一寸記

2008年1月30日 水曜日
ハンドボール五輪出場決定戦の日韓戦。
同時刻にサッカーの親善試合ボスニア戦。
話題的にも真剣度合いから言ってもここはハンドボールが優勢か。
折角なので最初はハンドボールを見てみる。
スピーディーな展開でポンポン点が入る。
バスケットとサッカーを足して2で割ったような内容。
2分間退場なんてのはホッケーの要素も入っているか。
序盤はハンドとサッカーをザッピングしながら眺める。
ハンドボールの後でサッカーを見るとサッカーが遅い遅い。
しかし次第にサッカー比率が高くなる。
ハンドボールは見ていて途中から「あぁ、こりゃ勝てそうに無い」と思えてきた。
明らかに韓国の方がアッサリと点を取る。
日本はパスは回すけどシュートになかなか行けない…ってサッカーと似たような症状。
後半は殆どサッカーを眺めて、サッカーの試合中にニュース速報で「ハンドボール敗退」と。
折角ここまで盛り上がっておいて男女共に韓国に敗退とは。
後でスポーツニュースで見た試合後の観客へのインタビュー。
「初めて観ました。面白かったです。選手の皆さんを褒めたいです。」
初めて観たヤツが「選手を褒めたい」とは偉そうに…

2008年1月23日 水曜日
仕事中に「チョットいい?」と呼ばれて行くと同じチームで働いている2人が並んで座っている。
1人は一昨年の新入社員の男性、もう1人はベテランの域に達しつつある女性。
何事かと思ったら「結婚します。」と。
以前から仲が良さそうだった2人だったんで薄々なにかを感じてはいた。
交際宣言くらいかと思っていたら一気に結婚発表。
男性の方は私の弟と同じ歳で新入社員の頃から知っているがそれが一気に結婚まで決断。
へぇー、ほぉーとただ感嘆するばかり。
だけど2人を見ていると素直に「おめでとう」と言える。
職場結婚を間近で見るのは初めてだ。

2008年1月18日 金曜日
仕事仲間との飲み会で以前一緒に働いていたOB4人を交えて新宿まで遠征して飲み。
おぉー、久しぶりー、と同窓会のような雰囲気。
惜しいのは人数が多すぎてワーッと飲みになってしまってあまり個人的に話す時間が無かったこと。
2次会は昨年転職した人の家へ。
年収が1.5倍になったと豪語していただけに部屋も立派だった。
一緒に働いていた頃は1Kのアパートだったらしいが、現在は3DKのマンション。
1年と経っていないのに変われば変わるもんだ。

2008年1月12日 土曜日
両親とも出かけたために晩飯を1人で食うことに。
スーパー行ったら冷凍サンマが1匹60円と激安。
魚なんて焼いたこと無かったがものは試しと買ってみた。
こんなときはネットで検索。
出るわ出るわサンマの焼き方アレコレ。
見るサイトによって書いてあることが違うので混乱。
塩は高い所から振れ、塩水で洗え、尻尾にアルミを巻け、網には油を塗れ…アレコレ
サイトの情報を総合判断してサンマの塩焼きに挑戦。
塩振ってグリルで片面5分×2。
グツグツジュージュー言って見た目はしっかり焼きサンマ。
食べてみてやや塩気が少なかったが、身離れも良く味もちゃんと焼きサンマ。
ワタがやや生っぽかったのでもう少し焼いても良かったのかもしれない。
後で母にサンマの焼き時間を聞いてみると「様子を見つつ適当」との答え。
結局慣れか。

2008年1月7日 月曜日
本格的な仕事始め。
この日から出勤する人が多数で仕事後に「軽く行きますか?」とまた飲み。
予想はしていたが「軽く」は無く、2次会まで行っていた。
1年始まったばかり、1月始まったばかり、1週間始まったばかり。
2008年は出勤2日で飲み率100%。

2008年1月4日 金曜日
前夜の酒が残りこれまた恒例のやや二日酔い出勤。
仕事始めながらこの日を休むと大型連休のため出勤する人は少数。
電車もガラガラ、職場は土曜日出勤したかのような人の入り。
あそこまで人数が少ないと一人ずつに「あけましておめでとうございます今年も〜」の挨拶が出来る。
仕事始めの終業後に早くも飲みに行く。
焼酎ボトル2本目あたりから記憶が怪しく。

2008年1月3日 木曜日
地元の友人と恒例の新年会。
翌日が仕事始めなので早めに飲もうということで17:00集合。
しかし予想はしていたが早く飲み始めたから早く飲み終わるわけではなく。
案の定日付が変わる頃まで手を替え店を替えて飲み続け。
最後にラーメンで〆る王道コース。

2008年1月1日 火曜日
明けても暮れても特に変化は無く。
朝から日本酒、昼にはビールで天皇杯、夕方にウトウト、夜も飲み。
毎年恒例典型的寝正月。
年賀状は5枚出して来たのは3枚、予想外の相手からの年賀状は無し。
これも毎年恒例。

前に戻る
一寸記トップに戻る
最初に戻る