日々是ネタ也

日常全てが題材(ネタ)

新PC購入

以前からずっと考えていた計画、新しいパソコンの購入。
DVDが作れて動画が加工できるようなパソコン。
その気になれば買える状況ではあった。
しかしPCなどのデジタル家電商品は数ヶ月前に出たものが今は古くなるような市場。
買うタイミングがよく分からなかったので11〜12月頃に購入、ということを最初に決めた。
そしてそれまでに新聞広告や折込みチラシ、ネット、時々覗く家電屋などで様々な情報を集めておいた。
およそ半年に渡る調査期間の結果、11月のある日をXデーと定めた。
その日に秋葉原へ行って現地最終価格調査かつ交渉をして決める。
思えば私の初号機である現PCも秋葉原で交渉の末に購入したものだった。
いまや半分はヲタ○の街に成り下がっているらしいが、
やはり大きな家電を買うとなると秋葉原には特別なものを感じてしまう。
半年間の情報収集は大きいもので、自分の中ではコレというスペックと価格が殆ど固まっていた。
ネットで見て良いと思ったBTO(Built To Order)製品。
自分でカスタマイズして好きな性能のパソコンを作ることが出来る。
秋葉原にはそのBTOの直販店があった。
最後にはそこで注文する予定で行動。
秋葉原の色々な店を一通り見てから本命店を1回覗いて現物を見てから再び他店を回る。
その末にやはり当初の計画通りにBTO直販店で直に注文した。
秋葉原を回って色々見て気が付いたことがある。
欲しいと思うものを探すのではなく、他の商品を見ることによって自分が欲しいと思ったものが完璧かどうかを確認している、ということ。
結果的に私の今回の秋葉原行きの目的はそれだった。
自分が欲しいと思っていたものよりも良いものが見つけられなければOK。
最初から買うべきものは殆ど決まっていたのだ。
私の主義として現金一括決済、
卸したての1万円だったので全てが新札のピン札。
そういえば新1万円札を見たのはこれが初めてだった。
現在までの私の生涯買物の中で車に次ぐ2位に踊り出た。
気になる構成だが現PCと比べて
価格…約1.3倍
CPU…Pentiam○の数字が2倍
メモリ…10倍以上
HDD…100倍以上
ディスプレイ…1倍(しかし奥行きは約1/5倍)
メモリとHDDに関してはエイッ!って感じでかなり奮発した。
現在使っている私の初号機に当たるPCは有名メーカー物。
そして今回購入した新PCはBTOカスタマイズ物。
初心者からレベルアップしているのが自己満足。
すると次は自作PC…なんかになっていくのかな。
旅の醍醐味は計画を立てることである。
どういうルートでどこへ行って、行ったら何をしようか考える。
今回PCを購入するための情報収集も似たようなものだった。
情報収集をしている間は毎週末の家電屋の折込みチラシが楽しみだったし、
家電屋のPCコーナー眺めるのも、ネットで好きなスペック組んで見積もりを出すのも楽しかった。
そうした末に納得の行く新PCを買えたことは大満足だけど、その楽しみの半分は消化してしまったのかも。
今後は実際に家に届く日がピークであとは緩やかな下り坂…。
そう考えるとチョット複雑な気分だ。

前に戻る
最初に戻る