3.00、胃が痛む。また吐きそうになるんだろうか、やだな。今日こそ阿部医師の所に行こう。
7.00、英国式朝メシの第2回目。よく喰うな〜。しかし、喰った直後から胃痛がひどくなる。まあ、今日は診てもらうからいいや。
9.15、病院着。なつかしい大岡山の裏路地を迷う。
なんと、ジャパン・グリーン・メディカル・センターの医師は、阿部医師の先輩らしい。日本人医師会から3年毎に出張しているらしいのだ。
阿部医師が云うには、ロンドンでもらった胃炎の薬は図体のでっかいガイジンのおやぢならともかく、日本人の胃袋には合わないので止めた方がいいのだそうだ。例のアンチペプシンに至っては、帰って気持ち悪くなることもあるのでもう飲まない方がいいと云われた。ごもっとも。ついでに、食餌指導のメモももらった。つべたい牛乳は良くないらしい。
10.30、渋谷のハーフムーンでズボンを引き取る。店のお姐ちゃんに「やせましたか?」と云われたので、この3週間のいきさつを説明し、笑われる。よーするに、やせたと云うより、やつれた顔になっているらしい。
3月初め | 3月末 |
![]() |
![]() |
これが | こうなる |
14.30、綱島郵便局で3個目の荷物を引き取る。箱の角が少々水でにじんだようになっているので一瞬いやな予感。セーターでくるんだジャムが割れて段ボールの中がジャムだらけになった図が想像された。
郵便局の人は、損害賠償の手続きも可能なので係員立ち会いで箱を開けた方がいい、とのことだ。係の人の所に行くと、ポラロイドカメラを用意して待っていた。そんな、おーげさな...。
14.40、結局破損はなし。他の段ボールからつけられたシミか、機械油が付いたシミであるらしかった。ふう、一安心。
15.00、吉祥で健さんのビール(ブラウマイスター24本)を調達。家へ戻る。疲れているので昼寝をすることにする。
<以上、M>