一寸記

2006年8月28日 月曜日
車を手放したことにより、不要となった駐車場や自動車保険の解約手続きをした。
考えてみれば当たり前だが「電話をしたその日を基準に解約」ということらしい。
解約の連絡が遅れれば遅れるほど返ってくる日割りの金額が減っていく。
なにごとも迅速に行動だな。

2006年8月27日 日曜日
先日行われた職場の席替え。
1番隅の席になったので後ろが壁。
前の席は後ろに他社の人間がいた。
他社の人間なので基本的に殆ど喋ることは無い。
その他社の人間がしょっちゅう椅子をリクライニングさせて思いっきり伸びをする。
「うーん」と声を出して両手を上げてグーッと身体を背後に反らしてリクライニング。
そしてソイツがそれをやる度にこっちがその伸びた両手に当たらないように気を遣う。
あ、伸びしてるなと思ったら椅子を引かないように気をつける。
というか何でこっちが気を遣わないといけないんだ。
そういうチョットした気配りが出来ないヤツは腹が立つ。
席替えをしたことによって後ろに誰もいなくなった。
少しだけ落ち着いて仕事が出来るようになった。

2006年8月21日 月曜日
夏の甲子園決勝で一躍有名になったハンカチ(ハンドタオル)。
店にはあのハンカチと同じものが欲しいとの問い合わせが殺到しているとか。
甲子園効果でハンカチの売り上げは芳しいらしい。
バカバカしくて仕方ない。
「100円均一ショップで買ったものです」って言ってくれないかな。

2006年8月18日 金曜日
仕事がそれなりに忙しいので連休という形での夏休みは取れなかった。
ただ1日休み×3日という形での夏休みを取った。
微妙にお盆期間ではあるが平日の休み。
家にいてゴロゴロだと普段の休日と変わらないので敢えて電車に乗って外出。
新宿をブラブラするカラッと晴れた暑い1日。
敢えて熱いラーメンを食った後でビアホールに突入。
平日の昼間の天気の良い日に1人で生ビール。
携帯電話のネットを検索しているとまさに今いる店のクーポンが。
「この画面を見せれば生ビール1杯無料」ということで無料でもう1杯頂く。
ビール2杯飲んで気分が良くなり店を出る。
喫茶店でコーヒー飲む感覚でビール、良いねぇ。
店を出てふと気付いたのがもう1回店に入ってクーポン使えばまた1杯無料で飲めるな、ということ。
さすがにそこまで落ちぶれちゃいないけど、そういう発想が出ちゃうのが卑しいところだな。

2006年8月16日 水曜日
オシムジャパン第2戦は日本の伝統が爆発。
そう、決定力不足。
ま、監督が変わったからといって劇的に変わるわけでもないし。
ただマスコミがやたらに期待を煽るんだよな。
乗ってしまうコッチもコッチだが。

2006年8月15日 火曜日
職場では政治好きなキャラになっている私。
朝一で「あれ、靖国行かなかったんですか?」と聞かれる。
「朝一で行って、靖国から職場に直行だよ」と返す。
首相の参拝も某国の非難も全部台本通りっぽく思える。

2006年8月9日 水曜日
オシムジャパンの初戦、トリニダード・トバゴ戦。
若手がいっぱいで父曰く「知らない選手がいっぱいだ」。
ジーコ時代と比べると選手も活き活きしていたがやや張り切りすぎな感が否めない。
ワンタッチで繋ごうとするあまり攻め急いでしまいボールの落ち着きどころが無い。
もっともまだ初戦だし若手もどんどん起用するので今後が楽しみではある。
どうでも良いがオシムジャパンを変換すると最初は「惜しむジャパン」になってしまう。
何か今後が不安なのだが。

2006年8月6日 日曜日
高校の同級生と久しぶりの飲み。
集合場所へ行くと同級生2人がお互い正面にいるのにどちらも気付かずに立っていた。
4人で飲み始め、あまり変わらない近況報告。
そろそろ高校卒業からも10年が経とうとしているわけだ。
飲んでいる時の調子は当時とあまり変わっていないような気がするな。
22時頃に仕事を終えた1人が合流し、遠方の1人が帰った。
最終的に3,4軒行ってビールばかり何リットル飲んだだろうか…。
帰りの電車で席があったので座ってしまったのが失敗。
寝過ごしてしまい、辛うじて残っていた反対方向の終電で地元に帰った。
楽しい夜だった、後半記憶無いけど。

2006年8月2日 水曜日
格闘技はよく見るが、ボクシングはあまり見ない私でもこの試合は見た。
亀田3兄弟長男の世界初挑戦。
19時30分からTV中継だったので見ていたのだが前振りが異常に長い。
結局試合が始まったのが21時。
長々と煽りのVTR見させられて「間もなく試合が始まります」から何十分待たせることか。
亀田の微妙な判定勝ちの陰に隠れているが、あのTV放映は大いに問題だ。

前に戻る
一寸記トップに戻る
最初に戻る