京都版画院社歴
1935年(昭10) 弊社創業者品川清臣が西宮市にて木版画出版業を創業。
            旧称 西宮書院。
1937年(昭12) 大野麦風「大日本魚類画集」刊行 全72種。
1939年(昭14) 和田三造「昭和職業絵尽くし」刊行。
            戦前48種。戦後24種。
1941年(昭16) 堂本印象「印象仏画集」刊行。全12種。
1943年(昭18) 木版技芸保存資格者に政府より認定。
            和田三造「特大判二重橋」謹作。
1945年(昭20) 戦火罹災、店舗、工房焼失。
            京都市に移転。京都版画院と改称。
1946年(昭21) 運輸省観光課より認定。
1947年(昭22) GHQ及びPX指定。
1952年(昭27) 東京に進出、木版工房を設置。品川区上大崎に本社。
            銀座3丁目松島カメラビル一階に店舗を開設、
            その後日本橋3丁目ブリヂストン前に移転。
1970年(昭45) 万博記念 岡本太郎木版画集刊行。全6図。
1974年(昭49) 1976年にかけて竹久夢二木版画集刊行。全20図。
            2代目社長品川大和による責任監修。
            岩波書店 長田 幹雄し所蔵の原画をもとに「黒船屋」を製作。
1978年(昭53) 林静一木版画集「儚夢(ろまん)」刊行。全5図。他2点製作。
           1980年にかけて米倉斉加年(よねくら まさかね)
            の木版画を20種以上刊行。
1979年(昭54) 新宿伊勢丹美術館にてまさかね憂気世絵展を開催。
           その後日本全国にて新聞社主催による展観を巡回。
1980年(昭55) 横尾忠則オリジナル木版画製作開始。10種以上製作。
1985年(昭60) 両国新国技館開設の5月場所より大相撲錦絵製作開始。
            近代から現代にいたる相撲錦絵を全20種以上製作。 
            国技館正面廊下に錦絵売り場を開設。
1992年(平04) 3月31日弊社創業者品川清臣逝去。
1998年(平10)  五島美術館所蔵 前田青邨 リトグラフ「紅葉」製作。
           その後文京区本郷4丁目から埼玉県和光市に移転、
                         現在廃業に向けて休業中。