日々是ネタ也
日常全てが題材(ネタ)
急性胃腸炎
どうも身体が熱っぽかったが、
休むとまずい仕事もあったので敢えて熱を計らずに出勤。
ずっと座って仕事をしているにも関わらずだるさが増していく。
2月にインフルエンザ?にかかった時と同じパターン。
幸いにして休むとまずい仕事が一旦保留になったので、
翌日は休もうと心に決めて定時までなんとか耐えた。
さっさと帰宅してさっさと寝る。
布団の中で自分の身体の熱さを感じる。
これもインフルエンザ?時と同じ症状。
夜中に何度も目が覚めてトイレへ。
その度に頭がクラクラフラフラ、
そしてトイレではやたらと下痢が出る。
トイレに座っているのも辛いのだが、
下痢が止まらずになかなかトイレを離れることが出来ない。
朝になっても状況は一向に改善せず、
熱を計ると39.4℃、
そりゃ辛いわけだ。
今年に入って2度目の39℃越え、
一体私の身体はどうしたというのか…。
仕事は休む旨を連絡して1日寝ていた。
寝ながらテレビを見ているのも辛くてトイレに行く以外はずっと寝ていた。
いつも利用している所が休みだったので病院へは行かなかったが、
休みじゃなくてもあの体調ではろくに動くことも出来なかったので行けなかっただろう。
熱よりも何よりも辛かったのが下痢。
常に腹がゴロゴロ言ってトイレでは下痢が容赦無く出てくる。
前夜から何も食べていないので出てくるのは殆どが液体。
便座に座った途端にドボドボと水下痢。
腸の中の不純物をことごとく排泄しているかのように次から次へと出ていく。
そしてトイレへ行く度にトイレットペーパーで尻を拭くので、
ケツがピリピリ痛む。
こういう時にウォシュレット付き便座だったら良かったなぁ…
と思っていてふと思い出した。
TVのあるバラエティ番組でタレントが
「ウォシュレットじゃないトイレで大するときはトイレットペーパーを水で濡らして湿らせたのを持ってトイレに入り、それでケツを拭く」
と言っていた。
家にあった霧吹きに水を入れてトイレットペーパーを濡らしてそれでケツを拭くと実際イイ。
トイレットペーパーを適度に湿らせるので拭いた時にケツがピリピリ痛くならない。
下らないTV番組でも実用的に役立つことがあるもんだ。
翌日、熱は38度台まで下がったが仕事は休んで病院へ。
熱が38度以上あって車の運転をするというのはかなり恐かった。
自分の運転技術に自信が持てなくなる。
病院での診断結果は風邪と併発して今この地域で流行している急性胃腸炎だとか。
なんかただ"風邪"、と言われるよりも"急性胃腸炎"としっかり病名がついたほうが深刻に思える。
前日もその前も殆ど何も食って無かったので「点滴を打ちましょう」ということになった。
私史上初の点滴、ブドウ糖500ml。
…長い、なんであんなスローペースなのか。
ベッドは診察に使う堅いものだったからずっと横になっていて身体が痛くなった。
1時間30分くらい何もせず横になっていた。
終わってもあまり身体に実感はないままだったが、
帰宅して貰った薬を服んで少し経つと身体はだいぶ楽になった。
しかし下痢の辛さは相変わらず、こっちの方が重症だ。
熱自体は3日目には引いたのだが、
下痢の方はしばらく回復しなかった。
熱も完全に引いて、
下痢も無くなってきた頃に数年振りに会う昔のバイト仲間との飲み会があった。
楽しかったので例によって調子に乗って飲みすぎた。
1週間冷たいものを一切口にしていなかったのに、
いきなり大量のビールを流し込んだのがまずかった。
その翌朝は二日酔いよりも再び下痢が襲ってきた。
結局完全に治ったと思えるまでには2週間ほどかかった。
2月はインフルエンザ、
そして今回の急性胃腸炎、
ともに39度オーバーの高熱。
近年39度オーバーなど記憶に無かったのにこれで既に今年2度目。
なんか今年は体調不良が多い。
私の厄年は去年だったような気がするんだけどな…