日々是ネタ也
日常全てが題材(ネタ)
ゴールデンウィーク
今年のゴールデンウィークは曜日配列が良くて普通に休んでも5連休。
有給を1日使えば7連休、
3日使えば11連休になる大型連休。
私は有給使って休むまでの予定は無かったので普通に5連休。
これだけでも充分贅沢だ。
GWの予定は飲み会が2回に昨年他界した祖父の納骨のために祖父の実家がある高知へいくこと。
祖父母の家は京都にあるのだが、
祖父母の実家は高知にある。
飲み会の翌日に夜間高速バスで高知へ向かう予定だった。
先日の急性胃腸炎が完治したとは言えない状態だったので前夜の飲み会は極力抑えて飲んだ。
飲み放題でビールを3杯しか飲まないなんて私の常識では考えられなかったが、
飲み過ぎてまたお腹の調子が悪くなって高速バスの中でトイレから出られないなんていう悲惨な状況は避けたかったので自制した。
20時新宿発の高速バスで高知へ向かう。
車内灯がついているうちは読書し、
消えると音楽聞きながら寝入った。
体調が万全なら缶ビールの1本でも飲んでいるところだが…。
道は意外にも順調だったらしく、
予定時刻の8時より1時間早い7時に高知駅に到着した。
先に四国入りして観光をしている両親と合流するまでが私のフリータイム。
祖父の墓は高知駅からは離れているのでレンタカーを予約しておいた。
レンタカー屋が開く8時になるとすぐに車を借り、
目指す場所はただ1つ、桂浜だ。
カーナビ付きのレンタカーだったので桂浜まで迷うことなく、
道も順調に進むことが出来た…かに思えた。
だいぶ桂浜に近づいてきて、
"←こちら桂浜"みたいな所を曲がった途端に大渋滞。
それまでは実にスムーズに走っていたのに急に大渋滞に巻き込まれて車が全然進まない。
車のナンバーを見ると他県ナンバーが目立つ、
皆が観光客だ(自分もだけど)。
駐車場も混雑していてようやく車を止めて向かった坂本龍馬像。
予想はしていたが…あまりの観光客(自分もだけど)の多さに辟易。
そして殆どの連中がカメラ付き携帯で写真を撮っている、ケッ。
桂浜に下りてみても同じ状態だった。
月の名所桂浜、風情も何もあったもんじゃねー。
前回私が桂浜に行ったのは1999年12月の四国一周一人旅の時。
その時は天気も良かったし人も全然いなくて凄く良かったのを覚えていたので今回とのギャップが激しすぎた。
朝の9時だというのにあの観光客(自分もだけど)の多さ、
いやぁ恐るべしゴールデンウィーク。
前回も行った坂本龍馬記念館へも行きたかったが、
桂浜と同じような状況を想像するだけで行く気が無くなった。
桂浜から高知駅へ戻る時も同じ道を通ったが、
桂浜へ続く渋滞はさらに長くなっていた。
親戚が集まって祖父の納骨式とその後の宴会等一連の法事を済ませてゴールデンウィークの主要行事は全て終了。
翌日、日本初の人名がついた空港である高知龍馬空港から羽田へ。
航空会社のカウンター前に看板が立っていて
「高知発東京行きの便は満席が予想され、只今席の振替を募集しております。振替を了承してくださる方はカウンターまでお越し下さい。謝礼として現金1万円、もしくは○千(忘れた)マイル差し上げます。」
みたいなことを書いてあった。
空港内のアナウンスでも同じ事を言っていた。
"満席が予想されます"って言っていたが要するにダブルブッキングしちゃったんだろうな。
これが私の学生時代1人旅だったら喜んで席の振替を了承しただろう。
1万円貰えればもう1泊出来てさらに1杯飲める。
でも振替の飛行機が1週間後とかだったら…。
満席の機内、羽田は風が強かったらしくなかなか着陸できずに結局2時間程で到着。
まぁバスで11時間かけて行く距離を2時間だもんな。
そんな感じで今年のゴールデンウィークは終了。
なんかしっかり連休らしいことをした連休だった。
それにしても桂浜での観光客(自分もだけど)の多さ…。
こればかりは今後も今の仕事(土日祝が休み)を続けて行く限りは避けられないことだろう。