THE BARN TOUR
佐野元春 and THE HOBO KING BAND
1998.3.29(SUN)大阪フェスティバルホール

     
【Set List】


 午後6時5分、ほぼ予定通りの開演。ステージ上手側にレコードプレーヤーがセッティングされ「逃
亡アルマジロのテーマ」が流れる。やがてメンバーと元春が登場、オープニングは
「Young Forever」
だ。元春はライトグリーンのシャツに黒っぽいスーツ、マイクスタンドはほぼ正面、よく見える位置に
喜ぶ。大阪最終公演とあって、オーディエンスの歓声もひときわ大きい。
「風の手のひらの上」「ヘイ
・ラ・ラ」
左右の音のバランスが良く、KYONさん、佐橋くんのコーラスもよく聴こえてくる。元春が
後方のキーボードへ移動して、何かとてもおごそかな空気に包まれて
「どこにでもいる娘」、元春は両
膝で小刻みにリズムをとりながら歌っている。今回のツアーのステージ後方には、王冠のマークと"THE
HOBO KING BAND"のシンプルなロゴがついている。右側からやわらかな赤い照明が当たり、その文字
のひとつひとつが鳥の羽根のように浮かび上がって見えるのが好きだ。美しいこの曲にぴったりだと思
う。そして佐橋くんのスティールギターが光る
「誰も気にしちゃいない」へと続く。

 
「どうもありがとう。去年出した"THE BARN"アルバム、みんな聴いてくれた?」「次に聴いてもら
いたい曲は、アメリカ、ウッドストックに行ってあてがわれた小さな部屋の中で、ウッドストックの月
を見ながら書いた曲です」
それは「マナサス」――"THE BARN"アルバムの中で私が最も愛する曲。と
ても美しい描写にほんの一瞬だけ、私もウッドストックの緑、水、月を垣間見れる気がする。そしてラ
イブならではの元春&佐橋くん&KYONさんによる3本のギターの調和、ビートに乗りながらも、時折
息をのむように見つめてしまうほどだ。軽快なメロディとKYONさん主導の手拍子が楽しくてたまらな
「ドライブ」「みんな楽しんでる?僕もだよ」こんな軽快なMCが素直にうれしい。井上さんのベー
スがはじけてカッコいいのが
「ドクター」エンディングは元春がカウントをとって、とてもスリリング
にそしてパワフルに終わる。The Hobo King Band、今夜も息がぴったりだ。

 気づくと元春は椅子に座り、昨年行われたウッドストックでのレコーディングの話を始める。何かこ
れまでと違う展開に期待が高まっていく。
「今夜、大阪のみんなに是非紹介したい人がいる。60年代
中盤から70年代80年代にかけてすばらしいレコードを何枚もプロデュースしてきている。 僕等の
"THE BARN"アルバムも彼がプロデュースしてくれた。今夜大阪のファンのみんなに彼を紹介できるの
をとてもうれしく思ってる」
それはJohn Simon、タイガースの帽子を被って上手から登場。元春の書
いた英語詞にJohn Simonがメロディをつけたという(!)
「So Goes The Song」が初披露される。こ
こはじっくり聴いてほしいとばかりに元春が観客の手拍子を制する仕草も。ゆったりしたあたたかい曲
調とそこに加わる元春の歌声、すばらしいハーモニーだ。

 
「大阪のみんなを驚かせたいのはこれだけじゃない。もうひとつある」「60〜70年代にかけての
すばらしいグループ、The Band、そのThe Bandからみんなに紹介したいのはGarth Hudson!」 
びっ
くりした。期待はしていたけれどもまさかこんなゲスト出演が実現するとは!
「7日じゃたりない」
きな身体、真っ白な髭。存在感のある彼の壮大なアコーディオンプレイは、The Hobo King Bandと一体
となって何倍ものパワーのある演奏となる。Garth Hudsonはそのままステージに残り、今度はキーボー
ドで長い長いソロプレイを聴かせてくれる。それはThe Bandの音のようでもあり、クラシックのようで
も聖歌の伴奏のようにも感じられる。不思議な「静」の時。元春とメンバーはじっと聴き入っている。
時折Garth Hudsonはメンバーの顔を見つめ、まるで「これでいいかい?」と語っているかのよう。続い
て始まる
「ロックンロール・ハート」、この曲に対する元春の思いがこれまでになく強く伝わってきた。
明さんのピアノソロ、元春のハープにも大きな手拍子がわき上がる。そしてルプリーズ、感動的だ。

 
「約束の橋」からステージは後半に突入する。間奏でステージ中央のギリギリ前まで出てきてくれる
佐橋くんとKYONさん、その2人のちょうど間、奥まった所に光を浴びて輝く元春が見える。ほんの一
瞬だけれども何かとても貴重なものを手にしたような、そんな気分だ。後半になってくると、元春がビ
ートに身を委ねているのがわかる。
「Rock & Roll Night」のシャウト、そしてフルーツアルバムからの
メドレーへと続いていく。
「そこにいてくれてありがとう」の"La la la"の大合唱では手拍子ではなく何
故か腕を振っている。その一体感が楽しくて仕方ない。
「とてもすばらしい。とてもすばらしい」と元
春。きっと元春も同じように感じているのだろう。

 アンコール、元春は黒のTシャツでキーボードに向かう。1曲目は
「ガラスのジェネレーション」
跳ねるようなドラムビートが軽快で心地よい。いつか元春は「成長」について語ってくれた。長い間元
春を見続けてきた私たちファンと、私たちの成長をずっと見続けてきてくれた元春、そんな関係がある
からこそ、この曲はいつまでも色あせないでいるのかもしれない。
「ぼくは大人になった」ではいつも
の佐橋くんのギターソロ、KYONさんのマンドリンに加えて、John Simon、Garth Hudsonが再登場。
Garth Hudsonのアコーディオンソロを見つめる佐橋くんは本当にうれしそうな表情で、まるで少年のよ
うに見えてしまう。元春のハープも一層熱いものとなる。

 
「悲しきRadio」に続くメドレーでは、「So Young」のワンフレーズ、"Yes You need somebody to
love"を使ったメンバー紹介が楽しい。そう、どうして元春だけが紹介されなかったの?と思っていた
ところにKYONさんによるイカしたフレーズ、「そして最後に!オレたちの前に!みんなの前に!Ladies
&Gentlemen、Great Singer!Great Dancer!M.O.T.O、M.O.T.O、Vocal、Guitar、Harp、Jumping、
Moto、Moto、佐野元春!」 元春はうれしそうに何か身体をバタバタさせている(笑)
「彼女はデリ
ケート」
のサビ、たたみかけるように続く「アンジェリーナ」、そして元春曰く「世界中で一番よく使
われている言葉」"I Love You" "You Love Me"の合唱でメドレーは終わる。

 
「どうもありがとう、大阪!うれしいです。みんなのおかげですばらしい夜になった。どうもありが
とう」
大阪最終公演、3ヶ月に渡るツアーを支えてきたスタッフがひとりひとり紹介される。ローディ
ー、大道具、照明、PA、舞台監督etc、音楽ライターのノージさん、マネージャーの渡辺さん、最後に
John Simon、Garth Hudson。元春のツアーはいつもすばらしいチームワークとあたたかい人間関係の
上に成り立っていることを実感する。
「そしてすばらしい大阪のみんなにありがとう」と元春。

 私にとって約2年ぶりとなった大阪公演は、友情と敬愛とロックンロールの歴史のある、すばらしい
ステージだった。拍手はいつまでもいつまでも鳴りやまなかった。1998年、The Barn Tourの成功
に私も心から拍手を送りたい。ありがとう、元春。

《追記》
 時々元春はどんな気持ちでこの曲を書いたのだろうと思うことがある。横浜行きの夜行バスの中で、
その夜目の当たりにしたステージの様々なシーンを思い浮かべながら、私は"THE BARN"アルバムを聴
いていた。「風の手のひらの上」──きっと元春は...いや、それはただの想像に過ぎない。でもこの曲
が流れていた時、とどまることのない時の流れ、そして二度と戻ることのないその日、その時の大切さ
を強く感じていた。なぜか泣けてきた。なぜだかわからない。朝までずっと眠れなかった。
 そしてもう一つ。
 はからずもThe Barn Tourの最終日となった、4月14日神奈川県民ホール。元春の言葉
「いろいろ
なことを感じて、いろいろなものを見て、一緒に生きていこう」
この言葉を聞いた時、心が震えた。そ
う、生きていくことはたやすくない。近年体験した様々な出来事を思い返すとき、人生にはなんて多く
の障害物があるのだろうと痛感する。でもどんな時でも、私は元春の音楽を聴かない時はなかった。ど
うして元春のライブに足を運ぶのか。まさにそれは共に成長していくということを確認したいからだっ
たのだ。



 Back