( 2010.1月上旬以降、下から時間順に(近く)。 更新日2010.6.6)
9295.昼休みに新しい店に行って来た。焼き鳥屋のようだが、自分も含め、頼んで
いるものは北海丼、ねぎトロ丼ばかり。レジで金を支払うときに、伝票を見せた上
に料理名も言ったのに、何度も訊き返された。その内、相手が前の人が置いていっ
た伝票を見ていることに気がついた。
9294.金曜日になると、駅のホームや電車に乗る人の数も減っている。月曜日が最
大で、曜日が進むに連れ、暫時減っていく。
9293.朝の電車、隣に座っている人が良く動くこと。突然、足が痛いとさすりだし
たり、カバンの中を探したり、新聞を出したりしまったり。
9292.育てていたえのきだけ、本数は少ないが大きくなってきた。相変わらず根元
が黒いが。
9291.OpenOfficeのHTML保存で外枠が出ないことを知らせようとしたが、登録した
りで面倒なので止めてしまった。
9290.詰め将棋を作った。形が気に入って作ったが、なかなか詰まず少し苦労。か
と言って、何通りも詰みが出るのは困るし。
9289.「BONES」を見ていたら、DVD-Boxが当たると言うので、早速ネットで応
募した。テレビのに応募するのは、初めてかな。
9288.昨晩の電車、隣の人が家の図面を見ているなと思ったら、次に回路図を取り
出して見始めた。その内、肘をやたらにぶつけるなと思ったら、その姿勢で居眠り
していた。
9287.通勤途中の交差点、信号待ちのタクシーから運転手が出て歩道柵の側にいる
ので何かと思ったら、ドアが少し開いていて、自転車に乗った人が柵に寄りかかっ
ていた。どうやら、信号待ちの自転車の人にドアをぶつけたか、たまたま横を走っ
ていた自転車にドアをぶつけたかしたようだ。前者の場合でも交通事故なんだろう
か。
9286.今日は、また新しい店に行く。昨日見たかき雑炊を無性に食べたくなったせ
いだ。毎日これでは太りそう。
味噌味のかき雑炊を食べたが、想像したよりはうまくなかった。客が大勢いたが、
回転はほとんどなし。できるのに時間がかかり、食べるのにも時間がかかるせいか。
それにしても、あの鍋一つ食べられるんだ。
9285.最近、ポイントに毒されているな。本を買うのにも思わずポイントが三倍に
なる日に買おう、と考えてしまった。
9284.エレベータの中、熱心に手に持った紙を見ている人がいるので覗いてみると、
IDとパスワードを書いた紙だった。違う会社とは言え、多くの人が乗るエレベータ
でそのようなものを見ないほうがよいと思うがな。
9283.駅の長い階段、ハイヒールですごい速さで駆け下りる女性を見た。よく足を
踏み外さないものだと感心してしまった。
9281.朝の電車、隣の人が英語の単語帳を見ていた。
9280.旅行会社の広告を見たら、茨城空港から台北行きの便が出ていた。頑張って
くれ。
9279.蛍光灯の点きが遅くなったので、グローランプを買ったのにつけるを忘れて
しまった。
9278.ネットに次の一手コーナーがあったので、応募した。昔は月刊誌を買って応
募してたと思うと何とも言えない。
9277.昼飯の帰り、裏通りを通ったら、食べ物屋がいっぱい並んでいた。帰りにた
まに通るが、皆飲み屋だとばかり思っていた。
9276.ビル地下にある中華の店での初昼飯、店に入ったら、客が大勢座っていた。
それでも座ってラーメンを食べた後、雑誌の経済特別号があったので、それを読ん
でいる内にラーメンが届いた。食べ終わって、店を見たら、あんなに大勢いた客が、
誰一人いなくなっていた。鮮やか。
9275.家に帰ったらやることをせっかくメモしたのに、それを見なかったせいで、
半分しかやらなかったことに気がついた。大した時間もかからないのに、何をやっ
ているのだか。
9274.「ザ・メイキング」でカーペットの作り方をやっていた。オーダーメイドの
カーペットを作っていたが、こんなに手間をかけて作っていたとは知らなかった。
当然、そんな高いものは使ったことがないが、安いものでも結構手間なんだと見る
ようになった。
9273.自然に目をこするようになった。また、食事の際に鼻水が出るようにもなっ
た。花粉症か。
9272.駅の階段を降りしていると、前を歩いている男が二回もふらついたので、具
合が悪いのか、と思って見たら、携帯の画面が見ながら降りていて足元を見ていな
かったせいのようだ。今までとろとろ歩いている人はいっぱい見たが、足元がふら
ついている人は初めてだ。よっぽど不器用なのか。
9271.交差点で信号待ちをしてい手、皆が一斉に歩き出したので一緒に歩いたら、
流れの中で一人だけ立っている女性がいた。何をやっているのかなと思ったところ
で気がついた。信号はまだ赤だった。彼女一人だけが正しかったのだ。これは勇気
ある行動、それとも「曲げられない女」か。
9270.朝、駅のホームを歩いていたら、こちらを向きながら携帯の画面を見ている
女性がいた。携帯の画面を近くの人に見せないためか、と思ったが、見ているうち
に体をねじって逆方向を向いたので、単に体操をしていたのだと分かった。
9269.髭剃りの刃の替えがなくなったので、古い刃を保管していたカートリッジを
捨てた。二枚刃だからまだいいが、四枚刃のものだと、この二倍資源を捨てること
になるのだなと思う。
9268.今までのは水が下に漏るというので、サラダリーフ類のコンテナの受け皿を
変えてみた。四角いコンテナを丸い形の受け皿で受けるので、えらく大きい。
9267.「10-10-10(テン テン テン)」という本を読んだ。問題を三つのスパンに
分けて検討すること。具体的な質問と本人の価値観が大事とのこと。
9266.大和証券のネット将棋から、観戦への当選メールが届いた。何気なくした応
募だが、解説者が羽生名人なので行くことにした。
9265.電卓の入力を目をつぶってやってみた。まず、右手よりは左手のほうがいい
ことが分かった。+キーが左手の親指に丁度いい。1から10まで足すのでさえ、答え
があったのは三回に一回ほど。自分から見たら、百まで足して合っているというの
は、神業だ。
9264.灯油を買いに行った。値段が少し下がって18Lで1170円になっていた。
9263.久しぶりに大根をおろした。上から押し付けないとおろせないので、結構、
力が要る。疲れた。
9262.圧力鍋を初めて使った。骨まで柔らかくなるという、鯖の味噌煮を作った。
説明書には、中火で10分で200ccの水がなくなる、とは書いてあるが、基本の弱火
でどうなるかは書いていない。料理ではなく、安全の基本だけが強調されていた。
実際やってみたら、水はほとんど減らなかった。また、赤いバルブが上がってこな
かった。骨は、食べられないことはない、と言う程度だった。残念。
9261.動きが悪くなったリビングのドアの取っ手の修理。ばらしたら、金属粉がい
っぱい出てきた。磨耗のせいで、動きが悪くなったようだ。CRCを吹き付けたら、
動きが良くなった。良くなりすぎて、何か変だ、と言われてしまった。それにして
も、取っ手が磨耗するとは思いも寄らなかった。
9260.昼にうなぎ屋に行ってきた。千円と安くなっているので驚いたが、中に入る
と券売機での食券の販売、セルフサービス、4~6人掛けの低いテーブルとなってい
た。ともかく、客が食べたら、すぐ出るシステムになっていた。待つこともなくう
な丼が出るのは良いが、高級品を食べた気はしない。
9259.フォトフレームの写真を入れ替えた。改めて見ると、安いだけあって画面が
粗い。
9258.PSPでインターネットラジオが聞けるのに初めて気がついた。色んなことが
出来るんだ。
9257.朝、上野駅のホームに並んでいると、携帯の画面左下にプリクラを貼ってい
るのが見えた。その位置にはってあるのを何回か見たので、最近流行っているのか
と思ったら、同じ人だった。
9256.子供が、うどんを使った創作料理を思いついた、と言って、料理を始めた。
少しして見に行ったら、何もなかった。失敗作だったので、食べてしまったとのこ
と。
9255.電車が車両故障と言うことで、ホームで15分ほど待たされた。酔っていたの
で、乗って少しして寝てしまい、目が覚めてホームを良く見たら、降車駅だった。
あわてて降りたが、快速に乗っていたのをすっかり忘れていた。危ないところだっ
た。
9254.久々にプログラムを作った。前に作っていたのを利用して作ったのだが、そ
れでも三時間ほどかかった。何ということだ。
9253.ラーメン屋で並んでいたら、後ろでここの野菜ラーメンはすごい量なんだ、
五時まで腹いっぱいで眠くなるとの声。そうだな、と思って入ったら、出てきたの
は、明らかに具の量がいつもより少ないラーメン。おかげで午後に眠くならずにす
みそう。
9252.今朝の電車は、くしゃみをする人がいっぱい。特に、背中で三回もくしゃみ
をされたのにはいい気がしない。花粉症のせいだとくしゃみが出ないと思うのだが。
9251.市中駅で降りていた人を今年になってから見かけないなと思っていたが、今
日、気がついた。茶髪でジーンズだったのが、黒髪になってちゃんとコートを着、
チェックのスラックスを穿いていたので、気がつかなかったことを。気にしてい
たら、やっぱり途中駅で降りた。
9250.今朝もまだ雪があった。ところどころ車道を歩かなければならなかった。会
社に着いたら、暖かい日差し。当然、雪もなし。雪国と南国を毎日通勤している気
分になる。
9249.早めに帰宅したので、あれもしようこれもしようと思っていたが、結局、録
画していた番組を観ただけ。こんなものか。
9248.電車が駅に着いたら、辺りが白いのにびっくり。昨日降った雪がまだいっぱ
い残っていた。家では、歩くところだけ雪かきしたとのこと。道理で長靴が出てい
た。
9247.パーツ屋を覗いた。懐かしいが、良くこれで生活できるな心配になった。元
々何も予定していなかったので、何も買わなかったのが残念。
9246.秋葉原、街角で人が集まって写真を撮っているので、またメイド姿を囲んで
記念写真かと思ったら、違った。逆に皆をメイドが撮っていた。
9245.午後から久しぶりに秋葉原に行った。毎日見かけるブックオフが気になって
いたからだが、中はどこも同じだと言うことが分かった。本ではなく、ビートルズ
のCDを買った。昔持っていた曲だが、CD毎なくしたものだ。今度こそはなくさな
いようにしよう。
9244.有楽町に北海道の「どさんこ館」があった。人がいっぱい。へーぇと感心。
9243.水栽培の三つ葉が少しずつ大きくなっている。毎日向きを変えるたびに、明
るいほうに向く。本当はあまり変えないほうがエネルギーのロスにならないのだろ
うが、あまりに傾くので、ついやってしまう。
9242.サラダリーフ類は寒さのせいかあまり大きくならないが、がっしりしてきた。
肥料のせいもあるか。
9241.えのきだけ、全然生えてこないと思っていたが、今朝見たら、小さいのが二
本生えてきた。少しだがほっとした。
9240.Kifuソフトにエラー表示が出るとメールを送ったら、作者から直ぐメールが来
たのには、びっくり。
9239.Twitterでつぶやいたのが、Googleで検索できるのを初めて知った。驚き。あち
こちに自分のつぶやきが出ている。
9238.よく見かけるが、辞書にも出ていない用語をネットで調べたら出ていた。感激。
9237.傘を大きく後ろに振って歩いている若い男。自分の横から前に来そうだったの
で、思わず足を速めた。傘が刺さりそうで怖い。
9236.傘をベルトに引っ掛けて歩いている男がいた。さすがにおかしい。
9235.何故か、電車の席が一つ空いていた。おかげで座って熟睡できた。いつの間に
やら降車駅だった。
9234.えのきだけ、今回はカビしか生えない。この間の一回で駄目か。
9233.「アバター」がアカデミー賞をあまり獲れなかった。分かる気がする。日本の
昔の漫画を見るようだったからな。
9232.久しぶりでElefatのHPを見たが、バージョンが全然変わっていない。何故だろ
う。もう二年以上経つのに。余り直さないと本人も忘れるだろうに。
9231.昨日、今日と寒い。数日、暖かい日が続いたが、また元に戻ったようだ。
9230.電車に大きな給水ポットと細長いバッグを抱えたジャージ姿の女性が座ってい
た。バッグから見えていたのは、泥のついた鉄パイプが二本。土木屋さんか。途中の
現場に行くのかと思っていたら、終点まで乗っていた。
9229.ふと鏡を見て、もみ上げが変なのに気がついた。床屋がもみ上げを短くしてい
たのに気づかずそのままにしていたので、もみ上げ下の毛がまばらになっていた。あ
せって、剃刀で短くする。
9228.子供がパソコンを買ってきた。hpのノートブックだ。ネットの接続速度が倍に
なったとのこと。
9227.毎日、書くことが一つ二つしかないと思いながら、結局は十以上もある。どう
してだ。
9226.今日が試験の発表の日。駄目だったと分かっていても、合否の葉書を手にする
までは、万が一にも、と考えるいじましい気持ち。
9225.近所の焼き鳥屋に行って昼飯にB定食を頼んだ。600円。割と空いている店だ。
ただ、この調子で食べていたら、太りそうだ。
9224.暖かい日差しの中で、駅のホームで電車を待っているとコートを着ているの
がおかしく感じる。
9223.駅のホーム、階段の手すりにコートがかけてあった。どうやら誰かが落とし
たコートをかけておいたようだ。
9222.コートなしのスーツ姿が増えた。もっとも、遠いところから乗る人はコート
で東京に近づくに連れ、コートなしになっていく。
9221.京浜東北線、北海道へ行く老人達が団体で乗ってきた。大勢の通勤客の出入
りの度に大変な騒ぎ。それにしても、この時期に北海道とは。
9220.電車の中、どうして女子高生は股を広げてその間にカバンを置いているのだ
ろう。ひざの上にノートを広げて勉強しているのはいいが、その内居眠りしてノー
トや資料を床の上にばら撒いてしまった。
9219.今朝の電車は、珍しく座れた。席がいくつも空いていた。何故だろう。
9218.ツィッターに何かいいことがあるのかな。反応があったのは、最初だけ。あ
まりに当たり障りのないことをつぶやいているだけだからなのか。
9217.知らない団体、人から宗教の本が贈られてきた。このままでは、日本は滅ん
でしまう、自分のところに入れ、とのこと。
9216.洗面台の下の扉が壊れているので訊いたら、三回押しても開かないので、ゆ
すったりしているうちに壊れたとのこと。自分とは相性が悪いみたいだとのこと。
扉との相性があるとは思わなかった。
9215.先週まで雪の花が咲いていたが、今週になったらピンクよりやや赤っぽい花
が咲き出した。
9214.先日のケンミンショーで北海道のバター醤油かけご飯が出ていた。こんなの
誰でも分かるだろう、と家族に言ったら、北海道の人間以外誰にも分からない、と
言われた。
9213.これを機会に近所の今まで行ったことのない店に行くことにした。とりあえ
ず今日は、朝に目に入ったビルの地下のトンカツ屋に行った。本当はラーメン屋を
目指したのだが、見つからなかったためだ。客席の配置が面白い。二人が横に並ん
で座るテーブルを横に幾つも並べ、さらにそれが数列。さらに、同じような席を向
かい合わせていた。
9212.携帯を見ながら駅の階段をのろのろ降りているのを見ると腹が立つ。携帯を
ポケットにしまったと思ったら、一秒しないで取り出してまた見出したのにはびっ
くり。もう病気だ。
9211.朝の電車、駅で待っていると、山手線の電車の車両点検、京浜東北は線路内
に人が立ち入ったため、と言って、電車がどんどん遅れる。
9210.水栽培している三つ葉がかなり大きくなった。と言っても五センチほどだが。
それでも目に見えて大きくなるのを見るのは楽しい。
9209.DVDの「新・世にも不思議な物語」を観ていると、かなりいい加減な説明が付
いているのが良くわかる。内容も古いから仕方が無いか。ただ、良い内容もあるの
が良い。
9208.パジャマ代わりにしているTシャツを脱ごうとしたら、穴が開いてしまった。
こちらもかなり薄くなっていた。他のTシャツと三交替で着ているから無理もない
か。
9207.自分が自信を持って覚えていたことが、調べてみたら勘違いしていた。記憶
なんていい加減なものだ。
9206.靴下を脱ごうとして穴が開いているのに気がついた。そんなに履いていたの
だと感心。さすがに繕わずに捨てたが。
9205.今朝は、何故か時計が二つもおかしくなった。目覚まし時計は止まり、壁掛
け時計は五分も遅れていた。不思議だ。両方とも昨夜までは正常だったのに。
9204.電車の女子高生、朝からピーチクパーチクうるさいなと思っていたが、ふと
見たら、問題集らしきものを広げて勉強している者が三人いた。試験のようだ。今
日、試験あるのと無いのとの差か。
9203.最近、朝に月を見ないと思っていたが、今朝、月の位置が低いことに気がつ
いた。前の家が邪魔になって見えなくなっていたのだった。
9202.自宅で本を探して三日目、やっと見つけた。日を変えて同じところを三回探
して見つかった。今まで何を見ていたのだろう。毎回同じことを思う。
9201.駅で折り返し電車が着いたが、扉が閉まるのに寝ている人が一人。客が降り
た途端に乗ろうとしたのが一人。近頃は両方とも珍しいのに、二つ同時になるのは、
非常に珍しい。
9200.必要に迫られると、色々調べ、新しいことを覚えることを実感。尤も、その
内忘れるのだろうが。
9199.朝の電車、目の前の女性が中国語の本を読んでいた。先週見かけたことを思
い出した。読んでいる本も同じものだった。
9198.いつの間にか、電車から見える看板が、2010WINTERから2010SPRINGに
変わっていた。まだ寒いが、春なんだ。
9197.水栽培をしている三つ葉の種から根だけでなく、芽も出だした。水だけでい
いのか不安になるが、カイワレ大根は、水だけで大きくなったとのこと。
9196.神州纐纈城を読んだ後、たまたまテレビで纐纈という苗字の人が出ていた。
あまり人のことは言えないが、こんな名前の人がいるんだ。小さいときは監事を覚
えるのに大変だったろうに、と同情してしまう。自分の字でさえ、こんなの覚えら
れないと思ったことを思い出す。
9195.えのきだけの栽培をするのに、前は水を入れすぎたので、今回は湿っている
程度にした。そうしたら、土の湿り加減にはらはらするようになった。
9194.Wordでできなかった(探せなかった)ことをOooでやったら簡単にできた(探せ
た)。こういう使い方もあるんだ。
9193.今朝、駅で電車を待っていると、見慣れない白い四両編成の電車が走ってい
った。ドクタートレインなのだろうか。
9192.日増しに暖かくなってきて、朝、新聞を取りに行くのが楽になった。その割
には、通勤時寒いが。
9191.ホームセンターの10%割引券がある内にと思い、ティファールの6Lの圧力鍋
を買った。十年保証が付いていた。
9190.灯油を買いに行ったついでにバラの苗木を見た。イングリッシュ・ローズは皆
背丈が低いことが分かった。
9189.フィギュアのエクスビジョンをやっていた。日本人がロシアに帰化したロシ
アのチームが特に良かった。
9188.一月ぶりでDVDを借りに行ったら、カードが変わっていた。今度はローソン
でも使えると言う。また、旧作百円は、七月まで続くことになっていた。百円期間
がどんどん延びて行く。
9187.地理で大地震、その後に、津波。いつものパターン。それにしても、たった
一日で略奪が始まるとは。洗濯機を盗んでいく場面が放送されたが、これはもはや
生きるためとは関係ない。
9186.パソコンでは漢字に変換できるのに、カシオの電子辞書ではない漢字があっ
た。纐纈(こうけつ)だ。今までは当然、電子辞書の方が登録してある漢字が多いと
思っていた。
9185.今日は電車でずっと立ち通し。そのせいか、腰が痛い。今まで腰が痛くなか
ったのは、途中で座っていたおかげのようだ。
9184.駅で、iPodの延長コードを手すりに引っ掛けている子を見た。長くするの
も大変だな、と思ったら、延長コードが階段のところに落ちていた。こんなもの
がどうしてあるのか分からなかった。
9183.目薬を注してもあまり痛くなくなった。昨夜までは猛烈に痛かったのだが。
目が慣れたのだろうか、それとも悪いところが目薬と涙とで良くなったのだろう
か。
9182.朝に栽培しているえのきだけを見てびっくり。昨日までひょろひょろした
のがあるだけだったが、太く大きくなっていた。一晩でこんなに違うとは。
9181.昨夜は、二階の部屋はファンヒーターを使わずとも、16度あった。コー
トが暑く感じるはずだ。
9180.駅のヤマダで知った顔を見かけたのだが、名前が出て来ず話しかけられ
なかった。今でも思い出さないので、度忘れではないようだ。
9179.また、万寿を飲んだ。開封してから一晩経っただけだが、香りは飛んで
いて、味も違っていた。昨日もっと飲んでおけば良かった。残念。
9178.Vista機にVisualC#をインストールした。意外と時間がかかった。C++を
入れる気だったが、ネットにあるお勧め文を読んで気が変わった。
9177.一ヶ月の暇があったら、何をするか。改めて考えよう。旅行、北海道と
国内と外国。映画を観る。プログラムを作る。試験勉強。
9176.以前買った将棋のソフトの本を探したが見つからない。どこに行った。
9175.朝の電車、コートなしのスーツ姿の人が数名。季節はずれの温かさのた
めか。確かに昨夜も部屋の中は暖房なしで良かった。
9174.朝、出掛けにコンテナを見たら、いつの間にやら、チューリップの芽が
大きくなっていた。種を買って、水に浸けてから丁度十日だ。
9173.昨日から目の充血が取れないので、目薬を注した。注した途端に激痛。
涙があふれる。花粉症になったか、と心配になってきた。
9172.三つ葉の水栽培、根が出てきた。うれしいが、果たして育つのか心配。
9171.電車に乗っている夢を見た。その電車も普通のより一回り大きい電車、
そのせいで線路の周りの草木を抜いていかなければならない。ある町で、草木
を抜いているうちに、電車が行ってしまって、一人取り残される。車を捕まえ
て追っかけようとするが、止まった車が、丁度目の前の家に呼ばれてきた車だ
った。その家の人の話では、幽霊が出ると言う。時間は昼間、一緒について入
ってみる。そこで、目覚ましの音。
9170.昨夜は、11時から居間で酒を飲みながら録画していた番組を観た。酒は
久保田の万寿。こんなに良い香りがする酒だとは今まで気づかなかった。飲み
会で飲むのと、一人で飲むのとは違いがある。初めて晩酌をする人の気持ちが
分かった。ただ、本を読んで勉強する時間がなくなった。
9169.「おざなり」と「なおざり」の違いを電車の中の画面でやっていた。ど
ちらもあまりやる気が無いのだが、それでもおざなりは対応するが、なおざり
はしない、との違いがあるとのこと。前から気になっていたが、調べても良く
分からなかった。朝の通勤電車は、込むのでいやだが、良いこともある。
9168.えのきだけ、伸びてきたが、数本しかなく、また土が白くカビだらけに
なってきたので、食べる気が起きない。困ったものだ。
サラダリーフ類は全然伸びない。三つ葉の水栽培は、何の変化も無い。
9167.骨折が直ったようだ。包帯は無くなった。当然、まだ骨がくっ付いたば
かりなのだが。
9166.センサーライトの点きがまた良くなった。日が少し強く長くさすように
なって来たせいか。
9165.朝刊を取りに行くときに少し明るくなった。逆に月は見えなくなった。
9164.アンケートにまた答えてしまった。他にやることはあるだろうに、と自
分でも思う。
9163.朝、駅で温度計を見たら、11度。一気に気温が高くなった。
9162.PdfSamで統合すると、かえって容量が大きくなることがある。
9161.Twitterは、双方向のツールだと言うが、最初しか返事が返ってきたことは
無い。二日に一回、一言言うだけだから仕方がないか。もっと、本気を言うか。
9160.HDMIの規格はいつできたんだと子供に訊いたら、自分のパソコンには、
とっくにその端子が付いていると言われた。
9159.一時間も早く帰宅したおかげで、いつも遣り残していたことがいっぱい
できた。「永久不滅アンケート」等にまとめて答えられた。本の付録のサンプル
ソフトをいくつかダウンロードできた。ハイボールの残りを飲み終えた。買っ
ておいた漫画本を少し読めた。DVDをいくつか整理してケースに入れられた。
9158.昨日は、2がいっぱい並ぶ日。しかし、何も変わったことはなかった。
9157.講演会が終った後、直帰したせいで家に八時前に着いた。家族が夕食中
だった。
9156.駅前で配っているポケットティッシュを珍しく皆がもらいに行っていた、
と家族に言ったら、花粉症のシーズンだからと言われた。本当だ、そんなこと
全然考えなかった。
9155.今日から暖かくなると言うので、ベストを着なかったら寒い。会社の同
僚にそういったら、自分も迷ったとのこと。
9154.オリンピックのカーリングの試合を初めてまともに見た。まるでビリヤ
ードみたいだ。そのせいか、半分くらいは、やろうとする手が分かる。尤も、
そうできる訳ではないが。
9153.VistaのOooに一太郎ファイルを読み込めるフィルタを入れた。確かに読め
るようになったが、再現性は低い。がっかり。直せるだけマシなんだろうが。
9152.久しぶりに少し離れたところの本屋に行ってきた。配置がまるっきり変
わっていてびっくり。携帯電話申し込みのコーナーまでできていた。また、レ
ンタルコーナーが少し増え、代わりにゲームコーナーが消えていた。
9151.勉強用にB5のノートを買った。ノートを買うのは久しぶり。百円ショッ
プで買ったのだが、一冊で百円のものと、三冊で百円のものがあった。一見同
じに見えるが、どう違う。
9150.組になったDVDを買ったが、パソコンに登録していて試しにamazonに
アクセスすると、詳細と絵柄が取り出せたのにはびっくり。今までこの手のも
のは、出てこなかったが、出てくるようになったんだ。
9149.地デジの説明会があった。お年寄りばかりが来ていた。新しいことは何
もなし。せいぜい詐欺に注意ぐらい。フレッツの話は、NTTに訊いてくれとの
こと。文句が出るのを防ぐためか、全体での質疑応答はしないで、説明後いき
なり個別の問答に入った。
9148.自動車の任意保険の更新の書類が来た。見方がさっぱり分からない。よ
く読まないといけないようだ。前のより分かりやすくしたとのことだが、前の
方がよっぽど分かりやすい。
9147.えのきだけが生えてきた。ただ、真ん中付近に水がたまっているためか、
端っこだけだ。一方、三つ葉の水栽培の方は、一週間経っても何も変化なし。
こちらは無理なのか。
9146.ビデオを借りようと思ったが、やることがいっぱいあると思って結局借
りなかった。しかし、確かに幾つも用事をやったが、何かを片付け終った気が
しない。
9145.床屋に行ったら、髪を洗わなかったのに、洗ったと同じ料金を請求され
た。洗っていないと言ったら、直ぐ料金を下げてくれたが、悪びれた様子はひ
とつもなし。技術はともかく、金のことに対しては不安になってくる。
9144.少しは暖かくなったのか、一週間で灯油が二缶もなくならなくなった。
9143.評判だと言うラーメン屋に行ってきた。店を入った途端に煮干のにおい。
出てきたラーメン(700円)も当然煮干の出汁。うまくも無く、まずくも無くか。
帰りに百円の割引券をくれた。
9142.考えてみたら、昨日は良いことが四つもあった。落語を聴いた。DVDを
買った。CSSの勉強をした。自分のHPにリンクを張られているのを知った。
一日にこんなにいいことがあったのは久しぶりではないか。
9141.NHKのスケートの解説を聞いていたら、600m付近で乳酸が出て足が止ま
る、と言っていた。最近の説では、足が止まるほど疲れてきたので、エネルギ
ー源として乳酸が出てきたのが正しいのではないか。勉強不足か。
9140.昨晩、某店の寄席に行ってきた。七時始まりで八時四十分まで。客は百人
ほど。落語家は、前座1名に真打二人。二ヶ月ごとに開催し、これで三回目。も
っと早く知っていればよかった。
9139.別のブラウザで自分のHPを探していたら、自分のHPにリンクを張られて
いるのを知った。びっくり。詰め将棋だが、最近更新していないのでちゃんと更
新しよう。手持ちはいっぱいある。ただ、われながら熱しやすく覚めやすいので、
もう半年以上作っていないが。
9138.近頃電車の中で、資格の勉強の本を持っている人を大勢見かける。皆すご
いな。ただ、自分の経験上、電車の中の勉強は一つも身につかない。確認ならい
いんだろうな。尤も、電車の中での勉強だけで難しい資格を取った人も知ってい
るから、自分だけに当てはまることなのだろうが。
9137.資格を23も持っているという人が作っているHPをたまたま見たが、大した
ことはなかった。同じような資格が幾つもあるだけ。こんな数え方なら、自分で
も20は越す。
9136.本が無いかと本屋を二軒回ったが、どこにもなかった。サスペンス・ミステ
リー映画10本組が1600円で売っていたので、買ってしまった。儲けた気分。
9135.牛丼屋に行った。店員が慣れていないのか、席が空いてもなかなか人を座ら
せない。座らせて注文を取りに来ないで怒らせるよりは良いとのことなんだろう。
9134.昔買ったパワーポイントの本を読んだら、知らないことだらけ。そういえば、
ずっと使っているが、説明書も見たことが無かった。
9133.降りた駅で温度計を見たら、1度だった。今までで一番寒い。それでも乗った
ときに降っていた雪が、降っていなかったのは救い。
9132.朝の満員電車、どこからか何語か分からない子供の小さな歌声。それに混じっ
ていびきの音。
9131.今朝も雪。駅前の桜が満開に見えた。カメラを持ってくればよかった、と若干
後悔。
9130.テレビも「コールドケース」が終ったら、あまり観る気がしなくなった。
9129.電車の中、ちらっと見えたそばに立っている若い子の携帯の文字があきれるほ
ど小さい、一方年配の人の携帯の文字は驚くほど大きい。面白い。情報量から言って
も格段の差。
9128.さすがに天丼にも飽きたようだ。週に一度しか食べないのに、油が鼻について
全部を食べられなかった。
9127.朝の電車、いつも途中でで降りる人がいないと思ったら、白いバッグの女性を
発見。途中で降りる女性かどうか分からなかったが、とりあえずその前に立ったら、
予想通り降りた。
9126.今年は雪が多いとのこと。関東でも大して積もらないが、降る回数が多いのだ
とのこと。昨晩も降っていたが、明日も降るとのこと。
9125.子供が居間でPS3のゲームをやっていた。今、PS2もできるものが高いんだっ
て、と言ったら、そうなると思ってちょっと高かったけど、これを買ったんだ、との
こと。
9124.朝に駅で多くの中学生を見かけたといったら、今日明日と入試だとのこと。
9123.米軍がPS3を千台買い込んでスーパーコンピュータの代わりにするようだと、子
供に言ったら、自分のPS3は今だって化学式の計算に使って良いかと訊かれる、と言
われた。
9122.冬季オリンピック、日本人がメダルを取るとやはりうれしい。
9121.冬季オリンピックの開会式を昨日初めて見た。16才の女性(女の子?)が国家を歌っ
ていた。すごいな、とただただ感心。
9120.TwitterのWebAPIを初めて利用。ここ十数回分だが、自分の入れた呟きを取り出せ
た。その前のは無いようだ。
9119.予約していたコンサートのチケットを引き換えてきた。キャンセルはできません、
と言われた。当たり前。
9118.今日は珍しくポケットティッシュを三つももらった。それも同じ店のものばかり。
焼肉屋の開店のようだ。皆若い。頑張れよ。
9117.朝の電車、いつもの通り途中駅で降りる人の前に立つ。後から乗った人が、少し離
れた場所に立った後、隣に寄ってきて立った。何かなと思ったら、その人の前に同じく途
中で降りる女性が座っていた。以前見かけたときは、白いコートだったのが、黒いダウン
ジャケットにジーンズ姿になっていたので気がつかなかったが、よく見ると同じ白い肩掛
けバッグを持っていた。
9116.予定通りSafariのブックマークの整理をした。ダブっているものや分類しきれない
ものがいっぱい。分類を増やさねば。その上でダブって入れよう。
9115.生姜の味噌漬けが無くなった。今までに味噌床を二回使ったので、味噌汁用に。二
回だと表面が白くならないのに、三回だと必ず白くなるのは不思議だ。前は、捨てていた
のでもったいなかったな。
9114.寄席のチケットが送られてきた。チケットを見たら、未収とも書かれていないので、
金の支払い方が良く分からない。
9113.年金定期便が送られてきた。こんな書類を毎年該当者全員に送っていたら、金がか
かってしようが無いだろうに。もう少し簡素化を望む。
9112.朝の電車、痛いという声の後、整列乗車しているのにあとから割り込んできて、と
の声がした。その内、口笛の音。どうやら、総て同じ人間のようだ。電車が遅れたので、
人が込むのはしようがないと思うが、口笛は、なぁ。
9111.買っておいた白いパンを焼いてみた。そのままでもおいしいが、焼いてもおいしい。
一個二十円弱でこんなにおいしいものがある。
9110.家でもつ鍋をした。もつが少なく野菜が多い、味も薄い。どうも昔食べたことのある
ものと違う。そう言ったら、それはもつの煮込みだと言われた。居酒屋で出るのはこれだと
いわれた。昔食べた所はもつ鍋屋だと思ったが。
9109.図書館から本の返却が遅れています、次の人の予約が入っていますとあったので、あ
わてて返しに行った。その三日後、図書館に行ったら、返した本が棚においてあった。次の
予約は嘘だったようだ。また借りて、今度はしっかり読んだ。
9108.サラダリーフ類の間引きをした。寒さのせいかあまり大きくならない。それでも、間
引きをしたらかなりすっきりした。これなら大きくなりそうな気がしてきた。
9107.灯油がなくなったので、買いに行き、ついでに水栽培用のカイワレ大根の種を買いに
行った。買いわれが無かったので、三つ葉の種を買い、ついでにえのきだけ栽培のセットを
買ってきた。販売を開始してから時間が経っているせいか、一度えのきだけが出ていたが、
それでも水を入れて栽培を始めてみた。ついでに三つ葉の水栽培も。
9106.NTTからスカパーのお試し視聴はどうかとの電話があった。地デジも対象外だから無理
では、といったら、地デジとは別だとのこと。昔CableTVに入ったことがあるが、見る暇が
なかったからいらないと断った。生活パターンが変わりましたらどうぞお声掛けください、
といわれた。当意即妙の応答と感心した。
9105.リフォームをやっていますという電話があった。昨日アンケートに答えてもらったの
で、電話したとのこと。アンケートに答えたのをきっかけに電話するのはおかしいといって
断った。後で家族に訊いたら、そのとき後での連絡は要らないと答えたとのこと。それなの
にかけてきたとは。
9104.日曜日、朝起きたら雪がうっすらと積もっていた。前日の夜、確かにボタン雪が降っ
ていたな、と思い出した。
9103.本屋でポイント三倍セールをやっていたので、つい本を二冊も買ってしまった。
9102.録画していたDVDを見た。「ウルトラヴァイオレット」だ。漫画的な派手なアクショ
ンだけを楽しめば良いのかな。再生でおかしいところがなくなったのは、リセットが効いた
せいか。
9101.近所のつけ麺屋に初めて行った。結構、いい雰囲気。入ったときには、客が三人しか
いないのではやっていないのかと思ったら、その後続々来た。茶色っぽい面だった。780円。
餃子の値段が、5個で300円、8個で400円だった。これだと皆400円のを買うな、と思った
ら、子供がやっぱりそうだった。
9100.本や書類、昨年までの年賀状を捨てた。あまり、片付いた気がしない。
9099.平日に休暇をとったので、晩方トレーニングルームに行ってきた。人がいないかな、
と思って行ったが、学生らしいのが数人、それと土曜日にいつもいる年配の人が一人、その
他お年寄りの女性がその息子ときている等結構な人数。その内、さらに人が来出して、近頃
土曜日に会わないな、と思っていた人までもがやってきた。
9098.子供がPS3を持っていたので、買ったのか、と訊いたら、前にも聞かれた、と言われ
た。全然覚えていない。
9097.農産物直売店に行って、また生たまねぎドレッシングを買ってきた。ついでに大袋入
りの白いパンも。これだけで幸せ気分。
9096.子供が、居間のテレビでHDMI接続でPS3をやろうとしたが、画が出ない。かなりいじ
っていて、出たようなので、何が原因か訊いたら、接触不良とのこと。磨いたら良くなった
とのこと。今まで一度も使っていなかったから無理もない。それにしても画がきれいなのに
は、びっくり。
9095.今日は平年並みの気温になるという話だったが、暖かかった昨日の名残かまだ暖かい。
9094.気象のメルマガを一月分までまとめた。一回わずか数行のものでも、一か月分となる
と写すのも大変。
9093.書くことが何かあるはずだが、思いつかない。浮かんだときにメモをしないと駄目、
と分かっているのに。
9092.買ってまだ使っていないTシャツをしまおうとしたら、いっぱいのTシャツ。こんなに
あるのに今さら気がついた。なるほど、買う必要が無いことが分かった。
9091.通勤時、ふと気がついたら銀行のATM。今まで気づかなかった場所にあった。昼に行く
予定を変更して用事を済ませた。ラッキー。それにしても何故今まで気づかなかったのだ。
9090.付箋紙に書いて貼り付けておくと、やらなければと言う気になる。ものぐさな自分には、
この手だな。
9089.寄席が三月七日にあるので行くことにしていたら、たまたまその日に町内会の総会兼懇
親会があるという。
9088.電車から降り、歩いているとき、携帯電話を見ながらのろのろ歩いているのには腹が立
つが、本を見ながらだとそうでもない、と思っていたら、ファッション雑誌を広げて読みなが
らのろのろ歩いているのには、さすがに腹が立った。
9087.帰りの電車、見たことのある女性が隣の席に座った。降りる駅が同じため、階段に近い
席だ。それにしても、これで数回見かけているが、未だに男か女か良く分からない。
9086.朝の電車、今年になっていつも同じ電車に乗っていた人が、一本後の電車に乗るように
なったのを発見。代わりに最近見かけなくなっていた人が、列に並んでいた。
9085.超字幕のアップデートをした。前は、ダウンロード中にいつまでも動かなかったが、今
回はほかのことをやりながらだったので、放っておいたら、いつの間にか終わっていた。
9084.ネットでNHKの「ためしてガッテン」を見たら、寝ている間に35度台になったら危ない、
とあった。起きていても35.5度の自分はどうなんだ、と思ってしまう。
9083.GyaOで二話だけだが、「コブラ」のアニメをやっていた。30周年記念のアニメということ
だそうだ。丁寧に作ってあった。
9082.子供がプリン・アラモードを作った。初めて見たが、家族皆、普通にあるものだとのこと。
9081.テレビで「Heros」が始まったので観てみたら、話がややこしく、かつ暗くなっていた。
9080.本屋に行ったら、出版社が倒産したため安く売っている本の中に「Ruby on Rails」が
あった。千円だったので直ぐに買って読んでみたが、途中で眠くなる。結局InstantRailsをダウ
ンロードして、インストール。といっても、Fドライブに解凍しただけだが。それでも、ダウン
ロードと解凍だけで一時間もかかった。動かしてみると、できないできないの警告メッセージ
だらけ。それを強引に続け、ブラウザにlocalhostのアドレスを入れると、ちゃんとブラウザに
料理のデータベースが出てきた。
9079.灯油缶の蓋の部分から灯油が盛るようなので、ポリキャップを買ったが、うまくはまら
ない。店の人の話では、なじめば良くなるということなので、古いポリキャップをもらってつ
けたが、今まで以上に灯油が漏る始末。家に帰ってから、別の灯油缶の蓋と取り替えてみたら、
ちゃんと入った。
9078.灯油を買いに行き、そのは帰りに電気屋によってF型接栓を買った。一個380円もすると
は、思わなかった。てっきり百円くらいかと思っていた。
9077.年賀状の整理が終った。年々早くなっていたが、さすがにもう早くならない。
9076.金曜日の夜、会社帰りに映画館で「アバター」のレイトショーを観に行った。込んでいると
思っていったが、何と客は自分一人だった。封切りになってから時間が経つのと、3Dではない
せいか。それにしても、これでは早々につぶれてしまいそうだ。それにしても、映画はいい。も
っと早く観ていれば良かった。
9075.昔買ったObjectiveCの本を読み始めた。好きで読んでいるはずなのに、読んでいると眠く
なってくる。
9074.駅で隣のホーム、女子高生が幾分赤い脚で歩いている。寒いのに無理することは無いのに
と思う。昔、新潟で真っ赤な脚をしていたのを思い出す。それに比べればましか。
9073.ベストを着て帰ると、さすがにあまり寒さを感じない。良いことだ。
9072.朝の電車の中、大きなひざ掛けをしている人が二人。男女一人ずつだ。最初から座れれば、
あれもいいな。
9071.今朝の天気予報で、この冬一番の寒さ、と言っていた。この表現は、昨日も聞いたので、
連日更新していることになる。
9070.帰りには、また雪が降っていた。ベストを着けてないかったせいで少し寒い。
9069.恵方巻きを家で作ったということで、やけに太い海苔巻きがあった。大阪以来ずっと買っ
ていたので、なんとなく買ってくるものだと思い込んでいた。
9068.駅の通路で前後、隣の人と鞄同士がぶつかる。いくら込んでいてもこんなにぶつかるのは、
初めての経験。
9067.朝の電車、目の前に座っていたことが立とうとした時、電車が突然揺れてよろめいた。と
っさに手が出て支えた。支えなくても倒れなかったと思うが、少し良いことをした気分。
9066.朝、外に出たら昨日降った雪がまだ残っていた。かなり寒いためのようだ。今日も一分ほ
ど早めに出た。
9065.朝の電車、降りろ、どっちが悪いか教えてやる、の怒鳴り声。込んでいるので姿が全く見
えなかったが、声は何駅も続いた。土やら、降りるときに扉付近でどけなかったのと、突き飛ば
した男の会話らしい。ただ、どっちが怒鳴っているのか分からなかった。
9064.昨晩は、会社を出たときには雨、駅のホームにいるときには若干雪が混じり始め、鴻巣で
は雪が積もってきていた。朝、外は一面の雪というほどではないが、雪と氷。駅まで歩くのもか
なり神経を使った。東京はどこにも雪が無かった。
9063.大学の電気同窓会のHPを見たら、二週間後に行われるとあった。尤も、時間は未定となっ
ているが。参加するかどうか迷っている。
9062.地デジにしたら、放送大学もテプコテレビチャンネルも無いのが残念。そういえば、録画
もまだ試していない。一時間が7.1Gも消費するせいだ。
9061.今日の晩方から雪とのことだが、天気図を見てもそうは思えない。低気圧の場所と移動方
向はそうなのだが、高層の気温がそうは見えない。
9060.朝の電車、いつも新都心で降りる女子高生が途中で立ったので、珍しいところで降りるな
と思ったら、立って横に避けただけだった。何か名と思ったら、隣に座った老人が窓の外を見る
ために何度も横(女子高生側)を向くのを嫌がったためのようだ。途中で乗ってきて空いた席に座
った女性はそれほど気にしていなかったようだが。
9059.朝の電車、隣に座った女性が手元で何かしていると思ったら、付けまつげの糊のかすをと
っていた。その後、手鏡を取り出して付け始めた。唖然とした。
9058.この一週間、家での勉強はメルマガのみになった。これで良いのか。
9057.新都心の「ジョン・レノン記念館」が閉館の瀬戸際だという。確かに二年前に行ったときも
入場者は十人ほどだった。展示しているものを少しずつ変えるなり企画展をやるなりしないとリ
ピーターは生まれない。できた当初に一時間も並んで観た者にとっては残念。
9056.世の中に分かれさせ屋というのが本当にいることを初めて知った。テレビや本の世界のこ
とと思っていた。需要があるところに供給は生まれる、か。
9055.ヤマダにWalkman用のスピーカーを買いに行ったら、セットのものしかなかった。残念。
丸型蛍光管が安かったので、ついでに買ってきた。
9054.子供に地元の映画館に行ってきたことを話したら、新都心の映画館の方が良いと言われた
。数が多いため、観たい映画は必ずやっているとのこと。ネットで調べたら、本当にいっぱいや
っていた。料金体系は鴻巣のとほとんど同じだった。3Dにもなっている。
9053.以前撮っていたビデオをビデオレコーダー経由でDVDに写した。元のテープが古いのと、
いくつかダビングしてまとめたこと、三倍速で録っていたため、画面はあまり良くない。ただ、
保存状態が割と良いのか画が見えないのや飛ぶことは無かった。
9052.AIWAのミニコンポでDVDの動画の再生がうまく行かないことで電話した。器械を見てみな
いと分からないとのこと。とりあえずはリセットの方法を教えてもらった。電源コードを二時間
ほど抜いておいてから、停止+デモ+Enterを同時に押せとのこと。分かったと答えたが、Enterキ
ーなんて無かった。SWのことだろう。
9051.土曜日、映画を観に行った。「カールじいさんの空飛ぶ家」を観たが、客は自分と親子連れ
の三人のみ。映画館の隣にあるゲームセンターに行ったら、機械はいっぱいあるのに人がほとん
どいない。大丈夫か。
9050.年賀状の整理をした。何回かに分け、やっと「た」の行まで終った。
9049.二週間ぶりにトレーニングルームに行ったら、ランニングマシンが直っていたが、代わりに
背筋用の器具が一つ減っていた。
9048.二階のビデオの映りが悪くなったので、クリーニングテープをかけたらきれいに映るように
なった。
9047.金曜の夜に20:30からのレイトショーを観る気で映画館に行ったら、8時からでもう始まって
いますが、どうしますかと訊かれた。そのまま帰ってきた。後で調べたら、20:30からと言うのは、
翌日からだった。
9046.今日は三月半ばの陽気になると聞いてラーメン屋で並んだが、寒いこと。自分はカーデガ
ンを着ていたが、中にはワイシャツだけの人もいた。元気のいいこと。
9045.近頃、笑点を観ても眠くならない。不思議だ。前は、必ずと言っていいほど寝てしまって
いたのに。尤も、今は起きて観ていても、終ったら何も覚えていないことは同じだが。
9044.家の電気製品一覧を作り始めて三日目にして電気の使用量が実際のに近づいた。大体こん
なものだろうと思っていた機器の容量の見当が違っていたのも発見。勉強になった。
9043.朝、目の前を上下ビロードの服装をした若い男が歩いていた。通勤時間帯にこんな格好を
しているのを見かけたのは初めて。そういえば、先日の日曜日だが、上から下までタイツを除き、
薄いピンクとパープルの服装をした高校生らしい子を駅のホームで見かけた。帽子も靴もバック
パックも同じ色。思わず唖然として見てしまった。
9042.駅で珍しくティッシュをかばっていた。そのせいか皆が自分から近寄ってもらっていた。
9041.試験が終わったので、テレビを観る時間ができた。自分で好きで受けておきながら、試験
が終わるとほっとする。
9040.映画館の週間上映タイトル一覧をもらってきた。3Dではありません、という表示があった。
残念。
9039.名刺をプリンタスキャナのOCRにかけてみた。結構読み取れるのにびっくり。若干の編集
で十分だった。
9038.年賀状の当選番号を調べた。惜しいことに一等と一つだけが番号違いがあった。
9037.電気の使用量を調べていてファンヒーターが意外と電気を食うのに気がついた。
9036.会社で話しているのを聞いて「うるかす」が方言だと初めて知った。
9035.駅で電車を降りてからホームを歩くのに何かスムーズだな、と思っていたら、駅員が誘導し
ていた。水曜日で客が少し減るのとの相乗効果でスムーズだったのだろう。
9034.いつも駅のホームを走っている人がいるが、先日、改札付近の通路でも走っているのを見か
けた。いつでも走っているんだ。
9033.駅のホーム、最近、いつも近くで見かけていた元気な女性がいないことに気がついた。代わ
りにいつも携帯で電話している外国人。年が明けてから変わったか。
9032.新聞を読んでいたら、SHARPの両開き冷蔵庫がリコールとあった。うちのを調べたら、SH
ARPだった。真面目に調べねば。
9031.電車の広告で「体温を上げれば健康になる」を図書館で予約しようとしたら、予約人数が63
番目とあった。隠れたベストセラーか。
9030.電気代が高いので、家で使っている量を計算したら、全然合わない。使用量の半分も行かな
い。まだまだ抜けているものがいっぱい。
9029.昨日の帰り、久しぶりに養命酒を買った。そのとき店員に生薬がカプセルになったのもあり
ますと、勧められた。健康のためと言うよりも、朝、寒いから出掛けに飲むつもりなのだが。
9028.人が大勢歩いている歩道。自転車に乗っている女性が居た。皆早足とはいえ、ぶつからない
速度でずっとこいでいるのには感心した。
9027.朝の満員電車の中、ニンテンドーDSを右手に、もう一方の手には携帯を持ってメールを打っ
ている人がいた。器用なものだ。
9026.録画していた「ブラッディ・マンディ2」を観た。飛行機に核兵器が、の設定はともかく、そ
の対応がめちゃくちゃ。誰が考えてもさっさと核兵器を海に落とすだろうに。また、撃墜も墜落す
る時間を考え、爆発時刻の数分前にやっている。大体あのような危機のときに、一生懸命やってる
から待ってくれ、と言う上司も居ない。見ていて、日本ではこの程度のものしかできないのかと情
けなくなった。
9025.郵貯銀行から手紙が来た。見たら、前に知らせた利率が間違っていたとのこと。利率が半分
くらいになっていた。一番大事なところで良く間違えるものだ。
9024.体温を測ったら35.5度だった。ここ数ヶ月毎日二回生姜を食べ続けたが、体温は上がらない。
体の調子が良くなってきた気がしていたのは気のせいか。
9023.テレビの「県民ショー」をちらっと見たら、面白い。一時大阪に居たのに、知らないことばか
り。回答者が、ソース賭けご飯なんか食べたことが無い、と言い張っていたのに、一口食べた途端
に、これ食べたことある、と言い出したのも味の記憶として面白かった。
9022.電車の中、iPhoneで何かやっているなと思ったら、オセロだった。山手線の一駅ごとに一局
やっていた。
9021.本を買いに行ったら、ロビーに全国の正月の新聞を置いてあった。室蘭民報だけが鳩山総理
のインタビューが一面だった。さすが選挙区が地元だけある。
9020.いろんなものの受験シーズンなのか。昨日も今日も電車で隣あった人は、受験のテキストを
読んでいた。皆偉いな。
9019.今朝、女性のブーツが多いことに、男は意外と茶色の靴が多いことに気がついた。
9018.日曜の夜、灯油が後一缶しかないと言うので、買いに行った。さすがに駐車場も灯油売り場
も空いていた。今度からこの時間にしようかな。
9017.Vista機で右クリックでペーストしようとしてもできないところに、Ctrl+Vでペーストできた。
こんなことがあるんだと初めて知った。
9016.TVを見ていたウォークマン用のスピーカーを買いたくなった。
9015.子供を連れて、耳鼻科に行ってきた。花粉症の季節になったらしく待合室には大勢の人。鼻
づまりがひどいと言うことで、三種類の薬をもらっていた。
9014.金曜日、明日、あさってが試験なのに、妙にやる気が起きない。余裕があるわけではないの
に。
9013.微分面白いが、全然身についていないのを実感。
9012.ネットにあったラグランジェの未定係数法の証明について疑問があったが、自分が変なのか
なと思っていたら、その証明では足りないので直すようにとの投稿を見つけた。安心した。
9011.Twitterで返事を返したら募金になる、というのができている。こんな使い方があるとは驚き。
9010.最近、家と会社の往復だけ。試験のことが頭にあるせいか。その割には、家に帰っても勉強
するのは、一時間弱だ。
9009.朝の駅前広場の屋外喫煙コーナー。お前たち、何でこんなところで煙草を吸っているんだ、
お前らのせいでみんな迷惑している、と大声でわめいている白髪の男が居た。何だろう。
9008.朝の駅、ポケットティッシュを配る人が久々に二組いた。景気が悪くなったせいで配らなく
なったのかと思っていた。しばらくぶりのせいか、珍しく皆が手を出してもらっていた。
9007.iTunesで紙芝居ができるとあったので、早速試してみた。本当だった。ただ、アップルストア
から買った曲がないので、どれにも絵がなかった。今度適当なのを貼り付けるか。
9006.駅でいつも通路に立って居酒屋の半額のプラカードを持って大声で呼びかけている娘がいない
なと思ったら、壁際に黙って立っていた。注意されたのだろうか。
9005.立ち食いそば屋で初めてラーメン・うな丼セットを食べた。大安売りのせいだが、結構食べご
たえがある。驚いたことには、女性が二人同じのを頼んでいた。
9004.昼飯を食べにワイシャツ姿で出かけたが、全然寒くなかった。本当に暖かい。
9003.暖かい日が続くと思っていたら、例年より10度気温が高いという。南から暖かい高気圧が来
てそれに覆われたためとのこと。納得。長崎では20度を越え、沖縄では25度を越えていた。
9002.朝、久しぶりに山手線に乗ったら、座席がない電車のため、空いて感じる。通勤時間帯は座
席をなくすというのは、本当に良いことだったんだと言う事を実感。
9001.Vista機に入っているPFfinderを使って日系NWを見たら、ちゃんと年が簡単に選べるようにな
っていた。
9000.昨夜、帰りがけの電車で前のシートに座っている人たちを見ていたら、次のことに気がつい
た。七人腰をかけているが、男が6人に女性が一人。男は全員40代以上。女性は20代。その内男4人
が本を読んでいて、女性が携帯で何か見ている。これは、性別の差か年代の差か。
8999.やることメモに書いてあることがなくなった。勉強だけが残った。
8998.日経パソコンの十年分が入ったDVDを使ったが、結局昔のは見ないことを発見。パソコンの
世界では、古いものは読んでもしようがない。
8997.JRと出版社からメールが届いていた。JRは型どおりの受理の連絡、出版社のは正誤表の送付
だった。正誤表と比較してみると、修正されているところもされていないところもあるので、結構
版を重ねているのが分かった。
8996.久々に近くのジュンク堂に行ってきた。欲しい本がいっぱいある。今度はあちらの本屋に行
こう。ついブルーバックスの微分方程式の本を買ってしまった。こんなの買う人がいるのかなと思
いながら。
8995.毎朝の駅のホーム。同じ時間に同じ場所に立っていると、あまり人が替わらないようでも替
わっている。四月は当然自分も含めて大勢が替わるが、一月でも替わるんだ。
8994.電車の中、両隣の人が過去問を解いていた。何の試験だろう。
8993.「しゃばけ」を書いている作者は、以前漫画家だったんだ。本の著者紹介を読んで初めて知
った。
8992.付箋紙に書いて手帳に貼っておいた「やることメモ」がかなり減った。満足。
8991.単純な計算なのに答えが合わず、いらいら。計算力が落ちている。そのため、近頃、毎日紙
で計算している。良い事だ。
8990.昨日は寒いと思ったら、少し暖かいのでベストを着ないで帰ったせいだった。
8989.朝の電車、前で座っている女性がもぞもぞし出したと思ったら、手袋を着け始めた。やはり
寒いと見える。
8988.ブラウザにGoogleChromePortableを使い始めた。まだ何とも言えないが、動作で分からな
いところがある。
8987.昨夜帰ったら、テーブルの上の食事が何か違う。子供の誕生日なので、その祝いの残りだっ
た。
8986.昨夜は何故か京浜東北線が超満員。押されて座っている女性の膝とぶつかり、痛いと叫ばれ
た上ににらまれた。
8985.Vista機のDドライブのファイルをFドライブに移し、Dドライブをつぶして当初のHDは総て
Cドライブにした。おかげで余裕ができて動作が速くなった。今まではCPU負荷100%が多かった
のが、一瞬だけになった。ただ、Dドライブの中身をFドライブに単純コピーしただけなので、どれ
くらいソフトが動くかなと思ったら、結構動いてくれた。
8984.破れた障子に補修用シールを貼った。どうして誰も何も言わないし、直そうとしないのか。
不思議だ。
8983.内装工事で休止だったこともあり、トレーニングルームにほぼ一月ぶりに行ったら、体中が
痛い。
8982.グーグルクロムをUSBメモリに入れてみた。日本語でちゃんと動く。最初にドライブをしっ
かり指定してやることが分からず、インストールされないので不思議だった。
8981.漫画の「おみやさん」を読んだ。これがテレビ番組になるとは全然思えなかった。ドラマ化
した人はすごいな。
8980.食卓の貝割れ大根が五十円と聞いて、思わず自分が育てているサラダ・リーフ類の効率の悪さ
を考えてしまう。
8979.消してしまったVista機のガジェットの出し方が分からず、悩んでしまった。結局機械のヘル
プを見たら載っていた。解決策は意外と近くにある。
8978.毎回カビが生えるので最後には捨てていた生姜の味噌漬けに使った味噌を、今度はカビが生
える前に味噌汁に使うことにした。どんな味になるか楽しみにしていたが、生姜の味はせずに、塩
味も味噌の味もあまりしないものになっていた。塩分が生姜に吸収されたせいか、はたまた水分が
出て薄まったせいか。
8977.我ながら、今年になって腹が出てきた。これもトレーニングルームが工事で休みのせいか。
ものぐさのせいか。
8976.牛丼を食べていたら、右の肘が隣の人とぶつかった。あれっ、と思って右を見たら、左の肘
が直ぐ横にあった。最近は、左利きの人が増えているのに、何故かぶつかった覚えがない。小学校
以来だ。相手が気にしていたのかな。
8975.期間限定の値引きをしていると言うので、昼飯を食べに吉野家に行った。予想以上に大勢の
人が並んでいるのにびっくり。値引きと言うのは、こんなに効果があるのだと改めて実感。ただ、
何の工夫もなく、こんなに下げては店がつぶれてしまう。値引きを止めた後の次はどんな手だ。
8974.学生向けに色々な証明が大学のHPに載っているが、間違い(ケアレスミス)があるのはどう
してだろう。学生や利用者から直ぐ指摘があると思うが、直す気がないのだろうか。それとも担
当者がいなくなると直せないのだろうか。
8973.また、ファイルを添付せずにメールを送ってしまった。せっかく圧縮・アーカイブしたフ
ァイルまで作ったのに。
8972.今日も電車の中は寒い。それでも本が面白かったので、気分よく過ごせた。
8971.毎日、大きな音をたててホームを走ってくる人がいる。何故だろう。列の一番前を目指し
ているわけではなさそうなのに。
8970.夜、飲んだときの電車、がら空きなのに、立っている人が数名。立つ主義の人はいるんだ。
8969.北海道物産展をやっていたので、つい鱈の干物を買ってしまった。それなりにおいしいが、
かんかいと同じ味だ。残念。
8968.向こう側のホームにいる女子高生が一人目立つ。なぜかなと思ったら、黒いストッキングを
着けているのは普通だが、薄いピンクのレッグウォーマーをしているためだった。こういうのが、
少しではあるが個性的なおしゃれでは。
8967.積分の仕方をほとんど忘れている。覚えているのは簡単な問題だけ。情けない。
8966.昨夜は、酒を飲んで帰ったにもかかわらず、布団の中に入っても寒さで寝られなかった。
面倒になっていたとは言え、ちゃんと風呂に入るべきだった。
8965.朝も帰りも、電車の中が寒い。手はかじかむし、足は冷たい。ベストを着ずに、歩いて帰
るのは寒い。
8964.pdfsamをインストール。日本語化もされていて、使い勝手もいい。
8963.勉強は、夜自宅でやるより、夕方勤務時間外に会社でやるほうが効率が上がることに気が
ついた。
8962.朝の電車が十五分遅れ。夕べの電車は十分遅れ。毎日遅れる電車。
8961.蕎麦屋に行っていつものように大盛りを頼んだら、今日は百円増しです、と言われた。
よく考えたら、今日は休み明けだが、おまけしてくれる月曜日ではなかった。
8960.ネクタイを整理したので、今日からいつもと違うネクタイにした。いっぱいあるのに五種
類くらいから選んでいたのを止め、とりあえず倍にした。多すぎると帰って選ぶのに迷う。
8959.総務大臣のTwitterがおもしろい。こんなに書いていて、仕事は大丈夫か、と思わないこと
もないが。
8958.この連休、結局大したことをしなかった。昨日は勉強補三時間したが、全然足りないと言
うことを自覚しただけだ。
8957.今朝は、一段と寒い。まだまだ寒さが厳しくなっていく。
8956.冬物のスーツの残りをやっと出した。これで、着るものには困らない。
8955.また、ウインナーソーセージを作ろうとしたら、絞り袋が裂けてしまった。今度こそ駄目
か。仕方がないので、肉を取り出し、フライパンで焼いて食べた。結構いける。ラードを入れた
のと味付けをちゃんとしたせいか。
8954.テレビで高校サッカーの決勝戦をつい見てしまい、結局どこにも出かけずしまい。
8953.虚無戦記(5)文庫が入ったとの連絡が入った。駄目元でアクセスしてみたら、まだあったの
で早速注文。満足。
8952.車のフロント左のウォッシャー液が出るようになった。何かに書いてあった歯ブラシでこ
すれ、というのを試した成果だ。感激(?)だ。
8951.Jeditの支払いをした。一週間に一度も使わないが、昔フリーの時代に使っていたこともあり
支払った。便利には違いない。それにしても、支払い操作に時間がかかった。
8950.問題集の解答が間違っているのではないか、とメールしたら、返事が封書で来た。驚いて開
けて見ると、指摘したところ以外にもいっぱいあった。良心的なこと。それにしても、なぜHPに
置かないのだろう。
8949.Vista機の動きがいよいよ悪くなったので、AdvancedSystemCareを使う。動きがかなり良く
なった。また、スパイウエアもいくつか見つかった。さらに、Cドライブを空けるため、アプリを
一つ別のドライブに動かし、またダウンロード・フォルダにあったものを消した。
8948.久しぶりに鰹節を削った。ちょっともろくなっていた上に香りが少し落ちていた。。早く使
い切ってしまわないと。
8947.玄関の正月飾りを下ろし、焼きに行った。参拝の車がいっぱい。成人式帰りと思われる晴れ
着姿の女性やお年寄りが目立つ。
8946.Sonyから問い合わせに対する回答があったが、アホみたいなものだった。あきれたものだ。
8945.やっと注文したいたCDが届いた。翌日配達の物でないと、宅急便でも三日かかるんだ。
8944.OOo 3.0のCalcでExcel VBAを実行するためには、まずOOoのオプションを変更しておく必
要がある。図14のオプション画面で[読み込みと保存]-[VBA属性]を選び、「Microsoft Excel 97/
2000」欄の「実行可能コード」にチェックを入れる。
8943.シンプソンの公式がラグランジェの補間式から導かれると言うのを初めて知った。昔は、
丸暗記だけさせられた。
8942.学校が始まったせいで、朝の電車は超満員。これからが大変だ。
8941.代数計算による微分方程式の解き方を改めて読んでみたが。とっつきは簡単で良いのだが、
ラプラス変換ほど応用が利かないな。当たり前のことを改めて思う。
8940.微分方程式を解こうとして、本当に簡単なものしか解けないことに気が付いた。昔読んだ
本を探したらちゃんとあった。これににも紐のしおりが付いていた。
8939.古本の文庫本を読んでいた紐のしおりが付いていることに気がついた。今は皆紙のしおり
が挟んでいるだけ。奥付きをみたら、昭和五十五年とあった。
8938.Excelで作ったマクロをOpenOfficeで動かそうとしたら、セキュリティの関係上動かせませ
んと出た。困ったものだ。前はどうやったかすっかり忘れている。
8937.インストールしていたOpenOfiiceが英語版だったことに気がついた。日本語版に入れなお
した。
8936.そういえば、今年は買い物に行っての抽選で、子供が三回連続当てた。大きさは違うが、
皆お菓子の袋詰めだったようだ。地のものは、もっと引いてポケットティッシュばかり。
8935.宅急便がまだ来ない。なんでも翌日配達かと思っていたが、違うようだ。
8934.昨日は、何もいいことなかったなと思っていたが、考えてみたらちゃんとあった。星がき
れいだったこと。とんかつ屋の五百円割引券が当たり送られてきたこと。ティッシュを帰る途中
でもらえたことだ。十分か。
8933.帰りの電車の中、眼の前に立った女性がバッグからパンを取り出し食べ始めたのにはびっ
くり。その指に長く黒い付け爪が付いているのに二度びっくり。
8932.郵便局に行って、寄付金の払い込みをした。最初、払い込み用紙が戻ってきたが、再度入
れるとOK。金を入れるとこれも戻ってきたが、再度入れるとOK。パソコンで印刷した払い込み
用紙でもATMで使えるのが分かった。数分で払い終わって出るときには、後ろにすごい列ができ
ていた。数分の差でセーフだったようだ。
8931.牛丼が三百円というので吉野家に行ったら、来週からだった。座って牛丼を注文したら、
手に持っている器械で入力していたのに、後から隣に座った客に丼が届いてもこちらにはなし。
先ほどの店員に言ったら、調理場に聞いて調理場では注文を受けていないとのことだった。器械
があっても人しだいというのが良く分かる。尤も、先日違う吉野家の店のときは、お茶が出なか
ったが。
8930.テレビで190kgの女性が昔の55kgを目指すと言うのをやっていた。すごいの一言。八ヶ月
で90kg減ったが、これからも続けると言う。同じ位の体重の知り合いに見せてやりたい。
8929.郵便ポストに葉書を入れようと、数メーター手前でカバンの中を探りながら歩いていたら、
若い子が走って追い抜いて行った。こちらが着いても郵便ポストの前でバッグの中を探ってなか
なか葉書を入れない。こちらが葉書を入れるとは思わなかったにしろ、何も追い抜かなくてもと
思ってしまう。
8928.電車の窓から外を見ていたら、2010Winterとあった。あれっと思いつつ、2010Winterと言
うのは、年に二回あることに気がついた。
8927.朝の電車が寒い。特に足と手が寒くて大変。満員電車でも寒いとは。
8926.試験日が近づいたのに、メルマガの問題が来ない。正月休みのせいだとは分かっているけれ
ど、試験間近になって来ないのは困る。
8925.試験の勉強を加速しなければ。このままでは間に合わない。尤も、今までの長丁場で中だる
みがあったのも事実。近づいた方が良い気もする。
8924.寄付の申し込みをした。全部オンラインでできるかと思っていたが、そうは行かなかった。
総てオンラインでできるようになれば寄付も増えるだろうに。システムや手数料が大変なのかな。
8923.持っているVBの本でAPIとStructureの事を調べたら、どちらも乗っていなかった。困った。
本屋に行っても、この辺のことを書いているものはなかった。プロ向けになるのだろうか。
8922.昨夜は、帰る途中で星がいっぱい出ているのに気がついた。今までも出ていたかもしれない
が、上を見て歩かないからか気がつかなかった。
8921.今朝の電車はもういつもどおり。せめてあと一日と思っていたが、そうはならなかった。
8920.朝、新聞を取りに行くと今日も明るい月。会社に行くために玄関を出たときには、白い月に
なっていた。
8919.NHKで新型リュージュの開発についてのドキュメント番組をやっていた。当初予定では、絶
対成功のつもりでやっていたのだろうが、今のところうまく行っていない。イタリアで既に同じこ
とをやっていて失敗だったことも。あと、一ヶ月、大丈夫か。
8918.昨日は、新年早々の失敗。会社で飲んだ後、快速に乗ったは良いが、目が覚めたのは下車駅
でドアが閉まった後。そのまま次の駅まで、上りの電車は出た直後。ホームの待合室で待つ。暖か
い。ホームにこのような設備があることを初めて知った。結局予定より45分遅れで目的駅着。
8917.良い自転車は、普通で三十万円位するとのこと。本人に合わせたものを注文するためとのこ
と。
8916.昼飯を食いに外に出たところ、三菱の電気自動車が走っていった。周りがうるさいので、音
が静かかどうか分からなかったが、ユニークなデザインだった。
8915.電車の中、二十歳くらいの女の子が一人大きい声で喋っていると思ったが、何を言っている
か聞き取れない。英語と日本語がちゃんぽんになっているためのようだ。それも英語が母国語のよ
うだ。英語になったら、発音と言うより発声が変わるのが良くわかった。
8914.今朝の電車は、席が空いていた。もしかしたらと思いつつ、日にちが悪いから座るのは無理
かと思っていたので、うれしい。特に今日は、酒をぶら下げているのでなおさらだ。
8913.久々に朝六時頃起きて外に出てみると、真正面に明るい月が出ていた。
8912.年賀葉書を買いに7-11に行った。無地のものは既に売り切れていたので、郵便局に行って買
ってきた。二日と違い、人があまりいなかった。
8911.録画用に使っていたビデオテープがもう駄目なようだ。ヘッドはクリーニングしたばかりな
のに、録画したものが途中で音だけで映像が出なくなったりする。かなり繰り返し使ったせいか。
8910.借りてきたDVDを観る。一度借りたものだったが、面白いことには違いない。これと、24h
の三話をまとめて観ただけで半日以上が過ぎてしまった。
8909.鳩山総理のTwitterに登録。さてさて。
8908.年末宝くじの番号を今日初めて見る。はずれ。後、数千番違ったら組み違い賞になったのに、
と思ってしまう。
8907.毎日毎日、ちゃんと勉強をしている。我ながら感心。特に、問題集で過去問を解いていて納
得できないところを調べたら、自分の方が正しいのを発見したときは満足。ついでに、出版社にメ
ールを送った。
8906.アピタに行く。毎年いる交通整理の人がいない。やはり客が減っているのか。アピタでは、
60歳くらいの男性が柱にもたれて眠っていた。買い物の待ち疲れだろう。
8905.神社にお参りに行く。結構寒い。
8904.今日も富士山が見えない。天気はいいが、富士山がある方向にちょうど雲がある。
8903.年賀状を出しに行くついでにDVDを借りてしまった。まだまだ録り溜めして観ていない映画
がいっぱいあるのに。
8902.「Always 三丁目の夕日」を観る。好い映画だ。
8901.年賀状を出しにポストのある7-11に行ったら、客でいっぱい。正月早々何を買うのだろう。
8900.年賀状が届く。出さなかったところ、出すのを止めたところからも届く。
8899.昨日と違い、よい天気。暖かい。富士山を見ようとしたら、晴れているのにちょうど富士山
の方向だけ雲があって見えなかった。
|