日々是ネタ也

日常全てが題材(ネタ)

横田基地へ

友人から電話があって横田基地へ行くことになった。
何でも年に1回だけ横田基地を開放する祭りがあるとやらでそれに誘われた。
そういえば名前だけはよく聞く米軍の横田基地だが実際にどこにあるのかなど何も知らなかった。
立川から青梅線に乗って牛浜なる聞いたことない駅へ。
どーっと降りた人は殆ど横田基地が目当ての人々らしい。
友人曰く牛浜にこんなに人が降りるのは年に1回、この日だけらしい。
横田基地までは人の波が出来ていたのでそれに流されて到着。
基地内に入るためには金属探知機を使ってのボディチェック。
やはり米軍基地、その辺は厳しいな…と思いきや金属探知機がピーピー鳴っているのに殆どノーチェックで通された。
大丈夫なのか、9.11も近いって言うのに。
もっともあれだけの人がいていちいちチェックしていたら入るだけで大行列になってしまうか。
基地内はどーんと出店があり、飲食物や横田基地グッズ(?)などを売り、ステージの上では空手の演舞があったり素人バンドが洋楽を唄ったり色々ごちゃごちゃ。
人は日本人も西洋人も家族連れもたくさん。
8月、天気は晴れ、風はあったが実に暑い。
昼飯を食っていなかったので出店の1つでステーキサンドイッチなるものと炎天下で実に美味いであろう缶ビールを購入(やはりアメリカ、バドワイザー)。
飯を食うために気の利いた椅子などはないので地面に直に座って食う。
ふと思う、このステーキ肉は米国産牛肉?
基地なので地面はアスファルト、最初の一口は最高だったビールも炎天下でアスファルトに置いたのでアッと言う間にぬるくなった。
この横田基地開放祭りの最大のイベントは米軍の飛行機などの展示だという。
たしかに広大な基地内に様々な飛行機やヘリが並べられている。
そして一眼レフなどの立派なカメラで写真を撮っている人が多数。
男子たるもの小さい頃に一度は戦闘機や戦車に興味を持つことがあるはず。
それがそのまま大人になったような人たちがいっぱい。
一緒に行った友人の1人がやたら詳しくて「これは三沢から来たものだ」とか「イラクで使われた戦闘機だ」とか「日本でこれを作るのに○●党が猛反対したんだ」とか物凄い知識を披露した。
私から見たら似たように見える戦闘機も友人に言わせれば「これは戦闘機で、あっちは攻撃機」なのだそうだ…。
その気になれば一部の飛行機の内部に入れたのだが、入るためにはどこも列が出来ていて炎天下の中それらに並ぶ気にはなれなかった。
あちらこちらで米軍の軍人と記念写真を取る家族連れがいたり日本人スタッフに戦闘機について質問しているおじさんがいたりなどして全体的にほのぼのした雰囲気。
夜には盛大に花火が打ち上げられる予定だったらしいが広大な基地内をひたすら歩いていたので暑さと疲労で夕方には帰ることに。
初めての横田基地、何もせずに家でゴロゴロ過ごす休日よりは良かっただろう。

前に戻る
最初に戻る