2号発電機(KM2)と、KUMA1.5号機?



試作2発目(KM2)は、1号機の失敗?から呼び径を100mmに上げて、 磁石寸法を1ランクアップ、それと巻線を120巻(φ0.8)としました。
1000rpmあたりで、8.8V出てきました。(内部抵抗3.6Ω)

内部抵抗が比較的に低い値?なので、発電機6Vとしてトランスでの電圧ステップアップ も視野にいれても良いと思いまして、実機試験をすることにしました。(^^);

以下、製作&実験風景などなどであります。

(KM2の概要)
構造は1号発電機そのまま、スケールアップです。
巻線の線径を上げたのと巻数を増やしてるので、ごっつい巻線になりました。

コギング対策のため固定子の鉄心は除去してダミーのベークライトを 入れて巻線固定用金物(ステンレス)で巻線を固定しました。


(回転子)
巻線を軸方向に長く取ったので、磁石も長手方向をそれに合わせてます。
磁石は、ネオジ20×15×5を8極配置としました。
(ボンドで接着しただけの構造ですので耐久性が・・・・)


(実機試験編)
KUMA1号機の多翼タービン(直径0.5m)に2号機の尾翼という構造で、KUMA1.5号機 とでも呼びましょうか?(笑)

場所は利根川・河川敷です。


(測定開始)
無負荷で、ケストレルの簡易風速計を片手に電圧を取ってみました。
データもメモするので、結構大変です。(^^);
風速は始終変わるしって(笑)、5m/Sくらいで、この電圧7.15V くらい出てましたので、800rpmくらいで回ってるようです。

ドリルで回した発電機単体試験では1000rpmで、8.8Vでした。


(測定結果)
風速計の誤差がでかいので、バラついたデータをグラフにプロットして、バラつき の中心を通る、直線で近似してデータを整理してみました。
風速(m/s)発生電圧(V)回転数(rpm)計算値
4.05.0568
4.56.25710
5.07.5852
5.58.75994
6.010.01136
6.511.251278
7.012.51420
7.513.751562
8.015.01702


(まとめ?)
まじめに回転数を計算した?のは初めてですが・・・・(^^);
やっぱ、風車の直径を0.5mくらいにすると結構な回転数で回るよう ですね。
測定時、4〜7m/sくらいで回ってましたので、この発電機と風車の組合せ だと、4.5m/sくらいで発電開始で7m/sくらいでは10Wくらい出て きそうですね。(回転開始はもっと低風速なんですが・・・)
本気でトランスでステップアップ考えちゃおうかな?(笑)
耐久性が問題になりそうですね。