参照設定 (iclib.DLLオートメーション編)

それでは、iclib.DLLオートメーションへの参照を設定しましょう。コマンドプロンプトを開き、iChartがインストールされているディレクトリに移動します。tlbimp.exeを用いてiclib.DLLのアセンブリを生成します。以下の例ではiclibTypelib.dllという名前でアセンブリが生成されます。

cd c:\iChart
tlbimp iclib.dll /out:iclibTypelib.dll

tlbimpがコマンドとして認識されない場合は、以下のようにパスを設定してから再トライして下さい。

Set Path=C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET\FrameworkSDK\Bin\;%PATH%

アセンブリが生成されたら、ソリューションエクスプローラの参照設定をマウスの右ボタンでクリックし、「参照の追加」メニューを選択します。

参照ボタンを押して、先ほど作成したアセンブリ(iclibTypelib.dll)を選択し、OKボタンを押すとiclib.DLLオートメーションへの参照の設定は終了です。

もしicsim.DLLやicnet.DLL、icstudio.EXEなどのオートメーションオブジェクトも使うのであれば、同様にして参照設定しておきます。


Copyright(C)2002 Koji Ebata