![]()
Grover Peg各種:森コレクション(一部)
森さんの貴重なコレクションの一部グローバーロトマチックの数々です。
これだけのグローバーを一度に見られる機会はそうそうありません。
上2種はボディに接するシャフトの部分に角がない古いタイプで、これは貴重です。
![]()
Grover Peg各種:裏面
こちらは裏側です。
![]()
Grover Peg:Chrome
クロームタイプ
'74 のMartin D-18に付いていたモノだそうです。
![]()
Grover Peg:Chrome
'83頃の国産のセミアコのモノだとか。
上のモノと違って本体の上下が別体となり、カシメ加工されています。
上のモノよりもグレードが低いタイプと思われます。
![]()
Grover Peg:Gold
金色メッキのグローバーです。
これは'68のES175のモノだそうです。
![]()
森さんの補足
上の'68のES175のグローバーはオリジナルではなく、多分70年代前半に交換されたもので、D-18についていたクロームと形状はほとんど同じです。オリジナルはレスポール等と同様のクルーソンだったはずです。(60年代後半なので、いわゆる2こぶ(ふたこぶ)タイプのクルーソンです)。
右の写真はGB所有のGibson Type Full Aco.の2こぶKLUSON。
![]()
Grover Peg:Small Type
金色の方は小型のグローバーです。
クロームの方は通常凸面の本体“GROVER”刻印が凹面になっています。
写真では分かりづらく申し訳ない…
![]()
Grover Peg各種:Small Type 裏面
金色の小型の方は、フェンダータイプの6連ヘッドや12弦などに使われるモノです。
通常サイズの物と異なり、ネジ穴の位置がペグボタン軸に対して並行になっています。
![]()
森ピックコレクション(一部)
これまた貴重ですね。
アーニーボール各色。
ミュージックマン。リッケンバッカー。(右2つ、メモをなくしてしまって不明)
モーリス。ギブソン(印刷エラーあり!)。フェンダー(ヘビー)
オベーション。フェンダー。楽器フェアノベルティです。
ゴメンナサイ、森さん。上から2段目、右側二つ、メールで教えてください。
他にGroverについても、訂正補足などありましたら、よろしくお願いします。
森さんの補足
ピックについて、2段目の右から2番目はAriaです。その右の黄色いのはメンフィスにあるサン・スタジオ(エルビス・プレスリーのレコーディングを行ったことで有名)のノベルティ(お土産)です。
なお、ギブソンの印刷エラーピックは70年代のものです。その他のピックも(フェンダーを除く)70年代〜80年代初めのもので、今となっては貴重なものだと思います(ピックの収集家がいれば、ですが)。
沢山の方にメールをいただき、ギター少年は永遠なんだって再確認しました。
何らかの方法で、今回、またこれからお手紙を頂ける皆さんの横のつながりが出来たら素晴らしいな、と考えています。