夜行バスで彦根まで来て、近江鉄道の始発を待つこと1時間。そして、愛知川まで移動し、いざスタート。
 05:49 彦根駅 近江鉄道下りの始発は乗客2名
|
 05:50 彦根駅 後で通る予定の鳥居本は隣駅
|
 06:28 愛知川宿北東出口 前回終了地点に復帰
|
 06:47 宇曽川の歌詰橋 説明板 |
 07:04 伊藤忠兵衛旧宅 幕末の近江商人で伊藤忠商事、丸紅の創始者の家。 |
 07:12 豊郷町 間の宿石畑 |
 07:54 高宮橋 高宮宿の入口 |
 07:56 犬上川のこいのぼり |
 08:00 高宮宿本陣跡 |
 08:04 多賀大社参道鳥居 |
 08:24 公民館 トイレを拝借 |
 08:44 多賀大社東参道道標 |
 09:27 鳥居本宿本陣跡 |
 09:28 鳥居本宿合羽屋跡 この宿の名物だったとか |
 09:31 有川薬局 今でも赤玉神教丸という薬を製造、販売 |
 09:32 有川薬局前 通過記念撮影 |
 09:42 摺針峠西入口 R8から右折 |
movie(real video)

09:47 摺針峠のぼり 22秒 |
 09:56 摺針峠上 振返ると琵琶湖が見える |
 10:03 道標 下ってここは左へ |
 10:10 小摺針峠 関ヶ原出発というサイクリンググループ。かなりの高齢者も |
 10:18 米原 世間はGWでも農家は田植えの真っ最中。ごくろうさまです。 |
 10:35 番場忠太郎地蔵入口 作者長谷川伸がここをモチーフに書いた |
 10:38 番場宿 |
 10:48 久禮一里塚 |
 10:50 高速下を過ぎ先を右折 左手に福祉センター |
 11:16 醒井入口 R21から斜め右へ |
 11:21 醒井宿の石碑 |
 11:26 地蔵川 この水は本当に美しい |
 11:30 公民館の厠 川を汚さないか心配だ |