一寸記

2009年10月31日 土曜日
この日から始まった日本シリーズ(巨人vs日本ハム)を眺める。
巨人の攻撃中に客席から聞きなれた音楽が演奏されている。
え?コレってスパルタンXじゃないか。
何故巨人戦で三沢のテーマ曲のスパルタンXが?
原監督はプロレスファンで三沢とも親交があったからその縁か?
すぐにネット検索をすると巨人のチャンス時に演奏する北海道限定の応援歌だとか。
巨人に少し親しみを持ったが、あまり「巨人の応援歌」として定着して欲しくない気も。
スパルタンXにはやはり三沢コール。

2009年10月24日 土曜日
前夜に職場での飲み会があり、この日は朝から歯医者で定期健診と清掃日。
飲み会翌日の歯医者は酒臭そうで申し訳ない。
歯磨き時に痛みがあったところを申告すると、虫歯ではないが歯茎が落ちてきて神経が出てきて沁みるんだとか。
神経が出てきてとか…なにそれこわい。

2009年10月19日 月曜日
職場で前の席に座っているオジさんが息子を経由して新型インフルエンザ発症。
私の職場での第一号と思ったら目の前の席って…
これで私も濃厚接触者、大手を振って休めれば良いのだが"マスクをして仕事しろ"との指示。
職場によっては強制休暇取らされる所もあるらしい。
有休余ってるしそれでも全然良かったのだが。

2009年10月13日 火曜日
ダメ元で応募していた東京マラソンの抽選結果がメールで来た。
幾分ドキドキしながらメール開封。
予想通り落選、まぁ過去最高の倍率(8倍以上)だったらしいから仕方ない。
職場で同じように申し込んだメンツもいずれも外れていた。
いつかは走ってみたい…かな。

2009年10月10日 土曜日
友人に誘われてサッカーの日本代表戦を観に行くことに。
これまでJリーグは何度も観に行ったが代表戦は初めて。
横浜の日産スタジアムでのスコットランド戦。
待ち合わせの新横浜駅に行くと人の数が尋常でない。
やっぱ代表戦は違うなーなんて感心していたら横浜アリーナで某ジャニーズのコンサートがあるためらしい。
それでも日産スタジアムへ向かう道はスコットランドの民族衣装を着た集団や民族音楽演奏している集団など。
なんだか国際親善試合っぽい雰囲気を醸し出していて楽しい。
単なる親善試合でこれなのだから、2002年のワールドカップの時などはさぞかし凄かったのだろう。
会場ではこれまでTVでしか聞いたことの無かった代表の応援を生で聴く。
試合前の君が代も観客が一緒になって歌うのを聴くとそれだけで身震いする。
それにしても何で君が代をわざわざ歌手に独唱させるのか。
歌手によって変な間を作ったりして周りがスムーズに歌えていない局面が多数。
普通に録音しておいたものを流すだけで充分どころか、コストもそっちの方がよほど良い気がするのだが。
試合自体は森本の代表デビュー(実際1番歓声が大きかった)以外は大した見所の無い試合。
そんな何でもない親善試合でかなり熱くなって応援しているゴール裏のサポーター。
単なる親善試合でこれなのだから、ワールドカップ予選なんかはさぞかし凄かったのだろう。
TVで見たらなんてことはない試合だろうが生で観ていると一挙手一投足に歓声が挙がるため面白く感じる。
2-0で勝ったし、ゴールは座っていた側で決まったし、私の代表観戦デビューにしては合格点か。

2009年10月8日 木曜日
台風接近で予め休みにしたが、平日の朝なのでいつもの携帯電話アラームで一旦起床。
TVをつけると台風情報のニュースで電車も遅れや運休など。
しかし外の風雨は思ったほど酷くはない。
これは少し頑張れば出勤できたなと思いつつも、もう休みは確定なので2度寝。
昼過ぎになると風こそ強いものの晴れ間も出てきた。
こうなると外出しないのが勿体無い気がして街へ。
平日の台風一過の午後は閑散としていていつもと違う雰囲気。
観測史上最強が予想されていた台風の割には大したことがなかったような気がしていた。
でも街を見るとゴミが散乱していたり壊れた傘の残骸が所々に。
やはりそれなりの台風だったのだということを実感。
夕方からはジムへ行き、終わってみれば普通の休日の1日だった。

2009年10月7日 水曜日
台風が接近中で朝から雨の中を職場へ。
夕方になり、翌日にも台風が関東に最接近という情報。
職場では対策として翌日の出勤は状況を見て自己判断で…という話になった。
翌朝の天気を気にしつつ出勤するかどうか決めるのは面倒。
それならば最初から「自己判断」で翌日を休んでしまうことにした。
有休も余っているし、最初から休みにしておけば余計な気を遣わずに堂々と休める。
突発的に翌日が休みになると何だか凄く得した気持ち。
どうせ休みだしドーンと台風来てくれてもイイな。

前に戻る
最初に戻る