一寸記

2009年8月31日 月曜日
富士山に登ったメンバーから「東京マラソンの申し込みはしましたか?」と聞かれた。
雑談の中で東京マラソンにチャレンジしてみませんか?という話になっていた。
フルマラソンなんか無理…と思いつつも1年のジム通いの成果としてコレ以上の舞台は無い気もした。
倍率高いだろうからダメ元で応募しても良いかもと思った。
その締め切りがこの日の17時までということで仕事中ではあったが慌ててネットで応募。
フルマラソン、どう考えても富士登山以上にキツイだろうし、全く未知の世界。
もし当たるようなことがあったら富士山ばりにノープランというわけにはいかないだろうな。

2009年8月30日 日曜日
前夜に富士登山から生還し、実に10時間くらい眠っていた。
そういえば富士登山中にドラクエ9をすれちがい通信モードにして登ってみた。
まさかとは思ったが1人だけ釣れた。
富士山登りながらドラクエ9とか何やってんだか…お互い。
予想された筋肉痛は記憶の中の11年前の筋肉痛より緩い気がした。
近頃のジム通い効果ではないかと思える。
しかし他の筋肉痛よりも酷かったのが階段を下りる時の足に響く筋肉痛。
恐らく階段を下りる時の筋肉というのはジムの筋トレでもあまり鍛えられない部分なのだろう。
あまり使わない筋肉というのがよく分かる筋肉痛だった。
そんな中、総選挙の投票に。
そして選挙結果は大方の予想通りに民主党の圧勝。
自民党からしてみれば完全に前回の郵政選挙のリバウンドか。
衆院だけ見れば2大政党制とは言い切れないほどの差が付いた気がする。
早くも次の総選挙では今回のリバウンドが来ると予想してみる。

2009年8月22日 土曜日
ドラクエばかりやって帰国後の旅行記が全然進んでいなかった。
子供の頃はゲームは1時間まで!とか親に決められていたが、今となっては無制限。
自分を戒めるためにも、ゲームやる時は必ず旅行記も書くようにと誓いを立てる。
そこは自分で締めないと旅行記が全然進まないような気がした。
翌週にはいつかの飲み屋での戯言だった富士登山が決行されることになった。
ということは富士登山記も発生するということ。
こりゃますますゲームばかりやっているわけにはいかない。

2009年8月19日 水曜日
すれちがいばかりやっていたドラクエ9で初のパーティープレイに挑戦。
複数人で集まって同じフィールドで遊べる。
既にクリアしている経験者の世界に旅立たせてもらい、未知のダンジョンへ行く。
そこは大量の経験値を持つメタルキングの巣。
2時間ほどのプレイ時間でありえないくらいレベルが上がる。
歴代ドラクエシリーズの醍醐味の一端は修行のようなレベル上げだったとも思える。
それが今回は熟練者とパーティープレイを行えばアッという間にレベルアップが出来る。
これまでのドラクエの概念やゲームのパワーバランスを崩しかねないシステムな気がした。
それでもいつも1人でやっていることを皆でやるだけで何故か妙に面白い。
中学生くらいの時に誰々君の家で皆でファミコンやスーファミやっていた感覚か。

2009年8月17日 月曜日
ドラクエ9をすれちがい通信モードに職場へ。
朝の駅で既に3人すれちがいに成功。
ニンテンドウDSの蓋を開いて誰かすれちがっているかなーと見るのは投網で釣果を確認する作業のようだ。
ちなみに網にかかる人数は3人が限度で、3人釣れると一旦リリースしないと次を釣ることはできない。
そのすれちがい通信が面白く、帰り道も敢えて人が多い通りを行くようになってしまった。
人込みを歩けばほぼ確実に3人が釣れる。
300万本突破とは聞いていたが本当に流行っているんだというのを実感。

2009年8月16日 日曜日
前日に買ったドラクエ9で話題のすれちがい通信が出来るところまでストーリーを進めた。
早速ドラクエ9をすれちがい通信モードにして地元の街を歩いてみる。
少し歩いてそーっとニンテンドウDSを開けてみると早速3人とすれちがえている。
私と同じようにすれちがい通信モードにして歩いていた3人がすぐ近くにいたということだ。
へぇー、本当にいるものなんだなーと感心。
それから更に街を歩くといるわいるわ、アッという間にすれちがい人数が増えていく。
飯を食べに入った定食屋の中でもすれちがえる。
こんなにも世の中というか私の地元だけでドラクエ9をやっている人がいるとは。
ドラクエなのか、そのシステムなのか、よく分からないがとにかく諸々凄いわ。

2009年8月15日 土曜日
先月発売されたドラクエ9が職場で流行中。
これまで正規のドラクエ(モンスターズ等の亜種は除く)は全シリーズやってきていた。
今回もやりたかったが、今回のドラクエはニンテンドウDSでの発売。
DSを持っていない私としてはいまいち踏ん切りがつかずにいた。
職場でやっている人の話を聞くと、ドラクエ9を持っている人同士で通信して楽しめるという。
しかも見ず知らずの人とすれちがうことによってお互いのプロフィール交換や宝の地図を貰えるとか。
さらにそのすれちがいは流行している今が1番熱いとのこと。
その言葉をキッカケにニンテンドウDSとドラクエ9を同時購入。
昨年の忘年会で貰ったPSP以来の新しいゲーム機。
カメラが付いて、音楽聞けて、ネット繋げて、もはやオモチャやゲームの枠組みを越えているような。

2009年8月11日 火曜日
早朝に地震があり(静岡で震度6弱)、東京でも震度3〜4だったとか。
朝5時過ぎだったが結構な揺れで、台所でガッシャーンと何かが落ちた物音。
見に行くと冷蔵庫の上に置いてある電子レンジの上に置いてあるオーブントースターが落下していた。
フローリングは傷つき、パン屑は散らばり、トレイはひん曲がり、熱を発する熱線は剥き出しに。
惨憺たる状況だったが、そんな状況でもパンは焼けた。
耐震滑り止めシートみたいなのを買った方が良さそうだ。

2009年8月9日 日曜日
前日に2週間ぶりくらいにジムで筋トレをしたら案の定筋肉痛になった。
ネパールでの日焼け痕の皮が剥け始めて痒い。
未だにシャワーはぬるま湯でないと浴びられない。
身体中に旅の副作用が起きているが、昨年みたいに体調不良になっていないのは幸い。

2009年8月6日 木曜日
帰国翌日に仕事というのはキツイが、休みの限界まで旅をしたいと考えると仕方ないか。
休み明け早々に職場のメンツと焼肉を食べに行く。
そういえば牛肉の食べられない国に行っていたんだっけ。
牛はヒンドゥー教の神様だからネパールでは牛を食べない。
それなのにbufという水牛の肉は実に沢山あった。
牛と水牛は違うということで良いのだろうか。

2009年8月5日 水曜日
早朝に日本帰国で9時30分には帰宅。
すぐにでもベッドで眠りたいところだが、翌日から仕事。
このまま寝てしまったら夜に眠れなくなるような気がした。
敢えて起きていることにし、シャワーを浴びたり旅装の洗濯をしたり。
海外から帰国して何よりも食べたくなるのはラーメン。
休日だと混雑するそこそこの人気店へ行き、奮発して1,000円を越えるトッピング全部載せを食す。
ネパールのラーメン風料理のトゥクパも悪くないが、やはり日本のラーメンが1番。
旅後の整理が一段落して久々にネットを眺めると押尾学の逮捕と酒井法子の失踪で大賑わい。
私が日本にいない間に何が?

前に戻る
最初に戻る