| 
									 米ヒバです。 
											日本のヒバと同種になり、一時流行った森林浴で効用があるといわれるフィットンチットの一種でヒノキチオールという成分を多く含んでおり、その殺菌効果で腐れに強く、水廻りでの使用に強いそうです。 
											また独特の匂いを放ち、削りたてだと一層強くなります。 
											先日、外構のベンチの座面を加工した際、指定でこの材を使う機会があったのですが、移送の際、たまたまワゴン車を使うことになり、削りたての材を積み込んだ為、その強い匂いがしばらく車内から取れなくて…、ということがありました。 削り肌は緻密で綺麗です。 
											いわゆる木の解説等を読むと用途として家具と記載されているので、家具にも使われているようですが、主材として大々的に使われているのを目にする機会には今のところあっていません。 
											
											水廻りに強いという性質を活かして、キッチンや洗面カウンター等の用途はありそうです。 
											機会があれば、また。(たぶんあまりないと思う…。) 
										 
								 |