一寸記
2007年8月25日 土曜日
木金土と3日連続で飲み。
8月で退職(転職)する人の送別会が忙しい。
私もだいぶ世話になった人なので片っ端から送別会に参加。
職場全体、チーム、チーム内輪と慌しい。
この日は土曜日なのに本社から会議と懇親会の呼び出し。
渋谷の高級ホテルのホールを借りて立食形式での懇親会。
タダ酒・タダ飯は良かったが、スーツ着用必須って暑いよ…
2007年8月16日 木曜日
相変わらず暑い日々が続いている。
なんでも観測史上最高の40.9℃に到達したとか。
今年の夏は先にトルコの暑さを経験しているからか、耐えられない程では無いと感じる。
この日が観測史上最高を記録したということは、これを耐えられればあとも何とかなりそうだという。
ただ、暑い時間帯には殆ど職場にいるのだが。
2007年8月11日 土曜日
先週の土日が法事で潰れたので旅日記執筆がなかなか進まない。
ただでさえ書きながら「アヤソフィアってそもそも何だ?」と疑問をそのままネットで調べて時間が経過。
ネットサーフィンしているうちに全然違うサイト見ていたりなんてのも多々。
ガイドブックも旅行中は勿論、帰国して旅記を書いているときにも重宝する。
改めて調べなおして「そうだったのかー」と思ったり。
ただ、後から面白そうなのを見つけたときは悔しい。
今更ながらパムッカレも行けたっぽいなー、とか。
2007年8月5日 日曜日
今回の法事は一家4人で祖母宅に泊まるのは祖母の負担も大きいということでホテルに宿泊。
新幹線の往復切符とホテルがセットになった旅行パック。
このホテルが実に豪華で驚いた。
海外で泊まったら確実に万を越えるであろう規模の大ホテル。
ホテルにプールが付いているのを事前に知っていたので朝からプールへ。
9時過ぎだったのでオジサンが1人で泳いでいるだけ。
泳ぐのは昨年のグアム以来だが、グアムでは泳ぐというより海に浸かっていた感じ。
今回は20メートル程度のレーンを占拠できたのでしっかり泳いだ。
暫く泳いでいなくても身体が覚えているもので、平泳ぎならノンストップで100mくらい泳げた。
朝から泳いでなかなか心地良い。
しかし身体も急に泳がされてさぞかし驚いたことだろう。
新幹線が出る昼過ぎまでは自由行動だったので暑い京の街を歩く。
小さい頃に祖父に連れて行ってもらったビアホールの場所を事前にネットで調べておいた。
京都で映画を観た後の昼飯に祖父はいつもビアホールに連れて行ってくれたのだ。
10数年ぶりのビアホール、記憶の隅に残っていた店と同じような気がする。
しかし昼のビアホール、殆どの客が中年以降に見える。
祖父もよくこんな所に小学生くらいの子供を連れて入ったものだ。
「オレもここでビールを飲めるようになったぞ」と祖父に報告しつつビールを飲む。
1リットルほど燃料を補給して店を出て、私の京都観光定番の龍馬の墓参り。
祖父には悪いが、祖父の墓よりも龍馬の墓の方が参る回数が多い。
同じ土佐出身ということで祖父によろしく言っておいてくれ、龍馬。
2007年8月4日 土曜日
祖父の法事で京都へ。
先週までトルコの古都イスタンブールで、今回は日本の古都京都へ。
何やら慌しくも贅沢な夏だ。
新幹線に乗って思うのは「あぁ、楽だな」と。
案内は日本語だし、面倒な荷物チェック無いし、車内の席もゆったりしてる。
海外旅行の直後だと京都など目と鼻の先に感じる。
神主さんが来て型通りの法事。
京都にいる従兄弟とは法事の時くらいしか会う機会が無い。
大学生の従兄弟と社会人の弟も交えて一緒に酒を飲む。
これで祖父がいれば文句なしだったんだがな。
2007年8月1日 水曜日
見ず知らずのアドレスから携帯電話にメールが来た。
どうせいつもの迷惑メールだろ、と思ってタイトルを見ると「紘之さんはじめまして」。
ん?名指しでメールってことは私信か?
メールを開くと「携帯で"水下痢"を検索して辿り着きました」との文章。
何だコリャ?新手の迷惑メールなのかと思って読み進めたらどうも違った。
なんでも水下痢が止まらず携帯を検索したら私のサイトがHITして読んだら全く同じ症状。
同じ症状の人がいたから安心して私にメールを送ってきた次第だったらしい。
2004年5月に「日々是ネタ也」に掲載した急性胃腸炎の話だ。
予想外のメールで最初は疑ったが、あまりに突拍子が無かったので笑えてきた。
折角なので「新手の迷惑メールかと思いました」と冗談交じりに返信しておいた。
さらに返信が来て相手も「読み返したら確かにおかしいですね」と。
1往復のメールで終了したけれどおかしな交流があったものだ。
まさか"水下痢"から私のサイトに辿り着く人がいるとは思わなかった。
←前に戻る
←一寸記トップに戻る
←最初に戻る