aruku1.gif
2014年02月16日(日) 晴れ

groute3.gif

九段下駅 四ツ谷駅
13:07 17:20
所要時間:4時間13分 、推定距離:6.9km
<参考>
[往路] 蒲田駅発11:49、東京駅着12:10、大手町駅発12:24、九段下駅着12:30
[復路]四ツ谷駅発20:09、神田駅発20:22、蒲田駅着20:45
当日総歩数:17,337歩

九段下駅→爼板(まないた)橋→堀留橋→中坂→千鳥ヶ淵→英国大使館→滝廉太郎旧居跡→
東郷元帥公園→日本テレビ旧本社→文人通り→番町小学校→四ツ谷駅


珍しく東京に2月に2回も大雪が降り、その名残がある中、九段下を出発

14021601.jpg

13:07 九段下駅 前回は靖国神社で終了だったので、まるでその続きのように九段下から出発

14021602.jpg

13:08 弥助砲 日清戦争時代の砲身が駅近くの道沿いに看板も無くあるのが不思議だ

14021603.jpg

13:15 爼板(まないた)橋 九段下から神保町方面に移動すると日本橋川にかかる橋がある

14021604.jpg

13:23 南堀留橋 今度は日本橋川に沿って上流方面に進むとこの橋

14021605.jpg

13:27 理科大発祥地 理科大の前身の東京物理学講習所が最初に設置されたのがこの辺りらしい

14021606.jpg

13:38 滝沢馬琴井戸 南総里見八犬伝などで有名な馬琴が30年位住んでいたとされる場所

14021607.jpg

13:47 ホテルグランドパレス 1973年8月に白昼、韓国の政治家金大中氏が拉致されたことで一躍有名になった

14021608.jpg

13:50 もちのき坂 江戸期に近くにあった古木の名前に因んでつけたとか

14021609.jpg

13:53 筑土神社 古くは江戸明神と呼ばれたが場所をいろいろ変え戦後この地に落ち着いた

14021610.jpg

14:01 世継稲荷 筑土神社は要はこのお稲荷様の一角に移ってきたという

14021611.jpg

14:06 硯友社跡 1885年に尾崎紅葉、山田美妙、等が日本最初の純文芸誌を創刊した頃の文学結社跡

14021612.jpg

14:14 早稲田通り始点 へー、靖国神社入口の前が早稲田通りの始点とは新たな発見

14021613.jpg

14:16 常燈明台 靖国通りにかかる歩道橋から北の丸側のこの建造物を見る

14021614.jpg

14:26 インド大使館 桜で有名な千鳥ヶ淵遊歩道沿いにこの大使館がある

14021615.jpg

14:34 高級マンション 以前は花見と言えばフェアモントホテルだったが今は超高級マンション

14021616.jpg

14:37 宮内庁分室 1936(昭和11)年の226事件で鈴木貫太郎侍従長が襲撃されたの場所とのこと

14021617.jpg

14:40 千鳥ヶ淵 皇居のお濠も珍しく雪化粧状態になっている

14021618.jpg

15:17 戦没者墓苑 海外で戦没された方と、国内の戦火で死亡した一般人を埋葬している

14021619.jpg

15:19 千鳥ヶ淵 2回の雪の重みに耐えかねたのか、かなりの大きさの木が倒れている

14021620.jpg

15:31 アーネストサトウの桜 英国大使館前に当時の公使が、桜を1898(明治31)年に植樹

14021621.jpg

15:36 英国大使館 明治政府に対し影響力が強く、皇居を見渡すような良い場所に建っている

14021622.jpg

15:46 津田塾大発祥地 ご存知津田梅子が津田塾の前身女子英学塾を開校した場所

14021623.jpg

15:50 村上開心堂 何と既に購入経験のある方の紹介が無いと買えないことで有名なクッキー店だと

14021624.jpg

15:58 滝廉太郎旧居跡 花、荒城の月、箱根八里などで知られる作曲家は24歳の若さで亡くなっていた

14021625.jpg

16:05 佐野善左衛門政言屋敷跡 江戸中期、若年寄の田沼意知を切りつけた旗本の屋敷跡

14021626.jpg

16:20 二七不動院 江戸期に修行僧が27日間の断食をしたことでこの名前になったと伝えられている

14021627.jpg

16:22 子供のための音楽教室 1948(昭和23)年に開設された場所で、小澤征爾など著名な音楽家を輩出

14021628.jpg

16:32 東郷元帥記念公園 元帥の自宅跡で日清・日露戦争の際に母親や妻女が二七不動にお百度参りをした

14021629.jpg

16:44 四番町図書館 今日は寒いので再び公共施設でトイレ休憩だ

14021630.jpg

16:51 与謝野鉄幹・晶子旧居跡 二人が1911(明治44)年から4年間を住んでいた場所

14021631.jpg

16:59 旧日テレ本社 日本最初の民放テレビ局で当時は高さ154mの電波塔があったそうだ

14021632.jpg

17:04 番町文人通り 藤田嗣治、島崎藤村、泉鏡花、有島武郎、菊池寛など著名な作家たちがかつて住んでいた

14021633.jpg

17:12 泉鏡花旧居跡 婦系図などで知られる明治の文豪はこの地に30年も住んだ

14021634.jpg

17:23 ゴール目前 四ツ谷駅麹町口の独特なフォルムが見えてくる

14021635.jpg

17:24 四ツ谷駅 日も暮れなんとするこの時刻に本日はここにて終了

14021636.jpg

17:39 懇親会 さあ、暖かいものでも食して身体を休ませてあげねば・・・
[山の手歩き目次]
[トップ]

50280waalog