●introduction

[ようこそ、ちいさな工房へ]
「ここに大きなテーブル が欲しいのだけど、気に入ったものがなかなか見つからないわ。」
「玄関にちょっとおける小さなベンチがないかしら?」
「創作家具ってどこで売ってるの?」
「合板の家具ってシックハウスとかちょっと心配。」
「安物買っても、すぐダメになるの。」
「本当に気に入ったモノってなかなか見つからないのよね!!」

ほんとうに家具選びって、こだわれば、こだわるほど難しいと思いませんか?
ちらしを見たって、どこも似たようなものが溢れているし、パッとしたものもあまり見かけませんよね。
そんなときは「創作家具工房」「手づくり家具工房」「注文家具木工所」等の看板をあげている家具工房の門を叩いてみてはいかがでしょうか?

「木の工房KAKU」は、ちいさいながらもそんな家具工房のひとつです。木工家1人で1アイテムずつご注文に応じてデザインし、機械加工は基本的なものだけを用い、ノミやカンナ等の手道具を使った手づくりで制作し、完成後の納品までをやっています。
ですから、いちどにたくさんの注文はお受けすることはできませんし、即、お手元にというわけにもまいりません。また金額的にホームセンターや量販店で売られている家具と比較されますとちょっと高め(ちょっとどころじゃないか?)になってしまいます。

でも、ちいさな工房だからこそ、家具選びの深い森にお迷いのあなたにとって、大切な旅先案内のパートナーになれると思います。
例えば
  • 徹底的にこだわれます。
    どんな小さなご希望も可能なかぎりお応えさせていただき、あなただけのオリジナルデザインのモノがつくれます。
  • 環境をかんがえ、未来を見つめたモノづくり
    一点づつ、部品ごとに素材を選び、先人の知恵や技にならい、今ある技術の良いところも取り入れることで、より無理、無駄のないモノづくりができます。
  • あなたのお宅の歴史に残るモノづくり
    よりながく使っていただく為のメンテナンス、修理、調整などのアフターフォローも、ご希望に応じた対応ができます。
    お子様、お孫さんや、もっと後世まで、「おじいちゃんの椅子」「先代の机」などといわれ、このモノを通じてあなたの事が記憶に残っていく事でしょう。
  • 金額だけに現れないお買い物ができます
    納得いただけるまで、ご相談させていただきます。本当のお気に入りを手に入れていただく為のお手伝いをいたします。
    「使い手」が「つくり手」に直接注文する事で中間マージンをカットできます。

ここまでお話したことは、すごく当たり前のようなことかも知れませんね。
でも、今、世の中を見渡すと、この当たり前をどこかに置き忘れてしまっているような気がしませんか?
「当たり前なことを当たり前に…。」結構大切にしています。

あなたは、なにを彷徨っていますか?
私が目的地までご案内いたしましょう!!

[自然の木だからできる、世界でたったひとつのモノ]
1点ずつのオリジナルデザインにできるのは、素材である「自然の樹」そのものが永年の風雪に耐え生きてきた「ひとつの個性」であり、その個性と向き合い、その力を借りデザインをつくり上げているからだと感じています。
そういった木のモノを暮らしの中に取り入れる事で自然や環境のことを身近に感じる事ができると思いませんか?
それは自然と人間のかかわりかたのひとつの考え方ではないでしょうか?
そのことを、あなたに伝えられるモノをつくれるように心がけています。

[ご覧ください、そしてお話しましょう!!]
このホームページはそんなちいさな工房のご紹介と、それにとどまらず、木の暮らしや、木工にご興味のある、あなたとの情報交換の場になれたらいいなとおもっています。
このページを運営している私自身まだまだ勉強中ですので、ここにお越しのあなたのご意見をぜひお聞かせいただきたいのです。掲示板、メール、連絡フォームをご用意しておりますのでどうぞご利用ください。

[お近くでしたら、お越しください]
私の自宅ダイニングをショールームとして利用できるようにしていますので、もしお近くでしたらお越しください、木のある暮らしを体感していただけると思います。栃の一枚板のテーブル、オリジナルチェアーでお茶でも飲みながら、お探しの家具のお話でもお聞かせください。

[芳名帳]
せっかくですので、ご訪問の記念にお名前だけでもお残しください。[芳名帳はこちら >>]


■木の工房KAKU■
木のある暮らし案内人・木工家?賀來 寿史
アトリエ/〒596-0102
大阪府岸和田市山直中町180-1 有限会社カク木材内
tel : 090-7096-9869
fax : 0724-41-3039
e-mall : kaku-h@amy.hi-ho.ne.jp