一寸記

2005年8月27日 土曜日
友人が特殊な正規ルートからサッカーJリーグのチケットを1000円で入手。
東京ヴェルディと鹿島アントラーズの試合を観に味の素スタジアムへ。
前回のサッカー観戦が大雨の中のスコアレスドローという最悪の展開。
今回も不安だったが、目の前で2ゴールが見られて満足。
日本代表の小笠原や本山も観られたし(それほど活躍しなかったが)。

2005年8月25日 木曜日
台風が接近中で職場の館内放送でも台風情報が流れる。
こうなると17時で帰宅令が出ることが多く、職場もそれを期待している雰囲気。
夕方から所用で席をはずして17時30分頃に戻ってきたら職場に人が少ない。
しまった、17時帰宅令が出ていたのか…
何だか凄く損した気分。

2005年8月20日 土曜日
どうしようかと迷ったが車検を実施。
仙台時代の名残で持ち続けている車だが、それほど使う機会が無い。
維持費がかかるしその分使っているとも思えない。
ただ迷っているうちに車検の期限が近づいてきたので結局通した。
リサイクル費用とかいう前回は無かった余計な費用もかかって予想額の10万を越えてしまった。
2年後の車検は…無いかもな。

2005年8月19日 金曜日
忙しさが峠を越えたので夏季休暇を充てて休日にした。
家族は皆北海道へ行っているので家では1人。
晩飯をどうしようかとスーパーをうろついてふと目についたカマンベールチーズが食いたくなった。
チーズにはワインだな、ということで安い赤ワインを1本購入。
夜にはカマンベールチーズ1塊とワインをボトルで1本。
焼くだけで良かったトントロ焼を調理(?)してビールも1本。
1人でワイン1本、案外平気で行けるもんだ。

2005年8月17日 水曜日
夕方から本社へ行き、先日の昇格の辞令を受ける。
これから毎月1回は本社での会議に参加しなければいけない。
職場から本社へ行くと帰りが遅くなる(家とは逆方向なので)。
おまけにこの日はサッカーワールドカップ予選最終戦vsイランがあった。
消化試合ではあったがせっかくなので見たかった。
だが本社行って云々…があったので仕方なくビデオ録画。
本社での云々はわりと早く終わってその時間はまだサッカーをやっている時間帯。
どうせなら結果を知らずにビデオを見たかった。
帰り道でスポーツバーの前を通った時は危なかった。
TVの実況音を外まで流しているのだ、早足で通り過ぎる。
結果を知ることなく無事に帰宅。
TV中継が試合が終わった時間を見計らってビデオを止めてTVをつける。
…といきなりジーコの顔が大写しに、危ねっ!慌ててTVを消した。
まだ終わってなかったのか、ゴールシーンのリプレイでなくて良かった。
そんなわけで結果を知ることなくビデオでサッカー観戦。
そこまで気を遣うほどの試合ではなかったのだが…

2005年8月13日 土曜日
仕事が忙しく今年初めての土曜日出勤。
そんななかで私を除く家族は北海道の祖父母宅へ帰省。
私1人留守番かつ土曜日出勤。
それでも土曜日の出勤は嫌いでない。
実働時間=残業時間だし仕事中に余計な邪魔も入らない。
寝坊して昼前から出勤したが結局8時間労働。
この週は帰宅も23時過ぎが多かった、久々に忙しい1週間だった。

2005年8月6日 土曜日
地元で小学校の同窓会。
小学校卒業以来初、実に15年ぶり。
飲み屋を貸し切って1次会は約40名という参加者。
15年も経つとアレは誰だ?なんて奴も出てくる。
感覚的な統計だが男は太った奴6割、痩せた奴1割、変わらない奴2割、垢抜けた奴1割。
どうも私は変わらない奴に分類されるらしい。
女にいたっては完全に判らない奴も多数。
最初はぎこちなく話しているものの次第に記憶が蘇っていく様が面白い。
あぁお前か?お前か?!おぉお前か!!…みたいな感じ。
それぞれの自己紹介タイムでは先生が1人ずつ名前を呼び上げて自己紹介。
名前呼ばれて出欠なんて高校以来か?
流れで2次会,3次会へも参加。
「今のうちに次の幹事決めとこうぜ、15年後の。」
「15年後にも地元にいそうな奴だな。」
「何かそれ負け組みっぽくて嫌だなぁ。」
「15年後じゃ先生やばいんじゃないの」(笑えねぇ)

2005年8月2日 火曜日
職場の人の送別会で久々に飲みすぎた。
まだ火曜だというのに終電がなくなるまで飲んでしまった。
仕方ないので職場近くの健康ランドへ。
色々な風呂が沢山あって横になれるリクライニングチェアで夜を明かす。
夏休み期間中なので家族連れなどもいた(終電無い時間なのに遅くまで起きていた)。
風呂やサウナにも入って出来るだけアルコールを体外放出。
翌朝はややの二日酔い。
飲んだ量と比べればまぁましか。
職場近くの健康ランドに泊まったので職場まですぐなのが良かった。
一泊して約3000円、タクシーで帰るよりは安いか。

前に戻る
一寸記トップに戻る
最初に戻る