| 
												 学習机といえば、この春から小学校にご入学を控えた親御さんでしたら、そろそろ気になる時期ではないでしょうか? 
													 
													「どんなものを選べば良いの?」とお迷いのかたも少なからずいらっしゃるのではないでしょうか? 
													 
													お答えとしてはあまりにもありきたりですが、やはりシンプルなデザインでしっかりとしたつくりのモノを選んであげるのがベターな選択ではないでしょうか? 
													 
													当工房も例外ではありませんが、そういうモノはやはりそれなりのお値段がしてしまいます。 
													でも、ただ無意味に利益を得る為に高い訳ではなく、材料や手間等きちんとした理由のある金額だということは、言い訳ではなくご理解いただきたいところではあります。 
													 
													また、なにかと入り用なことが重なる時期になるので、ご予算的にも難しいというのは、ある意味仕方がない事かも知れませんが、普段の生活から余計なものや無駄なコトに使うお金を減らして、長く使えるきちんとしたものを身の回りのモノに選び、そういうモノを使い込んでいくというコトを経験させてあげるということは、言い尽くされた感はありますが、現在の使い捨て社会が抱えた問題を将来的にクリアしていく為のヒントがそこにあるような気がします。 
													 
													身近にできることからということでは、こういうモノ選びもその中のひとつではないでしょうか? 
													「どうせいるから。」ということから、「いるものだから。」ということで、せっかくの機会にちょっと見方を変えてみませんか? 
													 
													余計なお世話かも知れませんが、同じ年頃の子供を持つ仲間として少し思う事を…。 
													 
												 
											 |