マックな日記6

( 2008.1以降、下から時間順(に近く)。内容は2009.3末まで。最終更新日は2009.5.5)

 
487.MacのMailがまだおかしい。ネットで調べてだいぶ良くなったが、まだ
まだ。調べていく内にhi-hoに送信できないことに気がついた。設定が変なの
か。hi-hoに訊かねば。

486.iBookのMailの終了がうまく行かない。何故だろう。DiskRepair(?)で
やっても何ともないし、再構築もかけたのに。

485.iBookのメモリを通信販売で買い、増設した。若干だけスピードが上がっ
たか。気分の良くなったのが一番の効果。

484.iBookを使うと前よりはいらいら感が減った。HDをもう少し空ければかな
り良くなるだろう。文書だけでなくアプリを外付けHDにすることも考えよう。

483.iBookもこの機会にメンテナンスした。Disk1を入れてOptionを押しなが
ら再起動してDVDから立ち上げて行ったが、特におかしいところはなかったが、
動作が遅くなっていたので、Onyxでシステムキャッシュ等のクリーニングを行
った。また、Mailのメールボックスの再構築を行ったら立ち上がりが早くなった
。iPhotoもOption+Commandを押しながら立ち上げて再構築を行ったら若干早
くなったような。

482.Macのあるソフトは、コピーしたものを直接張り付けようとするとできない
が、一旦他のソフトにペーストした後にそれをコピーして張り付けようとすると
できる。

481.Macで作ったテキストをWindowsの一太郎で見るとちゃんとなっている。す
ばらしい。

480.Macで文書を作ると改行等がうまく行かないことが多かったが、Jeditで試
してみたらうまく行った。

479.iBookのupdateをしたら、30分以上もかかった。こんなの久しぶりだ。

478.chipmunk-Basicでtronが効かなかったのにはがっかり。

477.久々にMacでchessを指した。ぼろ負けした。

476.HSPのMacOS-X版ができないかと検索したらユーザーが否定的な回答をして
るものがあった。もっとも、回答の中にOS-9用に作ったものは、OS-Xでも動くと
聞いたと言う趣旨のことがありびっくり。それならLinuxでも動くことになる。

475.iBookにUSB変換器を使ってSCSIのMOをつないだ。外付けHDと違ってちゃん
と読み書きができた。番号は0に変えなくてはならなかったが。

474.Shadeの作品が、iBookで1分ちょっとのレンダリングなのに、PMで40分
かかったのにはびっくり。

473.RayDream3Dを久しぶりに使ってみた。機能的には十分だが、性能から言
って無理があることを改めて実感。また、あのパースエイテブだけでは作ってい
くのを無理だとも思う。もっとも、近頃のはその方向にあるようだが。

472.MacのHD,MO,ZIPドライブの位置を変えた。ケーブルが絡んで結構大変だ
った。

471.MacでDOSフロッピーをゴミ箱に捨てても削除されていないことに改めて気
がつく。どおりで直ぐ空き容量がなくなる。

470.フロッピーはやはり便利だ。特に、MacからMacには一番。

469.Shadeの本を読みながら、色々試してみた。確かに癖があるが、手軽。レン
ダリングは、PMでやるのとiBookでやるのとでは十倍以上違った。ただ、本の
説明のとおりやるとできるが、意味が理解できないモノもあり、応用が利くかど
うか疑問。

468.FDDを買った。Mac同士のやりとりでUSBメモリはかえって不便。遅いのには
びっくりだが、動いている音がするので安心する。また、その手軽さに喜ぶ。

467.電器屋でFDDを探したら見つからなかった。もうそのような時代でないのか。

466.MacのBooksがなかなか立ち上がらないので、壊れたかと思って焦った。今
まで入れたデータがムダになる恐怖だ。

465.Macのプリンタで印刷しようとしたができない。いつの間にかインクヘッド
が乾いていた。

464.Shadeの限定版が付いた古本を買った。古くても自分の持っているレガシー
Macにはちょうど良い。しっかり動いた。

463.Macを無線ランでつないでいたが、部屋の模様替えに伴ってルーターの近く
になったので、ケーブルでつないだ。少しか早くなるかと思ったが、全然変わら
なかった。

462.先週購入した外付けHDのユーザ登録をしようとしたら、入力する製造番号が
よく分からない。貼ってある番号で一番目立つものを入れたら、入力してくださ
いと出る。サイトをよく見たら、薄く見えるものがそうだった。わざわざサイト
に貼って写真を載せているのは良いが、それにしても、こんなに読みにくくしな
くても良いと思うが。

461.外付けHD、前のがおかしいので新しいのを買ったのに、古い方も順調に動く。
何故だ。空きが少なくなっていたせいか。

460.数独作成プログラムから数独解答プログラムを作った。単に乱数だけで解く
ので、一問解くのに十分ほどかかった。昔持っていたパソコンだったら、一週間
はかかったな。

459.chipmunkBASICの数独作成のプログラムがやっとちゃんと動いた。部品毎
に動作チェックをやってやっとうまく動かない原因を突き止めた。ANDとORを間
違えていたという情けない間違いだった。数独を一つ作るのに一分ほどかかった。

458.外付けHD、どうやら壊れているようだ。少なくともMacにつなげる分は無理
そう。修理に出した方が高そうだし。

457.RubyCocoaを改めて見たら、グラフィックもできることに気がついた。

456.NewNotePadの使用期間が過ぎて使えなくなったので、あわてて登録。それ
にしても三十日が試用期間なのにそれを大幅に越えて使えていたので、油断した。
入れたデータが見られないとどうにもならないようになっていた。

455.Automatorで色々なワークフローの試作と動作確認。ただ、出来合いのアク
ションの組み合わせではうまく作れないものがいっぱい。まだまだだと感じる。

454.Elefatは、elseが悪いのではなく、onで定義されたサブルーチンが駄目な
ようだ。

453.ハイパーカードで自分で以前作ったDiskDoctorの仕組みが分からずいたが、
昨日気がついた。単にカードを飛ばしていただけだった。単純だが、強力。


戻る