一寸記

2010年3月31日 水曜日
今月で仲の良かった同僚が職場を離れるということで送別会。
歳は下だったが仕事面でも頼りにしていたし、しょっちゅう飲みに行ったり仕事外でも仲良くさせてもらった。
仕事の戦力ダウンもあるけど、仕事中に雑談したり飲みに行く相手が減るというだけでも残念。
もう5年以上今の職場にいるが、仲良くなっていった人たちは次第に職場を離れていく。
自分だけは同じところに留まり続けてどんどん老け込んでいく印象。
早く送別される側に回りたいと思いつつも、このご時勢だと送別されるタイミングがなかなか訪れず。

2010年3月28日 日曜日
ガンダム好きの同僚から初代ガンダムの映画3部作をDVDで借りた。
約30年前の映画らしく絵は稚拙でストーリー展開も強引な部分が多々。
それでも30年前のアニメであの内容というのは大したもの。
ロボット(ガンダム)は出てくるものの、内容はロボットを使った人間同士の宇宙での戦争を描いている。
勧善懲悪ではなく、登場人物の相関関係も複雑でとても子供が見て分かるとは思えない深い内容。
30年経った今も多くの人に語り継がれているのが少し分かった気がする。
他のガンダムにも少し興味が出てきたが、シリーズが多すぎて手を出しかねている。

2010年3月15日 月曜日
有休も余っていたし免許の更新にかこつけて休みにした。
殆ど車に乗らない日常なので無事故無違反のゴールデンペーパードライバー。
午前中から地元の警察署に行って免許の更新。
視力検査は結構危なかった。
今までならすぐ終わっていたのに3,4回やり直しをさせられてようやく通った。
今まで綺麗だった「免許の条件等」欄が次の更新時には何か書かれちゃうかも…
と思ったら免許の区分が変わったのか既に今回で「中型車は中型車(8t)に限る」とか条件書かれていた。
前日の同窓会で結構な酒を飲んでいたので、新しい免許の写真を見ると目が腫れぼったい気が。
この写真でこの先5年の身分証明をすると考えると免許更新時の写真写りも馬鹿に出来ないな。
5年後は万全のコンディションで臨もう。

2010年3月14日 日曜日
この日は中学校時代の同窓会。
1ヶ月ほど前に地元の友人から電話があって実現。
話を聞くとクラス単位ではなく、学年単位で声をかけているという。
でも突発的な集まりだったらしく、参加者は20人ほどだとか。
人数少なくても懐かしいメンツに会えるなら…と参加。
主婦が子連れで来ても良いようにと日曜の昼過ぎに会場はカラオケボックスらしい。
行ってみたら誰コレ?という同級生お母さんが連れた小さい子がワーキャーワーキャー。
数組が子連れで来ていたらしく、複数集まった子供パワーは凄い。
コレ同窓会だよな…と思いつつもじゃれてくる子供らを相手に四苦八苦。
とりあえず子供のノリに付いていくためにビールを注入してテンションを合わせる。
子供は別に嫌いじゃないけど同窓会に連れてくるのはどうなんだろう?
おかげで同窓会なんだか子守会なんだか分からなくなってしまった。
2次会でようやく子供から解放されて居酒屋で飲み。
中学校の先生になったという同級生は、我々が中学時代の先生と同僚になっているという。
地元じゃどこで誰が見ているか分からないからと頑なに酒を飲まなかった。
先生も大変なようで。
皆と話しつつたまーに話に入れない違和感があって気が付いた。
参加者の中で同じ小学校出身のヤツが誰もいなかった。
小学校時代まで遡ると話題が全く分からなかったのだ。
幼稚園からずっと一緒の組だったよなーとか話している連中を見ると少し羨ましく感じた。
もっとも私は転校生だったのでそもそも幼馴染とかはいないのだが。

2010年3月12日 金曜日
31回目の誕生日。
ハタチ越えた1年よりもミソジ越えた1年の方が遥かに早かった。
これからどんどん1年が早くなっていくと考えるとやってられん。
仕事終わりに同僚の家に集まって飲み会。
職場では定番となりつつある携帯ゲーム機持ち寄っての集団プレイ。
そういえば昨年の誕生日も居酒屋でモンハン(ゲーム)をやっていた。
30越えてまで何やってんだ…と思いつつもまぁ楽しいことに変わりは無い。
飲みつつワイワイやっていた頃に突然部屋の電気が消えた。
何事かと思ったら同僚どもがケーキを作ったらしくお誕生日おめでとうございます、と。
ケーキのローソクを吹き消したのなんていつ以来だろうか。
まさかの演出にあぁオレは仕事仲間に恵まれてるんだなーと軽く感動した。
男だらけでゲームしていたわりには結構な誕生日だった。

2010年3月7日 日曜日
旅行時の洗濯物が溜まっていたが土日は共に雨。
仕方ないので必要に迫られる下着類だけは洗濯して浴室乾燥機を稼動。
結構な電気代を使いそうだったので使用を控えていたが背に腹は代えられない。
疲れを取るために休日の日課のジムへも行かず終始家でダラダラゴロゴロ。
晩飯時にも酒は控えめにして翌日からの仕事に備える。

2010年3月6日 土曜日
NYから帰国後初の休日。
帰国後の仕事初日は仕事後に晩飯がてら軽く飲み。
その翌日は金曜日だったので居酒屋でしっかり飲み。
おまけに一緒に飲んでた同僚の終電無くなってウチで2次会。
同僚が帰ったのは今朝の始発だったらしいがコッチは殆ど記憶無く起きたら土曜の昼過ぎだった。
そして夜には地元友人と飲み。
我ながら元気だ。

2010年3月4日 木曜日
時差14時間の国から帰国した翌日には仕事。
本当は1日くらい間に休みたいが、1日休むくらいならもう1日NYに滞在したい。
NY到着の翌日にはこれまで味わったことの無いくらいの時差ボケに襲われた。
仕事中でも時差ボケが来るかと思っていたが意外と何も無く。
帰国翌日くらいなら時差ボケなんで…と仕事中にウトウトしていても多めに見られたかもしれないのに。

2010年3月3日 水曜日
NY旅を終えて18時頃に帰宅。
荷解きをして晩飯を食べに外出。
帰国初の食事は定番のラーメン。
ラーメン屋に入って新聞を眺めていると19時からサッカー日本代表戦があるではないか。
帰宅してビール飲みつつバーレーン戦を眺める。
アッという間に現実だな。

前に戻る
最初に戻る