WEBSITE links for Marklin fan.

おすすめ鉄道サイト&ページ
LINK PAGE
by H.Kogane
UPDATE ON 6/2 2020


・Deutsche Lokomotiven von der Länderbahn zur DB AG DBのSLに関してデーターベースとして頼りのHPです。
http://www.lokomotive-online.com/
・DBとしても見応え、ドイツ鉄道写真HPです。
http://www.bahnbilder.de/
・言わずと知れたドイツベルリンの交通公社BVG。
http://www.bvg.de/
・メルクリン CS2 のソフトウェアアップデートページがわかりにくいのでリンクします。
https://www.maerklin.de/de/service/produktdatenbank/
・Maerklin Metal HP
メルクリンメタルに関するホームページです。
http://www.metallbaukasten.de/
・C TRUCK 関西
関西方面で有名な運転会を積極的に行っているクラブのホームページです。
http://ctrakansai.web.fc2.com/
・南 正時の旅と鉄道の世界
フォトグラファー・南 正時さんの公式ホームページです。
http://rail.travel.coocan.jp/
・The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya 名古屋メルぽっぽクラブ
メルクリンのクラブとして注目のHPです。相互リンク
http://nagoya-maerklin.world.coocan.jp/index.html
http://homepage3.nifty.com/garedeshimbashi/index.html
・西野さんのホームページ
http://www.y-nishino.com/
・kurimami's Hobby Site
多趣味かつ、きれいなイラストもすばらしい、メルクリン1、HOを含むのサイトです。 成城1番ではとてもお世話になり、参加させて頂いています。
http://www.kkda.com/kurimami/
・SL in NZ
・Brawa
http://www.brawa.de/
3 RAIL SYSTEMのケフなどメルクリンと一緒に走らせられる模型メーカのホームページ
・M-Track club
http://www.m-track.org
M-Track club with module nomatives and a web site. 
レイアウトの詳細な写真が必見です。
オランダ語のため、写真だけみて楽しみましょうか?
・ドイツMarklin 本社ホームページ
http://www.marklin.de/
メルクリン本社が開いているホームぺージ
・Marklinホーム ページ
http://www.marklin.com/index.html
メルクリン社がアメリカのサイトで開いているホームぺージ
・European Train Enthusiasts
http://www.ete.org/

とりあえず英語です。
モジュールレイアウト(写真8枚)のSIGなど興味深いです。
・Railfaneurope.net, the European Railway Server.
http://www.railfaneurope.net/
特におすすめ、欧州の鉄道写真がたくさんあります。

・Eisenbahn Treffpunk Sckweikhardt
http://www.modelleisenbahn.com/
かなりの模型メーカを扱っている通販業者らしいのですがドイツ語なのでチトつらいです。
価格はドイツ価格でしょうか?かなり、安く感じます。VAT無しの価格表もついています。注文後の応答はまずまず?
・Modellzentrum Hildesheim GmbH
Modellzentrum Hildesheim GmbH
2006年から少しお世話になり始めたヴァイスさんのお店です。
在庫、対応とも良い方だと思います。
・レイアウトソフト wintrackのHP メルクリン社のレイアウトソフトの供給元です。メルクリン専用でなければこちらから購入したほうがよさそう
http://www.wintrack.de/
・■静岡模型村塾■
http://www2.wbs.ne.jp/~mokei/
ジオラマや模型作りの参考となる情報のあるホームページです。相互リンク。

レイアウト用品リンク

nekojara
「鉄道模型大好き家具職人がレイアウトビルダーのサポートをするページです。」だそうで、ジオラマケース・ジオラマテーブルの販売ジオラマ制作資料など、
実際に使った方のレイアウトが非常に参考になります。