(画像が多くて表示に時間がかかる場合があります)
PART2
今回の特徴は複数パートをこなせるユーティリティプレーヤーの多いことだ。記憶をたどると、小川さん(L,D)、小野口さん(L,R)、太田さん(L,R)、大竹さん(L,B)、瀬底さん(R,B)、岡村さん(R,L)、山田(L,R)さんが複数パートを演っている。(L:リードギター,R:リズムギター,B:ベースギター,D:ドラム) 不足気味のパートをやってくれる人がいるとありがたいものだが、これをバックステージにおける「タスカルの原理」という...(今さん談) |
![]() 寒いので長袖の多い中、半袖トリオ! |
![]() 腕の不足は顔でゴマカす、ページ制作者やまちゃん。 |
![]() ミザルーまじめバージョン、長谷さん(左)、佐原さん(中) |
![]() 出た、踊る踊るミザルー。 |
![]() ![]() ![]() こういう感じでこういう人たちが同じ場にいるこの不思議。左から「回す」ベーシスト孫悟空さん、「ミザルー」を真剣に演奏のミザルー岡村さん、師匠金子さん、弟子小野口さん。 |
|
![]() '63本家モズで登場、山田さん(右) |
![]() 今日はリズムパートで酔演?三浦さん |
![]() 素敵な60年代をクリスマスでも披露、蓮尾さんfromシドニー |
![]() 予定外、師弟共演のご感想は?(小野口さん、金子さん) |
![]() これが、サンバーストモズ風味の正体だ!あまりいい画がとれなくてスミマセン 左から服部さん、今さん、清原さん |
![]() ラスト曲「ブラジル」攻めに合う吉川さん、ご苦労様。 |
![]() ということで、終わってみれば帰り道のSTB139も雪模様 |
![]() 六本木の街も雪景色、皆さんお疲れさまでした おしまい。 |