一寸記
2009年1月30日 金曜日
昨年末の忘年会ビンゴで携帯ゲーム機のPSPを頂いた。
手頃なソフトでもないかと薦められたのがモンスターハンター。
出てくる巨大モンスターをひたすら狩っていくアクションゲーム。
このゲームの醍醐味は複数人で集まるとPSPの無線LANを使って皆で遊べるということ。
皆で協力してモンスターを倒すことができる。
周りで持っている人に声をかけてみたらなんと8人も集まることに。
そんなわけで居酒屋の個室を予約して皆でゲームを持ち寄って一風変わった飲み会のスタート。
個室の中で皆がそろってゲーム、ゲームの合間にビールを1杯。
いつも1人でやっていることを皆でやるというだけで面白い。
30を目前にしてまたゲームにはまることになるとは思わなかった。
2009年1月25日 日曜日
朝青龍が復帰して盛り上がっている大相撲。
世間はなんやかやと言うが朝青龍は確実に相撲界に必要な人材。
千秋楽本割と優勝決定戦で横綱同士の相撲が続いたこの日はジムで有酸素運動しながらTVを眺めていた。
ジムにいる人の約9割が相撲を見ていたように思う。
優勝決定の瞬間は控えめながらもオォッと声もあがった。
やはりどの世界にもヒールがいた方が盛り上がる。
2009年1月16日 金曜日
ここのところ朝が寒く、室内の温度計は10℃未満の日々が続く。
暖房による電気代高騰は嫌だが風邪をひいては元も子もない。
朝から躊躇せずにエアコンを入れている。
エアコン以外の暖房機器はコタツしかないが、それでもやっていけそう。
コンクリ造りの建物だからか実家にいた頃よりも部屋は暖かい。
独り身の寒さは感じるが。
2009年1月15日 木曜日
前夜に職場の飲み会。
二日酔いはそれほどでもないが、寒いしだるいしかなり休みたい。
だけど職場飲みの翌日に突発的に休むのは気が進まない。
飲み好きだからこそ、そこはキッチリしておかないといけない気がしている。
職場で飲み会の翌日の突発休暇率が高い人がいる。
悪い人じゃないし、飲みに行けば楽しいのだが、個人的にそれは認められない。
翌日休むくらいならそんなに飲むなよ、と。
もっとも時々私も陥る、二日酔いで午前中を殆ど何もしないで過ごすのと大差無いかもしれんが。
2009年1月11日 日曜日
スーパーで初めてセルフレジというものを体験した。
自分で商品をスキャナに通して、自販機みたいにお金入れて買物終了。
まだ慣れない人が多いのかセルフレジがある一角には店員が1人張り付いていてアチコチから呼ばれていた。
結局店員いるならセルフじゃねーな、と思ったがセルフレジ4台に対して店員1人だったから効率は悪くないか。
便利なシステムだと思うがその気になればスキャナ通さないで知らんぷりすることも可能なような。
防止策として買物前後の重さを量る機械が内蔵されているらしいが、精度は怪しいもの。
性善説に基づいたシステムな気がする。
2009年1月8日 木曜日
仕事で2009年度の方向性を決めるような会議に参加。
普段あまり揃うことのない「有識者」が一堂に会して会議。
1つの議題に対し、誰かが発言すると「では、貴方はこれの担当をお願いします」となる。
発言をすれば仕事が増えるおかしな会議。
必然的に沈黙が長くなる。
「コレは誰かやってくれないですか?名乗り出てくれないと先に進めません。」
沈黙に耐えられなかった人の負け。
2009年1月6日 火曜日
電気代の明細を見ると今月分が跳ね上がっていた。
これまでは真夏でも4千円前後だったのが一気に5千円台中盤に。
東京電力からの通知を見ると年末年始で家にいる機会が多い12〜1月は高くなる傾向だとか。
確かに在宅中は殆どエアコン稼動させていた。
寒いの我慢して風邪ひいたら本末転倒だから必要経費と諦めるしかないな。
2009年1月5日 月曜日
新年初仕事。
帰省していた人たちから方々の土産を貰う。
土産だけで1食分浮きそうなくらいのお菓子。
年末年始はどっか行ったっけ?とほんの少し考えたのも束の間、地元を一歩も出ていないことに気付いた。
移動手段も自転車にしか乗ってない。
2009年1月3日 土曜日
実家の住所から現在の住所へ郵便物の転送手続きはしておいた。
年賀状も転送されていたが、何枚かは転送されず実家の住所にも届いていたという。
年賀状の規模ともなると転送もちゃんと機能しなくなっちゃうか。
家にプリンターが無いので実家へ行って印刷。
こういう時はプリンターがあればと思うが、逆にこれくらいしかプリンターの必要性感じないか。
2009年1月2日 金曜日
今年も大晦日の格闘技は録画しておいて年明けに観戦。
昨年までの煽りVTRだけで何十分もかかるようなことは無く、試合の放送が多くて良し。
KO・ギブアップで決まる試合も多くて全体的に面白かった。
ただ興行的にはメインイベントだったはずの桜庭−田村が1番面白くなかったというのが複雑。
戦前から囁かれていた通り、完全に旬を逃した対決となってしまった。
2009年1月1日 木曜日
家で1人ゴロゴロする年始、実家にいてもいなくても殆ど変わらないいつもの正月。
天皇杯決勝眺めていたら地元の友人からの恒例の飲み会の誘い。
友人は3日から仕事とのことで1日から飲みに行くことに。
元旦だと未だ開いてない店も多く、歩く人も普段よりだいぶ少ない。
飲み屋もチェーン店系の居酒屋くらいしか開いていない。
それでも開いている店を探しつつ1〜3次会、今年も順調。