一寸記

2005年12月31日 土曜日
大晦日、毎年恒例の格闘技は両方ともビデオ録画。
今年はずーっと紅白見ていた(…というかついていた)。
そろそろ年末の格闘技バブルも弾けるような気がするのだが…。
ゆく年くる年を見て年越し蕎麦食ってからビデオ録画した格闘技を眺める。
それまでに散々飲んでいた酒が災いして早い時間で落ちてしまった。

2005年12月29日 木曜日
年末年始休暇初日。
地元で中学時代の友人と集まって飲み。
居酒屋にて「豚トロキムチチャーハン」を注文すると品切れ、とのこと。
数分後に「豚トロ炙り串焼き」と「キムチ」を注文したら来た。
きっとご飯が品切れだったのだろう。
2軒目でたまたま隣の席に座っていたのが小学校時代の同級生。
さすが地元、どこに誰がいるか分かったもんじゃないな。

2005年12月28日 水曜日
仕事納め。
あと数十分で年内の仕事が終わると思ったその時、トラブル発生。
1点差リードの残り時間僅かで同点に追いつかれて延長戦突入…といった感じだ。
残業してトラブル対処、やや遅れて忘年会に参戦。
締まらない仕事納めだった。

2005年12月26日 月曜日
職場の忘年会やら送別会やらで飲みが続いた。
近頃は学生時代よりも二日酔いに悩まされることが少なくなった。
その割には学生時代のように飲み会後半の記憶が曖昧なことは多い。
多少の記憶がなくなっても二日酔いにならないくらい酒に強くなったのか。
二日酔いにならない程度の酒でも記憶がなくなるくらい酒に弱くなったのか。

2005年12月19日 金曜日
毎年恒例となっていた社員旅行が次回を最後に無くなるという。
社員が増えてきて全員集まれる機会が減ってきたからだと言う。
そんなことしたらますます社員が集まる機会が減ると思うのだが…
最後になる予定の社員旅行の候補地はグアムか台湾だという。
グアムは超観光地で浮かれたイメージ。
ただ台湾は学生時代に行ったことがある。
それならば行ったことの無いグアムへ行きたい。
予定では来年の2〜3月、その時期のグアムは暖かいのか?
社員旅行が無くなってしまうと海外へ行く貴重な機会が失われてしまうのが残念。
それでもひょんなこと(社長の一声)で復活しそうな気もするが。

2005年12月15日 木曜日
年末になり、私の会社でも賞与とは名ばかりの寸志が支給された。
明細を見た皆が共通して言うことは「こんなに引かれてるのかよ…」ということ。
貰える額の少なさよりも引かれた額の多さに驚く。
そしてそんな制度になっていることを嘆いて憤る。
どうしようも無いことを嘆いて憤っても仕方ない。
あくまでも貰えてラッキーなボーナスだと思えば少しは気分も違うか。

2005年12月10日 土曜日
早朝5時過ぎからワールドカップの組み合わせ抽選会。
土曜の朝なので早起きしてTVを眺める。
5時過ぎからTVを見始めたが、日本の組み合わせが決まったのは6時過ぎ。
ブラジル・クロアチア・オーストラリアと同組。
ブラジルはともかくとして、他の2ヶ国が微妙だ。
派手さは無いけど堅実に強そう。
TVでは一般のニュースも含めてその話題でもちきり。
来年6月の開幕までネタが持つのかってくらいに騒いでいる。
そんな自分も職場でサッカー好きの同僚とあーだこーだと予想。
今後の日本代表の日程、親善試合、選ばれるメンバー。
来年6月までネタは尽きなさそうだ。

2005年12月3日 土曜日
何も無い休日。
TVでサッカーJリーグ最終節を眺める。
勝てば優勝だったセレッソ大阪が後半終了間際に同点にされる。
その裏でガンバ大阪が勝利して初優勝。
僅か数分の間に大きく順位が変動したドラマチックな展開。
サッカーは何が起こるか…を地で行ったような日だった。

2005年12月1日 木曜日
今の仕事に就いて丸3年になった。
大きなトラブルも挫折も無くチョット出世した。
続けようと思えばとりあえずは続けていけるだろう。
それで良いのか、という問いは常に心の片隅に持ち続けている。
現状が不満なわけではないが、自分に対しての問題提起はどこかに持っていたい。
もっとも問題提起はしているが何もしていない現状なのだが。

前に戻る
一寸記トップに戻る
最初に戻る