プログラム | 得票数 | |
Aプログラム | 9 | ![]() |
Bプログラム | 6 | ![]() |
Cプロ1日目 | 7 | ![]() |
Cプロ2日目 | 4 | ![]() |
Dプログラム | 3 | ![]() |
投票者 | 投票プログラム | コメント | 投票日時 |
たいこたたき さん | Dプログラム | Cプロ1日目とDプロを聴かせてもらいました。 70年系の曲が心に響いたところで1票 |
2003/2/9 23:53:3 |
辰藤剣 さん | Cプロ2日目 | 自分で行ったのは一日目ですが、生で時計館の殺人が聞けたなんて心底うらやましい.なのであえて. | 2003/1/22 13:56:43 |
ごまこっこ さん | Aプログラム | やっぱり涙を流してリフレッシュできる「さよならのかわりに」ははずせません。 | 2003/1/21 21:55:26 |
村田光男 さん | Aプログラム | 昨年の田浦公民館101人コンサートありがとうございました。「すずかけ通り三丁目」であまんきみこさんを知ることができました。「河のほとりに」初期の曲の中では一番好きな曲です。 | 2002/12/30 20:13:40 |
雁木坊 さん | Aプログラム | 2002/12/27 16:23:12 | |
柳瀬洋二郎 さん | Aプログラム | 「さよならのかわりに」が大好きです。 | 2002/12/21 13:12:17 |
catol さん | Aプログラム | AかBかでとても迷ったのですが「電波塔の少年」「神様」でAにしてしまいました。 | 2002/12/6 23:26:37 |
キムコ さん | Cプロ1日目 | この日、行ってません。行けませんでした。キーッ。 ネコさんの日に「流星少年」リクエストだなんて… くやしーっ! |
2002/11/30 22:16:38 |
akio さん | Dプログラム | よかったのはDです。いい感じの曲が続いて,はまってしまいました。「リカちゃんのポケット」は苦手なんですけど,この日は浮いてなかった気がします。 | 2002/11/26 22:22:25 |
一同Reysol さん | Cプロ1日目 | ハサミトギをおいかけて 噂に聞いていた拍手ができただけでめっけものです。 |
2002/11/26 5:16:8 |
なお さん | Cプロ1日目 | ゲスト大賞があればDプロの十亀さん一票 | 2002/11/25 23:55:4 |
さん | Cプロ1日目 | 2002/11/25 20:43:31 | |
MTAD さん | Bプログラム | 2002/11/23 20:24:5 | |
こん吉 さん | Aプログラム | Aプロは前半懐かしい曲で気持ちが昔に戻され、後半は会えないソングの連続、じんときました。電波塔の少年、神様が初演というのも高ポイントです。 | 2002/11/23 14:5:59 |
おぎの さん | Aプログラム | ウカツではありません。 | 2002/11/23 3:0:37 |
つきもりん さん | Cプロ1日目 | じぶんでつくっといて、まんぞくせんわけがなかっ! | 2002/11/22 23:59:3 |
うたたねこ さん | Bプログラム | Cプロの両日も悩んだのですが、どこをとっても濃密だったBプロがやっぱり全体的に見れば1番ではないでしょうか。 | 2002/11/22 23:13:55 |
おはぎ さん | Dプログラム | どのプログラムもとっても素敵だったのですが、私にとっては久しぶりの純粋なコンサートだったので(幻想図書館形式とかじゃなく)、Dプロの比較的オーソドックスな選曲が心に染みました。全てのプログラムの最後を飾るにふさわしい歌ばかりだったなと、個人的には感じています。…でも、今のところ、Dプロに投票してらっしゃる方はいらっしゃいませんね…私だけなのかなあ… | 2002/11/21 23:49:59 |
磊磊 さん | Cプロ2日目 | 磊磊はCプロ1日目で「ハサミトギ」の手拍子と無伴奏経験者ですが、2日目のミナサマの選曲に脱帽。すばらしい! | 2002/11/21 11:27:19 |
とおやま さん | Cプロ1日目 | ハサミトギに地団駄。どうせ札幌在住では絶対行けない日だったんだけど。 | 2002/11/20 18:56:17 |
*namu* さん | Bプログラム | 審査基準(笑)をどの様に定めるかによって、結果が変わる様な気がするのですけれど。 単純に曲名だけを眺めると、 C プロ二日目も魅力的だし、ゲストミュージシャンとの 親和性という点では D プロかなとも思います。けれど、聴きごたえというか、コンサート 終了直後の感動は B プロが一番だった。谷山ファンであることの喜びを、最大限に感じ させてくれた、というか「俺が谷山さんに求めているのは、これなんだ!!」って感じかな(^^) |
2002/11/20 13:28:52 |
野村英司 さん | Cプロ1日目 | 間奏明けで3人とも演奏しなかった「ハサミトギをおいかけて」が秀逸(笑) (というより自分がリクエストしたからとも言う ^_^) |
2002/11/20 9:39:2 |
あすか さん | Bプログラム | 誰が何といおおうとBですB! 私がBしか見て無いのもあるけどB! 来れなかった友人を唸らせるこの選曲は 過去全てのコンサートにおいても、かなり上位だと思いますv |
2002/11/20 7:41:21 |
小出泰幸 さん | Aプログラム | すずかけ通り三丁目は素晴らしい曲です。 Aプロは、聞いていて涙が出てくるような曲ばかりですね。 |
2002/11/19 23:26:44 |
ぶるー さん | Aプログラム | 2002/11/19 22:58:14 | |
felis さん | Bプログラム | 大賞該当作なし,佳作Bプログラム,なんていうと石が飛んでくるかな. ま,人は欲しいモノを求めるものなので…. しかし,05・06というジャンダルムを置いて,14・15で登りつめ16. このBプログラムは突出した出来. |
2002/11/19 22:14:43 |
かがみ さん | Cプロ2日目 | いろんなところに書きましたが、個人的には「時計館の殺人」の後の3曲ですね。 | 2002/11/19 22:4:13 |
モンキーR さん | Bプログラム | 個人的には「人形の家」、「わたしは淋しい水でてきてる」にやられました。そして最後に「七角錐の少女」でとどめを刺されました。 #あるいは非難囂々になることを恐れずに言ってしまえば、アンコールの「小さな魚」は蛇足かも。 |
2002/11/19 21:31:16 |
ぱいのみ林檎 さん | Cプロ2日目 | 曲目だけ見た場合、やっぱりコレでしょ〜 すっかりプロデュースの腕が上がったお客さんに万歳 わたしも聞きたかったよぅ |
2002/11/19 21:10:25 |
01.MAYBプロ曲目 ゲスト:バカボン鈴木
02.すずかけ通り三丁目
03.ポンピイ・クラウンの片思い
04.あたしの恋人
05.恋人の種
06.てんぷら★さんらいず
07.不眠の力
08.さよならのかわりに
09.鳥は鳥に
10.河のほとりに
11.電波塔の少年
12.地上の星座
13.神様
14.再会
15.約束
16.会いたくて
17.星より遠い (ENCORE)
01.おやすみCプロ曲目(オールリクエスト1日目) ゲスト:斎藤ネコ
02.あやつり人形
03.おもちゃ
04.DOLL HOUSE
05.人形の家
06.キャンディーヌ
07.ひとりでお帰り
08.悪魔の絵本の歌
09.仇
10.楽園のリンゴ売り
11.たんぽぽ食べて
12.パジャマの樹
13.わたしは淋しい水でできてる
14.真夜中の太陽
15.裸足のきみを僕が知ってる
16.七角錐の少女
17.小さな魚 (Encore)
01.悲しみの時計少女Cプロ曲目(オールリクエスト2日目) ゲスト:斎藤ネコ
02.きょうは雨降り
03.流星少年
04.時の少女
05.ここにいるよ
06.ハサミトギをおいかけて
07.風のたてがみ
08.銀河系はやっぱり回ってる
09.雲雀
10.永遠のたそがれ
11.ポプラポプラ
12.ガラスの巨人
13.そっくりハウス
14.SAKANA-GIRL (ENCORE)
01.そっくり人形展覧会Dプロ曲目 ゲスト:十亀正司
02.漂流楽団
03.LUNA
04.朝の扉をひらく時
05.カントリーガール
06.時計館の殺人
07.ここは春の国
08.静かに
09.ただ風のために
10.遺跡散歩
11.そっくりハウス
12.ここにいるよ (ENCORE)
1.子守歌
02.銀河通信
03.森へおいで
04.猫が行く
05.猫の森には帰れない
06.お人形畑
07.SORAMIMI
08.青い鳥
09.青色帽子ツアー
10.まっくら森の歌
11.闇に走れば
12.三日月の女神
13.リカちゃんのポケット
14.ガラスの巨人
15.学びの雨
16.海の時間
17.僕は帰る きっと帰る (ENCORE)
(10日のみ)
18.あかり (ENCORE)