第7回「東京現展」 朽名 孝郎さんが出品。 会 期:2019年 11月 1日(金)〜11月 8日(金) 会 場:東京都美術館 |
−− 令和元年度 秋季撮影会のお知らせ −− 〇日 程:2019年 10月20日(日)〜21日(月) ○撮影場所: 那須エリア(茶臼岳、駒止めの滝、平成の森、虹の吊り橋 等) ○宿泊地:那須 |
第67回「二科会写真部展」 佐々木 節子(会友)さんが出品。 期 間:2019年9月4日(水)〜 9月16日(火) 会 場:国立新美術館 |
第75回「現 展」 朽名 孝郎さんが出品。 会 期:2019年 5月29日(水)〜6月10日(月) 会 場:国立新美術館 |
第32回 日本写真家連盟展「四季の彩り」第5回公募作品展 佐々木 節子さんが出品。 期 間:2019年1月19日(土)〜 1月26日(土) 会 場:東京都美術館 |
第35回「群峰展」開催日決定しました。 期 日:平成31年6月20日(木)〜26日(水) 会 場:アイデムフォトギャラリ−「シリウス」 |
−− 平成30年度 冬季撮影会のお知らせ −− 〇日 程:平成30年 2月9日(土)〜10日(日) ○撮影場所: 蓼科・霧ヶ峰方面 ○集合場所:JR中央本線 茅野駅改札11:15集合 ○宿泊地:ホテル晴明荘 茅野市北山3419-1 電話0266-68-2041 |
第66回「二科会写真部展」 佐々木 節子(会友)さんが出品。 期 間:2018年9月7日(水)〜 9月17日(月) 会 場:国立新美術館 |
川隅 功先生 「旬瞬景」アンコール写真展 を開催。 会 期:2018年6月15日(金)〜21日(木) 会 場:富士フォトギャラリー銀座 |
第74回「現 展」 朽名 孝郎さんが出品。 会 期:2018年 5月30日(水)〜6月11日(月) 会 場:国立新美術館 |
−− 平成29年度 撮影会のお知らせ −− 〇日 程:平成29年 10月 28日(土) 〜 29日(日) ○集合場所:上越新幹線 「浦佐」駅改札 ○撮影場所: 枝折峠・銀山平周辺 ○宿泊地:銀山平温泉 「村杉」 新潟県魚沼市下折立北之又銀山平温泉 TEL.025-795-2451 |
第65回「二科会写真部展」 佐々木 節子(会友)さんが出品。 期 間:2017年9月6日(水)〜 9月18日(月) 会 場:国立新美術館 |
第5回「東京現展」 朽名 孝郎さんが出品。 会 期:2017年8月 5日(土) 〜12日(土) 会 場:東京都美術館 |
第102回「研 展」 木原 一行さん入選。 会 期:2017年7月 1日(土) 〜 8日(土) 会 場:東京都美術館 |
第73回「現 展」 朽名 孝郎さんが新人賞を受賞、会友推挙されました。 会 期:2017年 5月31日(水)〜6月12日(月) 会 場:国立新美術館 |
第34回「群峰展」開催日決定しました。 期 日:平成29年6月15日(木)〜21日(水) 会 場:アイデムフォトギャラリ−「シリウス」 |
「第20回総合写真展」 木原 一行さんが優勝賞を受賞。 会 期:2016年12月6日(火)〜11日(日) 会 場:東京都美術館 |
川隅 功先生個展 「雨・霧・雪の情景」 会 期:2016年11月11日(金)〜17日(木) 会 場:富士フイルムフォトサロン東京 |
日本風景写真協会「東京支部第13回作品展」 佐々木 節子さんが出品。 会 期:2016年11月18日(金)〜24日(木) 会 場:フレームマン・ギンザ・サロン |
−− 平成28年度 撮影会のお知らせ −− 〇日 程:平成28年 10月 8日(土) 〜 10日(月) ○集合場所:山形新幹線「かみのやま温泉駅」 ○撮影場所:蔵王周辺 ○宿泊地:ペンション「too Cotton」 山形県上山市蔵王坊平高原お清水の森 TEL.023-673-2189 |
第66回「流形展」 木原 一行さんが入賞 期 間:2016年9月25日(日)〜 10月 2日(日) 会 場:東京都美術館 |
第64回「二科会写真部展」 佐々木 節子(会友)さんが出品。 期 間:2016年8月31日(水)〜 9月12日(月) 会 場:国立新美術館 |
第29回 日本写真家連盟展「四季の彩り」第5回公募作品展 平成28年1月11日(月)〜1月17日(日) 東京都美術館 佐々木 節子さんが入賞(銀賞)しました。 |
−− 平成27年度 冬季撮影会のお知らせ −− 〇日 程:平成27年 12月 18日(金) 〜 20日(日) ○集合場所:JR猪苗代駅前 ○撮影場所:裏磐梯 ○宿泊地:裏磐梯高原「ペンションどんぐり」 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字曽原山1096 TEL.0241-32-2709 |
第63回「二科会写真部展」 2015年9月2日(水)〜14日(月) 国立新美術館 佐々木 節子さんが入選しました。 佐々木さんは今回会友に推挙されました。 |
第33回「群峰展」開催決定しました。 期 日:平成27年7月2日(木)〜7月8日(水) 会 場:アイデムフォトギャラリ−「シリウス」 |
第28回 日本写真家連盟展「四季の彩り」第4回公募作品展 平成27年1月11日(日)〜1月17日(土) 東京都美術館 佐々木 節子さんが入選しました。 |
−− 平成26年度 冬季撮影会のお知らせ −− 〇日 程:平成27年 1月 23日(金) 〜 25日(日) ○集合場所:JR猪苗代駅前 ○撮影場所:裏磐梯 ○宿泊地:裏磐梯高原「ペンションどんぐり」 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字曽原山1096 TEL.0241-32-2709 |
−− 平成26年度 秋季撮影会のお知らせ −− 〇日 程:平成26年 9月 20日(土) 〜 21日(日) 乗鞍岳畳平周辺での一泊二日の撮影会 ○宿泊地:銀嶺荘 |
第62回「二科会写真部展」 2014年9月3日(水)〜 9月15日(月) 国立新美術館 佐々木 節子さんが入選しました。 |
高橋 和子 写真展 「光と氷のファンタジー ひがし北海道」 期間:平成 26 年 4 月 11 日(金)〜 17 日(木) am 10:00 〜 pm 19:00 (最終日14:00まで) 会場:富士フイルムフォトサロン ![]() |
日本写真家連盟(PFJ)第2回 公募展 2014年1月10日(金)〜 1月16日(木) 富士フイルムフォトサロン東京 佐々木 節子さんが入選しました。 |
−− 平成25年秋季撮影会のお知らせ −− 〇日程:平成25年 10月 25日(金) 〜 27日(日) (2泊3日) ○集合場所と宿泊地 JR長野駅新幹線改札口集合 ペンション風のうた(黒姫) 電話026-255-5843 長野県上水内郡信濃町野尻3884-546 ○撮影場所 25日 笹ヶ峰方面で撮影 26日 黒姫、鍋倉山方面で撮影 27日 妙高、野尻湖方面で撮影 |
第98回「二科展」 2013年9月4日(水)〜 9月16日(月) 国立新美術館 佐々木 節子さんが入選しました。 |
第46回「キャノンフォトコンテスト」で佐々木節子さんが自由部門で「大賞」を 受賞しました。 期 間 : 平成24年 12月20(木)〜26日(水) 会 場 : キャノンギャラリー銀座 午前10:00〜午後6:30 |
高橋 和子 写真展 「冬のこだま」 期間:平成 24 年 12 月 7 日(金)〜 12 月 20日(木) am 10:00 〜 pm 18:00 (日曜日休館、最終日14:00まで) 会場:富士フォトギャラリー新宿 ![]() |
高橋 和子 写真展 「冬のこだま」 期間:平成 24 年 10 月 13 日(土)〜 10 月21日(日) am 10:00 〜 pm 17:00 (最終日16:00まで) 会場:文学と美術のライブラリー「游文舎」 (新潟県柏崎市) ![]() |
−− 平成24年秋季撮影会のお知らせ −− ○撮影場所: 松本を基点とした片道2時間程度の撮影地 (美ヶ原 高ボッチ 鉢伏山 上高地 霧ヶ峰等の中から紅葉の進捗状況をみて判断) 現地集合です。現地までの交通費は各自負担。 ○集合場所と宿泊地: JR 松本駅 改札口 ホテルニューステーション 電話:0120-353-750 〇日程:平成24年 10月 19日(金) 〜 21日(日) (2泊3日) |
会員の木原さんが小作品展を開催。 木原 一行 写真展 『Fairy Tale』 会 場:フレームマン銀座(銀座ファイブ2階プロムナード) 期 間:平成 24 年 7 月 20 日(金)〜 8 月 2日(木) (am 10:00 〜 pm 19:00) |
日本写真家連盟 第1回公募展 2012年1月12日(木)〜 17日(火)松坂屋銀座店別館5F「カトレアサロン」 佐々木 節子さんが「銅賞」受賞しました。 |
−− 平成23年秋季撮影会のお知らせ −− ○撮影場所: 長野県白馬を拠点にして栂池方面、鎌池方面、及びその周辺地域。 現地集合です。現地までの交通費は各自負担。 ○集合場所と宿泊地: JR大糸線 白馬駅 改札口 「かしわばら」(長野県北安曇郡白馬村)電話:0261-72-2411 〇日程:平成23年 10月 19日(水) 〜 21日(金) (2泊3日) |
第96回「二科展」 2011年8月31日(水)〜 9月12日(月) 国立新美術館 佐々木 節子さんが入選しました。 |
第31回「群峰展」開催日が決定しました。 期 間:平成 23 年 7 月 21 日(木)〜7 月 27 日(水) 会 場:「シリウス」(アイデムフォトギャラリー) アクセス:東京メトロ 丸ノ内線「新宿御苑前」駅下車 |
−− 平成22年秋季撮影会のお知らせ −− ○撮影場所: 長野県乗鞍高原、及び乗鞍岳山頂付近。 現地集合です。現地までの交通費は各自負担。 ○集合場所と宿泊地:信州乗鞍高原温泉 温泉宿「福寿荘」 電話: 0263-93-2759 〇日程:平成22年 10月 1日(金) 〜 3日(日) (2泊3日) |
専任講師の高道 宏先生がパリで個展を開きます。 |
高橋 和子 写真展 「ひかりの大地」 期間:平成 22 年 4 月 9 日(金)〜 4 月 15日(木) am 10:00 〜 pm 19:00 (オープニング初日12時〜、最終日17:00まで) 会場:エキシビジョンサロン銀座(銀座ファイブ2Fフレームマン銀座) ◎高橋和子さんが昨年の富士フォトサロンに続いて個展を開催します。 ![]() |
佐々木 節子 写真展 「里山に魅せられて」 期間:平成 22 年 3 月 18 日(木)〜 3 月 24日(水) am 10:00 〜 pm 18:00 (最終日15:00まで) 会場:アイデムフォトギャラリー「シリウス」 ◎佐々木 節子さんが個展を開催します。 ![]() |
第30回「群峰展」開催のお知らせ 期間:平成 22 年 4 月 16 日(金)〜 4 月 22 日(木) am 10:00 〜 pm 19:00 (最終日14:00まで) 会場:富士フィルムフォトサロン(六本木:ミッドタウン) |
高橋 和子 写真展 「ひかりの大地」 期間:平成 21 年 11 月 20 日(金)〜 11月26日(木) am 10:00 〜 pm 19:00 (最終日14:00まで) 会場:富士フィルムフォトサロン(六本木:ミッドタウン) ◎高橋 和子さんが3月の新潟に続いて東京で個展を開催します。 ![]() |
佐々木節子さんがJPA展(日本写真作家協会公募展)で「JPA大賞」を受賞しました。 期間:平成 21 年 10 月 17 日(土)〜 11月1日(日) am 10:00 〜 pm 18:00 会場:東京都写真美術館(恵比寿ガーデンプレス内) |
−− 平成21年秋季撮影会のお知らせ −− ○撮影場所: 長野県 黒姫高原その他。 現地集合です。現地までの交通費は各自負担。 ○集合場所と宿泊地:黒姫高原、「写真の宿パームス」 電話:026-255-2820 〇日程:平成21年 10月 16日(金) 〜18日(日) (2泊3日) |
☆第94回「二科展」(2009年9月2日〜14日:国立新美術館) 佐々木節子さんが奨励賞を受賞、衛藤繁男さんが入選しました。 |
☆隔月刊「風景写真」(2009年9・10月号) 松村八重子さんが組写真の部で、「ひつじ草」が優秀賞を受賞 紅葉部門で、「もみじ舞い」が準入選しました。(2009年8月20日発売) |
−− 平成21年春季撮影会のお知らせ −− ○撮影場所: 福島県 裏磐梯。 現地集合です。現地までの交通費は各自負担。 ○集合場所と宿泊地:裏磐梯、ペンション 「ホンネで勝負」 電話:0241-32−2286 〇日程:平成21年 5月 1日(金) 〜3日(日) (2泊3日) |
高橋 和子 写真展 「ひかりの大地」 北海道の冬〜氷に魅せられて・・・・ 期間:平成 21 年 3 月 21 日(土)〜 3月29日(日) am 10:00 〜 pm 17:00 (最終日16:00まで) 会場:文学と美術のライブラリー「游文舎」 (新潟県柏崎市新橋3-20) ◎高橋 和子さんが出身地の新潟県柏崎市で個展を開催します。 ![]() |
第29回「群峰展」が開催されます。 期間:平成 21 年 2 月 18 日(水)〜2月24日(火) 10:00〜18:00(最終日16:00まで) 会場:京セラ・コンタックスサロン東京 |
専任講師 高道 宏先生の展覧会のお知らせ。 ○高道宏 写真展 「自然・万象」 平成 20 年10 月 22 日(火)〜 10 月 28 日(水) 京セラ・コンタックスサロン東京 10:00〜18:00(最終日16:00まで) ◎京セラ・コンタックスサロン東京 |
−− 秋季撮影会のお知らせ −− ○撮影場所: 福島県 裏磐梯。 現地集合です。現地までの交通費は各自負担。 ○集合場所と宿泊地:裏磐梯 「ペンションそら」 電話:0241-37-1840 〇日程:平成20年 11月 7日(金) 〜9日(日) (2泊3日) |
専任講師 高道 宏先生の展覧会のお知らせ。 ○高道宏 写真展(郷土作家シリーズ10) 2008 年 9 月 6 日〜 10 月 13 日 砺波市美術館 企画展示室 (富山県砺波市高道145−1 Tel.0763-32-6361) 新作を含む90点展示 ○開幕式 9 月 6 日 午前 10 時 ○トークショー 「自作を語る」 9 月 6 日 午後2 時 〜 http://www.city.tonami.toyama.jp/shisetsu/bijyutu/bijyutsu.html ※写真展の案内文はこちら! |
−− 春季撮影会のお知らせ −− ○撮影場所: 長野県 黒姫高原その他。 現地集合です。現地までの交通費は各自負担。 ○集合場所と宿泊地:JR長野駅東口 「 写真の宿パームス」 〇日程:平成20年 6月 8日(日) 9日(月) 10日(火)(2泊3日) |
第28回「群峰展」が開催されます。 期間:平成20年3月26日〜4月1日 会場:京セラコンタックスサロン東京 |
専任講師の高道 宏先生がパリで個展を開きました。 |
−− 撮影会のお知らせ −− ○撮影場所: 長野県 黒姫高原その他。 現地集合です。現地までの交通費は各自負担。 ○集合場所と宿泊地:JR長野駅東口 、 写真の宿パームス 〇日程:19年10月26日(金)27日(土)28日(日)(2泊3日) |
コダクロームの日本での販売が終了するそうです。 長年の愛用者にとっては非常に残念なことです。 wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/info061213.shtml |
第27回「群峰展」が開催されます。 期間:平成19年3月26日(月)〜4月3日(火) 会場:京セラコンタックスサロン東京 |
第56回「流形展」(平成18年12月2日〜9日:東京都美術館)で会員の 佐々木節子さんが「流形美術会長賞」を受賞しました。 |
−− 撮影会のお知らせ −− ○撮影場所:長野県 美ヶ原高原。 今回の撮影会は現地集合です。現地までの交通費は各自負担。 ○集合場所と宿泊地:王ヶ頭ホテル。 〇日程:平成19年2月16日(金)、17日(土), 18日(日)(2泊3日) |
![]() |