新・闘わないプログラマ No.255

慣れ


何かちょっとした処理をやろうとしてプログラムを作る場合、まずUNIXのコマンドを組み合わせて、あとawkあたりで出来ないかな、と考えて、それで出来そうに無いとCを使ってしまう私です。「なんでperlを使わないの?」とよく聞かれて「おばあちゃんの遺言で」などと言ってごまかしていますが、要するにperlは慣れてなくて、Cで書くより手間がかかってしまう、というのが実際のところだったりします。
いや、perlも暇なときには使ったりもするのですが、あまり使う機会がないせいかすぐに忘れてしまうんですよね。
やっぱり面倒なことが嫌いな私としては、なかなか新しいものを使ってみよう、とは思わないわけです。

さて、先週書いたようにノートPCを新しくしました。で、当然のごとくそのノートPCのOSは、Windowsの最新版であるWindows XPがプリインストールされていました。入手した初日は、そのWindows XPをいろいろ触って遊んでいたのですが、どうにも慣れないせいかいまいちしっくり来ないんですよね。で、どうせ今まで使っていたノートPCを手放せばWindows 2000のライセンスが1個余ることでもあるし、新しいノートPCにWindows 2000を入れてみようか、と思ったわけです。
現在、家や職場で使っているWindowsをインストールしているPCの大半にWindows 2000を使っていまして(残りはほぼWindows NT 4.0)、一番慣れているし、というのも理由の一つです。
しかも私が買ったノートPC、企業用モデルではWindows 2000をプリインストールしている製品もあって、まあなんとかなるだろう、という軽い気持ちでインストールを開始しました。ドライバ類は、ハードディスクの「c:\util」にあったもので大半は問題ありませんでした。それ以外では、チップセットのドライバはIntelのサイトから、無線LANのドライバはAgere Systems(Lucent Technologiesから分かれた会社みたいですね、知りませんでした)のサイトから落としてきたものを使用したくらいでしょうか。
さて、これでデバイスマネージャに「不明なデバイス」の表示もすべて消えてよかったよかった、と思ったのも束の間、先週も書いたとおり無線LANが使えていないことが判明。しかもどこを調べてもまったく正常そうで、特に使えない理由が見つからない、という厄介なトラブル。
「まいったなあ、せっかくWindows 2000を入れたのに…どうしてもだめから仕方ない、あきらめてWindows XPに…」などと思っていたら、「お笑いパソコン日誌」「あきらめてXPを使いましょ」などと書かれてしまっていることを発見(2002/11/12 AM 1:32のとこ)。「そう言われると、意地でもWindows 2000にしたくなってきたぞ」
というわけで、いろいろ調べてみたところ、やっと原因が判明しました。どうやら、Windows 2000にCardBusのコントローラが複数ある場合にIRQ関連で問題が発生するらしいのです。で、デバイスマネージャで調べてみると、確かにCardBusのコントローラが2つありました。PC本体のPCカードスロット用のCardBusコントローラがある他、無線LANのコントローラが別のCardBusコントローラに接続されていました。このPCに内蔵されている無線LANカード、miniPCI規格のものらしいのですが、どうやらこの無線カード上にCardBusコントローラと、その先に無線LANコントローラがあるような構成になっているみたいです。
なんでこんなややこしい構成になっているんだろう、CardBusなんか経由せずに直接PCIに接続すれば、と思ったのですが、PCIに直接接続するような無線LANコントローラは需要が少ないから、物が無いんでしょうかね。もともと無線LANはノートPCでよく使われるわけですし。
というわけで、上のリンクにある解決法(レジストリをいじる)によって、無線LANが使えない、という問題は解決しました。めでたしめでたし。

さて、メールの送受信と、webブラウジングの一部でNetscape Communicator 4(長いので、以下「Netscape 4」と表記)をずっと使っています。別にこれが最高の出来だ、とはさすがに思っていないのですが、せっかく慣れているのに他のに変えるのが面倒、というのが最大の理由です。ちなみにメインのブラウザはLynxです。これも「なんでw3mにしないの?」と聞かれたことがあるのですが、理由は簡単、変えるのが面倒だということだけです。
とは言え、Netscape 4はスタイルシート方面がかなりアレだったりして、最近はまともに見れないページも多くなってきてきました。そこで、ノートPCの性能も上がったことだし、今までは、重すぎてまともに使えなかったNetscape 7にしてしまおうか、ということで、4から7に変えてみました。
いままで使い慣れたNetscape 4と操作性という意味では似ているところが多いので、とりあえずはそれなりに使えていますが、どうも気に入らないのがブックマーク関連。
どの辺が不満かと言いますと、まず、Netscapeのブックマーク(Internet Explorerで言う「お気に入り」)は、「bookmarks.html」(Windows版Netscape 4などでは「bookmark.htm」)という1つのHTMLファイルになっているのですが、これの文字コードがNetscape 4ではShift_JISだったのが、Netscape 7ではUTF-8になっている。いやまあ、その心は分からなくも無いですし、ここで文字コードについてあれこれ議論するだけの余裕も知識も無いので止めておきますけど、出来ればShift_JISあたりにすることも出来るようなオプションが欲しかったなあ、と。
というのも、LynxでNetscapeのブックマークを参照するような使い方を、私自身よくしていまして、しかしながらLynxがUTF-8を解釈できない、というのがあります。仕方が無いので、「ブックマークファイルのUTF-8→Shift_JIS変換」のショートカットを作成して、Netscapeのブックマークを変更したら、それも動かすようにしました。面倒くさい。
それから、ブックマークをメニュー等から表示させた場合、Netscape 4で出来た段組表示(項目が多すぎて画面上1列で表示できない場合は2列以上で表示する)が、Netscape 7では出来なくなっている、というのがあります。まあ、そんなに長くならないように、ちゃんとフォルダを作って整理しろ、と言われそうですが…。
あと、ブックマークに登録しようとしたとき、同じURLですでに登録があると、ブックマークファイル上は複数の登録がされるのに、表示上は1つしか見えない、というのがあります(←説明が難しい)。要するに、同じURLのブックマークは複数表示してもしょうがないだろうから1つしか見せない、ということなのでしょうけど、ファイル上は複数の登録がある状態なんですね。でもって、「ブックマークの管理」から(複数の登録のあるURL、ただし表示上は1つしか見えない)ブックマークを削除しても、もう一度ブックマークを表示すると当該URLのブックマークが復活して見える、という変な状況になります。どう見てもおかしな動きだと思うのですが…これも仕様なんでしょうかねえ。
とにかく、このブックマークと、あとメール本文(アドレス帳はほとんど使っていない私)だけは、バグその他で消えてしまうとかなり困った状況になるので、自衛のために当面は頻繁にバックアップを取っていますが…さて、どうなりますやら。

ところで「慣れる」と言えば、このノートPCについているポインティングデバイスのトラックパッド、全然慣れません。いままでThinkPadのトラックポイントばかり使っていたので。しかも、キーボードが小さいので、これだけ書くのにやたら肩がこってしまったわけでして、はたして、これも「慣れ」でなんとかなるでしょうか。

[前へ] [次へ]

[Home] [戻る]


mailto:lepton@amy.hi-ho.ne.jp