一寸記

2006年11月23日 木曜日
ホームページ8周年。
最近は惰性で続いている感があるが惰性で10周年も見えてきたな。
誰でも簡単に作れるブログには逃げたくない、と思う今日この頃。

2006年11月21日 火曜日
前夜に高校時代の友人と飲み。
19時までは生中200円に釣られて入り、結局18〜23時までひたすら飲み。
気が付くと生中11杯、そして翌朝まったく起きられず。
スイマセン体調不良です、と休む。
まぁ二日酔いも体調不良ってことで。
職場飲みの翌日だとこうはいかないだろうけど。

2006年11月15日 水曜日
サッカー日本代表の年内最終戦vsサウジアラビア。
これまでに無いくらい良い内容で結果も3-1快勝。
だんだんオシムサッカーが浸透してきたか。
…と期待させておいて来年最初の試合でまたグダグダになりそうな予感。

2006年11月12日 日曜日
自宅の車の車検をしに車検屋へ持っていった。
「お車の車内清掃を無料で行っているんですけどお付けしますか?
お付けしない場合は500円の割引になるんですけど」
それは無料というのか…?

2006年11月11日 土曜日
先日、ひょんなことから当たった松阪牛。
その松阪牛が届いた。
しっかり松阪牛であるという証明書付き。
牛の名前、生年月日、両親、転居歴、と蓄年月日、享年などの情報が記載されている。
牛の名前が「ふみ子」号、リアルすぎてやや食欲が…せめて番号などにしてくれれば良いのに。
スライス肉だったのでしゃぶしゃぶで食す。
すき焼きという手もあったが、すき焼きはタレの印象に味が左右されそうな気がしたのでしゃぶしゃぶ。
松阪牛の特徴なのかもしれないけど肉の香りが凄い。
実に食欲をそそられる香りだったが、下手したら肉臭いと感じるかも。
味は、ウン、まぁ、ふつーに美味い。
自費で買うことは今後無いだろうな、という程度の美味さ。
タダで貰ったものだし、話のネタとしては充分だ。

2006年11月9日 木曜日
仕事後に職場の同僚と軽く4,5杯飲んで帰った。
ネットを見てサッカーU20(20歳以下)アジア大会準決勝の日韓戦をやっていることを知る。
所詮はU20の試合なのでTVで生放送はしていない。
どうやら同点のまま延長戦を終えてPK戦に突入するところらしい。
韓国のサイトで試合の様子をネット生中継しているというので早速アクセス。
画像は粗かったが何とか見られる。
ところがPK戦が始まった途端にアクセスが急増したのか静止画のコマ送り状態に。
殆ど紙芝居を見ているような感覚だったがそれでも日韓戦のPKだとドキドキ。
ネットを見ながらあんなにドキドキしたのは初めてかも。
最後は日本のキーパーが防いで勝利。
「ヨシッ!」、ネットを見ながらガッツポーズしたのも初めてかも。
早速TVでスポーツニュースをやりそうなチャンネルを探す。
ちょうどやっていた民放のニュースがあったのでスポーツコーナーを待つ。
スポーツコーナーが終わって結局最後まで見ていたがサッカーは結果すら伝えず。
U20のアジア大会だから注目度は高くないけど日韓戦でPK勝利して決勝進出だってのに。
さすがはかのTV局、日韓戦で日本が勝ったのが気に入らないのか。
…と穿った見方をしたくなってしまう。
ちなみにその後に見た他のチャンネルではちゃんと画像付きで紹介していた。

2006年11月6日 月曜日
会社の枠を越えて同じ仕事に関わる全員が参加可能な年に一度のイベントが開催された。
職場の食堂やロビーを全て開放して各会社の出店が並ぶ。
飲み物食べ物アルコール全て無料で立食形式食べ放題飲み放題。
早々に仕事を切り上げてさっさと飲み食いに向かった。
ビール飲んで日本酒飲んでイイ気持ち。
職場の人と談笑していると会場のメインステージでは抽選会が行われていた。
そういえば入口で抽選券を渡されていた。
会場には何百人(1000人越えてたかも)もいたので抽選など当たるわけないと思っていた。
メインステージから離れた場所で職場の人と喋りながら飲んでいた。
「184番だってよ」と声が聞こえた…184番って自分じゃん!
何が当たったのかも知らぬまま慌ててメインステージへ急ぐ。
おめでとうございます松阪牛です、と。
酔っ払っていたので半信半疑であぁありがとうございます、と。
後日自宅に配送とのことでその場で住所氏名を記入。
思わぬところで思わぬものを…
後日郵送というところが良い、その場で貰っていたら確実にたかられていた。
帰りには余った日本酒(大吟醸)を貰って帰る。
タダ飯タダ酒にお土産まで付いた。
これが月曜日でなければ最高だったのだが。

2006年11月3日 金曜日
100%私が悪いのは分かっているが何か釈然としない1件。
図書館から電話があって「お借りになっている本が延滞しています。」と。
次に予約をしている方がいるから早く返せとの催促だったが、1週間も延滞していない。
確実に私が悪いので、素直にスイマセンと電話を切ったが後からなんかイライラしてきた。
今まで電話で催促されたことなど1度も無かった。
わざわざ電話で直に催促するほどのことなのか、と。
イヤ、そりゃ確実に自分が悪いんだけどさ。

前に戻る
一寸記トップに戻る
最初に戻る