秒

ハーイ、山葡萄ワイン製造担当です。
ローザ&モモさんからブツが届き10/28丸1日掛けて仕込みました。
今年の天候不順は秋まで引きずり果物はどれも不作でしたね。
奈川の山葡萄もお天気には勝てず恐らく糖分は例年より少ないと思います。
それでもアントシアニンやビタミンやミネラル等はしっかり含んでいますね。
酵母は山葡萄の果実についている天然奈川産を使いました。
(つまり潰して仕込んだだけよ。)
只今醗酵中。秘密ルームは香わしい匂いが漂い知る人ぞ知ればたちまちバレてしまいそうです。
酵母について先日、新聞に面白い記事が載っていました。
天然に存在する酵母は沢山の種類がありますがそれぞれ好みがあるようです。
ぶどうやりんごや柿など果物の表面の白い粉が酵母ですが果物ばかりでなく糖分のある所は何処でも住み着くのです。
花ビラにも当然付いていてしかもそれらの酵母はフルーティーな香りを出す事が判ったのです。
日本酒は○○協会で純粋培養された同じ酵母を用いて作られるのでどこの酒造のものでもあまり変わらないですね。(まずくは無い)
山形のメーカーだったと思いますが花びらから取った酵母で日本酒を造ったところフルーティーな香りのお酒が出来たそうです。
花は野ばらや撫子がいいとか。これで造った日本酒を販売するそうです。
考えてみると酵母はアルコールばかり作る訳じゃないですよね、その他の成分が旨みや香りということなのか。
それってワインも酵母によって出来が違うって事?

特派員 K さん 2003年 11月 06日 22時 55分 54秒
URL:http://homepage1.nifty.com/sugigohei/gumi.html

東京のA&Aさんっ
ぐみの実を知らないなんて なんて都会ッ子なんでしょう(笑;)
(上のURLから見れるるといいんですが・・・)
こんな赤い実が付く木 見たことナイですか?
で、お菓子の「グミ」との関連性は?
こんなネタは 博識ナゾナゾ大王さんが答えてくれるコトでしょうε=( ^^) すたこら・・・
ぐみの実は来年 夏の終わり頃に 一緒に取りにいきましょうネ♪

東京のA&A さん 2003年 11月 06日 21時 52分 36秒

グミの実とはどのようなものなのでしょう???
あの、ねちょねちょした歯ごたえのお菓子とはなにか関係があるのでしょうか?
といろいろ考えていたら、グミ酒がまったく想像できなくなりました。
特派員Kさん、来年は、ぜひ、グミの実の写真を撮ってくださいな。

ローザ&モモ さん 2003年 11月 04日 08時 11分 04秒

東京のA&A さん  ヤマナシの木は無事に存在しております。
今年も沢山の実をつけましたが採る人もあまりなくそのままの状態で実っていましたが先ごろついに落下して一部は動物たち(リス?)の食料となり残りは腐って土に還っていくようです。来年はぜひ沢山作ってください。もちろんローザ&モモも
お手伝いします。直君も喜んで拾うのではないでしょうか。
今年はグミも沢山の実をつけたので東京のMさんご夫妻が摘んで帰りました。
もしおいしい果実酒ができたら来年からは「グミ酒」も作ってみては?

東京のA&A さん 2003年 11月 03日 23時 11分 58秒

突然ですが...
以前、そう、1999年、ローザ&モモさん+数人で、”ち○さんのシャングリラ”と
称される場所でヤマナシを採り、その後、私はヤマナシ酒として漬け込んだのですが、
その存在をすっかり忘れており、我が家に来た母に目ざとく見つけられ、
先日、届けてきました。
すると、4年ものとなった”ヤマナシ酒”はとぉ〜っても美味しかったらしく、
母はいたく感激しておりました。
あの、ヤマナシの大木はまだ存在しているのでしょうか?
あんなに母が喜ぶなら、来年から、また作ろうかなぁなどと思っているのですが。

ローザ&モモ さん 2003年 10月 30日 07時 54分 01秒

ウーッ、BSアンテナは奈川倶楽部においてはローザ&モモにとっては「危険物」扱いされているんです。カナシーイ。

チョビ さん 2003年 10月 28日 22時 57分 29秒

長野県では BS放送でやってました
民放でやってないのには ちょっとびっくりですよね
やっぱ ローザ&モモさん
BSアンテナ 買います?^m^

謎謎大王@いろいろもろもろ さん (nazonazodaio@jcom.home.ne.jp) 2003年 10月 28日 12時 42分 14秒

> といっても昨日の試合は長野県(奈川村?)では放映されませんでした。
> なぜだーーっ
ローザ&モモ さん、TV観戦できずに残念でしたね。
単にテレビ東京系の放送局が無かったからでは?

9回表2アウトからの代打広沢、彼にとって恐らく現役最後のバッターボックスで
意地を見せたホームランには思わず涙しました。(同い年だし)
あそこで広沢を代打に出してしまう星野監督も凄いです。

それにしてもダイエーは母体が経営難なのによく頑張りましたねー。
球場とホテルは外資系に売却が決まっているそうだから、
来年からホームグランドでやるでさえ時も使用料を支払わなければならないのでしょう、
それってよっぽど強いか、根強いファンがいないと、球団の存続に支障をきたすと思います。

チームが強い→人気がある→客が入る→グランド使用料を払える→球団維持
チームが弱い→人気がない→客が入らない→グランド使用料が払えない→売却

このままでは球団も外資系に売り出されることになるのでは・・・。

【某球団】
とにかく人気がある→百貨店でグッズも売れる→試合に客が入る→
駐車場がないので球場には電車で来る→グランド使用料は要らない→球団存続

っていうか、ここは球団があるから母体の鉄道会社が成り立ってるって感じが思いっきりします。(^^)

ローザ&モモ さん 2003年 10月 28日 11時 52分 27秒

山葡萄収穫して製造工場に送りだしました。
駐車場のに加えて特派員Kさんご夫妻にも協力してもらって近所の山のも加えて結局12キロ(枝付きになりました。大収穫です。「製品」になるのが楽しみです。
謎謎大王@終了 さん 残念でした、が、皆さんよく頑張りましたよね。
といっても昨日の試合は長野県(奈川村?)では放映されませんでした。
せっかく楽しみにしていたのにガッカリというか怒り心頭といったところでした。
なぜだーーっ

謎謎大王@終了 さん (nazonazodaio@jcom.home.ne.jp) 2003年 10月 27日 21時 39分 20秒

今、王監督がインタビューを受けています。
星野さん、去年までの野球が苦手なチームをここまでにして頂いて、ご苦労様でした。
18年ぶりの日本一には成れなかったけど、本当によくやったと思います。(泣

僕の方はいろいろ、もろもろ全て終わりました。
辛いことは重なるもので、10/27、今日の日は忘れません。(大泣


さて、話変わって、ぷりんさん、お久しぶりです。
豊橋祭りは出られなくて残念でしたね。(だから晴れたか?(^^ゞ)
またお会いしたら大宴会宜しくです。
そうなったときはご同宿の方は天気の方は諦めて下さい。
雨男と雨女のせいで、きっとその時は奈川は大雨です。
ごめんなさいです。

ぷりん さん (takuya0614@nifty.com) 2003年 10月 26日 22時 12分 13秒

こんばんは☆
千代さん、カズさんはじめ、12日、13日にご一緒させていただいた皆様、あの晩はホントに楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました(*^_^*)
やっとぷりん登場で〜す(●^o^●)
豊橋に帰ってすぐに書き込むつもりだったんですが、なんやかやと忙しく登場が遅くなってしまいました(^^ゞ

今回、初めて1人で奈川倶楽部にお邪魔しましたが、家族で行く時とはまた違う楽しさがあって、なんだか新鮮でした。
それにしても、毎回思うのですが、奈川倶楽部にはホントに素敵な人たちが集まりますね。
いつもいつも「今回はどんな人と出会えるかな」と楽しみにしているぷりんです。
また、1人で時々遊びに行きますので、よろしくお願いします。
今度は彼氏も連れて行きま〜す☆★☆


謎々大王さん、豊橋祭りは大成功でした(>_<)!!
………と言いたいところなのですが、ちょっと事件があり、結局参加できなかったのです(T_T)
とても残念でしたが、来年また頑張りたいと思います(^O^)
その時にはぜひ豊橋に遊びにいらして下さい(^o^)丿

ローザ&モモ さん 2003年 10月 26日 21時 33分 04秒

謎謎大王様 残念でございましたね。
今夜は特派員Kさんご夫妻と一緒に観戦しました。
どちらも頑張ってほしいです。明日また、、、

じんぢゃ さん 2003年 10月 25日 20時 23分 25秒

奈川に絡む話ではありませんが... m(__)m

先日,八ヶ岳山麓で泊まりがけでテニスをしました。
せっかくの季節,新蕎麦を堪能するぞと意気込み...

「北甲斐亭」高根町清里
ざる600円。藪系田舎蕎麦。

良心的な値段。隣は蕎麦打ち道場です。結構有名みたい?
地元のお母さんたちが打っています。

帰りがけにうどんも堪能。今回はこっちに軍配が。

「ちくら」高根町箕輪
ざる800円。讃岐系熟成うどん。

美味しかった! うどん湯も美味です→釜揚も良さそう。
宮内庁御用達店の暖簾分けだそうです。
うどん屋を出たときの満天の星空にしばし余韻に浸ってしまいました。

謎謎大王@あと1勝! さん (nazonazodaio@jcom.home.ne.jp) 2003年 10月 25日 18時 45分 25秒

星野阪神、また勝っちゃいました!王手です!

明日で決まるでしょう。でも明日晩から朝にかけて、客先で仕事・・・。(T_T)
月曜の昼に開放されて、街のうわさで結果を知ることになりそう。

掲示板に書くようになってから阪神の調子がいいみたいです。
ここで書くのをやめて、負けると後悔するでまた書き込みました。
(ゲンを担ぐほうなんです。)

東京のA&A  さん 2003年 10月 23日 23時 28分 53秒

特派員Kちゃん、いつもきれいな写真ありがとうございます。
寄合渡のもみじは道沿いのものですか?
以前は毎年、本当にきれいに色づくもんだとため息ついて見てました。
川の向こう岸にも一本きれいなのがありますよね。
私の大好きなカツラの木々は山で黄金色にかがやいているのでしょうか...

台所前のデッキ、きれいになりましたね。
これであと15年は持ちますね ^o^/

謎謎大王@会社さん、お仕事お疲れ様です。
野球にほとんど興味ない私は家でぼ〜っとテレビを横目で眺めていました。
これは、大王さまにとっては贅沢な見方だったのでしょうね。
はい、星野監督が笑顔でインタビューに応えていました。

謎謎大王@会社からです さん (nazonazodaio@jcom.home.ne.jp) 2003年 10月 23日 22時 52分 21秒

最近、帰れるのが遅くて、くたくたです。ハラヘッタ〜

先ほど自分の席に戻ってきて、インターネットで本日の日本シリーズの結果を知りました。
やったー、今日もサヨナラ勝ち!!しかも金本のサヨナラホームランだと!!
これは早く帰ってプロ野球ニュースを見ないといけません。

阪神はまた明日からも優勝に向けて頑張ります。なので僕も辛い仕事、頑張ります。

「美味いビールが飲みたい」と掲示板に書いてから、連勝です!
ご利益があるのかな?

・・・そういえばビールの買い置きが今日は無かった・・・(T_T)

以上、日本シリーズに興味ない方、すみません。独り言です。

ローザ&モモ さん 2003年 10月 23日 13時 31分 09秒

ここ3日間ほどお墓参りのため奈川村を出ておりました。
たった今「奈川通信」を見てビックリ。
こんなに秋が深くなっていたんですねえ。
それにしても写真がきれいです。さすが特派員Kさん!
早く風邪をなおしてね。
 なお、あのすてきなせっけんの製作者は「千代」さんではなく「F代さん」ですからね。おまちがいなく。さっそくあわてんぼうのNさんから「千代さん、すごーい」とおほめのメールをいただきましたが、残念ながら、、、、、でした。

ローザ&モモ さん 2003年 10月 23日 09時 43分 52秒

謎謎大王 さん いろいろ、もろもろおめでとうございます。
奈川の紅葉は今がピークかも。
カラマツの黄葉は今週末くらいが一番いいかな?
朝陽、夕日に輝くばかりです。
赤カブ漬けも今日から始まりました。今週末は浅漬けですが食べていただけそうです。今年もスキーシーズンにたっぷり召し上がっていただけるように沢山漬けておきますからね、佐藤夫&の妻さん。
いい秋です。

謎謎大王 さん (nazonazodaio@jcom.home.ne.jp) 2003年 10月 22日 22時 23分 08秒

そうそう、やっと今日は美味しく飲めそうで〜す。(*~ρ~)

謎謎大王@40021でした。 さん (nazonazodaio@jcom.home.ne.jp) 2003年 10月 22日 22時 08分 39秒

カウンタ40000突破、おめでとうございます。(^-^)//""パチパチ

ポッキー さん 2003年 10月 20日 20時 58分 38秒

18、19日の抜けるような青空の下、紅葉狩りを堪能。「ゲップ」。あっ、ごめんなさい。朝の散歩で第1リフト降り場から見た紅葉。思わずぼくは、歳にもめげず走り回りました。猪牧場?からの乗鞍の雄姿も凄かった。思わず記念撮影。「パシャ」。「おおはら」の楽農倶楽部からの乗鞍もまたしかり。雄大でした。そして「ツリーハウス」。ここも結構な紅葉でした。そして野麦峠の紅葉、これまた言うことなしです。
おとうさんは、若者相手にテニス三昧。きょうは、体中が痛い痛いと言っています。歳がいもなく張り切り過ぎだとぼくは思う。しかし、奈川へ何年もお邪魔してますが、こんな
紅葉は初めてでした。良かった、良かった。もう少し、山の中を走りまわりたい(散歩かな?)したい気持ちです。


☆彡 謎謎大王 ☆ミ さん (nazonazodaio@jcom.home.ne.jp) 2003年 10月 19日 23時 33分 56秒

今、管理人は仕事で福岡に行ってるそうです。(しかも東京から車で自走らしい) ^^;
そう、福岡といえば日本シリーズ!

★ビールを美味しく飲みたい
ふーん、城島君、2夜連続とは、やるねぇ。
ダイエーもなかなか強いやん。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
明後日こそ・・・

★いい天気でした
今日は全国的に良い天気だったようで、気持ち良かったです。
こんな天気の日に薮原から歩いたら爽快だったかも。

今日はうちの近所で祭りがあって、出店が出て、歩行者天国になったりしてました。
祭りといえばプリンちゃん、豊橋祭りは大成功?! ほっ!!\(^o\) (/o^)/はっ!!

★もうすぐ40000
カウンタ40000まで100を切りました〜!
どなたがGETするのでしょう!!

さとうゆきこ さん (ha15797@ni.bekkoame.ne.jp) 2003年 10月 17日 22時 16分 41秒
URL:http://www.ni.bekkoame.ne.jp/ha15797/

こんばんは。先日は大変お世話になりました。
夜中までバタバタと、お騒がせしてスミマセンでした。
奈川倶楽部に泊まるのは何年かぶりでしたが、全然変わってなくて驚きました。
変わったといえば、ワンちゃんが代替わりした位でしょうか。
私達の方が(中身はともかく)年とったなーと実感してしまいました(笑)

今回の旅は、私達4人が知り合って15年目の記念の旅行でしたが、
ちょっとお天気には恵まれなかったけど、かなり満足してもらえたようで
幹事冥利につきました。
また、これから先も付き合いが続いていたら、奈川倶楽部で
「変わってないねー」と言いあえたら良いなと思います。

本当にお世話になり、ありがとうございました。



ローザ&モモ さん 2003年 10月 15日 09時 36分 38秒

謎謎大王 さん ・じんぢゃさん ほんとうにご苦労様でした。
これで奈川倶楽部関係者?5人(一昨年和さんとOさんとU治さんが踏破)が薮原駅から奈川倶楽部まで歩いたことになります。次は誰?Iさんかな?
ところで今週末は奈川村の新蕎麦祭りです。
詳しくは奈川村のHPをご覧ください。
いろいろな企画があるようです、いや、あります。
奈川倶楽部としては、、、、夕食のメニューに蜂の子一匹、栗1ケ追加ぐらいかなあ
いや、いやもっといろいろ考えます。
蕎麦好きの貴女、貴男是非ともお越しください。


謎謎大王 さん (nazonazodaio@jcom.home.ne.jp) 2003年 10月 15日 00時 27分 34秒

こんばんは。毎日見ていますが、久々に書き込みます。

最近、雨雲が妙になついて困っております。
僕が出かけようとしたら天気予報にもない雨が突然降り始めることしばしば。
昨日は奈川の雨雲を引き連れて帰ったお陰で、首都圏が大雨になってしまいました。
関東で10月としては観測史上2番目の大雨だったそうですが、
たぶん僕のせいです、すみません。m(__)m

奈川からの帰り、中央本線が高尾〜大月間で運転見合わせとなり、
塩尻から乗った満員のあずさ60号が、猿橋駅で1時間半、足止めを食らいました。
三連休の最終日だけあって、指定席は売り切れ、自由席は松本で全て埋まっており、
座れず通路で立ってるとただでさえ長く感じるのに、足は痛いし、復旧の見通しが立たない、と
放送があったときは、正直、帰れない位ならもう一泊すれば良かったと思いました。

「足が痛い」、そう、今回は随分「足」を酷使した旅でした。
行きのスーパーあずさ3号も満席で殆ど座れず、
塩尻からの各停は遠足の小学生と一緒で満員だし、薮原からは徒歩だし・・・。
「午前中は晴れ、午後からは雨」という極端な天気予報でしたが、
今回ばかりはどうにか降り始めるのを到着まで我慢してくれたようです。

そうそう、じんぢゃの企画で今回の奈川行きは交通手段にあえて自家用車でなく電車を選び、
健脚の和さんを見習って薮原から奈川倶楽部までの20キロを歩いたのですよ!(かなり自慢)
そのせいで奈川倶楽部での生活は階段の上り下りが大変でした。(かなりバカ)

歩きながら、昔の人は旅といえば歩くしかなかったんだなぁ、大変だったろうなぁと
考えていると、「昔の旅人」ということで「水戸黄門」が思い浮かんで、
それからはずーっと水戸黄門のテーマソングが頭に鳴り響いていました。(超おバカ)
ダッダダダ、ダッダダダ、ダッダダダ、ダダダダダダ、じ〜んせい〜ら〜くばかり〜♪
一度、挑戦されることをお勧めいたします。(^^)

歩き終わった直後は、「和さんのようなアル中(歩き中毒)には、
自分は成れそうにありません」と言っていましたが、痛みが引いてきたからでしょうか、
今度は千代さんと乗鞍の湯けむり館まで歩きたいなぁと思えるようになってきました。
同行者募集中。でもその前に薮原駅〜奈川倶楽部ですよねー、千代さん。

ところで今回の酒宴は初日から大勢の美女に囲まれ、歩き疲れも吹っ飛んでしまいました。
特に二日目の晩は休みなく夕食からそのまま宴会になだれ込み、
プリンちゃんはじめ、豊橋軍団の方々のパワーは凄かったです。
地下でアカペラで歌合戦なんて・・・。
初日の方も2日目の方も、次回お会いしたらそのまま続きをしたいですねー。
お付き合い頂いて、みなさんありがとうございました!

あららら、気づいたら滅茶苦茶長くなってました。久々なので許して下さい。
あ、それから座敷ワラシ。 さん、「大『魔』王」ってのは誰のことじゃい。(^^)
「三枚目の彼女」さん、電話通じませんでした。(T_T) イルハンによろしく!

Return