我思ふ…
世の中から日常までアレコレと
さすがですね
先日職場に入ってきた人。
フレンドリーによく喋る人で感じは悪くない。
しかしなんというか営業マンみたいな作り物の感じの良さに思える。
その人に仕事を教えたときに「なるほど。さすがですね。」と言われた。
そのときに覚えた違和感、さすがですね?
イヤ、あなた私のこと全然知らないでしょ。
さすがですねってのはおかしくないか?
イチローや中村俊輔が良いプレーをしたら「さすがですね」だろう。
だが実力未知数の選手が良いプレーをしても「さすがですね」にはならないだろう。
本人としては褒め言葉として無意識に出たものかもしれないが引っかかった。
入って数日でよく知らない人に対してさすがですねとしれっと言えてしまう。
その辺りに「営業マン的な作り物の感じの良さ」を見てしまった。
決して感じが悪い人では無いのだが、無いのだが…
なお、念のためにYahoo辞書で調べてみた(抜粋)
さすが【流=石/×遉】
評判や期待のとおりの事実を確認し、改めて感心するさま。