新・闘わないプログラマ No.358

DVD-Rのメディア


最近、ナゼかDVD-Rのメディアを結構消費しています。いや「ナゼか」というか、DVDレコーダ(←DVDに録画する装置)をよく使っているというのが真相です。
現実問題として、今のテレビの番組はほとんど見ないし録画もしないのですが、ケーブルテレビで昔のNHK大河ドラマの再放送をやっていたりして、そういう再放送モノを録画だけはしています……でも、見る時間が無いのでほとんど見てなかったりして、まあ見るのは老後の楽しみ、ということで。
他にもDVD-Rの使い道としては、PCでデータを焼くということがあるのですが、DVDレコーダによるメディアの消費に比べたらこれは微々たるものでしょうか。

いま使っているのは太陽誘電の4倍速(1〜4倍速で書き込み可能)のメディアです。家にあるDVDレコーダでも、PC用DVDドライブでも推奨メディアになっているので「これを使っておけば間違いないだろう」という安直な理由で使っています。
このメディア、私が最初に買った1年半ほど前には1枚300円前後だったものが、今では秋葉原の安い店に行けば1枚100円くらいで売っています。いや、安くなったものです。この調子ではCD-Rメディアの値段くらいまで下がる日も近いのではないかな、と思ってしまいます。CD-RとDVD-Rの製造コストは、(素人目の単なる感覚では)似たようなものではないのかな、と思っているのですが、どんなものでしょうか。
さて、CD-RやDVD-Rなどの販売形態には、1枚ずつプラスチックケースに入って売っている(もしくは、それを5枚・10枚単位でパッケージ化して売っている)もののほかにも、裸のメディアを数10枚程度スピンドルケースに入れて売っているものがあります。私としては、メディアのプラスチックケースは基本的に不要なので、このスピンドルタイプの商品のほうが好ましいのです。持って帰るのにも、軽くて便利ですし。
で、これは太陽誘電のメディアに限らないのですが、一番一般的な50枚入りスピンドルのDVD-Rメディア商品は、なぜかプリンタブルのやつしか無かったのですね。太陽誘電でも、10枚入りスピンドルの非プリンタブル・カラーレーベル(5色のメディアが各2枚ずつ入っている)のは売っていたのですが……10枚じゃあねえ。しかもカラーレーベルは、同じタイトルで色がばらばらになってしまうと美しくないし、とか、いろいろと面倒なのでいまいち使いたくないですし。
なお「プリンタブル」と言っているのは、インクジェットプリンタで印刷できるように、レーベル面がインクの乗りがいいようにざらざらになっているものです。私、このプリンタブルのメディアが嫌いだったりします。インクジェットプリンタで印刷はしないし、すぐ汚れそうだし、レーベル面の強度が低そう(これは偏見?)だし。
そんなわけで、仕方なくずっとケース入りのメディアを買っていました。もう、家にはDVDのケースが山と積まれています。これ、どうやって処分したらいいものか。何かいいアイディアは無いでしょうかね。

そんな中、太陽誘電・非プリンタブル・50枚入りスピンドルのメディア2種類を秋葉原でようやく発見しました。やっとそういう商品も発売してくれたようです。
1つはレーベル面に一切の文字の書かれいない銀色のメディア(4倍速)で、もう1つは白色の普通のレーベル面(最小限の文字あり)の8倍速(1〜8倍速で書き込み可能)のメディアです。とりあえず、この2種類の商品を1個ずつ買って帰ってきました。
私としては、いままでずっと白色のレーベル面のメディアで統一してきていたので、私の美意識(←んなもんあるのか?)からして、そのまま白色レーベルのメディアを使い続けたいわけで、この際だから、8倍速の白色通常レーベルのメディアに切り替えるのがベストだろう、という結論に達しました。まあ、家にはいまのところ4倍速のドライブしかないので8倍速のメディアである必要性はまったく無いのですが、近い将来4倍速のメディアは無くなるでしょうから。

ってなわけで、8倍速メディアを常用しようとしたのですが……PCのDVDドライブでこのメディアを焼くと異様に時間がかかることが判明。時間を計ってみると、どうやら等倍で焼いているようです。
いろいろ調べてみたところ、うちにあるDVDドライブ、自分が知らないメディアだと強制的に等倍で焼くような設定(「ストラテジ」と言うらしい)になっているらしく、ドライブのファームウェアのアップデートでもそれは解消されないそうで……ダメじゃん、これ。

[前へ] [次へ]

[Home] [戻る]


mailto:lepton@amy.hi-ho.ne.jp