一寸記
2004年4月28日 水曜日
この日は夜にサッカー日本代表対チェコ代表の試合が行なわれた。
ちょうど飲み会の日だったので、飲み後にサッカーを放送しているバーへ行ってみた。
あまり映りは良くない大画面でサッカー観戦。
23時過ぎという時間もあってか店内は6,7割くらいの入りで画面間近の席に座って見ることが出来た。
親善試合ということもあるので皆でワーッとなったのは久保のゴールが決まった時くらい。
あとは要所々々でオーだのアーだの感嘆の声があがるくらい。
なんかやたらと外国人の客が多かった。
1-0で日本が快挙といえる勝利を収めた試合。
これが約1ヶ月後のイングランド戦だったら店内の外国人客はどうなっていたことやら。
2004年4月16日 金曜日
前夜に職場での飲み会があった。
意外にも楽しくて例によってよく飲んだ。
そしてこの日は強度の二日酔い。
社会人の常識として職場飲み翌日に休む訳にはいかない。
相当無理をして職場へ、電車の揺れで吐きそうになったくらいだ。
仕事中も殆ど仕事にならず、トイレに行っては吐いてばかりいた。
翌日も仕事の日は職場飲みでの酒量は控えようと思った、切に。
2004年4月11日 日曜日
某吉○家で巷で話題の豚丼を食ってみた。
牛丼と同じように七味唐辛子かけて紅生姜のせて。
味に違和感無し、普通にイケル。
牛丼屋が相次いで投入する新商品。
そのどれもが牛肉が手に入らなくなって仕方なく急遽投入したまさに苦肉の策の商品。
無難な平均点にはなっているだろうが、あくまでも平均点止まりだろう。
近い将来また米国産牛肉が手に入ったとして現在の苦肉の策メニューはどうなるのだろうか。
2004年4月8日 木曜日
イラクで日本人が人質となった事件が発生してニュースはそれ1色。
こうした臨時ニュースが入るたびに思うのだが、そればかり報道するのはどうにかならないものか。
繰り返します…と全く同じ内容を延々と。
いつ新しい情報が入るか判らないからそれをやるしか仕方ないのだろうが、どうも何かなぁ…
2004年4月7日 水曜日
私の職場にも新規参入者(新人ではない)が入ってきた。
30分程度の講習、ということで仕事の進め方などを私が教えることになった。
仕事を教えるのは前職でもバイト時代でも結構やっていた。
だから教えるのは苦手ではないはずだと思っていたが誤算だった。
これまでの私の職種は全て小売だった。
よって何かを教える時も売場で実際に作業をしながら教えるOJT(On the Job Training)が殆ど。
ところが今回は紙とペンを持って机上で行なう講習。
実際に作業をしないで、作業を紙に書いたり口で説明すると言うのは想像以上に難しかった。
なかなか巧くいかないもんだというのを実感した。
2004年4月1日 木曜日
大学を6年かかって卒業した友人からメールが届いた。
"今日から社会人だ"
返事を出しておいた
"冗談だろ?"
←前に戻る
←一寸記トップに戻る
←最初に戻る