ヒデゾウの独り言3

( 99.7以降、下から時間順(に近く)。 更新日99.9.19)

150.晩に新しくできたラーメン屋に行こうと車に乗ったら急に雨が降り始め、土砂降り
となった。ラーメン屋は満員で、入り口付近に大勢が立って待っていた。座るまで30
分以上かかった。特に安いわけでもないのに何故こんなに人がいるのだろう。自分も何
で行ったのか良く分からないが。

149.ビデオ屋の割引券がなくなりそうなので、2巻に別れているビデオを借りた。「ザ・
スタンド」というものだが、1本に3時間びっしり入っている。それでいてあまり冗長度
と言うのが感じられないのが、凄い。

148.NHKの「思い出の曲」を見ていたら、最近こんなのばかり見る。歳とってきたので
は、言われた。テレビもラジオも見たり聞いたりしないので今の曲はあまり知らないの
は確かだが、そのせいだけではないと思うが。

147.1999.9.9、何も起こらず。当たり前と言えば当たり前のことだが、何故こんなの
を騒いだのだろう。

146.タクシーに乗ったら、運転手さんが、最近、車が増えてきた、と話していた。景気
が回復してきている兆しを初めて見た。

145.松葉杖をつきながら、自転車に乗っている人を見た。脚が悪そうだから、ふざけて
では無く、必要に迫られて乗っているようだが、それにしてもうまいものだ。

144.どうも最近、ぶつかってくる人が多いように感じる。大阪より東京の方が歩き方が
下手でぶつかる者が多いとは聞いていたが、どうもそのせいだけでは無いようだ。まる
っきりこちらを気にして歩いていないようだ。道路は自分だけのためにあると思ってい
るようだ。

143.一万円札にもいろいろなバリエーションがあるのを初めて知った。小さな10000
という数字があるものと無いものがあるようだ。今まで番号以外は皆同じだと思ってい
た。

142.腕時計が壊れたので新しいのを買った。以前はデジタル時計の方がかっこいいと思
ったが、今はアナログ時計の方が良く見える。何故だろう。

141.大雨での川の増水後、初めて川そばを通ったら、あれほどあった川岸のブルーシー
トの家が消えていた。水で流されたのだろうか。持ち物を持って逃げるのは容易だと思
うが。それとも川の水が増えるのが早くブルーシートや家財道具を持ち出すのが遅れた
のだろうか。

140.震災訓練のため、朝7時半に鴻巣から上尾を目指して歩いた。十数キロだから軽く
歩けると考えて出発したが。天気がよく、暑い。途中で自動販売機でコーラを買って飲
む。9時になってもまだ北本と桶川駅の間。9時半ちょっと前に桶川駅につく。さすがに
疲れたのでここで電車に乗って上尾駅まで行った。

139.通り魔殺人やホームレス同士の殺人が連日ニュースとして報道される。ひどいと思
う。しかし、1日に百人近くの人間が自殺しているのに思いを馳せることはないのは不
思議だ。

138.最近また電車信号の故障が多くなった気がする。施設が老朽化してきたせいか、は
たまた合理化のやり過ぎで人を減らし過ぎたせいか。しかし考えてみたら、あれだけ電
車が走っていて、故障があったのがニュースになるほどと言うことは、いかに故障しな
いかの証拠だとは言える。

137.何故かいくらやってもチェスがうまくならない。囲碁と将棋では頭の使い方が違う
気がするが、チェスと将棋では同じ気がするのだが。もっとも、将棋も弱くなっている
が。

136.妹がやっとパソコン通信のやり方が分かったとメールで連絡してきた。さて、会
費の元がとれるのはいつか。

135.この1週間ストレスがたまりっぱなし。ストレス発散法がないためか。

134.大雨で川の増水後、初めてそばを通ったらあれほどあった川岸のブルーシートの
家が消えていた。水で流されたか。大水が来ても逃げるのは容易だと思うが。それと
も川の水が増えるのが早くブルーシートや家財道具を持ち出すのが遅れたか。

133.話題の「ムトゥ ー踊るマハラジャ」をビデオで見た。確かに踊る場面が延々と
続く。それも大勢で場面もどんどん変わるから圧巻。こんな映画もあったのかと感心
した。

132.浅田次郎著「地下鉄(メトロ)に乗って」を読む。読んでいてこの話はどこに行
き着くのだろう、と思った。

131.朝、いつもどおりホームで並んでいると、隣に並んでいた女性がサンドイッチを
食べだしたのにはびっくり。確かに人の迷惑にはならないが、それにしても何か感じ
ないのが不思議。

130.電車で横から乗り込もうとして注意され「子供が優先とうそぶく」中学生らしい
女の子がいた。一緒にいた子は、そんなの無視しちゃえと言っていた。電車の中では、
靴を脱いで足をあげて顔に近付け、互いに臭いと大きい声で言い合っていた。頭は、
小学生なみか。

129.早出で電車に乗ったら、高崎線の電車は、朝早い方が空いているのに気がついた。
その代わり、上野からは早い方が混んでいた。

128.手塚治虫の「W3」を読む。復刻版だとのことだったが、昔読んだ場面がないのは
何故だろう。勘違いと言うには、あまりにも鮮明に覚えている。
映画も昔(小学生時)見た場面も覚えているのに、最近のはあまり覚えていない。ひどい
のになると見たかどうかさえ覚えていないから呆れる。

127.手塚治虫の「どろろ」を図書館から借りて読んだ。画面にリズムが有る。また、歌
舞伎の様式風の遊びもある。繰り返しのリズムは特に時代物に多い気がする。やっぱり
うまい。

126.近所のレンタルビデオ屋に行ったら、自転車がいっぱいあった。みんなお盆で暇な
のでビデオを借りに来ているのだなと思って中に入ったら、ほとんどがマンガの本の立
ち読みだった。

125.雨の中、近所の人がビデオを小脇に抱え傘をさしていた。雰囲気から家族が田舎に
帰り、本人だけいるというのが分かった。自分と同じ。

124.田原総一郎スペシャルをテレビで見た。各界の人がいろいろ喋っていた。高校生も
あんなことを言えるのがすばらしい。それにしても皆日本が好きだといったのには新鮮
な驚きだった。

123.北海道にいた時、ある歌手の公演が旭川だと5000円で、田舎だと4500円
と聞いた。これは何を意味するのだろう。やはり支払い能力の差か。

122.電車の景色がいつもと違うのに気がついた。今日はどうしてこんなに明るい景色
なのだろうと思ったら気がついた。お盆で皆休んでいるせいで、座っていても反対側
の窓がよく見えるためだった。

121.局所的な集中豪雨のため電車が止まった。おかげで高崎線の中で二時間。座って
いたのでまだ助かった。

120.女性の服装が、朝の電車では袖のあるブラウスやTシャツが多く、夜はノースリ
ーブが多いことに初めて気がついた。

119.ヘアームースと間違えてシェービングクリームを髪に塗ってしまった。そういえ
ば昨日使ったシェービングクリームが妙に効かなかったのを思い出した。

118.電話をかけてもかけても目当ての人はいず。仕事にならない。改めてお盆と思っ
た。

117.さすがにお盆になったら電車が空いている。朝はいつもは座れないのに座れた。

116.暑い中、地味なスーツをきちんと着ている若い男女がいると思ったら、会社訪問
だった。きちんとしているのはともかく、あれでは地味すぎないか。

115.最近、国道沿いに「道の駅」ができて田舎を走る時は便利に思っていたのだが、長
距離走ってみて県管理の国道には「道の駅」がほとんどないのに気がついた。

114.去年、関東では国道4号線にかかっていた余笹橋が落ちて騒いでいたが、北海道で
は国道5号線にかかっている橋が2年前に落ちていたとのこと。知らなかった。これだ
け新聞、テレビ等があり情報網が発達しているように見えても流される情報は片寄って
いるのが分かった。

113.2年ぶりに北海道に行った。今回初めて道東に行った。国後が非常に近いのを初め
て知った。ほんの目と鼻の先だ。また、日本で一番大きな島だということも。

112.久々にパソコンの中古店にいった。以前行った時には混んでいたので、また、同
じかと思っていたら、駐車場ががら空きだった。中に入ってみると閑散としている。
宗教団体がやっているとの評判がたったせいだろうか。

111.考え事しながら横断歩道を歩いていたら、救急車がすぐ横に来るのが見えた。危
うく(でもないか)跳ねられそうになった。全然気付かなかった。そういえば、遠くでサ
イレンがなった気がした。

110.地域振興券で買ったヘッドホーンがもう壊れた。安物のせいか、はたまた使い方
が荒いせいか。今度はコードレスのヘッドホンを買ってみた。楽だが、電池がすぐ減
ってしまう。誤算だ。

109.朝、通勤途中にたまたま足下を見ていたら、その中で一人だけ足の指に指輪をし
ているのを見た。耳や手は分かるが足の指にまで。歩きにくい気がするが。

108.今日は、救急車を3台見た。そのうち1台は後ろに覆面パトカーが2台ついて行
った。先導なら分かるが。いったい何なんだろう。

107.警察署横で検問を行っていた。検問をやっているのを見るのは、初めてだ。ただ、
17号向きに検問をやるのなら分かるが、その反対方向をやっていたので、車が皆横に
それて意味がないようだ。その付近を歩いている間、1台も車は通らなかった。

106.今日から電話番号が変わった。といっても、市外局番が4桁から3桁になり、局番
が2桁から3桁に変わっただけだ。大宮と同じ市外局番になったのに、大宮にかける時
は、市外局番をダイアルしなければならないので、今のところメリットはない。かえっ
てパソコンに登録していた番号を買えなければならないので面倒になった。

105.映画「Cube」を見た。寓話だ。予算がないのでこの方法にした、との制作者の談
話を聞いたことがあるが、それにしてもこんな簡単な仕掛けでこのような話を作れると
は。

104.OCRで読み込んだ文章の校正がやっと終わる。と言っても、分量が多かったので、
間違っている部分がかなりあるのだろう。

103.吹上にある防災センターに行ってきた。いろいろ試せて面白い。風速30mの風洞
では涙が出た。ただ、地震の体験室で地震時に火を消して歩けと言うのはいただけない。
三陸はるか沖地震、阪神・淡路大震災以後は無理に動くな、地震がおさまってから止め
ろとなっているはずだ。


戻る