日々是ネタ也

日常全てが題材(ネタ)

機種変更

現在使っている携帯電話は大学を卒業した年(2001年)に購入したもの。
通常の家電製品なら4年前のものでもそれほど古くは感じないだろう。
だが携帯電話となると話はだいぶ違う。
友人知人に携帯電話を見せる度に「古いの使ってるね」と感心、もしくは笑われる。
折り畳みでなく、液晶もギリギリでカラー256色(ちなみに最近のは何万色)、当然カメラもついていない。
機種変更しようにも現行機種でそれほど不便を感じていたわけではないのでなんとなくそのままにしていた。
ある日街をフラフラ歩いていて何気なく入ったDoCoMoショップ。
何となく最新の携帯電話というのを眺めてみるか程度の軽い気持ちだった。
とりあえず声をかけてきた店員と話す。
現在使っている携帯電話を見せると
「随分長くお使いですね。今売っているどの機種に変更されてもきっと驚かれると思いますよ。」
…って完全に田舎者扱い。
最初はその気は無かったのだが、色々な最新携帯を見ているうちに機種変更しちゃえ、という気になってきた。
しかし大量に居並ぶ最新機種の中から何を選べばよいか分からない。
先ほどの店員ではないが、何にしても今の機種よりは格段に性能が上がるだろうから何でも良かった。
結局店員に1万円以下で機種変更できるものを全部見せて、と大胆な選択方法に出た。
その中からメーカーと形と重さと色で選んだ。
カメラも動画撮影もTV電話も電子マネーもついている。
もはや携帯電話ではないような…
私の性格上、電化製品を買う時は値段やスペックを吟味して買うことが多い。
しかし今回の携帯電話はそうしたことを殆ど考えずに「もうイイや、変えちゃえ」といった感じ。
衝動買いならぬ衝動変え。
そうでもしないと機種変更するきっかけが無いような気がした。
次の機種変更はまた4年後か。
その頃には今の携帯も骨董・化石扱いされるのだろうか。
どんどん進化していって様々な機能がつきすぎているので故障も早いような気がする。
さて、早速購入した携帯電話を携帯カメラで撮影してHPにアップ…って鏡に映さなきゃ出来ねぇや。

前に戻る
最初に戻る