札幌編

ジャンル

店名・住所・営業時間等

コメント

おすすめ等

焼肉

 

トトリ

札幌市中央区南5条西7丁目
TEL011−531−5893
無休  12時〜翌4時(日〜24時)

盛岡冷麺と焼肉、本場の味を楽しむことができる。 店内は、カウンター席とボックス席、2階は小上がりとなっている。 夕方は特に混み合うので必ず予約すること。 骨付きカルビーは店員さんにいって焼いてもらったがよい。 骨付きカルビー、盛岡冷麺など
ジンギスカン

 

だるま本店

札幌市中央区南5条西4丁目
クリスタルビル1F
すすきの新宿通り沿い
TEL011−552−6013
無休 17時〜翌3時(日〜翌1時)

 

支店もあります。

昭和29年に創業したススキノで最も古いジンギスカン専門店。 現在は二代目女将が味を守りつづけている。 肉はマトンを使用し、30種類以上のスパイスをブレンドした醤油ベースの秘伝のたれと、コクのある肉との相性は抜群。 食べ終えたタレにお茶をいれた味は忘れられない。 カウンター席のみでカウンターに2,3席ごとに七輪が内蔵されて、ジンギスカン鍋が載っている。
  
ジンギスカン 700円

ママ手作りキムチ 300円
とろける うまさ 焼・岩のり 280円
真だらの胃袋の塩辛 チャンジャ 300円
居酒屋

 

大漁居酒屋  てっちゃん

札幌市中央区南3条西4丁目
カミヤビル7F
TEL011−271−2694
日曜・祝日定休  17時〜22時

昔懐かしいおもちゃやお面、グッツなどが壁や天井にところ狭しとならんでいる。  どこか縁日にきたような世界に取り込まれてしまいそう。  店員さんも若い子で、客層も若く女性客も多い。  リピーターも多いので、金・土曜は予約をしたほうがよい。
 実際に食べにいってきましたが、前評判どおり新鮮なネタと種類、そして量の多さにうれしくなってしまう。 大漁船盛を頼むときは量を確認してから他のものを注文するといいでしょう。 そして、メニューには日付が・・・ということは今日仕入れたもので出しているというこだわりと、着物を着たママがお客さんにあいさつをしてまわる気遣いが人気の秘密か? 
 小上がりは、ちょっと狭いのでカウンターがおすすめ。
大漁船盛 一人前1200円


いくら・うに丼、いくら丼、うに丼 各680円
スナック

 

スナック 原価

札幌市中央区南6条西4丁目
G4ビル 3F
TEL011−511−3030
無休 19時〜翌1時(土曜翌3時)

気軽に飲めるお店。 青いスーツを着た女の子がお相手をしてくれる。 チャージ料金を支払えばボトルの持ち込みもOK。みんなでワイワイやるもよし、ひとりでいくもよし、カラオケもあり、前金制なので安心して利用できる。 日曜日もやっているのでありがたい。
  ’01年10月9日放送の“よるたま”でも紹介。
前金制
セット料金2,500円(90分)
ボトル原価(持ち込みもOK)
ビール 300円、ソフトドリンク 200円、女の子の飲み物などは別途料金
カラオケ1曲 200円
パブクラブ

 

Susukino tarte ススキノタルト

札幌市中央区南5条西2丁目
サイバーシティビル9F
TEL011−562−7201
日曜定休 20時〜翌5時

メイド姿の女の子が、優しくふるまってくれます。 朝5時まで営業中。 “よるたま”紹介店。

カラオケ無し、祝日営業
http://www.susukino.cc/tarte/tarte1.html

飲み放題3,500円(60分/〜22時迄、以降ラスト迄4,500円) 延長2,000円(30分) 指名料1,000円 税・サ10%
居酒屋 居酒屋 桜っこ 2009年4月18日確認で閉店となっていました。

札幌市中央区南2条西6丁目5
土肥ビル1F
TEL011−281−7401
11時30分〜14時30分 17時〜23時30分(日曜・祝日定休)

メイドの衣装を着た店員さんが接客してくれる居酒屋。
夜はもちろん、ランチもやっている。
メニューはチェーン店並みの豊富で、リーズナブルな値段はうれしい。
イス席のボックスと掘りごたつのテーブル席があり大人数の宴会にも対応していて、さらに一人の客でも利用できるようにカウンター席もある。

公式ホームページ
http://www2.bbweb-arena.com/sacra/

ホットペッパー
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000042625.html

 
       
      牛角

since 2001.7.20