一寸記

2005年4月30日 土曜日
友人から電話がある。
友人は世間のカレンダーとは逆行した生活を送っていてゴールデンウィークなどは無い。
友「ゴールデンウィークってヤツはどうだい?」
私「まぁ、普段の土日がただ続く…ってだけだな。」
友「そんなもんか。」
私「そんなもんだ。」
そんなもんか…

2005年4月29日 金曜日
ゴールデンウィークが始まるも飲み会くらいしか予定が無い。
この日は金曜日、夜にアッと気が付いてTVをつけた。
ドラえもんの声優人が一新されてからまだ見ていなかった。
折角金曜日が休みなんだから見てみよう。
まずは主題歌がインストゥルメンタル(しかも演奏が女子十二楽坊)になっているのに驚き。
アニメのテーマは歌詞入りの方が良いと思うけどな。
注目のドラえもんの声は本編で見た(聞きた)かったのだが、主題歌後のCMで流れちゃった。
C○C○'sめ、もっと考えてCM入れろよ(考えてCM入れた結果なんだろうけど)…。
それはもう最初だし違和感はある。
ドラえもんを始めとして全体的に声が子供っぽくなった印象。
これが今後のスタンダードになっていくんだな。

2005年4月17日 日曜日
昨年から受験し、落ち続けている資格試験。
毎年落ちている友人と一緒に今回も受験。
昼休みに会場で知っている顔を発見。
偶然にも中学時代のクラスメイトだった。
似たような職種なので同じ試験を受けているのだろう。
「おぉ、久しぶり。何回目(の受験)?」「うーん、沢山」「こっちもだ。」
ダメだこりゃ。

2005年4月15日 金曜日
帰宅すると就職活動の一環で弟が帰っている。
既に名立たる企業数社から内定を得ているという。
現在の就活状況がどういうものかは知らないがこの時期での内定は私の常識では早いはず。
どうも弟の場合は大学枠がかなり大きく、リクルーターを中心としての活動だとか。
その企業に勤めている卒業生から頻繁に電話がかかってくると言う。
そういう就職活動もあるんだな、リクルーターなんて私は見たことすら無かった…。

2005年4月11日 月曜日
新入社員が私の職場にも配属され、とりあえずの面倒を私が見ることになった。
前職では新人バイトの面倒を見ることは多々あった。
現職では新しく配属された既存社員にものを教えることは経験した。
しかし社会人1年目の完全なる新入社員にモノを教えるのは初めてだ。
悪い意味ではなく「そうか、こんなことも知らないのか」と思えることが多数。
自分の4年前はどうだったかな…まぁアレは特殊だったからなぁ。

2005年4月7日 木曜日
先月まではかなり忙しかった仕事もようやく落ち着いてきた。
それでも「疲れてるのかな?」と思う出来事。
駅のホームで本を読みながら電車が来るのを待っていた。
電車が到着してドアが開いて沢山の人が降りてくる。
降りてくる人波を避けたところまでは覚えている。
しかしハッと気が付くと電車のドアが閉まっている。
乗るのを完全に忘れていた…。
いかに本を読んでいたとはいえ目の前に止まった電車に乗るのを忘れるとは…。
無性に恥ずかしくなって少し移動して向かいに止まっていた各駅停車に乗って帰宅。

前に戻る
一寸記トップに戻る
最初に戻る