一寸記
2009年12月31日 木曜日
大晦日なので実家に帰って年越し。
実家での大晦日は常に紅白。
なので家ではガキ使をHDレコーダーに録画し、格闘技をビデオに録画している。
ビデオが稼動する唯一の機会かもしれない年末年始。
どちらも家族団欒で見るのには少し抵抗あるし。
そう考えると人畜無害な紅白は無難な選択だ。
2009年12月30日 水曜日
年末だし大掃除ってほどではないが、普段はやらない台所や洗面台などの磨き掃除をしてみる。
1人用の広さなので、ものの1時間もかからず終了。
光沢を放つ流しや洗面台が気持ちイイ。
その気になれば簡単に綺麗になるものだ。
その気になるのが大変なのだが。
2009年12月29日 火曜日
前夜の飲み会の影響から軽度の二日酔い。
1日中家でゴロゴロして天皇杯準決勝を眺める。
毎年恒例の寝正月ならぬ寝年末年始の正しいあり方。
2009年12月28日 月曜日
年内最終営業日。
夕方からは殆ど仕事する気が無くなる。
最終営業日だし17時くらいに帰って良いとのことだったので有志で飲みに行く。
ほぼ開店と同時に店に入ったにも関わらず店内は満席。
最終営業日、恐るべし。
上半期はPSPでモンスターハンター、下半期はニンテンドウDSでドラゴンクエスト。
ゲームばっかりやっていた1年を締めくくるべく両方のゲームを持ち寄ってやりながら飲み。
最後には他の居酒屋でやっていた同じ職場の他チーム飲み会に緊急参戦。
思えばゲームを通じて普段接点の無い他チームの人たちとも仲良くなれた1年だった。
2009年12月26日 土曜日
高校時代の友人と飲み会。
よく飲みに行く2,3年時代の友人ではなく、1年時代の友人。
単体では何度か会っていたが、複数人で会うのは学生時代以来。
久しぶりに会って昔話やら近況話で盛り上がる。
何年も会ってなかったのに、ホームページ見ているよと言われた時は嬉しかった。
こういう些細な反応でも更新を続けるモチベーションになる。
惜しかったのは私が前夜にもあった職場忘年会でこの日は中度の二日酔いだったこと。
本調子では無く、ビールも5〜6杯しか飲めず最後はサワーで妥協なんかも(充分だって?)。
学生時代の昔話という最高の肴の割には酔いがイマイチだったのが悔やまれる。
2009年12月17日 木曜日
職場の仲間内でのプチ忘年会。
開始まで時間があったので0.5次会と称して30分ほど飲み会前飲み。
19時までタイムサービスで生中が210円の店。
おまけに1人500円割り引きクーポンまで利用できるという。
3人あわせて生中5杯、つまみ2品とお通しでクーポン割引を使った会計は1300円(1人433円)。
まさか店側も30分程度で飲んで出て行くとは想定していなかったのだろう。
なんだか物凄く得をした気分にはなったが、考えてみればこの後の忘年会って定額制飲み放題…
2009年12月15日 火曜日
仕事帰りにたまに寄っていたトンカツ屋が閉店した。
週替わりサービスでワンコインカツ丼と称して500円で色々なカツ丼が食べられる店だった。
いつ行っても空いていたので危ないなーとは思っていたが案の定の閉店。
最終営業までの数日は全カツ丼が500円という閉店セール。
店内はこれまでに見たことが無いくらい客が入っていた。
閉店前からもっと来てくれていればこんなことにもならなかったろうに。
とはいえ自分も500円の丼しか注文したこと無かったからあまり貢献していたとは言い難いが。
2009年12月12日 土曜日
ウチにはデスクトップPCしかないので、コタツの中でネットなどが出来るノートPCが欲しくなった。
新品を買ってしまうとメインのデスクトップPCよりもスペックが上になってしまう。
サブPCという扱いにするつもりで新品ではなく中古を探す。
地元にも中古PCを売っている店はあるが、折角なので秋葉原へ行ってみることに。
ついでに最近は仲間内でもブームが過ぎ去った感のあるドラクエ9を持ってすれちがい通信。
秋葉原のヨドバシカメラ前にはルイーダの酒場なるドラクエ9のすれちがい通信スポットがあるとか。
発売から半年以上経っているし、ブームも廃れているだろうと思って行ってみたがとんでもない。
秋葉原駅構内から既に見えるヨドバシカメラ前の人だかり。
東京中のドラクエやっている連中が集まっているんじゃないかと勘繰るくらい。
皆が皆ニンテンドウDSを持って俯いている光景は異様だった。
記念に何人かとすれちがい通信をしてからメインイベントの中古ノートPC探しに。
新品だと品揃えはどの店もそう変わらないだろうが、それ1品しかない中古だと分母の数が物をいう。
何件か店を回った結果、値段・スペック・外観・販売年・キーボード配置が好条件なPCを発見。
ちなみにノートPCだとキーボード配置が地味に大事だと個人的に思っている。
HOMEやPageUpなどがFnキーを押さずに使えるキー配置が理想。
省スペース化のためにそれらのキーが無い(Fnキー押して使う)機種が多数ある。
そのキーボード配置も含めて全て条件を満たしていたノートPCを購入。
秋葉原まで来た甲斐があったと思える買い物だった。
帰宅後早速ネットにつなげたり何だかんだして使用環境を整える。
これで寒い日でもコタツに浸かりながらぬくぬくとネットが出来る。
逆に考えるとダラダラとネットをする時間が増えてしまいあまり良くないのかも。
2009年12月11日 金曜日
先日の献血による血液検査の結果が送られてきた。
色々な数値が並んでいるが何が良くて何が悪いのかはよくわからない。
ただどの項目も適正範囲内で、昨年比でも極端に増減した数値は無い。
1人暮らしから1年以上が経過したがとりあえず血液は健康なのだろうということで良かった。
2009年12月4日 金曜日
職場で献血キャンペーンがあったので昨年に続き1年ぶり2度目の献血。
さすがに前回よりは緊張感なく出来たが、それでも注射というのは嫌だ。
右腕で採血をする際に看護婦さんの言葉。
「内側の血管が浮き出ていたのでそちらに刺してます。内側の方が痛いんですけどゴメンナサイね。」
ってその情報いらないだろ。
何はともあれ無事に400ml採血終了。
普通に考えたら缶ビール1本分以上の血を抜き取るって大したことだ。
夜は職場の大忘年会で取られた血の何倍ものビールを注入したが。