先日、秋葉原のラオックス楽器館に行きましたら新しいSヤイリのコーナーのようなものがあり、S.Yairi SYD-2000とは別の新しいモデルを販売していました。指板がサウンドホールの中まで入り込んでいる(宙に浮いている状態)変なスタイルのものでしたが、ロゴマークは確かにSヤイリのものでした。
見つけましたよ!
![]()
これですね!
カタログには…
羨望のヒストリックシリーズかの時代がかったコピーがあります。
衝撃のアドバンスシリーズか
迷い惑わせ、また名器の歴史を刻む。
70年の伝統を誇るアコースティックの最高峰S.Yairi。
“ヒストリックシリーズ”、YD-120(限定ではなくなったD-35タイプ:\120,000.)と、この“アドバンスシリーズ”SYD-120の写真が並んでいます。
SYD-120は定価120,000.
カタログのスペックは下記の通りです。
ちょっと気になるギターではあります。なかなか渋いよね。
材質から何となくキャラクターが想像できるのですが…
こんなサンバーストだったらハカランダ系よりもマホガニーの少し下品(悪い意味でなく)な音が出ると楽しいんですけどね。
写真のサンバーストだけでなく、ナチュラルフィニッシュもあるみたいですね。
これはギター雑誌の広告から拾ったのですが、アコースティックギター専門誌なのに広告のみ。本文では一切扱っていないのはどうしてでしょう?
SPEC Body Style: S.Yairi Advance Shape Top: Solid Spruce Sides&Back: C.Jacaranda Finger Board: Rosewood Neck: Mahogany Scale: 645mm Bridge: Rosewood Machine Head: GOTOH Chrome Position Mark: Abalone Strings: MARTIN MSP-4100(Light Gauge) Body Binding: Grained Ivoroid Sound Hole Binding: Brown Pearl Finish: Natural/Vintage Sunburst
専用ハードケース付き
「復活“幻のS.Yairi”」なんてぇ特集組んでインプレッションしたら面白いと思うんですけどねぇ…
S.Yairiのブランドネームは若い編集者たちにとっては取るに足らない国産中級ギターでしかないのでしょうかねぇ。
どうも、皆さんお金持ちらしく、MARTINやCollings、TAYLOR等々、舶来高級ギター偏重の嫌いがあるように見えるのは貧乏中年の僻み??
高けりゃ良くて当たり前(悪かったらそりゃ詐欺っちゅうもんだ)価格はリーズナブルでも良心的なモノはあるはずですよね。
(Martinは欲しいけどね!)
食い物屋でも雑誌に紹介されると信じられない行列(モノ喰うのに並ぶなんて…戦時中の物資統制時代じゃあるまいに)、マスコミに煽られてのブランドモノ買いあさり、若い連中は判で押したようにみんな同じファッション、金太郎飴みたいなクローン山姥少女たち…
もう少し自分を信じて行動したいと思うんだけどな。
May The Force be with you.〜理力と共にあらん事を…
たていわはるお さんからのメール
はじめまして、S Yairiで検索していてこちらに参りました。S.Yairiのニューモデルをお捜しなんですね。
サンバーストカラーの生ギターが欲しくて雑誌の広告に掲載されているS Yairiのアドバンスシリーズの実物を見たくて新宿、渋谷の楽器屋を歩きました。(秋葉原はちょっと遠い…)
- 新宿
- →無い
- 渋谷
- イケベ楽器で発見それもSYD-160(定価\160,000)
- イシバシ楽器でローエンドモデル発見
- その他に4軒の楽器屋さんを見たのですが見つかりませんでした。
発見した、イシバシで発見したローエンドモデル?の定価は\43,000、\48,000(勿論値引有り)でこれはイケベにも置いてありました。
今の生ギターの価格設定がどんなものかはよくわかりませんが私が20数年前に初めて知った頃のS Yairiは高級ギターで、いわゆるビギナー向きのギターは無かったような気がします。ちょっとイメージが変わったのかしら…
S Yairiを置いていなかった某店の話では昔のものとは違います。ハイエンドモデルは日本製だがローエンドは海外生産…ブランド名で買われる人が多いとのことでした。(その店では先月までは置いていたそうです)
ちなみに両店ともS Yairiの木彫りの看板がおいてありそれにはHiroshi.Yairiのサインがしてありました。
\160,000だとカミサンを誤魔化すのがしんどいし…
やはり御茶ノ水まで行かなきゃ駄目かなと思った本日でした。
相性の合う楽器が見つかると良いですね。
なお、
山本@横浜さんから
S.Yairiの現在のモデル見つけました。
矢入寛氏が復活させたようです。取りあえず、連絡まで。
- PAL ギター
新品ギター → S.Yairiに入っていけます。
また、在庫リストのOther Acousticから姫路北店をクリックするとS.Yairiの在庫品の写真が見れます。
- gakki.com
アコースティックギターの所にS.Yairiのネームあり。
との情報をいただきました。