次のページへ 前のページへ

1800.りちゃ さん♪  99年6月15日 01:14
レポートが終わんないよおっっ/(~-~;)
といいつつ現実逃避。いかん、いかん。


1799.めそ さん♪  99年6月14日 17:45
そして未読が増えていく・・・


1798.カロン さん♪  99年6月12日 16:48
でねこ さん、情報ありがとうございました。これ聴いてがんばります!許せ友人。

Nori-T さん、「約束」ですか・・・聴いたことあると思うけど12年前なので
忘れちゃいました。これも探そーっと。ありがとうございました!


1797.モンキーR さん♪ 99年6月11日 23:13
>めそさん
でねこさんは、恐らく複数のMLに入っておられるのだと思います。
それにしても一日60通とはすごいトラフィックですね!

因みに私はメーラーの振り分け機能を使って、MLのメールは
ML専用フォルダに自動的に入るようにしています。


1796.Nori-T さん♪  fortuna@yo.rim.or.jp 99年6月11日 00:46
MLしてないです。非PC機ということもあって。
でねこさんの60通/日というのはスゴイ・・。

「トライアングル」が「約束」(ボクハ・キミガ・スキに収録)
のように成就しますように。カロンさん ガンバ。


1795.めそ さん♪  99年6月10日 11:12
>モンキーRさん
「谷山浩子ML」と言うところです。
「谷山さんのHP」→「データベース」で辿り着いたんです。
 MLの皆さんには申し訳ないのですがあいさつがまだなんです。
 読むのがやっと(未読もまだ有る・・・。)。

>でねこさん
  60通ですか・・・・・。(←自分がその状態になった時を想像した。)
  うっわー・・・・。どうしよう。


1794.モンキーR さん♪ 99年6月10日 06:23
>めそさん

…というわけで、私も入っています(^^;。
#ところでめそさんが参加してるMLって…?


1793.モンキーR さん♪ 99年6月10日 06:17
りちゃさん:
>MLってよく聞くけどもふつーのメールとどう違うんでしょうか?

こんな風に違います(私の名前をクリック!↑)。


1792.でねこ さん♪  99年6月10日 02:40
ML入ってるせいで 平均で一日にメール60通くらいきます(笑)

>彼と彼と彼女」のように、友達動詞の三角関係を
>唄った歌のタイトルを探しています。

「トライアングル」ですね 「冷たい水の中をきみと歩いていく」に
 収録されてます。にしてもそのまんまなタイトル(笑)



1791.カロン さん♪  99年6月10日 02:23
探して、探して、やっと見つけました。谷山浩子さん関係のBBS。

お尋ねしたいのですが、「彼と彼と彼女」のように、友達動詞の三角関係を
唄った歌のタイトルを探しています。
ご存じの方、教えて下さいまし。
ちょうど今、この歌詞と同じ境遇になってしまい、無性に聴きたいのです・・・。


1790.りちゃ さん♪  99年6月10日 00:03
MLってよく聞くけどもふつーのメールとどう違うんでしょうか?

>モンキーRさん
聞いてみました。うーん、聞こえるような、聞こえないような。
ずーっと何かが吸い込まれていく音だと思って聞いてたもんなぁ。


1789.めそ さん♪  99年6月9日 09:01
MLを始めてみたのですが1日見てないだけで15通もきてたのでちょいと
びっくり。文章を読むのが遅い私はあいさつのメールさえ出してないよ・・・。
出さなきゃ。
どなたかML参加されてます??


1788.KULA さん♪  99年6月8日 21:42
>モンキーR さん
なるほど、あるとしたら8月のですか
でも六月のから買っちゃうと思います(^^)

ライオンの話はオールナイトニッポンで出たんですか。
15年程前、というと ちょうど大阪から東京に引っ越してきた頃です。
漫画家さん訪問コーナー?が好きでした。
もうほとんど覚えてないんですが(^^;

Nori-T さん
同じ番組でしたかー。おもしろいものですね(^^)
私は題名がわからなかったため、テープだと遠からず聞けなくなるだろうと
気に入ってた「人形の家」だけを苦労してPCで録音したんです。
今はMP3になってます(^^;

テープはまだ残ってるんですがハードが無い状態なので
他の曲は久しく聴いてないんです(^^;


1787.Nori-T さん♪  fortuna@yo.rim.or.jp 99年6月8日 00:47
>KULAさん、ビンゴ〜! 私はずっと大阪です。
ホント嬉しいですよ、同じ番組聴いていたなんて。
これからもよろしく〜。

「人形の家」の1曲前にはCD未収録版の「銀河通信」が
あって、私はこのバージョンが一番好きです。
「〜'80s」に入ってるかな。

>まなさん、お店へGOです。発売日に近すぎると
間に合わないかもしれません。今なら、です。


1786.モンキーR さん♪ 99年6月8日 00:08
水の中のライオンの話は、アルバム発売当時、
オールナイトで浩子さんが話していたものです。

#自分では有名な話だと思っていたので、
 反響の多さに驚いていますヽ(^^;ノ

KULA さん:
>六月中旬の新譜にはいってないかなあ?
>なんて考えてます(^^;

「人形の家」は'84年の作品なので、入るとすれば
8月発売予定の「HIROKO TANIYAMA'80s」でしょう。

因みに「HIROKO TANIYAMA'70s」の曲目はこちら↓
http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/cdj/0617tani.html


1785.りちゃ さん♪  Daigo.Kawahara@ma8.seikyou.ne.jp 99年6月7日 22:09
>ガリさん
九大に通ってます。合唱のサークルにいたので、九産の人とも
交流はあったんですよ。


1784.KULA さん♪  99年6月7日 18:24
皆さん、レスありがとうございました。
よろしくお願いします。

モンキーR さん・・・ライオンの鳴き声・・・難易度高いー(^^;

Nori-T さん、ひょっとして同じ番組かも(^^;;;
よく覚えてないんですが「昼の歌謡曲」?みたいな名前の番組でした。
私は大阪で録ったんです。

曲名については探してた、というより疑問に思ってた、というほうが
近いです。

六月中旬の新譜にはいってないかなあ?
なんて考えてます(^^;


1783.ガリ さん♪  99年6月7日 16:38
>KULAさん
はじめまして(^o^)
「人形の家」発見おめでとうございます。
しかし、10年ちかくも浩子さんの曲を探していらしたとは...
スゴすぎる。

>りちゃさん
おお! 同じ県なんスね。
ちなみに学校はどちらですか?


1782.りちゃ さん♪  Daigo.Kawahara@ma8.seikyou.ne.jp 99年6月7日 16:29
>KULAさん
お初にお目にかかります。これからもよろしくね。

>モンキーRさん
「水の中のライオン」にそんな秘密があったなんて・・。早速聴いてみます。

掲示板とかに自己紹介ページがあると便利だなぁと感じる今日この頃。


1781.まな さん♪  99年6月7日 12:28
みなさん、こんにちは。
「水の中のライオン」のネーミングの由来!初めて知りました!
パンにはやっぱりネオソフト!!も初耳です!
世の中にはまだまだまだまだ知らないことがいっぱいですね…。

秋の全国ツアーを心待ちにしています…。
ベストアルバムも楽しみです、やはり予約に行くべきかなぁ。


1780.めそ さん♪  99年6月7日 10:40
>KULAさん
 お初です!これからもよろしくしたってくださいな♪

昨夜はすごいどしゃ降り(山口)。
催眠レインコート日和でした。


1779.ほろ さん♪  99年6月7日 09:42
>モンキーRさん
「水の中のライオン」というアルバムタイトル、、、のエピソード
僕も初めてききました。<おーっ!なるほど!確かに!>

浩子さんの作品のSEは初期の作品から心くすぐられるものがありますが、、。


1778.広野裕樹 さん♪ 99年6月7日 07:53
>KULAさん

 お役に立ててよかったです(^〜^)
「ガラスの巨人」でしたか。わかるようなわからんような……。
 そういえば、わたしが初めて浩子さんのCDを聴こうとしたときも、似たような
状況で、目当ての曲が何というタイトルかわからないまま探したことを思い出しま
した。わたしの場合はたまたまなのか一発でビンゴでしたけど。

>探したショップに3枚程しかなかったのが敗因かな(T_T)

 では、タイトルもわかったことですし、さっそく注文しましょう(笑)


1777.Nori-T さん♪  fortuna@yo.rim.or.jp 99年6月7日 02:21
京都のイベント楽しかったですよ。
抽選会の賞品を浩子さんが直接手渡しされてたので
すぐ近くでお会いできました。私は最後の最後で負けて
くやしくて泣いて走って帰りましたけど(一部誇張有リ)。

>KULAさん こんにちは。
私がエアチェックした	NHK-FMのお昼の番組の中にも
「人形の家」が入っていました。アルバムが出た年だから
たぶん(私のテープは)15年前の物です。当時よく聴いてました。

>モンキーRさん
そのエピソードは初めて知りました。
う〜ん確かに聴こえる聴こえる・・。


1776.モンキーR さん♪ 99年6月7日 00:05
>KULA さん

はじめまして(^^!

蛇足の話ですが、「水の中のライオン」というアルバムタイトル、
これは「人形の家(アルバム1曲目)」の出だしのSEが
「ライオンが水の中でほえているように聞こえる」ところから
つけられたのでした(そこから推理すれば当たったかも(^^;)。


1775.KULA さん♪  kula@green.an.egg.or.jp 99年6月6日 23:25
ありがとうございます(^^)
必死に探したわけじゃないんですが、10年程はは疑問になってた
ものなので判ってうれしいです。

疑問に思うたびにどうやって探したものか悩んでたんです(^^;

で、何をこれかと推理?したかといいますと
「ガラスの巨人」でした。
探したショップに3枚程しかなかったのが敗因かな(T_T)

その後、入ってるかな?と期待してMemoriesも買ったりしたんですが・・・。
「あやつり人形」がアヤシイと思ったり(^^;

ほんとうにありがとうございました。


1774.広野裕樹 さん♪ 99年6月6日 21:29
↓はじめまして。

 「人形の家」ですね。「水の中のライオン」というアルバムに入ってます。
 ……ちなみにどの曲だと思ってCD買ったんでしょうか(^〜^;)


1773.KULA さん♪  kula@green.an.egg.or.jp 99年6月6日 18:09
はじめまして。KULAといいます。
いきなりなんですがどなたかお教えいただけないかと
思い書きこんでみました。

かなり前なんですが、NHKFMでかかった谷山さんの曲の
題名を知りたいんです。
-------------------------------------------------
僕は夢を見ている 夢を見ている 巨大なテレビの中で
-------------------------------------------------
という歌いだしで始まる曲なんですがご存知の方が
いらしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか?

テープに録っていたので、歌詞から題名を推測してCDを見比べて
購入してみたのですが、はずれました(^^;



1772.catol さん♪  99年6月6日 12:05
昨日の山野楽器のイベントで浩子さんが秋頃に全国ツアーをしますと言っていました。
しばらく行ってないところにも行くそうなので、これで広島も行くのかも。


1771.めそ さん♪  99年6月5日 15:07
谷山さんのHPに行ったらもしかしたら広島でコンサート開くかも・・・
とあったんですけど、あるとしたらやっぱり徳山とか呉になるのかな。
秋頃に・・・っておっしゃってたのですが行きたいなぁ。


1770.りちゃ さん♪  99年6月4日 22:51
>がりさん
ぼくも福岡ですよ。実家は広島ですがガッコがこっちなもんで。

もうすぐ定例のチャットのお時間。ちょっと行って見よっと。


1769.ガリ さん♪  99年6月4日 19:29
>りちゃさん
わたしは福岡在住ですが、りちゃさんはどちらにお住まいですか?


1768.めそ さん♪  99年6月3日 17:29
イラスト・・・
私も載せたい、載せたいと思ってるけど描いてないな。


1767.りちゃ さん♪  99年6月2日 23:05
イラストのコーナー見てきました。
はうっ。がりさんは実は九州の、しかも福岡の方ですか?


1766.りちゃ さん♪  Daigo.Kawahara@ma8.seikyou.ne.jp 99年6月2日 22:43
>がりさん
言われてみればちょっと怖いかも・・。
うちのサークルでは結構メジャーな表現なので気にしなかったんですが。

>衣谷たぬきさん
確かに「恋するニワトリ」は映像付きで見てみたいなぁ。あと「花時計」。



1765.loving c. さん♪  MRN11109@biglobe.ne.jp 99年6月2日 15:20
お久しぶりです。
なんか訳はないのですが、すごくごぶさたして
しまいました。
これからはもう少しマメにこちらにも書き込みたい
と思います。


1764.ガリ さん♪  99年6月2日 14:38
>めそさん
めそさんのおっしゃる通りだったら
浩子さんが「ロッテコアラのマーチ♪」って歌ってるとこ
TVで観てみたかったっす(;_;)
#実際のところどうなんでしょ?

>りちゃさん
0.5人でカウントってその人の体が半分に切れてるようで
なんだか恐いわ....
URLは「1758.めそ さん♪(5/29) 」のところにあるっスよ(^o^)


1763.めそ さん♪  99年6月1日 19:53
>ガリさん
コアラのマーチ、谷山さんが「ロッテコアラのマーチ♪」
って歌ったんじゃないのかなー。よく分からないけど。


1762.りちゃ さん♪  99年5月31日 18:01
>ガリさん
ややファンは0.5人でカウントしました。
しかしコアラのマーチまで・・。よかったらURL教えて下さい。


1761.ガリ さん♪  99年5月31日 16:46
>めそさん
「♪パンにはやっぱりネオソフト♪」のページみましたー。
URL教えて下さってありがとうございます。
なんか、なじみのあるCMソングが浩子さんの手によるものだったとは…
感慨深いものがありますね。

このページで、コアラのマーチはロゴの歌のみとかいてありますが、
あれは「ロッテコアラのマーチ」という旋律のことなのかなぁ

>りちゃさん
なんか、そのサークルすごすぎです!
浩子ファンの密度がかなり高いですね。
「先輩にふたりと半分、後輩にひとりと半分」って一体(^^;


1760.衣谷たぬき さん♪  99年5月31日 00:35
> めそ さん
“c”というと“cotton”の“c”だけですよね。
この一文は、このままのような気がしたのですが。
無理に“c”を使うとすると“TOC”で“ of contents”ですから、
目次という意味を持たせられますが、強引ですよね。あとも続きませんし。


1759.りちゃ さん♪  99年5月29日 22:52
>めそさん
 「♪パンにはやっぱりネオソフト♪」って、あの旋律も浩子さんが作ったんですか?
おおっ、メジャーだ。
>がりさん
 実は先輩にふたりと半分、後輩にひとりと半分。後はぼくが引っ張り込んだ同学年がふたり。
こんだけいます。ふふふ。


1758.めそ さん♪  99年5月29日 13:37
>たぬきさん
  解読は出来たんです。でも、どうしても「c」が邪魔になるんですよ。
  この「c」が一体何なのかが分からないんです。
  でも恐ろしい歌詞でしたね〜。

>ガリさん
  お久です〜。
  http://taniyama.hiroko.com/db/intro/ht-cm.html
  ↑ここに載ってたんです。
  谷山さんのHPからリンクへ行って、「ファンによるサイト」の「谷山浩子
  データベース」からでも行けます。


1757.ガリ さん♪  99年5月29日 12:32
>めそさん

「♪パンにはやっぱりネオソフト♪」って浩子さんが
作ったんですか?
そのページ、とっても見たいですぅ
よかったら、データベースのどのコーナーだったか
教えて下さい!

うーむ浩子さんおそるべしっ!!

>りちゃ さん
サークルに浩子さんのファンがいるなんて
すごくうらやましいです。
だって、私の周囲には浩子さんのファンが
いないんですもの。


1756.衣谷たぬき さん♪  99年5月29日 03:30
お久しぶりです。
出張で東北を廻ってきたのですが、立ち寄ったCDショップのいずれも、
浩子さんのCDは、3枚以上置いてありませんでした。
なんだか寂しいです。

一方で、来月からの「みんなのうた」で“まっくら森のうた”が放送されるようです。
うれしいことです。ですがこの2年半、浩子さんの曲で放送するものと言えば、
“まっくら森のうた”と“おはようクレヨン”だけです。
他のものも放送して欲しいものです。

> めそ さん
鍵さえ見つかれば、一直線に解読できるでしょう。
その鍵は浩子さんのデータベースのQ&Aにも載っていますし。
“ちょっと分からない所がある”くらいだと、区切り直しだけではないですか?
私もそれには、ちょっと試行錯誤しました。


1755.めそ さん♪  99年5月28日 14:50
強力・・・協力。


1754.めそ さん♪  99年5月28日 14:49
「COTTON COLOR」を解読してみたのですが(友人に強力してもらって)
 ちょっと分からない所があるんです。
 どなたか解読できた方はいらっしゃいますか?


1753.りちゃ さん♪  99年5月27日 23:21
 ふふ。うちのサークルの新入生に浩子さんファン発見!


1752.めそ さん♪  99年5月26日 10:32
ゆっくりデータベースとか見れなくて昨日何気なく見てました。
「♪パンにはやっぱりネオソフト♪」って浩子さんだったんですか?


1751.NORANEKO さん♪  noraneko@ma3.justnet.ne.jp 99年5月25日 14:08
>めそさん。イラスト・・・ここのところ浩子さんの
 曲のイメージイラストは描いてはおりませんが、以前のものなら
 個人誌に収録しています。もっぱら最近は、会社の組合報の表紙
 とイベントのポスターや情報誌の表紙を描く程度です☆
 あ、近々「愛情防府フリーマーケット」の出店者募集ポスターを
 描きます。毎年、描いていますが、ネタ切れで・・・☆困った☆
 よろしかったら、メール下さいね!