aruku1.gif
2013年03月10日(日) 晴れ後曇(煙霧)

groute3.gif

御茶ノ水駅 学士会館
12:58 17:05
所要時間:4時間7分 、推定距離:6.1km
<参考>
[往路] 蒲田駅発11:38、東京駅発11:59(歩き)御茶ノ水駅着12:25
[復路]学士会館発19:10、神保町駅発19:25、大手町駅着19:28、東京駅発19:40、蒲田駅着20:02
当日総歩数:21,047歩

御茶ノ水駅→三菱本社跡再開発→ニコライ堂→太田姫稲荷→明治大学→旧錦華小学校→豊島屋本店
→カトリック神田教会→庭のホテル→神田上水懸樋跡→三崎稲荷→→神保町古書店街→学士会館


今回は御茶ノ水界隈、知っているようで知らないところも結構ありそうだ。暖かったり、寒かったり、天気は激変の中、いったいどうなるのか?

13031001.jpg

12:58 御茶ノ水駅 昼頃は夏日になるほど暖かい中、聖橋口を出発

13031002.jpg

13:06 神田川 江戸初期に人工的に作られたこの川を聖橋から眺める

13031003.jpg

13:10 東京医科歯科大学 教育、研究、診療をモチーフにした3枚の壁画

13031004.jpg

13:14 太田姫稲荷神社元宮 近くの神社のご神木が淡路坂の上に残っている

13031005.jpg

13:21 井上眼科病院 東大を飛び出した医者が眼科の専門医を育てるために作った病院とか

13031006.jpg

13:22 再開発ビル 三菱社発祥の地ソラシティ(左)とワテラス(右)

13031007.jpg

13:28 ニコライ堂 正式には日本ハリストス正教会東京復活大聖堂という

13031008.jpg

13:36 エコム駿河台 環境取組み(エコ)と地域交流(コミュニケーション)のための多目的施設

13031009.jpg

13:39 太田姫稲荷神社 太田道灌が江戸城内本丸に伏見の一口稲荷神社を勧請した後、移設された

13031010.jpg

13:48 大久保彦左衛門屋敷跡  徳川家康、秀忠、家光と三代に仕えた人の家は今や杏雲堂病院敷地

13031011.jpg

13:51 明治大学リバティタワー 創立120周年記念事業の23階の高層大学ビル

13031012.jpg

13:54 山の上ホテル 1937(昭和12)年建築の全75室、アールデコ調ホテル

13031013.jpg

14:00 岸本辰雄ホール 再び明治大学リバティタワーに入り、23階に上がるとホールがいくつかある

13031014.jpg

14:01 岸本辰雄ホール 創設者の名前を冠した立派な作りのホールだ

13031015.jpg

14:02 黄砂? 23階から新宿方面を眺めると黄色くかすんでいるが煙霧というらしい

13031016.jpg

14:11 旧錦華小学校 夏目漱石の出身小学校で石碑が建っている

13031017.jpg

14:13 豊島屋本店 江戸期より現在に至るまで白酒で有名な酒屋さんだとか

13031018.jpg

14:17 米沢嘉博記念図書館 マンガ評論家の名を冠した明治大学付属のまんがとサブカルチャーの専門図書館

13031019.jpg

14:18 男坂 猿楽町と駿河台の間にある73段の坂で、近くに女坂もある

13031020.jpg

14:20 神田猿楽町町会詰所 昭和初期に駐在所として作られたものを転用

13031021.jpg

14:22 カトリック神田教会 内部に入るとステンドグラスが美しい趣のある教会

13031022.jpg

14:39 庭のホテルの庭 ミシュランガイドで4年連続二つ星を獲得しているホテル

13031023.jpg

14:43 庭のホテルの建物 歴史は古いらしいが2009(平成21)年にリニューアルしてから大人気

13031024.jpg

14:46 懸樋模型 神田川にかかる懸樋があった場所の近くで模型を発見

13031025.jpg

14:56 三崎座跡 この辺りに3つあった小劇場の一つで1891(明治24)年に建てられた

13031026.jpg

15:03 三崎稲荷神社 800年以上前の建立で何度かの変転を経て、現在の位置に落ち着いたという

13031027.jpg

15:08 六差路 明治中期にこの一帯を手に入れた三菱財閥が都市計画の一環として作った

13031028.jpg

15:12 講武所跡 ペリー後、武士に剣術・槍術・砲術などを学ばせるために作った施設

13031029.jpg

15:40 奥野かるた店 かるた、百人一首、トランプなど昔懐かしい室内ゲームの専門店

13031030.jpg

15:46 岩波ホール 大手が扱わない名作を上映するが、総支配人の高野悦子さんの訃報は記憶に新しい

13031031.jpg

15:49 高山本店 神田古書センター1階にあり、伝統芸能、日本史、美術関係の書籍を扱う老舗

13031032.jpg

15:50 矢口書店 映画・演劇・戯曲・シナリオの専門店で建物は古書店街の景観資源である

13031033.jpg

15:52 日本タイ協会 1929(昭和4)年に建てられたもともとは無尽会社(相互銀行)のビル

13031034.jpg

15:55 山形屋紙店 大正期以降幾多の災害や戦禍を逃れてきた蔵が現存している

13031035.jpg

15:57 岩波書店 マークはミレーの種まきの絵を借り、看板は漱石の筆による

13031036.jpg

16:05 一誠堂書店 入口上部には歴史を感じさせるステンドグラスのある昭和初期の建物

13031037.jpg

16:08 ラドリオ 本を読みながらコーヒーやお酒を楽しんでもらいたいということで開店

13031038.jpg

16:09 ミロンガ ラドリオの経営者が始めたタンゴが常に流れるというお店

13031039.jpg

16:11 文房堂 すずらん通りの入口に位置する1887(明治20)年創業の老舗の画材店

13031040.jpg

16:13 神保町シアタービル 2007(平成19)年オープン、小学館神保町シアターと吉本神保町花月が入る

13031041.jpg

16:18 さぼうる 店名はスペイン語の「味」を意味するが、学生街故の授業をサボるのダブルミーニングか?

13031042.jpg

16:22 日本野球発祥の地 1873(明治6)年にこの地に運動場が整備され本格的な野球試合ができるまでに成長

13031043.jpg

16:22 学士会館 1886(明治19)年創立の旧帝国大学出身者の同窓会の建物

13031044.jpg

16:24 共立講堂 昔はここでいろいろなテレビ番組のの中継や収録が行われたんだよね

13031045.jpg

16:25 新島襄 同志社の創立者である新島襄は上州安中藩の江戸上屋敷のあったこの辺りで誕生

13031046.jpg

16:26 東京大学発祥の地 東大と言えば本郷のイメージが強いが最初はここだったということか

13031047.jpg

16:36 学士会館1 1928(昭和3)年に現在の学士会館が建設されており重厚な雰囲気だ

13031048.jpg

16:40 学士会館2 最近は一般利用施設も多いようだが、読書室は会員専用

13031049.jpg

16:40 学士会館3 今日は案内をしてもらい屋上にも行くことができた

13031050.jpg

16:44 学士会館4 ここも会員専用で碁や将棋などが行われているようだ

13031051.jpg

16:45 学士会館5 ロビーのような空間も一般のホテルとは異なる趣き

13031052.jpg

16:57 学士会館6 5m以上の天井高と装飾のある壁が立派な大規模な宴会場

13031053.jpg

17:04 学士会館7 地下には旧七帝大の個別の同窓会事務所がある

13031054.jpg

17:05 学士会館8 同じく地下には理髪店もあるようだが今日はお休み?本日はこれにて終了
[山の手歩き目次]
[トップ]

50180waalog