Web mamazine
 |
2002年9月号
<2>
|
|
●what's News!
 |
 |
[積み木遊びの会はこんな感じでした]
9月15日のオープンルームは積木遊びのワークショップでした。
どんな事をして遊んだのかが一目瞭然でわかるお写真をご参加くださったお父様からメールでいただきました。(写真のタイトルが秀逸です。)
私、KAKUは子供達の相手がいっぱいいっぱいで写真をほとんど撮れていなかったので、大変有難かったです。
どうぞご覧ください。

これを積む |

積む |

もっと積む |

そして出れない |

次の一手 |

サンカクをカクが積む |
[ top >>]
|
|
 |
 |
[カウプレ45,678(カウンターは19,617)番目ご当選者決定]
カウプレ45,678番目をHitされたのは、北海道帯広市広野町(これまた遠いな〜)のともこ@蝦夷っこさんでした。
9月17日PM2時08分に掲示板へご連絡いただきました。
こちら、お送りいただきましたカウンター画像です。
次回は52,123番目(カウンターは26,062番)です。
[ top >>]
|
|
 |
 |
[今月のオープンルームは積み木遊びの会です]
今月の「じぶんちショールーム」のオープンルームは9月15日です。
イベントとして定例の積み木遊びのワークショップを開きます。
日本を代表する童具(おもちゃ)デザイナーで創造教育の権威、和久洋三氏の提案する、積み木遊びの世界を体感してみませんか?
「子供達にとって本当に必要なおもちゃとは?」という問いかけへの『木のある暮らし案内人』としての答えのひとつとして、定期的にこのワークショップを開いています。
今回も立方体と直方体という基本的な形をめいいっぱい使い遊んでみたいと思います。それぞれ自由に遊ぶのではなく、みんなで力をあわせて大きなものをつくる活動を企画しています。
「積木には興味あるんだけどどうやって遊ぶのかわからない?」
というかたもなにかヒントご提供できると思います。
これだけの量の積木で遊ぶ機会はなかなかありません。
是非、ご参加ください。


●日時:9月15日(日)AM10:00〜PM5:30
ワークショップは第一部AM11:00〜12:00/定員先着5組
第二部AM14:00〜15:00/定員先着5組
●会場:木の工房KAKU じぶんちショールーム
大阪府泉南郡熊取町希望ヶ丘
●参加費:無料 (差し入れ大歓迎です!!)
対象年令:3才以上(大変申し訳ありません、慣れてきましたら小さいお子様のクラスも考えております。)
●オープンルームにはご自由にお越しいただいて構いませんが、イベントへのご参加は予約制とさせていただいております。事前にお申し込みいただけてない場合は、定員の都合によりご参加いただけない事がございます旨、ご承知ください。
じぶんちショールームまでの道順地図を掲載いたしましたご案内を郵送、FAX、pdfにてお送りさせていただきます。送付をお許しいただけましたら、お手数ですがメール、お問合せフォームにて、送付許可とお送り先をご記入いただきこちらまでお送りください。
[メールで>>]
[お問合せフォームで>>]
|
|
[ top >>]
|
|
 |
 |
[夏休みスペシャルプレゼントご当選者発表!!]
どうなんでしょうか?
ここのホームページを細かくご覧になっている方が少ないのでしょうか?
それともプレゼントの内容があまりにしょうもなさ過ぎたのでしょうか?
ご当選者数3名に対しご応募総数3名、またも、このホームページ恒例全員プレゼント!!となってしまいました。
ご応募いただけなかった皆様のご意見を是非お聞かせくださいませんか?
(こんな事聞いて答えてくださる方がいるのだろうか?)
という事で、前置きはこのぐらいにいたしまして、早速発表させていただきます。(って、全員当選なんだから、発表もなにも…。)
<『カコイのイコイ』スペシャル一輪挿しプレゼントご当選者>
千葉県流山市 上村真美子さま
埼玉県草加市 常深仁美さま
兵庫県神戸市 山本千晶さま
早速、プレゼントお送りさせていただきます。
どんなのがいくかは、お手元に届いてからのお楽しみということで。
[ top >>]
|
|
|
[page top >>] |
|
◆●ご感想お聞かせ下さい●◆ |
このページをご覧いただいた、 ご意見、ご感想、苦情、苦言、アドバイス、ご質問、冗談、アメリカンジョーク、etc,etc… 何でも結構です。みなさまのお声をお聞かせください。
皆さまの声こそが、「ちいさな木の工房だより」編集の原動力です。
私も見ているよ!!の声はこちらの掲示板へ、どうぞ、恥ずかしがらずにご参加ください!!>>
ご訪問の記録だけでもお残しください、このホームページを見ていてくださるあなたの存在だけでも励みになります。
ひとこと残して帳(ちょ)!!>>
メールフォームでもどうぞ。
|
◆メルマガ購読のおさそいです!!◆ |
木の工房KAKUより、メールマガジン「ちいさな木の工房通信」をホームページと連動して発行しています。更新情報、イベント案内など、内容はお世辞にも盛り沢山とはいえませんが、木の工房KAKUより最新情報をご案内させていただいております。また、イベント案内等は、郵送にてもお送りさせていただいております。
送付をお許しいただけましたら、お手数ですが、メール、お問合せフォームに、送付許可とお送り先をご記入いただきこちらまでお送りください。
[メールで>>]
[お問合せフォームで>>]
|
|
|