一寸記
2009年9月27日 日曜日
三沢の追悼興行を観に日本武道館へ。
調べたら9年以上ぶりの日本武道館でのプロレス観戦。
九段下の駅も9年ぶりのはずだが、駅周辺も含めてそれほど変化が見られない。
武道館でプロレス観るときにいつも行っていたコンビニも健在。
プロレス観戦全盛期には買わなかった缶ビールを買って武道館を眺めながら1杯。
強い思い入れを持ってプロレスを観るのはこれが最後かもしれないと思うと寂しさも。
追悼興行のラストは三沢のテーマ曲のスパルタンXで締め。
残念だったのはスパルタンXのアレンジが全盛期時代のものとは違っていたこと。
ややコールのタイミングに戸惑ってしまった。
何でも全盛期時代のアレンジは版権の関係で今は使えないという噂をネット上で見た。
こんな時くらいは融通利かせてくれても良かろうに。
2009年9月23日 水曜日
誰が名付けたかシルバーウィーク。
友人と飲みには行ったが、地元を出ることなく5連休が過ぎた。
シルバーウィークの成果はネパール記と富士登山記の完成。
ドラクエをやりつつも地道に書き進めていった。
2009年の夏は世界一高いエベレストをニアミスし、日本一高い富士山に登った。
山に縁があった夏だった。
2009年9月18日 金曜日
3週連続でドラクエ大会。
前々から予定していたわけではなく、帰り際に何ならやってきますか?と気楽に始まった。
3人だけで始めたが、誰々も呼んでみますか?と連絡したらあれよあれよと増えていった。
最終的に当初の人数の3倍くらいまで膨れ上がる。
マドハンドは仲間を呼んだ!状態。
いつまでブームが続くやら。
2009年9月11日 金曜日
先週の大人数ドラクエ大会から1週間、早くも第2回の開催。
前回はドラクエだけでなく、PSPのモンハンもやったので今回もPSP持参。
さらに念のために充電用コードも持っていくか、と仕事とは思えない持物で家を出る。
忘れ物無いよな、と思ったらゴミを出していくことを忘れていた。
何やってんだか…
2009年9月6日 日曜日
先日の大会でだいぶレベルが上がったのでドラクエ9をクリア。
とはいえ今回のドラクエはクリアが目的ではない。
むしろクリア後の方が楽しめる要素が強い。
強い武器を手に入れたり歴代のボス達と戦ったり。
さらにネット経由で毎週配信される新たなクエストも。
以前はクリア後の要素はほんの少しだったと思うのに、つくづく異色のドラクエだと思う。
いずれにせよクリア後も暫くは楽しめそうだ。
2009年9月3日 木曜日
職場のドラクエ9熱がピークに達しつつある。
そんな中、居酒屋の個室で大ドラクエ9大会。
総勢10人ほどが集まり、3パーティー組んでドラクエ祭り。
レベル上げに勤しむパーティー、レア武器集めに勤しむパーティー。
死んだー、逃げたー、会心の一撃!等々嬌声が響く個室内。
傍から見たらかなり異様な光景、個室で良かった。
2次会にまで発展し、ほぼ5時間ぶっ続けでドラクエ。
終わる頃にはニンテンドウDSの充電が切れかかっていた。
皆でやるドラクエがこんなに面白いものだとは思わなかった。